スリータイプ 2014年03月31日
春休みの週末。
関東から家族旅行。
普段は宿選びは家族に任せているお父さん。
今回は空音遊にビビッときて、選んでくれたそうです。
こういった話を聞くと、こちらもビビッと嬉しくなります。
大阪からのベジカップルさん。
kaoriマネージャーとベジネタで大盛り上がりでした。
金沢からのYさん。
くうねるファンクラブ北陸代表Oさん(今回かってに指名)に『とりあえず行ってこい!』と言われて、金沢から空音遊に来るためだけに弾丸日程で来てくれました。
語り時間は足りませんでしたが、少しは道が見えてきたかな?
今度はじっくり飲み語りしましょう!!

7人前のプレートがずらり。
みんなたくさん食べてくれて嬉しいです。

関東から家族旅行。
普段は宿選びは家族に任せているお父さん。
今回は空音遊にビビッときて、選んでくれたそうです。
こういった話を聞くと、こちらもビビッと嬉しくなります。
大阪からのベジカップルさん。
kaoriマネージャーとベジネタで大盛り上がりでした。
金沢からのYさん。
くうねるファンクラブ北陸代表Oさん(今回かってに指名)に『とりあえず行ってこい!』と言われて、金沢から空音遊に来るためだけに弾丸日程で来てくれました。
語り時間は足りませんでしたが、少しは道が見えてきたかな?
今度はじっくり飲み語りしましょう!!

7人前のプレートがずらり。
みんなたくさん食べてくれて嬉しいです。

スポンサーサイト
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2908.htmlスリータイプ
ゲストハウスセミナーより 2014年03月30日
倉敷でのゲストハウスセミナーに参加してくれたノリダーさんが、個人的に泊まりに来てくれました。

男ガッツ盛りディナー。
料理を見て大興奮に喜んでくれるリアクションが、スタッフのテンションを上げてくれます。

男前の上に、しっかりとした志を持っている。
愛媛県大洲市でゲストハウスを開いてくれることを、たくさんの人が楽しみに待っています。
熱く語り合う男前の二人!?

関東から夜通し車を走らせてきたファミリー。
お父さんご苦労様でした。
連泊ノリダーさんとご一緒に。

野草天ぷらのシーズンがやってきた。
今回の野草天ぷらはヨモギ&カラスノエンドウ。
レンコン・菜の花・みょうがも美味。

ファミリーさんにはもう一人家族が。
車の中でおとなしくしていたワンちゃん。外に出て大興奮。


男ガッツ盛りディナー。
料理を見て大興奮に喜んでくれるリアクションが、スタッフのテンションを上げてくれます。

男前の上に、しっかりとした志を持っている。
愛媛県大洲市でゲストハウスを開いてくれることを、たくさんの人が楽しみに待っています。
熱く語り合う男前の二人!?

関東から夜通し車を走らせてきたファミリー。
お父さんご苦労様でした。
連泊ノリダーさんとご一緒に。

野草天ぷらのシーズンがやってきた。
今回の野草天ぷらはヨモギ&カラスノエンドウ。
レンコン・菜の花・みょうがも美味。

ファミリーさんにはもう一人家族が。
車の中でおとなしくしていたワンちゃん。外に出て大興奮。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2907.htmlゲストハウスセミナーより
空音遊セカンドステージへ 2014年03月29日
皆様にご報告です。
空音遊プロデュースでお隣池田町に新しいゲストハウスを立ち上げることが決定しました。
新たなるチャレンジであります。
新規事業はしっかりと組織化し、空音遊のノウハウを引き継ぎつつ、新しいスタイルでのゲストハウスにしてこうと考えています。
そこで、空音遊の思想・哲学に賛同し、ゼロから立ち上げ、運営まで行うパートナーや協力者を募集します。
われこそは!!
と本気で興味のある方。
知人友人でこの人は!!と思う人がいる方。
ぜひご連絡ください。
空音遊から新しい歴史が始まります。
歴史を共に築く、第一歩であります。
お問い合わせフォーム
空音遊プロデュースでお隣池田町に新しいゲストハウスを立ち上げることが決定しました。
新たなるチャレンジであります。
新規事業はしっかりと組織化し、空音遊のノウハウを引き継ぎつつ、新しいスタイルでのゲストハウスにしてこうと考えています。
そこで、空音遊の思想・哲学に賛同し、ゼロから立ち上げ、運営まで行うパートナーや協力者を募集します。
われこそは!!
と本気で興味のある方。
知人友人でこの人は!!と思う人がいる方。
ぜひご連絡ください。
空音遊から新しい歴史が始まります。
歴史を共に築く、第一歩であります。
お問い合わせフォーム
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2906.html空音遊セカンドステージへ
床塗り 2014年03月28日
新しい小屋も仕上げの段階。
床に色を付ける。
天井と同じ黒で塗っていきます。

