スポンサーサイト --年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/?overture" target="_newスポンサーサイト
三芳菊酒造 2014年09月30日
三好市池田町にある『三芳菊酒造』。
実は池田町は、酒蔵や醤油蔵などがいくつかある発酵の街なのです。
三芳菊の魅力(個人的見解)
1:純米無濾過生原酒などの、良質こだわりのお酒がたくさんある。
Amazonでも購入できます。
楽天でも購入できます。
2:酒蔵からのできたてフレッシュなお酒が買える。
3:原材料なども、もちろんこだわっている。
4:地元高校生とコラボするなど、地域と連携している。
5:ラベルデザインが個性的。
6:杜氏兼社長がバンドマンである。
7:COCO-CROSS ココクロスの目の前にある。
まだまだ魅力はたくさんあります。
こんなこだわりのバッグも、ありました。

個人的にお気に入りのお酒です。
無濾過生原酒 『壱』
どっぷり日本酒好きの方は少しイメージが違うかもしれませんが、フルーティーでワインのようです。
無濾過生原酒 『零』
『壱』のおりがらみバージョン。
飲みすぎ注意です。

商品によってそれぞれ味も違います。
楽天市場やAmazonで三好菊
でも購入できますが、やはり直接訪れるとより深みが増しますね。
酒蔵でもある事務所(お店)に直接行くと少しずつ味見もさせてくれますよ。
毎年2月には四国酒祭りも開催されます。
発酵の街・阿波池田が、これから益々おもしろくなっていきそうです。
三芳菊酒造株式会社
〒778-0003 徳島県三好市池田町字サラダ1661
実は池田町は、酒蔵や醤油蔵などがいくつかある発酵の街なのです。
三芳菊の魅力(個人的見解)
1:純米無濾過生原酒などの、良質こだわりのお酒がたくさんある。
Amazonでも購入できます。
楽天でも購入できます。
2:酒蔵からのできたてフレッシュなお酒が買える。
3:原材料なども、もちろんこだわっている。
4:地元高校生とコラボするなど、地域と連携している。
5:ラベルデザインが個性的。
6:杜氏兼社長がバンドマンである。
7:COCO-CROSS ココクロスの目の前にある。
まだまだ魅力はたくさんあります。
こんなこだわりのバッグも、ありました。

個人的にお気に入りのお酒です。
無濾過生原酒 『壱』
どっぷり日本酒好きの方は少しイメージが違うかもしれませんが、フルーティーでワインのようです。
無濾過生原酒 『零』
『壱』のおりがらみバージョン。
飲みすぎ注意です。

商品によってそれぞれ味も違います。
楽天市場やAmazonで三好菊
酒蔵でもある事務所(お店)に直接行くと少しずつ味見もさせてくれますよ。
毎年2月には四国酒祭りも開催されます。
発酵の街・阿波池田が、これから益々おもしろくなっていきそうです。
三芳菊酒造株式会社
〒778-0003 徳島県三好市池田町字サラダ1661
スポンサーサイト
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3109.html三芳菊酒造
はじめまして。ジンジンです。 2014年09月29日
まずはハンモックで昼寝。

『こんにちわ。はじめまして。
怪獣2号のジンジンです。
くうねるファミリーの仲間入りしました。よろしくね。』

つながりファミリー&怪獣1号&金沢からのナイスカップル&リピートライダーさん。

このプレート+カレープレート(おかわり付)

なぜか柔軟選手権が始まる。
身体の硬い順? それとも背の高い順?


『こんにちわ。はじめまして。
怪獣2号のジンジンです。
くうねるファミリーの仲間入りしました。よろしくね。』

つながりファミリー&怪獣1号&金沢からのナイスカップル&リピートライダーさん。

このプレート+カレープレート(おかわり付)

なぜか柔軟選手権が始まる。
身体の硬い順? それとも背の高い順?

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3108.htmlはじめまして。ジンジンです。
カウンターで女子トーク 2014年09月28日
スペイン彼とドイツ彼女カップル。
1000kmの恋愛だそうです。
姉妹・親戚ファミリー御一行様。
みなさんとてもきさくで、ワイワイ賑やか。
関西からのお二人。
Tさんは以前何度かお逢いしたことがありましたが、初めて来てくれました。

10人分の料理。

カウンターで女子トーク。
ご家族のお姉さんはカナダ在住。
カナダに出発する時、空港で知り合った彼と結婚。
日本に帰ってくるのは4年ぶりだそうです。
家族が一人増えて・・・。
ハッピーストーリーを聞かせてもらえて、みんなで幸せです。

1000kmの恋愛だそうです。
姉妹・親戚ファミリー御一行様。
みなさんとてもきさくで、ワイワイ賑やか。
関西からのお二人。
Tさんは以前何度かお逢いしたことがありましたが、初めて来てくれました。

