とくしまごち本 2013年04月30日
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2564.htmlとくしまごち本
最高の1日の始まり 2013年04月30日
朝から最高の1杯、お入れしました。
外に座って、豆をゴリゴリ挽きます。

そしてそのまま外で飲む。

みんな各自で散歩に行った後、朝食タイム。
最高の一日の始まりです。

夜は2組ご夫婦と連泊makiちゃん。
フランス人ご夫婦は4連泊。
ゲストさん同士で、とても盛り上がっていました。

外に座って、豆をゴリゴリ挽きます。

そしてそのまま外で飲む。

みんな各自で散歩に行った後、朝食タイム。
最高の一日の始まりです。

夜は2組ご夫婦と連泊makiちゃん。
フランス人ご夫婦は4連泊。
ゲストさん同士で、とても盛り上がっていました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2563.html最高の1日の始まり
誕生会 2013年04月29日
makiちゃんは今回2連泊。
akiraフレンドは初くうねるです。
maho&Dさんは後から合流。

食後にキッチンでなにやら始めるナイトオーナー。

と思ったら、自分の誕生日祝いのケーキを自分で用意するユニークさ。

間接照明とキャンドルライトでムーディーな2次会。
この後、バーくうねるでナイトオーナーが大活躍したのは言うまでもないでしょう。

akiraフレンドは初くうねるです。
maho&Dさんは後から合流。

食後にキッチンでなにやら始めるナイトオーナー。

と思ったら、自分の誕生日祝いのケーキを自分で用意するユニークさ。

間接照明とキャンドルライトでムーディーな2次会。
この後、バーくうねるでナイトオーナーが大活躍したのは言うまでもないでしょう。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2562.html誕生会
テレビ観てランチ 2013年04月28日
テレビを見てお隣愛媛県川之江町からランチに来てくださいました。
県が違っても観ることができるのですね。
予約時のメールから『テレビで見た後、すぐにインターネットを見て「お気に入り」に追加、毎日、楽しませてもらっています』
なんて嬉しい文章を送ってくださいました。
『次は泊まりで来るわね』
ぜひ夜もご一緒しましょう!!

ポカポカ陽気でよい連休の始まりですね。
マルも気持ち良すぎて、こんなんなってます。

県が違っても観ることができるのですね。
予約時のメールから『テレビで見た後、すぐにインターネットを見て「お気に入り」に追加、毎日、楽しませてもらっています』
なんて嬉しい文章を送ってくださいました。
『次は泊まりで来るわね』
ぜひ夜もご一緒しましょう!!

ポカポカ陽気でよい連休の始まりですね。
マルも気持ち良すぎて、こんなんなってます。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2561.htmlテレビ観てランチ
休日スタート 2013年04月27日
連休が始まりましたね。本日も最高の天候です。
みなさん楽しい休日をお過ごしくださいね。
イギリスからのお二人は、2週間の日本旅行。
東京・京都・広島など、メジャー所を周ってきて、旅の締めは祖谷で!!
連泊でのんびりしてくれました。

なんだか妖精のようなお二人からプレスコーヒーをお願いされました。
豆を挽くところから心を込めて。
最高の1杯を入れさせていただきました。
そうしたら外で本を読みながら、最高の飲み方をしておりました。

くうねるバー夜の部では、焼酎やウイスキーが登場。
良質のお酒をチビチビといただく。
なんだか本格的にバーみたいになってきました。

みなさん楽しい休日をお過ごしくださいね。
イギリスからのお二人は、2週間の日本旅行。
東京・京都・広島など、メジャー所を周ってきて、旅の締めは祖谷で!!
連泊でのんびりしてくれました。

なんだか妖精のようなお二人からプレスコーヒーをお願いされました。
豆を挽くところから心を込めて。
最高の1杯を入れさせていただきました。
そうしたら外で本を読みながら、最高の飲み方をしておりました。

くうねるバー夜の部では、焼酎やウイスキーが登場。
良質のお酒をチビチビといただく。
なんだか本格的にバーみたいになってきました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2560.html休日スタート
敷地内ツアー 2013年04月26日
桂さん(kaori)と西郷どん(akira)の希望で、くうねる敷地内の散策に出かけました。
龍馬(のりさん)といく薩長土同盟ツアーって感じでしょうか?
まずは川に向かって下りていく。
岩ツツジがきれいに咲いています。
川に近い目線で見るとよりきれいですね。