半分終わり。

この調子で塗っていき、無事完了。
天井を塗ることに比べたらとても楽。
数日間乾燥させて、色具合を見てから2度塗りするかどうか考えます。
床に色を付ける。
天井と同じ黒で塗っていきます。

半分終わり。

この調子で塗っていき、無事完了。
天井を塗ることに比べたらとても楽。
数日間乾燥させて、色具合を見てから2度塗りするかどうか考えます。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2904.html床塗り
徳島発 幸せここに 2014年03月27日
本日3月27日の徳島新聞の一面、『徳島発 幸せここに』に掲載して頂きました。
朝から電話をかけてくださった方々。
メッセージをくれた方々。
皆様のおかげでございます。
久々のメディア登場。
そしてニコイチ(二人でひとつ)を定着させられそうな最近です。

(写真は徳島新聞社HPより)
実は1回では足りなくて、追加取材。
2回も祖谷に足を運んでくれたKさん、すてきな紹介をしてくださり感謝しています。

徳島新聞掲載のページへ
朝から電話をかけてくださった方々。
メッセージをくれた方々。
皆様のおかげでございます。
久々のメディア登場。
そしてニコイチ(二人でひとつ)を定着させられそうな最近です。

(写真は徳島新聞社HPより)
実は1回では足りなくて、追加取材。
2回も祖谷に足を運んでくれたKさん、すてきな紹介をしてくださり感謝しています。

徳島新聞掲載のページへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2903.html徳島発 幸せここに
春旅の季節 2014年03月26日
壁塗り後、もう1泊のrieさん。
つながり組は壁塗りミッションを終わらせてくれました。
感謝です。
関西からのご夫婦。
アメリカからの一人旅Lさん。

玄米の炊き込みご飯がおいしくて、ついついおかわりしてしまう。

アメリカ、イタリア、デンマーク。
急に国際色豊かになりました。

桜もちらほらと咲き始めました。
春の旅シーズンがやってきましたね。
つながり組は壁塗りミッションを終わらせてくれました。
感謝です。
関西からのご夫婦。
アメリカからの一人旅Lさん。

玄米の炊き込みご飯がおいしくて、ついついおかわりしてしまう。

アメリカ、イタリア、デンマーク。
急に国際色豊かになりました。

桜もちらほらと咲き始めました。
春の旅シーズンがやってきましたね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2902.html春旅の季節
壁塗りbefore after 2014年03月25日
壁塗りビフォアーアフター。
Before:パテで下地を仕上げた状態。

珪藻土を塗ると雰囲気がガラッと変わる。

before

after

before

after

プロのようにピッチリまっ平らには仕上がっていません。
しかし素人でもよい感じでできあがりました。
なによりみんなが想いと気持ちを込めて塗ってくれたおかげで、空気がグッとよくなった。
想いが詰まったスバらしい空間となりました。
部屋の完成までラストスパート。
4月上旬には新しい部屋を開放できるようになるかな。
楽しみです。
Before:パテで下地を仕上げた状態。

珪藻土を塗ると雰囲気がガラッと変わる。

before

after

before

after

プロのようにピッチリまっ平らには仕上がっていません。
しかし素人でもよい感じでできあがりました。
なによりみんなが想いと気持ちを込めて塗ってくれたおかげで、空気がグッとよくなった。
想いが詰まったスバらしい空間となりました。
部屋の完成までラストスパート。
4月上旬には新しい部屋を開放できるようになるかな。
楽しみです。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2901.html壁塗りbefore after
10周年パーティー 2014年03月24日
壁塗り作業の夜、みなさんで10周年のお祝いをしてくれました。