10人分の料理。

カウンターで女子トーク。
ご家族のお姉さんはカナダ在住。
カナダに出発する時、空港で知り合った彼と結婚。
日本に帰ってくるのは4年ぶりだそうです。
家族が一人増えて・・・。
ハッピーストーリーを聞かせてもらえて、みんなで幸せです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3107.htmlカウンターで女子トーク
COCO-CROSS ココクロス 2014年09月27日
空音遊オーナーのりさんが、隣町三好市池田町で経営する
『COCO-CROSS ココクロス』が、ついに始動します。
急ピッチで進めてきた開業準備で、のりさんは祖谷と池田を行ったり来たり。
旅館業や法的手続きと、なんとか最低限の設備とおもてなしが準備できたようです。
『運営しながら進化していく』スタイルは、空音遊と同じ。
池田と祖谷が深くつながり、益々おもしろくなっていきそうです。
宿泊者・ヘルパーさん、絶賛募集中のようです。
空音遊共々、COCO-CROSS ココクロスもよろしくお願いしますね。
COCO-CROSS ココクロス
徳島県三好市池田町サラダ1649-3
TEL:0883-72-0011
http://www.coco-cross.com/
フェイスブックページ『Coco-Cross ココクロス』
https://www.facebook.com/cococross.japan
『COCO-CROSS ココクロス』が、ついに始動します。
急ピッチで進めてきた開業準備で、のりさんは祖谷と池田を行ったり来たり。
旅館業や法的手続きと、なんとか最低限の設備とおもてなしが準備できたようです。
『運営しながら進化していく』スタイルは、空音遊と同じ。
池田と祖谷が深くつながり、益々おもしろくなっていきそうです。
宿泊者・ヘルパーさん、絶賛募集中のようです。
空音遊共々、COCO-CROSS ココクロスもよろしくお願いしますね。
COCO-CROSS ココクロス
徳島県三好市池田町サラダ1649-3
TEL:0883-72-0011
http://www.coco-cross.com/
フェイスブックページ『Coco-Cross ココクロス』
https://www.facebook.com/cococross.japan
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3106.htmlCOCO-CROSS ココクロス
新しい旅行スタイル 2014年09月26日
情熱の国の男。
日中の行動も情熱的です。
『観光に飽きたから、何か作業を手伝わせて。』
「彼女と来ているのに、そんな、そんな」と遠慮したのですが、むしろ彼女からも勧めてくる。
ということで、彼女は同泊の旅人と一緒に祖谷観光。
彼は草刈り。
新しい旅のスタイルが産まれました。

夜はみんなで一緒に「ジャパニーズスタイル・いただきます」

女子一人旅のHさんも最初は緊張していましたが、「カタコトエイゴ、カタコトニホンゴ」でみんな仲良し。

日中の行動も情熱的です。
『観光に飽きたから、何か作業を手伝わせて。』
「彼女と来ているのに、そんな、そんな」と遠慮したのですが、むしろ彼女からも勧めてくる。
ということで、彼女は同泊の旅人と一緒に祖谷観光。
彼は草刈り。
新しい旅のスタイルが産まれました。

夜はみんなで一緒に「ジャパニーズスタイル・いただきます」

女子一人旅のHさんも最初は緊張していましたが、「カタコトエイゴ、カタコトニホンゴ」でみんな仲良し。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3105.html新しい旅行スタイル
あるスペイン人のフォーリンラブ 2014年09月25日
女性一人旅。オランダ&神戸。
スペイン&ポルトガルカップル。
国が違うカップルはどうやって知り合ったか聞いてみると、
『船で旅している途中で立ち寄った島で、ディスコに遊びにいったらDJしていた彼女に出会ってフォーリンラブしたのさ。
自分の国に帰って、仕事や家を全部片付けて彼女を迎えにいったんだよ。』
さすが情熱の国スペイン。
その後二人で自由に旅していることが、またすばらしい。

女性ライダーMさんは仕事でほとんど連休が取れない。
やっと連休がとれて(今年2回目)、雨予報でもわざわざ空音遊に来てくれました。
『将来は古民家に住みたい』
古民家との出逢いもご縁です。
よいご縁につながると嬉しいですね。

スペイン&ポルトガルカップル。
国が違うカップルはどうやって知り合ったか聞いてみると、
『船で旅している途中で立ち寄った島で、ディスコに遊びにいったらDJしていた彼女に出会ってフォーリンラブしたのさ。
自分の国に帰って、仕事や家を全部片付けて彼女を迎えにいったんだよ。』
さすが情熱の国スペイン。
その後二人で自由に旅していることが、またすばらしい。

女性ライダーMさんは仕事でほとんど連休が取れない。
やっと連休がとれて(今年2回目)、雨予報でもわざわざ空音遊に来てくれました。
『将来は古民家に住みたい』
古民家との出逢いもご縁です。
よいご縁につながると嬉しいですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3103.htmlあるスペイン人のフォーリンラブ
出発前の一コマ 2014年09月24日
まずは縁側に座ってください。
間隔もう少し開けてください。

はい、まず一枚。

次は縦で。

次は山側に立ってくださ~い。

とりますよー。

次はこちら向いてくださーい。

そうそう、横に並ぶ感じでー。

次はこっちの山をバックに。

いいですねー。

最後は看板前でー。

出発前にカメラやスマホを渡すと、もれなくこのようなアトラクション!?がサービスでついてきます。
(推定2分で20枚撮り)
出発前には、時間に余裕を持ってご準備ください。
間隔もう少し開けてください。

はい、まず一枚。

次は縦で。

次は山側に立ってくださ~い。

とりますよー。

次はこちら向いてくださーい。

そうそう、横に並ぶ感じでー。

次はこっちの山をバックに。

いいですねー。

最後は看板前でー。

出発前にカメラやスマホを渡すと、もれなくこのようなアトラクション!?がサービスでついてきます。
(推定2分で20枚撮り)
出発前には、時間に余裕を持ってご準備ください。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3102.html出発前の一コマ
リピーターズフレンド 2014年09月23日
飛び休でしたが、たくさんのゲストさんで連日満室。
リピーターshinoさんと阿波踊り仲間さん。
リピーターerikaさんとおもしろフレンズ。
剣山-三嶺縦走後のご夫婦。
ちいおりmimiさんタップダンス友達ご夫婦。