岩の上を川に向かって下りていく二人。

川辺ですこしまったりした後は、鉄道跡を歩く。
昔、家の下の方に鉄道が走っていて、その跡を歩けるのです。

鉄道下のこんな面白隠れスポットを発見。

ここからは上級者コース。
スパイダーマンみたいになってる。

沢沿いの森の中を登っていく。
かなりな難関コースです。

敷地内には何本かの沢があり、きれいな滝がいくつもあります。

くうねる森ワイルド探検ツアーができるね、なんて話で盛り上がりました。
手つかずの山を散策。
純粋に楽しいです。
龍馬(のりさん)といく薩長土同盟ツアーって感じでしょうか?
まずは川に向かって下りていく。
岩ツツジがきれいに咲いています。
川に近い目線で見るとよりきれいですね。

岩の上を川に向かって下りていく二人。

川辺ですこしまったりした後は、鉄道跡を歩く。
昔、家の下の方に鉄道が走っていて、その跡を歩けるのです。

鉄道下のこんな面白隠れスポットを発見。

ここからは上級者コース。
スパイダーマンみたいになってる。

沢沿いの森の中を登っていく。
かなりな難関コースです。

敷地内には何本かの沢があり、きれいな滝がいくつもあります。

くうねる森ワイルド探検ツアーができるね、なんて話で盛り上がりました。
手つかずの山を散策。
純粋に楽しいです。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2559.html敷地内ツアー
くうねるカフェメニュー 2013年04月25日
突然始まったくうねるカフェ。
といっても特別にカフェをするわけではなく、食事の時以外にまったりしたい方にスペシャルドリンクをご用意いたします。
レアなプレモル小瓶もあるよ。

プレスコーヒーは豆を挽くところから、心を込めて。
『最高の一杯、お入れします。』

くうねるマクロビスウィーツもあります(甘くないけど)。
こちらはシェフの気まぐれですので、あったらラッキー。
もちろん予約も受け付けております。

といっても特別にカフェをするわけではなく、食事の時以外にまったりしたい方にスペシャルドリンクをご用意いたします。
レアなプレモル小瓶もあるよ。

プレスコーヒーは豆を挽くところから、心を込めて。
『最高の一杯、お入れします。』

くうねるマクロビスウィーツもあります(甘くないけど)。
こちらはシェフの気まぐれですので、あったらラッキー。
もちろん予約も受け付けております。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2558.htmlくうねるカフェメニュー
静かな夜 2013年04月25日
連泊のベジタリアンさんと、かずら橋でチラシを見てきてくれたご夫婦。
現在はリタイヤして田舎暮らしをしているそうです。
家には薪ストーブもあり、共通点が多かったです。
2組ともお疲れのようで、早めの就寝。
静かな夜も良いですね。

現在はリタイヤして田舎暮らしをしているそうです。
家には薪ストーブもあり、共通点が多かったです。
2組ともお疲れのようで、早めの就寝。
静かな夜も良いですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2557.html静かな夜
スロベニアより 2013年04月24日
スロベニアからのお二人は連泊。
ベジタリアンで、食事のことを心配しないで安心して食べてくれてもらえるだけで嬉しいです。

筍ご飯とお味噌汁。

遅くに到着されたMさん。
バーくうねるで語りモード全開でした。
ゆっくりしてもらえましたね。

ベジタリアンで、食事のことを心配しないで安心して食べてくれてもらえるだけで嬉しいです。

筍ご飯とお味噌汁。

遅くに到着されたMさん。
バーくうねるで語りモード全開でした。
ゆっくりしてもらえましたね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2556.htmlスロベニアより
みよしごとfile13 空音遊 2013年04月23日
三好市内の池田ケーブルテレビ番組『みよしごと』で『空音遊オーナーのりさん』が放送されています。
4月の間、一日2回、計60回も放送されているそうです。
空音遊ライフにはテレビがありませんのでしばらく観ることができませんでしたが、先日DVDを頂いたのでスタッフみんなで観賞しました。
そして先日からインターネットでも観ることができるようになりました。
『みよしごとfile13 空音遊』
http://ikedacable.co.jp/webcomi/vol13/
仕事は『空音遊で楽しく生きる』
『千葉から三好市に移住した“仙人”と呼ばれる男』
なんてサブタイトルもおもしろいです。
ノーカット30分ですので、時間のある時にじっくりご覧くださいね。
感想を聞かせていただければ嬉しいです。
放送後インタビューはyoutubeにもアップされているので、こちらは本編を見た後にご覧ください。
みよしごとfile013~取材後
なんと希望者にはDVDも送っていただけるそうなので、希望の方は
池田ケーブルネットワークまでお問い合わせください。(有料)
http://ikedacable.co.jp/