宿が始まる前から支えてくれる人。
10年間毎年来てくれる人。
年に何回も来てくれる人。
この場に集まれなくても、こうしてブログを観ていつも支え続けてくれるみなさん。
この夜は一人一人の顔を観ながら、皆様の事を想いながら、感動しながら宴をしておりました。
最高です。感動です。大感謝です。
これからも今まで以上の笑顔を、みなさんと分かちあっていきたいです。

リクエストのベジピザ。
大胆すぎる・・・。

ベジラザニア。
豪快すぎる・・・。

最終日。
早く帰る人から見送られるの儀式。

『ありがとうございます。いってらっしゃい。』
人とのつながりが、人生最高の宝であります。


宿が始まる前から支えてくれる人。
10年間毎年来てくれる人。
年に何回も来てくれる人。
この場に集まれなくても、こうしてブログを観ていつも支え続けてくれるみなさん。
この夜は一人一人の顔を観ながら、皆様の事を想いながら、感動しながら宴をしておりました。
最高です。感動です。大感謝です。
これからも今まで以上の笑顔を、みなさんと分かちあっていきたいです。

リクエストのベジピザ。
大胆すぎる・・・。

ベジラザニア。
豪快すぎる・・・。

最終日。
早く帰る人から見送られるの儀式。

『ありがとうございます。いってらっしゃい。』
人とのつながりが、人生最高の宝であります。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2900.html10周年パーティー
壁塗り作業速報 2014年03月23日
壁塗り作業の様子です。
新小屋・トイレ棟共に珪藻土を塗りました。
班長現場監督と職人Oさんが珪藻土を混ぜる。
共に関東から参加してくれました。

ほとんどの人が初挑戦。
最初はしっかり指導してもらいながら塗っていく。

くうねるガールズのエネルギーはすごい。
どんどんと仕上げていきます。

最年少壁塗り職人誕生!?

高いところは脚立に乗って。

トイレ棟は細かい箇所が多く難しいですが、こちらもみんなで塗ってくれました。

以上、作業速報でした。
壁塗り後の詳細は後日報告いたします。
新小屋・トイレ棟共に珪藻土を塗りました。
班長現場監督と職人Oさんが珪藻土を混ぜる。
共に関東から参加してくれました。

ほとんどの人が初挑戦。
最初はしっかり指導してもらいながら塗っていく。

くうねるガールズのエネルギーはすごい。
どんどんと仕上げていきます。

最年少壁塗り職人誕生!?

高いところは脚立に乗って。

トイレ棟は細かい箇所が多く難しいですが、こちらもみんなで塗ってくれました。

以上、作業速報でした。
壁塗り後の詳細は後日報告いたします。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2899.html壁塗り作業速報
前夜祭 2014年03月22日
改装作業前夜祭から盛り上がっちゃいました。

本日朝からガッツリ作業開始。
作業の様子は明日のブログで。
写真はランチタイム。
よく働き、よく食べる、よく話す。
しあわせの3大法則。

ランチはカレーとサラダでした。

池田高校が甲子園で劇的サヨナラ勝利をしたようですね。
三好市内からもたくさんの人が応援に行っていたようです。
地域が賑やかになるのは嬉しいですね。

本日朝からガッツリ作業開始。
作業の様子は明日のブログで。
写真はランチタイム。
よく働き、よく食べる、よく話す。
しあわせの3大法則。

ランチはカレーとサラダでした。

池田高校が甲子園で劇的サヨナラ勝利をしたようですね。
三好市内からもたくさんの人が応援に行っていたようです。
地域が賑やかになるのは嬉しいですね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2898.html前夜祭
先行作業中 2014年03月21日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2897.html先行作業中
ドイツからの口コミ 2014年03月20日
改装準備の合間に、外国人ゲストさん。
昨年お母さんが友達と旅行に来てくれて、くうねるをお勧め。
息子さんが遥々ドイツから来てくれました。
ドイツから口コミで来てくれる。
感激です。