リピーターズは連泊。
オランダカップル。
女子一人旅さん。
三好市民&お友達さん。

W-Kaori。
池田のKaoriさんと祖谷のKaoriマネージャー。
カウンターでのしっとりトークが地味におもしろい。

連日天候にも恵まれ、賑やかで楽しかったですね。
リピーターさんが友達と一緒に来てくれて、新しいご縁が次々とつながっていく。
おもしろシアワセつながり連鎖です。
リピーターshinoさんと阿波踊り仲間さん。
リピーターerikaさんとおもしろフレンズ。
剣山-三嶺縦走後のご夫婦。
ちいおりmimiさんタップダンス友達ご夫婦。

リピーターズは連泊。
オランダカップル。
女子一人旅さん。
三好市民&お友達さん。

W-Kaori。
池田のKaoriさんと祖谷のKaoriマネージャー。
カウンターでのしっとりトークが地味におもしろい。

連日天候にも恵まれ、賑やかで楽しかったですね。
リピーターさんが友達と一緒に来てくれて、新しいご縁が次々とつながっていく。
おもしろシアワセつながり連鎖です。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3101.htmlリピーターズフレンド
祖谷でつながる 2014年09月22日
オーストラリア・ベルギー・兵庫・広島。
一人旅4組。
岡山からはI家ママさん&ツアー視察さん。
そして帰ってきた丁稚さんEmiちゃん。
リピーターさん3名。
人と人とのつながりがおもしろすぎて、ブログでは書ききれない。
不思議なつながりで出逢う夜。

いつも通り、お腹いっぱいディナープレート。

朝日の当たる山をバックに、美女3名の後姿。
出発の時間です。

一人旅4組。
岡山からはI家ママさん&ツアー視察さん。
そして帰ってきた丁稚さんEmiちゃん。
リピーターさん3名。
人と人とのつながりがおもしろすぎて、ブログでは書ききれない。
不思議なつながりで出逢う夜。

いつも通り、お腹いっぱいディナープレート。

朝日の当たる山をバックに、美女3名の後姿。
出発の時間です。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3100.html祖谷でつながる
秋の一番香 2014年09月22日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3099.html秋の一番香
大歩危祖谷湯めぐりチケット販売のお知らせ 2014年09月21日
大歩危祖谷温泉郷~特別企画~ 『大歩危祖谷湯めぐりチケット』を販売いたします。
大歩危祖谷地域は8月上旬から続いた台風や大雨で少なからずダメージを受けました。
通行止めや土砂崩れで、一番のシーズンである夏休みに入っても観光客の方々が来れない状況が続きました。
ということで、今秋は一人でも多くの人々に大歩危祖谷地域を訪れてもらおう!!
と、大歩危祖谷いってみる会・三好市や各施設が協力してのスペシャルチケット。
『スリル満点!かずら橋&7つの湯めぐりで温泉三昧』 空音遊スペシャルプラン
ホテル祖谷温泉 ホテルかずら橋 ホテル秘境の湯
ホテルまんなか サンリバー大歩危 いやしの温泉郷 松尾川温泉
以上7か所の温泉に1施設1回入浴。
さらに、「祖谷のかずら橋・奥祖谷二重かずら橋」
2か所の渡橋チケット。
以上の内容がセットで、料金はなんとナント、たったの1000円。
祖谷温泉は一般入浴料だけでも1500円ですので、このチケットを購入した方が安くなります。
このプランは空音遊宿泊者限定となります。
予約時に『湯めぐりチケット希望』と記載して頂ければ、宿泊料+1000円でチケットが購入できます。
予約をしていなくても宿泊者であれば、当日購入することもできます。
(当日購入は1200円。それでもお得!!)
使用期限は購入日を含む2日間。
この秋は大歩危祖谷の温泉めぐりでキマリですね。
ご予約・お問い合わせのページはこちら
大歩危祖谷地域は8月上旬から続いた台風や大雨で少なからずダメージを受けました。
通行止めや土砂崩れで、一番のシーズンである夏休みに入っても観光客の方々が来れない状況が続きました。
ということで、今秋は一人でも多くの人々に大歩危祖谷地域を訪れてもらおう!!
と、大歩危祖谷いってみる会・三好市や各施設が協力してのスペシャルチケット。
『スリル満点!かずら橋&7つの湯めぐりで温泉三昧』 空音遊スペシャルプラン
ホテル祖谷温泉 ホテルかずら橋 ホテル秘境の湯
ホテルまんなか サンリバー大歩危 いやしの温泉郷 松尾川温泉
以上7か所の温泉に1施設1回入浴。
さらに、「祖谷のかずら橋・奥祖谷二重かずら橋」
2か所の渡橋チケット。
以上の内容がセットで、料金はなんとナント、たったの1000円。
祖谷温泉は一般入浴料だけでも1500円ですので、このチケットを購入した方が安くなります。
このプランは空音遊宿泊者限定となります。
予約時に『湯めぐりチケット希望』と記載して頂ければ、宿泊料+1000円でチケットが購入できます。
予約をしていなくても宿泊者であれば、当日購入することもできます。
(当日購入は1200円。それでもお得!!)
使用期限は購入日を含む2日間。
この秋は大歩危祖谷の温泉めぐりでキマリですね。
ご予約・お問い合わせのページはこちら
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3098.html大歩危祖谷湯めぐりチケット販売のお知らせ
料理教室~高知 2014年09月20日
高知から初料理教室に参加。

料理はもちろん、それ以外の話が実はおもしろい。

くうねる流かんたんカレープレートのできあがり。
ひじき・とうふのふわふわオムレツwith豆乳ホワイトソース・カボチャサラダ・しいたけ竜田揚げ。

高知からのお二人は、妖怪娘mariちゃんのお友達でした。
料理教室の後は祖谷観光&温泉。
夜は一緒に楽しんでました。

夜ごはんどどぉ~ん!!