4月の間、一日2回、計60回も放送されているそうです。
空音遊ライフにはテレビがありませんのでしばらく観ることができませんでしたが、先日DVDを頂いたのでスタッフみんなで観賞しました。
そして先日からインターネットでも観ることができるようになりました。
『みよしごとfile13 空音遊』
http://ikedacable.co.jp/webcomi/vol13/
三好市で仕事を頑張っている人。古民家宿保坂行徳さん みよしごとfile013制作池田ケーブル from ICN on Vimeo.
仕事は『空音遊で楽しく生きる』
『千葉から三好市に移住した“仙人”と呼ばれる男』
なんてサブタイトルもおもしろいです。
ノーカット30分ですので、時間のある時にじっくりご覧くださいね。
感想を聞かせていただければ嬉しいです。
放送後インタビューはyoutubeにもアップされているので、こちらは本編を見た後にご覧ください。
みよしごとfile013~取材後
なんと希望者にはDVDも送っていただけるそうなので、希望の方は
池田ケーブルネットワークまでお問い合わせください。(有料)
http://ikedacable.co.jp/

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2555.htmlみよしごとfile13 空音遊
タケノコ掘り 2013年04月22日
女将さんが『タケノコが出ている!!』と指令が出たので、筍掘りしてきました。
おサルさんに食べられているものもありましたが、大物収穫できました。
外で火を焚いて、採れたてをアク抜き。

外で豪快にさばけるのが嬉しいですね。
もちろん宿の料理やランチに使わせていただくので、先着順でありつけますよ。

おサルさんに食べられているものもありましたが、大物収穫できました。
外で火を焚いて、採れたてをアク抜き。

外で豪快にさばけるのが嬉しいですね。
もちろん宿の料理やランチに使わせていただくので、先着順でありつけますよ。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2554.htmlタケノコ掘り
ナイトオーナーとの夜 2013年04月21日
初くうねるの3人で盛り上がりナイト。
関東&松山からのお二人。
金沢からのIさんは、以前来てくれたOさんに紹介されてわざわざ来てくれました。

カウンターに場所を移して2次会。
これがまた、みんなよく飲む。

どんどんと加速して、3次会はナイトオーナーakiraにお任せ。
(外国人ゲストさんにナイトオーナーと呼ばれていたようです)
朝になったら数本の4,5本の瓶が見事に空になっていました。
遅い時間からの飲みはナイトオーナーがお相手してくれるので、みなさんジャンジャン飲んじゃってください。
関東&松山からのお二人。
金沢からのIさんは、以前来てくれたOさんに紹介されてわざわざ来てくれました。

カウンターに場所を移して2次会。
これがまた、みんなよく飲む。

どんどんと加速して、3次会はナイトオーナーakiraにお任せ。
(外国人ゲストさんにナイトオーナーと呼ばれていたようです)
朝になったら数本の4,5本の瓶が見事に空になっていました。
遅い時間からの飲みはナイトオーナーがお相手してくれるので、みなさんジャンジャン飲んじゃってください。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2553.htmlナイトオーナーとの夜
かき揚げランチ 2013年04月20日
川を挟んでお向いさんのお二人がランチに来てくれました。
Hさんは今年に入って早くも3回目のランチ。
いつもありがとうございます。
今回はかき揚げの作り方だけ、プチプチ料理体験。

カリカリかき揚げのできあがり。

おいしそうなランチができました。

普段野菜をたくさん食べている地元の人にも喜んでもらえて嬉しいです。
家でもかき揚げ試してみてくださいね。

Hさんは今年に入って早くも3回目のランチ。
いつもありがとうございます。
今回はかき揚げの作り方だけ、プチプチ料理体験。

カリカリかき揚げのできあがり。

おいしそうなランチができました。

普段野菜をたくさん食べている地元の人にも喜んでもらえて嬉しいです。
家でもかき揚げ試してみてくださいね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2552.htmlかき揚げランチ
連泊ファミリー 2013年04月19日
連泊のOファミリー。
言葉には表せない、とてもよい雰囲気の家族さんなのです。
なんだか初めて逢ったのに、はじめてではないような親しさを感じさせてくれます。

みよしごとのDVDも観てくれました。

みんなですっかり仲良くなれました。
また逢える気がしますね。いや、また絶対逢いましょう!!