クリームシチューが本日のヒット。

香港からのグループ。
英語が話せる人が半分。
みんなとてもよい方で、『なにか手伝いしようか?』と声をかけてくれました。

4月はほぼ連日、外国人ゲストさんの予約が入っています。
国際交流をしたい人は、4月がおすすめですよ。
昨年お母さんが友達と旅行に来てくれて、くうねるをお勧め。
息子さんが遥々ドイツから来てくれました。
ドイツから口コミで来てくれる。
感激です。

クリームシチューが本日のヒット。

香港からのグループ。
英語が話せる人が半分。
みんなとてもよい方で、『なにか手伝いしようか?』と声をかけてくれました。

4月はほぼ連日、外国人ゲストさんの予約が入っています。
国際交流をしたい人は、4月がおすすめですよ。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2896.htmlドイツからの口コミ
塗装開始 2014年03月19日
空音遊お抱え設計士&デザイナー『班長』が現場入り。
週末の壁塗りイベントへ向けて準備&作業開始。

外装はプロの地元塗装屋さんが塗ってくれて、すんごくよい感じになりました。
写真載せようと思ったのですが、週末実物を見るまでのお楽しみにしておきますね。
内装は班長とのりさん二人で塗装作業。
これまた想像以上によい感じになってます。
いっきに完成が近づいてきた感じがしてきました。

週末の壁塗りイベントへ向けて準備&作業開始。

外装はプロの地元塗装屋さんが塗ってくれて、すんごくよい感じになりました。
写真載せようと思ったのですが、週末実物を見るまでのお楽しみにしておきますね。
内装は班長とのりさん二人で塗装作業。
これまた想像以上によい感じになってます。
いっきに完成が近づいてきた感じがしてきました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2895.html塗装開始
新たなる旅立ち 2014年03月18日
学生の時からくうねるに通い続けてくれているmahoさん。
高松に住んで働いていたのですが、4月から実家のある岐阜県での生活を始めることになりました。
学生からの就職。
そして今回新たなる転機。
自らの人生を、努力と行動でツイてる人生へと切り開いていく。
空音遊を大切な場所に感じてくれて、季節ごとに来てくれました。
そんなことを飲み語りながら共に振り返っていると、空音遊の歴史を共に築いてくれた大切な一人であると改めて感謝感動しています。

新天地でもどんどんとツイてる人生まっしくぐらに突き進んでくださいね。
再会の日を楽しみに。

高松に住んで働いていたのですが、4月から実家のある岐阜県での生活を始めることになりました。
学生からの就職。
そして今回新たなる転機。
自らの人生を、努力と行動でツイてる人生へと切り開いていく。
空音遊を大切な場所に感じてくれて、季節ごとに来てくれました。
そんなことを飲み語りながら共に振り返っていると、空音遊の歴史を共に築いてくれた大切な一人であると改めて感謝感動しています。

新天地でもどんどんとツイてる人生まっしくぐらに突き進んでくださいね。
再会の日を楽しみに。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2894.html新たなる旅立ち
ツアー最終日 2014年03月17日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2893.htmlツアー最終日
祖谷ツアー 2014年03月16日
田舎暮らしツアー2日目は『祖谷ツアー』です。
まずは東祖谷で『古式そば打ち体験』

『祖谷のスーパーかあちゃん』こと、つづきさんからマンツーマンでそば打ち指導。

『挽きたて、打ちたて、湯がきたて』の贅沢な祖谷そばに、祖谷の素材をふんだんに使った豪華ランチ。

このそば打ちとランチセットはお得すぎます。

午後は引き続き、スーパーかあちゃんが平家伝説ガイドに変身。

祖谷の平家伝説ゆかりの地を周りながら実際に説明を聞くと、千年以上前の光景が浮かんでくるような感じがしました。

立派なお屋敷

落合集落も見学。
山向いからの景色も美しいです。

帰り途中にはかずら橋。
久々に立ち寄りましたが、この景色もやっぱりきれいでした。

その後小便小僧、祖谷温泉で入浴。
そして夜の晩餐。
2泊3日満喫プラン。
し・か・も、大阪駅からの送迎付き。
ハッキリ言ってこのツアーお得すぎます。
来年度も開催できるように『カミカツーリスト』さん、お願いしますね。
まずは東祖谷で『古式そば打ち体験』