デザートはとうふチョコロール&抹茶クリーム。
おいしいもの三昧の一日でしたね。
お腹いっぱい食べてもヘルシ~な、くうねる料理です。


料理はもちろん、それ以外の話が実はおもしろい。

くうねる流かんたんカレープレートのできあがり。
ひじき・とうふのふわふわオムレツwith豆乳ホワイトソース・カボチャサラダ・しいたけ竜田揚げ。

高知からのお二人は、妖怪娘mariちゃんのお友達でした。
料理教室の後は祖谷観光&温泉。
夜は一緒に楽しんでました。

夜ごはんどどぉ~ん!!

デザートはとうふチョコロール&抹茶クリーム。
おいしいもの三昧の一日でしたね。
お腹いっぱい食べてもヘルシ~な、くうねる料理です。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3097.html料理教室~高知
10年越しに・・・ 2014年09月19日
連泊中のイスラエルカップル。
先日まで香川で働いていて、移動中女子一人旅さん。
原チャリ一人旅さん。
関西からライダーさん。

デザートのトーフチョコクリーム

ライダーOさんは、実は10年前に空音遊を見つけ、ツーリングで来てくれようとしていたそうです。
相方さんの都合で来られなくなり、最近ふとホームページを再見。
10年越しにやっと来ることができました。
こんな話を聴いてしまうと、やっぱり感動。
「感動を与える宿」ではなくて「感動を与えられる宿主」になってます。

仲良くなった旅人同士。
記念撮影の後、さっそうと出発していきました。
今度は一緒に飲みましょうね。
先日まで香川で働いていて、移動中女子一人旅さん。
原チャリ一人旅さん。
関西からライダーさん。

デザートのトーフチョコクリーム

ライダーOさんは、実は10年前に空音遊を見つけ、ツーリングで来てくれようとしていたそうです。
相方さんの都合で来られなくなり、最近ふとホームページを再見。
10年越しにやっと来ることができました。
こんな話を聴いてしまうと、やっぱり感動。
「感動を与える宿」ではなくて「感動を与えられる宿主」になってます。

仲良くなった旅人同士。
記念撮影の後、さっそうと出発していきました。
今度は一緒に飲みましょうね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3096.html10年越しに・・・
連休翌日の法則 2014年09月18日
連休翌日は貸切になる法則!?
今回は関東から一人旅さんが初くうねる。
初めてでいきなり貸切。
のんびりしてもらってましたが、話も盛り上がりました。
出発時に『また来ます』と言ってくれるのは、本当に励みになります。
またお待ちしていますね。

ロンドンからの3人組。
なんと兄弟3人での旅だそうです。
兄弟で海外長期旅行ができるなんて、すてきな関係ですよね。
イスラエルからのカップルと旅話で弾んでました。

メインプレートの他に、カレープレート。
今宵もガッツリディナーで、みなさん満足して頂けたようです。

今回は関東から一人旅さんが初くうねる。
初めてでいきなり貸切。
のんびりしてもらってましたが、話も盛り上がりました。
出発時に『また来ます』と言ってくれるのは、本当に励みになります。
またお待ちしていますね。

ロンドンからの3人組。
なんと兄弟3人での旅だそうです。
兄弟で海外長期旅行ができるなんて、すてきな関係ですよね。
イスラエルからのカップルと旅話で弾んでました。

メインプレートの他に、カレープレート。
今宵もガッツリディナーで、みなさん満足して頂けたようです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3095.html連休翌日の法則
初秋のハナ 2014年09月17日
初秋に咲き始める花々。
朝日が差し込む渓谷に向かい、咲くコスモス。

朝日が当たる山とウロコ雲とコスモス。

コスモスさんのシングルショット。

草刈りしたばかりの後、わずか数日でニョキニョキと出てくる彼岸花。
生命力に満ち溢れている。

空音遊に下る最後の坂道は『細くて怖い』という方も多いのですが、実はお茶畑や様々な花々が咲いているフラワーロード。
地域の方が手入れしてくれているおかげで色とりどりのカンナが咲いています。
といっても、決してよそ見をしながらの運転にはご注意ください。
そんな人はいないと思いますが・・・。
空音遊に車を停めてから、のんびり散歩がオススメです。

その他にもたくさんの花が咲いています。
朝晩はだいぶ涼しくなってきたので、これからの季節は長そでをご持参くださいね。
朝の少し寒いくらいの時間に散歩をすると、最高に気持ちいいですよ。

朝日が差し込む渓谷に向かい、咲くコスモス。

朝日が当たる山とウロコ雲とコスモス。

コスモスさんのシングルショット。

草刈りしたばかりの後、わずか数日でニョキニョキと出てくる彼岸花。
生命力に満ち溢れている。

空音遊に下る最後の坂道は『細くて怖い』という方も多いのですが、実はお茶畑や様々な花々が咲いているフラワーロード。
地域の方が手入れしてくれているおかげで色とりどりのカンナが咲いています。
といっても、決してよそ見をしながらの運転にはご注意ください。
そんな人はいないと思いますが・・・。
空音遊に車を停めてから、のんびり散歩がオススメです。

その他にもたくさんの花が咲いています。
朝晩はだいぶ涼しくなってきたので、これからの季節は長そでをご持参くださいね。
朝の少し寒いくらいの時間に散歩をすると、最高に気持ちいいですよ。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3094.html初秋のハナ
日本一周完了報告 2014年09月16日
連休中のお話。
seikoさんカボチャパイ。

作ってくれた時はお腹が空いておらず、後でこっそりいただきました。
とてもおいしかったので、次は焼きたて食べさせてくださいね。

でっきでまどろむ3人。

あれ、アフロの人!?
謎のアフロ人は、元居候。
空音遊から日本一周の旅に旅立っていったAkiraさん。
あれからもう1年経ったのですね。
あっという間です。
立派なアフロになって帰ってきてくれました。
ちなみに日本一周をして子供ができたわけではありませんので、あしからず。