言葉には表せない、とてもよい雰囲気の家族さんなのです。
なんだか初めて逢ったのに、はじめてではないような親しさを感じさせてくれます。

みよしごとのDVDも観てくれました。

みんなですっかり仲良くなれました。
また逢える気がしますね。いや、また絶対逢いましょう!!

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2551.html連泊ファミリー
2度目の日本1周 2013年04月18日
久しぶりに日本人ゲストさん2組。
関東からのファミリーは、はじめてのくうねるなのにいきなり連泊。
とてもかわいい子供が二人とも元気でよく笑います。
今回3回目のHさん。
以前2回はバイク・JR。そして今回は再びバイク。

カウンタートークにも一緒に参加してみる。

出発前の写真でおかしな行動をとる女将。
エンジンは止まっているのでご安心ください。

Hさんは2度目の日本一周旅の途中。
四国から九州にかけて走るそうです。
学生さんなのにすごい行動力です。
気をつけて、楽しく完走してくださいね。

関東からのファミリーは、はじめてのくうねるなのにいきなり連泊。
とてもかわいい子供が二人とも元気でよく笑います。
今回3回目のHさん。
以前2回はバイク・JR。そして今回は再びバイク。

カウンタートークにも一緒に参加してみる。

出発前の写真でおかしな行動をとる女将。
エンジンは止まっているのでご安心ください。

Hさんは2度目の日本一周旅の途中。
四国から九州にかけて走るそうです。
学生さんなのにすごい行動力です。
気をつけて、楽しく完走してくださいね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2550.html2度目の日本1周
はじめての・・・ 2013年04月17日
くうねるで色々と学んで成長していくY太。
今回はつかまり立ちができました。
まずは笑顔で愛想を振りまいて

ヨイショ。
お尻が重くてなかなか上がりませんが

なんとかはじめてのつかまり立ちに成功。
お母さんもビックリ。

ついでに、と言ってはなんですが。
五右衛門風呂デビューもしちゃいました。
akiraさんが入ろうとしていたら『一緒に入れてもらっていいですか?』と。
気持ちよさそうに入っていました。

お父さんのいないところでいろいろ経験しちゃってスイマセン。
『お父さん、今度は一緒に入ろうね』(byY太・・・を見ていた大人たちの気持ち)
今回はつかまり立ちができました。
まずは笑顔で愛想を振りまいて

ヨイショ。
お尻が重くてなかなか上がりませんが

なんとかはじめてのつかまり立ちに成功。
お母さんもビックリ。

ついでに、と言ってはなんですが。
五右衛門風呂デビューもしちゃいました。
akiraさんが入ろうとしていたら『一緒に入れてもらっていいですか?』と。
気持ちよさそうに入っていました。

お父さんのいないところでいろいろ経験しちゃってスイマセン。
『お父さん、今度は一緒に入ろうね』(byY太・・・を見ていた大人たちの気持ち)
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2549.htmlはじめての・・・
夫婦&親子 2013年04月17日
リピーターのSさんが、今回はご主人様と一緒に来てくれました。
島根で農業をしながら自給生活をされているすてきなご夫婦です。
とっしー親子も参加して、農業つながりで盛り上がります。

おいしい料理と

差し入れして頂いたおいしい日本酒で乾杯。

島根で農業をしながら自給生活をされているすてきなご夫婦です。
とっしー親子も参加して、農業つながりで盛り上がります。

おいしい料理と

差し入れして頂いたおいしい日本酒で乾杯。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2548.html夫婦&親子
モーニングティータイム 2013年04月16日
朝食の後は、のんびりティータイム。
外の景色を見ながら。

モーニングティーセット。

オーストラリアのご夫婦も縁側でのんびり。

こんな景色を見ながら。
贅沢な景色と時間。

連泊してくれたスイス人Eさん。
『絶対もう1回来る!!』と約束して旅立っていきました。
次に逢える時を楽しみに。
ここの空間で、ここの時間で、お待ちしていますね。