『祖谷のスーパーかあちゃん』こと、つづきさんからマンツーマンでそば打ち指導。

『挽きたて、打ちたて、湯がきたて』の贅沢な祖谷そばに、祖谷の素材をふんだんに使った豪華ランチ。

このそば打ちとランチセットはお得すぎます。

午後は引き続き、スーパーかあちゃんが平家伝説ガイドに変身。

祖谷の平家伝説ゆかりの地を周りながら実際に説明を聞くと、千年以上前の光景が浮かんでくるような感じがしました。

立派なお屋敷

落合集落も見学。
山向いからの景色も美しいです。

帰り途中にはかずら橋。
久々に立ち寄りましたが、この景色もやっぱりきれいでした。

その後小便小僧、祖谷温泉で入浴。
そして夜の晩餐。
2泊3日満喫プラン。
し・か・も、大阪駅からの送迎付き。
ハッキリ言ってこのツアーお得すぎます。
来年度も開催できるように『カミカツーリスト』さん、お願いしますね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2892.html祖谷ツアー
ツアー初日 2014年03月15日
田舎暮らし体験ツアー初日。
いきなり布団ひき作業。

こういったこともみんなでやると楽しい。
大人の修学旅行です。

豆腐から揚げカレー和えをつまみにがっつり飲み交流。

地元民&移住者も集まってくれて、とても楽しい情報交換交流会になりました。
夜更かししすぎたけどね。

いきなり布団ひき作業。

こういったこともみんなでやると楽しい。
大人の修学旅行です。

豆腐から揚げカレー和えをつまみにがっつり飲み交流。

地元民&移住者も集まってくれて、とても楽しい情報交換交流会になりました。
夜更かししすぎたけどね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2891.htmlツアー初日
田舎暮らしツアー開催中 2014年03月14日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2890.html田舎暮らしツアー開催中
料理教室の様子 2014年03月13日
先週のお話ですが・・・、連泊で料理教室の3名さん。
他の料理教室で出逢ったそうです。

それぞれ経験豊富なみなさんですが、空音遊料理教室も喜んでいただけたようです。

プレートができあがりました。

ご要望のスウィーツ。
豆腐チョコのミルクレープ。

夜は初リピートSさんとお友達もご一緒に。
今度は夏に。
一緒に飲み語りしましょうね。

ちなみに今週末15日のベーシック料理教室はまだ空きがあります。
直前で都合がつく方は、ぜひご連絡くださいね。
他の料理教室で出逢ったそうです。

それぞれ経験豊富なみなさんですが、空音遊料理教室も喜んでいただけたようです。

プレートができあがりました。

ご要望のスウィーツ。
豆腐チョコのミルクレープ。

夜は初リピートSさんとお友達もご一緒に。
今度は夏に。
一緒に飲み語りしましょうね。

ちなみに今週末15日のベーシック料理教室はまだ空きがあります。
直前で都合がつく方は、ぜひご連絡くださいね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2889.html料理教室の様子
ゲストハウスはしご 2014年03月12日
セミナー終了後、kaori&友達Hさんが有鄰庵へ。
その後は倉敷から西へ。
尾道ゲストハウス『あなごのねどこ』に宿泊してきました。

翌日は尾道から一気に高知へ。
ガールズの運転手でゲストハウスはしごです。
高知ではもちろん『かつおゲストハウス』で宿泊。

あれっ。この写真で気づく人は気づく。
『まだ内緒ね』って言われたけど写真アップしちゃお。
その後は倉敷から西へ。
尾道ゲストハウス『あなごのねどこ』に宿泊してきました。

翌日は尾道から一気に高知へ。
ガールズの運転手でゲストハウスはしごです。
高知ではもちろん『かつおゲストハウス』で宿泊。

あれっ。この写真で気づく人は気づく。
『まだ内緒ね』って言われたけど写真アップしちゃお。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2888.htmlゲストハウスはしご
有鄰庵で空音遊ゲストと 2014年03月11日
ゲストハウス開業セミナーの様子は
『有鄰庵のブログ』に掲載してくれています。
3日間滞在している間にも、くうねるのゲストさんと遭遇。
ご縁が深すぎておもしろすぎます。
初日のセミナーを終えて有鄰庵に戻ると見慣れた顔がふたつ。
週初めに味噌つくりに来てくれた二人がなぜここに!?
予定合わせたわけではないのに、ここでも出逢う。
しかも週に3回目。
家族よりも縁が深い・・・。