日本一周の様子が綴られているブログ 『アイキャンフライ』
今度はじっくり飲みながら、旅話を聞かせてくださいね。
seikoさんカボチャパイ。

作ってくれた時はお腹が空いておらず、後でこっそりいただきました。
とてもおいしかったので、次は焼きたて食べさせてくださいね。

でっきでまどろむ3人。

あれ、アフロの人!?
謎のアフロ人は、元居候。
空音遊から日本一周の旅に旅立っていったAkiraさん。
あれからもう1年経ったのですね。
あっという間です。
立派なアフロになって帰ってきてくれました。
ちなみに日本一周をして子供ができたわけではありませんので、あしからず。

日本一周の様子が綴られているブログ 『アイキャンフライ』
今度はじっくり飲みながら、旅話を聞かせてくださいね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3093.html日本一周完了報告
Tシャツ隊 10年の歴史 2014年09月15日
Tシャツ隊 2ndナイト。
火、燃えすぎなんですけどー。

キッチン組。こちらはこちらで盛り上がっています。
2夜目は、各自自由な感じです。

くうねるキッズがまたまた仲間入り。
どんどんファミリーが増えてくれて、サイコーに嬉しいです。

ラフティング組は疲れ切って早々にダウン。
でも布団では寝ない・・・。

これまた恒例の大富豪大会。
昨年のリベンジ、大成功!!

地元民Youkoちゃんも忙しいスケジュールの中、駆けつけてくれました。
来年はこの写真に新しい仲間が加わります。

Tシャツ隊10年間の歴史。
空音遊開業初年。最初は6名でした。

それから毎年人数が増え、家族も増え。
みんな大切なファミリーです。
これから新たなる10年の歴史を、一緒に築いていってくださいね。
2014年ツアーも最高に楽しかったです。

火、燃えすぎなんですけどー。

キッチン組。こちらはこちらで盛り上がっています。
2夜目は、各自自由な感じです。

くうねるキッズがまたまた仲間入り。
どんどんファミリーが増えてくれて、サイコーに嬉しいです。

ラフティング組は疲れ切って早々にダウン。
でも布団では寝ない・・・。

これまた恒例の大富豪大会。
昨年のリベンジ、大成功!!

地元民Youkoちゃんも忙しいスケジュールの中、駆けつけてくれました。
来年はこの写真に新しい仲間が加わります。

Tシャツ隊10年間の歴史。
空音遊開業初年。最初は6名でした。

それから毎年人数が増え、家族も増え。
みんな大切なファミリーです。
これから新たなる10年の歴史を、一緒に築いていってくださいね。
2014年ツアーも最高に楽しかったです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3092.htmlTシャツ隊 10年の歴史
地元民とのキズナ 2014年09月14日
空音遊10周年の歴史を共に歩み、支えてくれたTシャツ隊のみなさん。
初年は6人でしたが、毎年人数が増え、家族が増え。
今では毎年の里帰りが恒例となった、大切なファミリー。
そして毎年集まってくれる地元民のみんな。
いつの間にかTシャツ隊&地元民合同BBQが、定例となってました。

そして何年も継続してきたTシャツ隊と地元民との絆。
地元メンバーで結婚したチョロとMちゃんのお祝いをしようと、わざわざサプライズケーキまで持ってきてくれる心遣い。

みんなの前でケーキ入刀。

お決まりの「アーン」

これまたお決まりの「アーン返し」

そのおこぼれに群がるハイエナ女子のみなさま。

今年初めて参加してくれた地元民もいて、どんどんご縁が広がっていく。
幸せと喜びの輪が広がっていきます。
毎年1,2回会うだけですが、こうしてどんどんと絆を深めていけるすてきなみなさま。
こうしたて毎年来てくれるみなさま。
毎日ブログを見てくれているみなさま。
みなさんのおかげで、空音遊は支えられているのですおります。
いつもいつも、感謝です。
初年は6人でしたが、毎年人数が増え、家族が増え。
今では毎年の里帰りが恒例となった、大切なファミリー。
そして毎年集まってくれる地元民のみんな。
いつの間にかTシャツ隊&地元民合同BBQが、定例となってました。

そして何年も継続してきたTシャツ隊と地元民との絆。
地元メンバーで結婚したチョロとMちゃんのお祝いをしようと、わざわざサプライズケーキまで持ってきてくれる心遣い。

みんなの前でケーキ入刀。

お決まりの「アーン」

これまたお決まりの「アーン返し」

そのおこぼれに群がるハイエナ女子のみなさま。

今年初めて参加してくれた地元民もいて、どんどんご縁が広がっていく。
幸せと喜びの輪が広がっていきます。
毎年1,2回会うだけですが、こうしてどんどんと絆を深めていけるすてきなみなさま。
こうしたて毎年来てくれるみなさま。
毎日ブログを見てくれているみなさま。
みなさんのおかげで、空音遊は支えられているのですおります。
いつもいつも、感謝です。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3090.html地元民とのキズナ
今年も9月連休がやってきた 2014年09月13日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3089.html今年も9月連休がやってきた
アクティブ女子の集い 2014年09月12日
連泊のアメリカンカップル。
関東から弾丸夜行バスツアー仲良し二人組。
同じく関東から母娘ロングドライブ旅行。

みんなで「カンパーイ!!」
若者女子が海外に行ったり留学したりと、みんなアクティブ。
しかも同じような境遇で、これまたすてきなご縁がつながりました。
今後の人生が益々楽しみですね。