外の景色を見ながら。

モーニングティーセット。

オーストラリアのご夫婦も縁側でのんびり。

こんな景色を見ながら。
贅沢な景色と時間。

連泊してくれたスイス人Eさん。
『絶対もう1回来る!!』と約束して旅立っていきました。
次に逢える時を楽しみに。
ここの空間で、ここの時間で、お待ちしていますね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2547.htmlモーニングティータイム
世界一の酒 2013年04月15日
Kさんが大切に育ててくれたお米から作られたお酒。
ありがたく、大切に、おいしくいただきました。
一生懸命働いて、たくさん汗をかいて、大好きな場所で、大好きな人達と飲む、最高の酒。
あまりに感動したのでブログアップしちゃいました。
おやすみなさい。

ありがたく、大切に、おいしくいただきました。
一生懸命働いて、たくさん汗をかいて、大好きな場所で、大好きな人達と飲む、最高の酒。
あまりに感動したのでブログアップしちゃいました。
おやすみなさい。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2546.html世界一の酒
放送を観てランチ 2013年04月15日
地域のケーブルテレビ放送を観て、はじめてお客さんが来てくれました。
とてもユニークなお二人で、楽しい話を沢山聞かせてもらえました。

テレビ放送の詳細は後日ブログにて連絡しますね。
youtubeにもアップされるようなのでお楽しみに。
ある日のまかないランチ。
パスタに里芋豆乳ペイストを混ぜたら、ベジカルボナーラになった。
これもいける!!

とてもユニークなお二人で、楽しい話を沢山聞かせてもらえました。

テレビ放送の詳細は後日ブログにて連絡しますね。
youtubeにもアップされるようなのでお楽しみに。
ある日のまかないランチ。
パスタに里芋豆乳ペイストを混ぜたら、ベジカルボナーラになった。
これもいける!!

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2545.html放送を観てランチ
連日!フレンチナイト 2013年04月14日
新たに連泊してくれる3人組。兄妹&友達で日本旅行。
なんとこの3人もフランス人。
3連泊中のSさんと、連日フレンチナイトです。

『日本に来て食べた中で一番おいしかった。クリエイティブレシピ!!』
と、最高の褒め言葉を頂きました。
梅酒が気に入ったようで、チビチビと大人飲みしておりました。

おこぼれをいただいてまかない料理。
カレースープを玄米ご飯にかけ、さらに車麩フライをのせて豪華ごはん。
連日のゲストさんで、おこぼれをもらいすぎているスタッフ&マルでした。

なんとこの3人もフランス人。
3連泊中のSさんと、連日フレンチナイトです。

『日本に来て食べた中で一番おいしかった。クリエイティブレシピ!!』
と、最高の褒め言葉を頂きました。
梅酒が気に入ったようで、チビチビと大人飲みしておりました。

おこぼれをいただいてまかない料理。
カレースープを玄米ご飯にかけ、さらに車麩フライをのせて豪華ごはん。
連日のゲストさんで、おこぼれをもらいすぎているスタッフ&マルでした。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2544.html連日!フレンチナイト
フレンチナイト 2013年04月13日
一人旅で3連泊してくれるフランス人のSさん。
日本に来るのは4回目で、今回は四国をゆっくりと回るそうです。
1回ごとに各地域をじっくり巡る旅の仕方もすてきですね。
そして1か月の親子旅さんもたまたまフランスから。
もちろんお互いの会話はフランス語で。
祖谷の旅宿でまさか同じ国から来た人と逢うとは思っていなかったようで、盛り上がっていました。
こういった偶然必然も旅の楽しみの一つですね。