昨年夏に幼なじみと一緒に来てくれたSさん。
今回は大学の友達と週末にくうねる泊。
のりさんは倉敷でセミナーに参加していたのでお逢いできず。
『帰りは岡山から帰るので、倉敷に寄って帰ります』
とのことで、帰りにわざわざ有鄰庵まで来てくれました。
夏に初めて宿泊。今回初リピートにもかかわらず、わざわざ逢いに来てくれたことに感動。
こうして人とのつながりが究極に深まるゲストハウス空音遊。
しあわせプリンを食べて、ダブルハッピーです。
今度はゆっくり飲み語りしましょうね。

『気をつけて帰ってくださいねー』とSさんを見送っていたら・・・、
『のりさん!?』と横からひょっこり顔を出してきたのは、Oさん。
空音遊&有鄰庵のリピーターであり、朝に金沢から出てきたそうです。
これまたすごいタイミングで現れましたね。
またまた感動。
ということで夜中まで飲み語りました。

空音遊の地を離れていても、すてきで楽しい人々とのつながりに導かれる。
おもしろき、楽しき、世の中である。
おもしろき、楽しき、人生である。
『有鄰庵のブログ』に掲載してくれています。
3日間滞在している間にも、くうねるのゲストさんと遭遇。
ご縁が深すぎておもしろすぎます。
初日のセミナーを終えて有鄰庵に戻ると見慣れた顔がふたつ。
週初めに味噌つくりに来てくれた二人がなぜここに!?
予定合わせたわけではないのに、ここでも出逢う。
しかも週に3回目。
家族よりも縁が深い・・・。

昨年夏に幼なじみと一緒に来てくれたSさん。
今回は大学の友達と週末にくうねる泊。
のりさんは倉敷でセミナーに参加していたのでお逢いできず。
『帰りは岡山から帰るので、倉敷に寄って帰ります』
とのことで、帰りにわざわざ有鄰庵まで来てくれました。
夏に初めて宿泊。今回初リピートにもかかわらず、わざわざ逢いに来てくれたことに感動。
こうして人とのつながりが究極に深まるゲストハウス空音遊。
しあわせプリンを食べて、ダブルハッピーです。
今度はゆっくり飲み語りしましょうね。

『気をつけて帰ってくださいねー』とSさんを見送っていたら・・・、
『のりさん!?』と横からひょっこり顔を出してきたのは、Oさん。
空音遊&有鄰庵のリピーターであり、朝に金沢から出てきたそうです。
これまたすごいタイミングで現れましたね。
またまた感動。
ということで夜中まで飲み語りました。

空音遊の地を離れていても、すてきで楽しい人々とのつながりに導かれる。
おもしろき、楽しき、世の中である。
おもしろき、楽しき、人生である。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2887.html有鄰庵で空音遊ゲストと
セミナー終了 2014年03月10日
3日間のセミナーが熱く楽しく終了しました。
最終日は具体的な経営の話。
そして未来の話。
ゲストハウスを開業して3年後の未来を創造する。

ゲストハウスを開業することによって、地域にどのような影響を与えることができるのか?
どのようなゲストハウスになっているのか?
みなさんかなり具体的にイメージできているので、後は行動するのみですね。

3日間、とても充実した楽しいセミナーとなりました。
今回の格言。
『ゲストハウスは世直しである!!』
ゲストハウスが日本を、世界を、未来を、明るく輝かせる存在になるのは間違いないでしょう!!
最終日は具体的な経営の話。
そして未来の話。
ゲストハウスを開業して3年後の未来を創造する。

ゲストハウスを開業することによって、地域にどのような影響を与えることができるのか?
どのようなゲストハウスになっているのか?
みなさんかなり具体的にイメージできているので、後は行動するのみですね。