本日もグルテンフリーなり。
玄米粉クッキー。
ブラウンライスケーキwithグリーンティートーフクリーム。

小麦アレルギーの彼女が、連日大感動してくれていました。
食べ物を気にしながら旅をしなければいけないは大変かもしれませんが、少しでも安心して食べてもらえたなら嬉しいですね。
『昨晩11時間寝ました。』
と、グッスリくつろいでもらえたようです。
関東から弾丸夜行バスツアー仲良し二人組。
同じく関東から母娘ロングドライブ旅行。

みんなで「カンパーイ!!」
若者女子が海外に行ったり留学したりと、みんなアクティブ。
しかも同じような境遇で、これまたすてきなご縁がつながりました。
今後の人生が益々楽しみですね。

本日もグルテンフリーなり。
玄米粉クッキー。
ブラウンライスケーキwithグリーンティートーフクリーム。

小麦アレルギーの彼女が、連日大感動してくれていました。
食べ物を気にしながら旅をしなければいけないは大変かもしれませんが、少しでも安心して食べてもらえたなら嬉しいですね。
『昨晩11時間寝ました。』
と、グッスリくつろいでもらえたようです。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3088.htmlアクティブ女子の集い
グルテンフリー料理 2014年09月11日
アメリカご夫婦&アメリカからのカップル。
もちろんアメリカネタで盛り上がる。
関東から九州・中国・四国エリアを気ままに旅するすてき女子一人旅。
岡山早島の『いぐさゲストハウス』からの紹介で来てくれました。
ゲストハウス間でつながってくれるのは嬉しいですね。
『どこかへ行く』が目的ではなく、『ゲストハウスを巡る』が目的の旅が、今後どんどんと増えていくように感じます。

小麦アレルギーのゲストさんがいるので、グルテンフリー(麦系不使用)料理。
なんと、小麦粉も醤油も使用していないのです。
説明してもまったく普段と変わらないようなレシピ。

もちろんデザートもグルテンフリー。
玄米粉トーフチョコレートケーキ。
絶品!!

もちろんアメリカネタで盛り上がる。
関東から九州・中国・四国エリアを気ままに旅するすてき女子一人旅。
岡山早島の『いぐさゲストハウス』からの紹介で来てくれました。
ゲストハウス間でつながってくれるのは嬉しいですね。
『どこかへ行く』が目的ではなく、『ゲストハウスを巡る』が目的の旅が、今後どんどんと増えていくように感じます。

小麦アレルギーのゲストさんがいるので、グルテンフリー(麦系不使用)料理。
なんと、小麦粉も醤油も使用していないのです。
説明してもまったく普段と変わらないようなレシピ。

もちろんデザートもグルテンフリー。
玄米粉トーフチョコレートケーキ。
絶品!!

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3087.htmlグルテンフリー料理
レシピ 大豆ボール 2014年09月10日
ご要望にお応えして、空音遊料理レシピシリーズ。
ichiwariシェフより大豆ボールの作り方です。
1、大豆を1カップぐらい水でもどして、土鍋でゆでる。
2、沸騰してから弱火で15分火にかけて、火をとめて蒸らし時間45分ほど。
硬めにしあがった大豆を熱いうちにフードプロセッサーにかけます。

山芋をこのぐらい入れて、お塩で味を調えて、片栗粉を大さじ1入れて、まるめてあげます。

大豆ボールのできあがり。

煮汁は、塩か、醤油か、白たまりで味を調えて、野菜の寒天寄せにします。今日は天然塩のみで仕上げました。

ケーキ型に切って、白味噌と練りゴマを1対1で割ったのをかけていただきます。

今日の夜ごはんプレートです。
ichiwariシェフより大豆ボールの作り方です。
1、大豆を1カップぐらい水でもどして、土鍋でゆでる。
2、沸騰してから弱火で15分火にかけて、火をとめて蒸らし時間45分ほど。
硬めにしあがった大豆を熱いうちにフードプロセッサーにかけます。

山芋をこのぐらい入れて、お塩で味を調えて、片栗粉を大さじ1入れて、まるめてあげます。

大豆ボールのできあがり。

煮汁は、塩か、醤油か、白たまりで味を調えて、野菜の寒天寄せにします。今日は天然塩のみで仕上げました。

ケーキ型に切って、白味噌と練りゴマを1対1で割ったのをかけていただきます。

今日の夜ごはんプレートです。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3086.htmlレシピ 大豆ボール
一人旅 夫婦旅 2014年09月09日
兵庫から一人旅さん。
四国交通のボンネットツアーバスに参加してきたそうです。
『9時ぐらいになったら眠くなっちゃいました』と、ぐっすり休んでいただけたようです。
次はゆっくりお話ししましょうね。

料理も日々進化中。
焼き鳥みたいなの、のってるし!!
先日のゲストさんは、動物性食品抜きだとは気が付かなかったそうです。

オーストラリアからのご夫婦。
日本を2週間の日程で旅行中。
長野から広島へ。
広島から祖谷へ。
そして本日は奈良高野山に向けて、レンタカーで出発。
移動距離がすごい・・・。
ロングドライブも楽しんでいるすてきなご夫婦さんでした。

四国交通のボンネットツアーバスに参加してきたそうです。
『9時ぐらいになったら眠くなっちゃいました』と、ぐっすり休んでいただけたようです。
次はゆっくりお話ししましょうね。