日本に来るのは4回目で、今回は四国をゆっくりと回るそうです。
1回ごとに各地域をじっくり巡る旅の仕方もすてきですね。
そして1か月の親子旅さんもたまたまフランスから。
もちろんお互いの会話はフランス語で。
祖谷の旅宿でまさか同じ国から来た人と逢うとは思っていなかったようで、盛り上がっていました。
こういった偶然必然も旅の楽しみの一つですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2543.htmlフレンチナイト
オリジナルカーでの旅 2013年04月12日
連泊のフランス人カップルはレンタカーで大歩危・祖谷地区を満喫。
海外旅行に来ても、電車やレンタカーをうまく利用できるのは旅慣れている証拠ですね。
そして関東からのご夫婦は行き当たりばったりで2週間程旅行に。
旅序盤で祖谷地域に来た際に、『おもしろそうな看板がある』と、空音遊の小さな看板を見つけてきてくれました。
『突然だけど泊まれますか?』と、いつもだったら料理や部屋の都合があるのでお断りするのですが、なぜか布団も料理も多めに準備していたので泊まっていただくことになりました。
これもご縁の巡りあわせですね。

おもしろい旅をしているうえに、車がとてもおしゃれ。
同じような車で色違いのものから各パーツを合体させた、オリジナルカー。
センスの塊ですね。

この後も時間が許すかぎりどこまで、どこに行くかわからないと言っていました。
楽しい旅を終えて、無事に変えられることを願っていますね。
海外旅行に来ても、電車やレンタカーをうまく利用できるのは旅慣れている証拠ですね。
そして関東からのご夫婦は行き当たりばったりで2週間程旅行に。
旅序盤で祖谷地域に来た際に、『おもしろそうな看板がある』と、空音遊の小さな看板を見つけてきてくれました。
『突然だけど泊まれますか?』と、いつもだったら料理や部屋の都合があるのでお断りするのですが、なぜか布団も料理も多めに準備していたので泊まっていただくことになりました。
これもご縁の巡りあわせですね。

おもしろい旅をしているうえに、車がとてもおしゃれ。
同じような車で色違いのものから各パーツを合体させた、オリジナルカー。
センスの塊ですね。

この後も時間が許すかぎりどこまで、どこに行くかわからないと言っていました。
楽しい旅を終えて、無事に変えられることを願っていますね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2542.htmlオリジナルカーでの旅
さんぶんたん 2013年04月11日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2541.htmlさんぶんたん
グルテンフリー料理 2013年04月10日
3連泊してくれたイギリス女性2名の一人は小麦アレルギー。
3泊6食とも小麦抜きのグルテンフリー料理を作ってくれました。
こうしてアレルギーの方が来てくれると、作り手は大変ですがバリエーションが増えますね。
kaori女将、ごくろうさまでした。

2晩も一緒に過ごすと、すっかり仲良し。
日本風にピースでポーズしてくれました。

出発前に『ありがとう。小さいけれど私たちからのギフトです。』とティータオルをプレゼントしてくれました。
3泊もしてくれた上に、お土産までいただいて・・・感動。
喜んでもらえたようで嬉しいです。

3泊6食とも小麦抜きのグルテンフリー料理を作ってくれました。
こうしてアレルギーの方が来てくれると、作り手は大変ですがバリエーションが増えますね。
kaori女将、ごくろうさまでした。

2晩も一緒に過ごすと、すっかり仲良し。
日本風にピースでポーズしてくれました。

出発前に『ありがとう。小さいけれど私たちからのギフトです。』とティータオルをプレゼントしてくれました。
3泊もしてくれた上に、お土産までいただいて・・・感動。
喜んでもらえたようで嬉しいです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2540.htmlグルテンフリー料理
お茶の新芽 2013年04月09日
先日の雨でお茶の新芽が出てきました。
今年も新茶が楽しみです。

本日はイギリス・オーストラリア・フランスの3カ国。
3連泊・2連泊・今日から連泊。
外国から来てくれる方は、連泊でのんびりしてくれるパターンが多いです。
有意義な時間の使い方ですね。
毎晩ゲストさん同士で盛り上がっています。
『どこから来た。どこに行ってきた。これからどこに行く。』等々。
旅先での出逢いと情報交換で、より旅が楽しく充実してきますね。

今年も新茶が楽しみです。

本日はイギリス・オーストラリア・フランスの3カ国。
3連泊・2連泊・今日から連泊。
外国から来てくれる方は、連泊でのんびりしてくれるパターンが多いです。
有意義な時間の使い方ですね。
毎晩ゲストさん同士で盛り上がっています。
『どこから来た。どこに行ってきた。これからどこに行く。』等々。
旅先での出逢いと情報交換で、より旅が楽しく充実してきますね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2539.htmlお茶の新芽
連日4カ国交流 2013年04月08日
3人組、2人組の5人が連泊。
新たにカップルが加わって、引き続き4か国交流。
アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア。
珍しく、全員英語圏の人ですね。