3日間、とても充実した楽しいセミナーとなりました。
今回の格言。
『ゲストハウスは世直しである!!』
ゲストハウスが日本を、世界を、未来を、明るく輝かせる存在になるのは間違いないでしょう!!
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2886.htmlセミナー終了
2日目 交流会 2014年03月09日
2日目終了しました。
2日目会場はなんと、国指定重要文化財『大橋家住宅』。
普段セミナーなどでは使われない、すごい場所で開催させていただきました。

セミナー中はお話に一生懸命で写真を撮れなかったので、後日アップします。
2日目夜は交流会。
すごい熱気になってます。
それにしても有鄰庵のスタッフがいつも通り多すぎる。
次から次へと働きたい人が集まってくるすごいゲストハウスです。

みんな遅くまで話は尽きない。
本日の最終日もおもしろくなりそうです。

2日目会場はなんと、国指定重要文化財『大橋家住宅』。
普段セミナーなどでは使われない、すごい場所で開催させていただきました。

セミナー中はお話に一生懸命で写真を撮れなかったので、後日アップします。
2日目夜は交流会。
すごい熱気になってます。
それにしても有鄰庵のスタッフがいつも通り多すぎる。
次から次へと働きたい人が集まってくるすごいゲストハウスです。

みんな遅くまで話は尽きない。
本日の最終日もおもしろくなりそうです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2885.html2日目 交流会
ゲストハウスセミナー開催中 2014年03月08日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2884.htmlゲストハウスセミナー開催中
料理教室案内 2014年03月07日
今日から分業。
のりさんは倉敷でセミナー講師。
kaoriマネージャーはお宿業です。
明日は料理教室も行いますので、直前の直前ですが参加したい方はぜひお越しくださいね。
詳細は
『空音遊のおなかいっぱい自然菜食ごはん。』
のりさんは倉敷でセミナー講師。
kaoriマネージャーはお宿業です。
明日は料理教室も行いますので、直前の直前ですが参加したい方はぜひお越しくださいね。
詳細は
『空音遊のおなかいっぱい自然菜食ごはん。』
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2883.html料理教室案内
くつろぎレベルアップ 2014年03月06日
10歳と1日目。
明日から倉敷で行われる『ゲストハウスセミナー』
主催者さんがその打ち合わせに来てくれました。
直前すぎじゃないですか?

その他にもたくさんの仕事を抱えていたそうで、顔も首も力が入りっぱなし。
有鄰庵のemiさんは、くうねるでのくつろぎレベルが高すぎる。
ということで、kaori先生のマッサージ付き。
くつろぎレベルがさらに上がりましたね。

からのご講話。
この二人のからみ、相当おもしろいです。

明日から倉敷で行われる『ゲストハウスセミナー』
主催者さんがその打ち合わせに来てくれました。
直前すぎじゃないですか?

その他にもたくさんの仕事を抱えていたそうで、顔も首も力が入りっぱなし。
有鄰庵のemiさんは、くうねるでのくつろぎレベルが高すぎる。
ということで、kaori先生のマッサージ付き。
くつろぎレベルがさらに上がりましたね。

からのご講話。
この二人のからみ、相当おもしろいです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2882.htmlくつろぎレベルアップ
10歳の誕生日 2014年03月05日
おかげさまで空音遊10周年を迎えることができました。
オープン当時は誰も理解できなかった、田舎僻地での古民家ゲストハウス。
それでも支え続けてくれた皆様のおかげで、いつの間にか10年という時を過ごすことができました。
本当に 心から こころから 感謝しております。
現在急ピッチで改装工事中です。
そして次々へと新しい展開へと進んできています。
今年は何名かのスタッフと共に、みなさまをお迎えいたします。
今年中には新しいカフェもオープンする予定です。
(ここで初発表です!!)
10年間の下積み期間を経て、新しい道が与えられてきています。
まさに今日からが1年目の始まり。
そのような気持ちでここから、歩んでいきたいとの想いです。
ご縁あるすべての人に、喜びと、楽しみを感じて頂ける、そんな空音遊になるよう励んでまいりますので、今後もよろしくお願いいたします。
感謝しています。
オープン当時は誰も理解できなかった、田舎僻地での古民家ゲストハウス。
それでも支え続けてくれた皆様のおかげで、いつの間にか10年という時を過ごすことができました。
本当に 心から こころから 感謝しております。
現在急ピッチで改装工事中です。
そして次々へと新しい展開へと進んできています。
今年は何名かのスタッフと共に、みなさまをお迎えいたします。
今年中には新しいカフェもオープンする予定です。
(ここで初発表です!!)
10年間の下積み期間を経て、新しい道が与えられてきています。
まさに今日からが1年目の始まり。
そのような気持ちでここから、歩んでいきたいとの想いです。
ご縁あるすべての人に、喜びと、楽しみを感じて頂ける、そんな空音遊になるよう励んでまいりますので、今後もよろしくお願いいたします。
感謝しています。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2881.html10歳の誕生日
味噌つくり ふたたび 2014年03月04日
明日予定していた味噌つくり。
どうやら雨のようなので急きょ本日に変更。
それでもかけつけてくれた高松組。
火の番もバッチリです。