料理も日々進化中。
焼き鳥みたいなの、のってるし!!
先日のゲストさんは、動物性食品抜きだとは気が付かなかったそうです。

オーストラリアからのご夫婦。
日本を2週間の日程で旅行中。
長野から広島へ。
広島から祖谷へ。
そして本日は奈良高野山に向けて、レンタカーで出発。
移動距離がすごい・・・。
ロングドライブも楽しんでいるすてきなご夫婦さんでした。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3085.html一人旅 夫婦旅
百年蔵フリーマーケット 2014年09月08日
先週末のお話。
三好市池田町川崎にある『百年蔵』でフリーマーケットが開催されていました。

百年蔵は有形文化財にも登録されている、立派な建物。
レトロなものがたくさん置かれています。

魅力ある骨董品の数々。
ichiwariマネージャーの嗅覚が、お買いもの熱がどんどん上がっていきます。

そして衝動買いした棚を運ばされるのりさん。

百年蔵の美女娘Yさんと、すぐ近くに家族で移住してきたTさん。
三好市は若者がどんどん動き始めています。
これから益々HOTな地域になっていきますよ。

百年蔵ホームページ
http://100-kura.com/
三好市池田町川崎にある『百年蔵』でフリーマーケットが開催されていました。

百年蔵は有形文化財にも登録されている、立派な建物。
レトロなものがたくさん置かれています。

魅力ある骨董品の数々。
ichiwariマネージャーの嗅覚が、お買いもの熱がどんどん上がっていきます。

そして衝動買いした棚を運ばされるのりさん。

百年蔵の美女娘Yさんと、すぐ近くに家族で移住してきたTさん。
三好市は若者がどんどん動き始めています。
これから益々HOTな地域になっていきますよ。

百年蔵ホームページ
http://100-kura.com/
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3084.html百年蔵フリーマーケット
またまた救世主現る 2014年09月07日
アメリカからビーガンの女性。
台湾に住んでいたり、日本に何度も来たり。
かなりユニークな話を聞かせてもらえました。
知人に紹介されて、初くうねるをいきなり連泊。
この方 『瀬川社会保険労務士事務所』 の所長さん。
空音遊オーナーのりさんは7月に新しい会社を立ち上げたばかり。
まさに経営者初心者マークのりさんには、天から与えられたお方であります。
『人は出逢うべく人には 必ず逢える』
またまた与えられました。

いつもの飲み語りが、今回は飲み質問。
瀬川さんが快く答えてくれるので、こんな時は遠慮せずにどんどん質問してしまいました。
法律などはどれだけ本やネットで調べるよりも、やはりプロに相談するのが一番。
プロの仕事にどんどん聴いてしまうのはどうなのかと思いますが、今回は飲んだ席でのくうねるマジックということで・・・。
大阪や関西近郊で労務・年金・助成金・保険など、相談したい方はぜひ連絡してみてくださいね。
『瀬川社会保険労務士事務所』のホームページ
http://www.segawa-sr.com/
帰る時に『確実にリピーターの仲間入りしますよ。とりあえず年内にはもう一度来たいです。』
と、リピーター宣言いただきました。
次回もたくさん質問を揃えて・・・じゃなかった。
お酒と楽しいネタを揃えて、お待ちしていますね。
台湾に住んでいたり、日本に何度も来たり。
かなりユニークな話を聞かせてもらえました。
知人に紹介されて、初くうねるをいきなり連泊。
この方 『瀬川社会保険労務士事務所』 の所長さん。
空音遊オーナーのりさんは7月に新しい会社を立ち上げたばかり。
まさに経営者初心者マークのりさんには、天から与えられたお方であります。
『人は出逢うべく人には 必ず逢える』
またまた与えられました。

いつもの飲み語りが、今回は飲み質問。
瀬川さんが快く答えてくれるので、こんな時は遠慮せずにどんどん質問してしまいました。
法律などはどれだけ本やネットで調べるよりも、やはりプロに相談するのが一番。
プロの仕事にどんどん聴いてしまうのはどうなのかと思いますが、今回は飲んだ席でのくうねるマジックということで・・・。
大阪や関西近郊で労務・年金・助成金・保険など、相談したい方はぜひ連絡してみてくださいね。
『瀬川社会保険労務士事務所』のホームページ
http://www.segawa-sr.com/
帰る時に『確実にリピーターの仲間入りしますよ。とりあえず年内にはもう一度来たいです。』
と、リピーター宣言いただきました。
次回もたくさん質問を揃えて・・・じゃなかった。
お酒と楽しいネタを揃えて、お待ちしていますね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3083.htmlまたまた救世主現る
日本LOVE 2014年09月06日
ベルギーからの男子2名。
一人は日本4回目。もう一人は5回目。
日本LOVEのゲストさんが連日来てくれて嬉しいです。
友人から進められて来てくれたSさん。
初くうねるでいきなり連泊。
この方も私たちにとって救世主。天からの使いです。
詳細は明日のブログで。

本日のデザート。ローチョコケーキも最高です。

一人は日本4回目。もう一人は5回目。
日本LOVEのゲストさんが連日来てくれて嬉しいです。
友人から進められて来てくれたSさん。
初くうねるでいきなり連泊。
この方も私たちにとって救世主。天からの使いです。
詳細は明日のブログで。

本日のデザート。ローチョコケーキも最高です。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3082.html日本LOVE
感動を与えてもらえる仕事 2014年09月05日
イギリスからのご夫婦。
日本は4回目だそうです。
『アジアや他の地域は旅行しているけど、何回も来るのは日本だけよ。』
と、日本を気に入ってくれていました。

関西広報部長Sさんはもちろんの連泊。
日中はCOCO-CROSS(ココクロス)の開業準備を手伝ってくれました。
空音遊-ココクロスラインのサポートをしてくれる、ありがたいサポーターです。
Sさんは最終日に愛情ボリュームたっぷりの『空音遊弁当』を持って、直接出勤。
今回も楽しかったですね。
ありがとうございます。