みんな気さくで面白い。
酒盛りに誘われて、少し参加。
ビール・ワイン・梅酒・すだち酒が入り乱れていました。
あえて少し引いて写真撮影。
この場にいるだけで、〇ピードラーニングになりますよ。

新たにカップルが加わって、引き続き4か国交流。
アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア。
珍しく、全員英語圏の人ですね。

みんな気さくで面白い。
酒盛りに誘われて、少し参加。
ビール・ワイン・梅酒・すだち酒が入り乱れていました。
あえて少し引いて写真撮影。
この場にいるだけで、〇ピードラーニングになりますよ。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2538.html連日4カ国交流
くうねる国際交流月間スタート 2013年04月07日
4月に入って、しばらく外国人ゲストさんの宿泊が続きます。
初日はさっそくアメリカ・イギリス・カナダ・オーストリアの4か国から。
ゲストさん同士での会話も弾みます。
個人的にもたくさん話しかけてくれて、気がついたら長い時間会話してました。

ご年配の夫婦が帰られる際、
『今まで食べた中でベストなベジタリアン料理だった』
『すばらしい生き方をしているね。楽しかった。』(のり訳)
と言ってくれました。
最高のお言葉を頂きました。
こうしてゲストさんが喜んでくれることで、益々来てくれる方に喜んでもらおうと努力できます。
みなさんに支えられ、育てていただいているありがたい生活です。
初日はさっそくアメリカ・イギリス・カナダ・オーストリアの4か国から。
ゲストさん同士での会話も弾みます。
個人的にもたくさん話しかけてくれて、気がついたら長い時間会話してました。

ご年配の夫婦が帰られる際、
『今まで食べた中でベストなベジタリアン料理だった』
『すばらしい生き方をしているね。楽しかった。』(のり訳)
と言ってくれました。
最高のお言葉を頂きました。
こうしてゲストさんが喜んでくれることで、益々来てくれる方に喜んでもらおうと努力できます。
みなさんに支えられ、育てていただいているありがたい生活です。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2537.htmlくうねる国際交流月間スタート
地域ランチリピーター 2013年04月06日
なんともありがたいことに、地域の方でランチを何回も食べに来てくれる方が増えてきました。
今回もT子さんがお友達を連れてきてくれました。

本日のメインプレート。

デザートプレートはあずきタルトがメインです。

『疲れたときに食べに来て元気になればいいんやな』と言って下さったのがとても嬉しかったです。
食べて・話して・笑って・元気になれる。
いつもそんな料理と雰囲気を感じてもらえるよう、益々心がけていきますね。
今回もT子さんがお友達を連れてきてくれました。

本日のメインプレート。

デザートプレートはあずきタルトがメインです。

『疲れたときに食べに来て元気になればいいんやな』と言って下さったのがとても嬉しかったです。
食べて・話して・笑って・元気になれる。
いつもそんな料理と雰囲気を感じてもらえるよう、益々心がけていきますね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2536.html地域ランチリピーター
いきあたりばっ旅 2013年04月05日
お墓参りと家の掃除に来られた親子さん。
お母さんはなんと90歳をすぎているとか。
とても元気でお話し好き。
長生きの秘訣は『よく話をすること』だそうです。
納得です。

岐阜からいきあたりばったり旅で来られたご夫妻。
たまたまくうねるを見つけてくれたそうですが普段から菜食だそうで、とても話が盛り上がりました。
そして22時頃から突然『バーくうねる』で酒盛りスタート。
持参されてきた日本酒をありがたくいただいちゃいました。

どうやらご縁が深そうなご夫妻。
またお逢いできるような気がしますよね。
お母さんはなんと90歳をすぎているとか。
とても元気でお話し好き。
長生きの秘訣は『よく話をすること』だそうです。
納得です。

岐阜からいきあたりばったり旅で来られたご夫妻。
たまたまくうねるを見つけてくれたそうですが普段から菜食だそうで、とても話が盛り上がりました。
そして22時頃から突然『バーくうねる』で酒盛りスタート。
持参されてきた日本酒をありがたくいただいちゃいました。

どうやらご縁が深そうなご夫妻。
またお逢いできるような気がしますよね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2535.htmlいきあたりばっ旅