味噌マシーンは腕のエクササイズにちょうどよい!?

本日も約40キロ。今年は合計80キロ作れました。
この味噌は2年後のお楽しみ。

外うどんもサイコー!!
にぎやかくうねるガールズの皆さん、ありがとうございました。
楽しかったね。

どうやら雨のようなので急きょ本日に変更。
それでもかけつけてくれた高松組。
火の番もバッチリです。

味噌マシーンは腕のエクササイズにちょうどよい!?

本日も約40キロ。今年は合計80キロ作れました。
この味噌は2年後のお楽しみ。

外うどんもサイコー!!
にぎやかくうねるガールズの皆さん、ありがとうございました。
楽しかったね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2880.html味噌つくり ふたたび
(再案内)田舎暮らし体験者募集中 2014年03月03日
以前お知らせした田舎暮らし体験者ツアー。
まだ空席があるようです。
今週末までは予約受付してくれるそうです。
来週末と迫っておりますが、関西・中国エリアで興味がありそう方がいましたら、ぜひ情報拡散お願いしますね。
上勝町の『カミカツーリスト』が企画する『田舎暮らし体験者募集 第3弾in三好市』
2泊3日の日程で、祖谷での田舎暮らし満喫プランとなってます。
宿泊は2泊とも空音遊。
夜の交流会では、知りたい情報がたくさん聞けますよ。
田舎暮らしに興味がある方、移住希望者の方。
友人・知人で興味がありそうな方がいましたら、どしどし情報拡散して下さいね。
特に関西圏にお住まいの方が対象ですが、その他の地域からでも対応してくれると思います。
皆様のご参加、楽しみにお待ちしています。
詳細はカミカツーリストホームページをご覧ください。
http://kamikatsu-tourist.com/
まだ空席があるようです。
今週末までは予約受付してくれるそうです。
来週末と迫っておりますが、関西・中国エリアで興味がありそう方がいましたら、ぜひ情報拡散お願いしますね。
上勝町の『カミカツーリスト』が企画する『田舎暮らし体験者募集 第3弾in三好市』
2泊3日の日程で、祖谷での田舎暮らし満喫プランとなってます。
宿泊は2泊とも空音遊。
夜の交流会では、知りたい情報がたくさん聞けますよ。
田舎暮らしに興味がある方、移住希望者の方。
友人・知人で興味がありそうな方がいましたら、どしどし情報拡散して下さいね。
特に関西圏にお住まいの方が対象ですが、その他の地域からでも対応してくれると思います。
皆様のご参加、楽しみにお待ちしています。
詳細はカミカツーリストホームページをご覧ください。
http://kamikatsu-tourist.com/
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2879.html(再案内)田舎暮らし体験者募集中
バリ旅行記 2014年03月02日
バリ旅行記はkaoriマネージャーがおもしろおかしく書いてくれています。
ということで、このブログでも書き続けてきましたが、その後の続きは
『空音遊のおなかいっぱいごはん バリ旅行』をご覧ください。
さすが大阪人。おもしろセンスが違います。
ということで、このブログでも書き続けてきましたが、その後の続きは
『空音遊のおなかいっぱいごはん バリ旅行』をご覧ください。
さすが大阪人。おもしろセンスが違います。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2878.htmlバリ旅行記