学生のF君。
世界中、40カ国ほど旅をしているバックパッカー。
春に来てくれた時は『今まで泊まった中で一番高い宿。でも泊まってよかったです。』との嬉しいコメント。
そして早くもリピートしに来てくれました。
帰り際に『やっぱり空音遊が一番です。』と感動のコメント。
涙が出そうになるほど嬉しいこと言ってくれました。
ゲストさんに感動をたくさん与えていただける、ありがたい仕事=人生させてもらっています。

NPOマチトソラメンバーやココクロス短期ヘルパーさんも合流し、楽しい朝のひととき。
感動と楽しい輪が、どんどん広がっていきます。
みなさん、どんどん輪に入ってきてくださいね。
日本は4回目だそうです。
『アジアや他の地域は旅行しているけど、何回も来るのは日本だけよ。』
と、日本を気に入ってくれていました。

関西広報部長Sさんはもちろんの連泊。
日中はCOCO-CROSS(ココクロス)の開業準備を手伝ってくれました。
空音遊-ココクロスラインのサポートをしてくれる、ありがたいサポーターです。
Sさんは最終日に愛情ボリュームたっぷりの『空音遊弁当』を持って、直接出勤。
今回も楽しかったですね。
ありがとうございます。

学生のF君。
世界中、40カ国ほど旅をしているバックパッカー。
春に来てくれた時は『今まで泊まった中で一番高い宿。でも泊まってよかったです。』との嬉しいコメント。
そして早くもリピートしに来てくれました。
帰り際に『やっぱり空音遊が一番です。』と感動のコメント。
涙が出そうになるほど嬉しいこと言ってくれました。
ゲストさんに感動をたくさん与えていただける、ありがたい仕事=人生させてもらっています。

NPOマチトソラメンバーやココクロス短期ヘルパーさんも合流し、楽しい朝のひととき。
感動と楽しい輪が、どんどん広がっていきます。
みなさん、どんどん輪に入ってきてくださいね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3081.html感動を与えてもらえる仕事
再び雨・・・ 2014年09月04日
夜はたいして雨が降らなかったのに朝起きたら再び増水。

外国人観光客誘致を進めてくれているJNTO(日本政府観光局)の方々が打合せ&ランチ。

益々外国の方々がたくさん訪れてくれる場所になってくれたら嬉しいですね。


外国人観光客誘致を進めてくれているJNTO(日本政府観光局)の方々が打合せ&ランチ。

益々外国の方々がたくさん訪れてくれる場所になってくれたら嬉しいですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3079.html再び雨・・・
背番号11 2014年09月03日
関西広報部長Sさん。
今回11回目。
それに合わせて『11』のユニフォームを着てくるのはさすが。
広島女子はガッツリハイウォーター小歩危ラフティングでクタクタ。

女性陣はパラグライダーの予定でしたが、雨で中止。
次回天気の良いときに再挑戦しにきて下さいね。

今回11回目。
それに合わせて『11』のユニフォームを着てくるのはさすが。
広島女子はガッツリハイウォーター小歩危ラフティングでクタクタ。

女性陣はパラグライダーの予定でしたが、雨で中止。
次回天気の良いときに再挑戦しにきて下さいね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3078.html背番号11
出逢うべく人には必ず逢える 2014年09月02日
3連泊のKさん。
一日ラフティングに挑戦。
今年は雨で増水していたので、小歩危コースに出れたのは久しぶりだったそうです。
初めてのラフティングが、ハイウォーターのラフティング。
楽しかったようですが、クタクタになって帰ってきてました。
何年も前から1年に2.3回は来てくれていた、西神戸山の会のHさん。
ここ数年はご無沙汰でしたが、食事付きになってから初のお泊り。
友達さんを連れて来てくれました。

お友達のAさんは、30歳の時に脱サラ独立。
その後20年かけて40店舗まで増やした経営者さん。
そして今は経営を引き継ぎ、事業にかかわりながらも自分の生き方を追求する人生を送っている。
これまたチャンスが与えられたので、話を聞かせてもらい、質問攻め。
成功した(と言われる)人は、『ないものではなく、あるものに感謝する』など、同じようなことを言っておられますが、
やっぱり実際に経験してきた人から言われるのでは、言葉の重みが違いますね。
未来についての展望も語ってくれて、今後も益々楽しくつながっていけそうです。

『人間は一生のうち 出逢うべく人には必ず逢える。 しかも一瞬早からず 一瞬遅すぎない時に。』
(森信三 語録)
一日ラフティングに挑戦。
今年は雨で増水していたので、小歩危コースに出れたのは久しぶりだったそうです。
初めてのラフティングが、ハイウォーターのラフティング。
楽しかったようですが、クタクタになって帰ってきてました。
何年も前から1年に2.3回は来てくれていた、西神戸山の会のHさん。
ここ数年はご無沙汰でしたが、食事付きになってから初のお泊り。
友達さんを連れて来てくれました。

お友達のAさんは、30歳の時に脱サラ独立。
その後20年かけて40店舗まで増やした経営者さん。
そして今は経営を引き継ぎ、事業にかかわりながらも自分の生き方を追求する人生を送っている。
これまたチャンスが与えられたので、話を聞かせてもらい、質問攻め。
成功した(と言われる)人は、『ないものではなく、あるものに感謝する』など、同じようなことを言っておられますが、
やっぱり実際に経験してきた人から言われるのでは、言葉の重みが違いますね。
未来についての展望も語ってくれて、今後も益々楽しくつながっていけそうです。

『人間は一生のうち 出逢うべく人には必ず逢える。 しかも一瞬早からず 一瞬遅すぎない時に。』
(森信三 語録)
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3076.html出逢うべく人には必ず逢える
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
