ネギ味噌ラーメンでシメ 2012年08月31日
安くて良質の長ネギを道の駅でゲット。
夜は久々に調理台の前に立ち料理。
とはいってもネギ切って炒めただけですけどね。
大量のネギをゴマ油で炒め、ニンニクを加えて少し焦がす。
自家製キムチと擦り唐辛子を加えてピリ辛に。
麺は玄米ビーフンを使い、味噌で味付け。
ネギ味噌ラーメンのできあがり。

昔よく作ってたなぁ~と思い出しました。
もう1品はわかめ納豆。
最高のおつまみメニューができあがり、ビールがおいしい。
カウンターで二人でご飯を食べ、質素だけど、個人的には最高の打ち上げ。
みなさんのおかげで今月もよく働き、楽しく賑やかに過ごさせていただきました。
ありがとうございます。
夜は久々に調理台の前に立ち料理。
とはいってもネギ切って炒めただけですけどね。
大量のネギをゴマ油で炒め、ニンニクを加えて少し焦がす。
自家製キムチと擦り唐辛子を加えてピリ辛に。
麺は玄米ビーフンを使い、味噌で味付け。
ネギ味噌ラーメンのできあがり。

昔よく作ってたなぁ~と思い出しました。
もう1品はわかめ納豆。
最高のおつまみメニューができあがり、ビールがおいしい。
カウンターで二人でご飯を食べ、質素だけど、個人的には最高の打ち上げ。
みなさんのおかげで今月もよく働き、楽しく賑やかに過ごさせていただきました。
ありがとうございます。
スポンサーサイト
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2311.htmlネギ味噌ラーメンでシメ
つみ木のパン屋さん@三好市三野 2012年08月30日
久々にお休み。
夏休み期間中、よく働いてくれたkaoriの要望にお応えしてお出かけ。
以前から気になっていた、パン屋さん『つみ木のパン屋さん』に行ってきました。

かわいい看板があちらこちらに飾ってあります。

外観。

材料にこだわった天然酵母パンが並んでいます。

総菜パンもあり、

ハード系パンもあります。

お迎え、お見送りまでしてくれて、いかにも優しく温かな母子さんでした。
写真も撮らせていただいたのですがブログ掲載は恥ずかしそうにしていたので、ぜひお店に行ってほがらかな雰囲気を感じてみてくださいね。
つみ木のパン屋さん
住所:徳島県三好市三野町加茂野宮1657-7
電話:050-8807-2161
営業日:水・土・日曜日
営業時間:8:00~17:00(売切次第閉店)
夏休み期間中、よく働いてくれたkaoriの要望にお応えしてお出かけ。
以前から気になっていた、パン屋さん『つみ木のパン屋さん』に行ってきました。

かわいい看板があちらこちらに飾ってあります。

外観。

材料にこだわった天然酵母パンが並んでいます。

総菜パンもあり、

ハード系パンもあります。

お迎え、お見送りまでしてくれて、いかにも優しく温かな母子さんでした。
写真も撮らせていただいたのですがブログ掲載は恥ずかしそうにしていたので、ぜひお店に行ってほがらかな雰囲気を感じてみてくださいね。
つみ木のパン屋さん
住所:徳島県三好市三野町加茂野宮1657-7
電話:050-8807-2161
営業日:水・土・日曜日
営業時間:8:00~17:00(売切次第閉店)
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2310.htmlつみ木のパン屋さん@三好市三野
最年少訪問 2012年08月29日
『ぼく生まれてから1ヶ月半。くうねる最年少記録を更新したよ。』
実際にはお腹にいる時から来ているので、すでにくうねる歴1年位?

安心しきって熟睡しております。

あっ、起きた。
かわいすぎます。

ちなみにお父さんの身長188cmを超える勢いで成長しているそうで、2メートル級間違いなしですな。

エネルギーに満ち溢れた元気な赤ちゃんです。
くうねるニューメンバーにようこそ。
産まれてきてくれてありがとう!!
実際にはお腹にいる時から来ているので、すでにくうねる歴1年位?

安心しきって熟睡しております。

あっ、起きた。
かわいすぎます。

ちなみにお父さんの身長188cmを超える勢いで成長しているそうで、2メートル級間違いなしですな。

エネルギーに満ち溢れた元気な赤ちゃんです。
くうねるニューメンバーにようこそ。
産まれてきてくれてありがとう!!
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2309.html最年少訪問
誕生日はくうねるで 2012年08月28日
最近お気に入りのふんわりおにぎり。
鉄鍋で炊いた玄米がほわっと握られていて、何個でも食べてしまう・・・。

昨日はT御婦人の誕生日。
旦那さんに『誕生日はくうねるに行きたい!!』と大切な記念日に来て頂けたことに感動です。

kaori女将も気合を入れてケーキを作っていました。

朝は青空の下で御主人に指導してもらいながら太極拳。
朝から気が充実し、食欲も増し!?すこやか楽しい一日になりました。

鉄鍋で炊いた玄米がほわっと握られていて、何個でも食べてしまう・・・。

昨日はT御婦人の誕生日。
旦那さんに『誕生日はくうねるに行きたい!!』と大切な記念日に来て頂けたことに感動です。

kaori女将も気合を入れてケーキを作っていました。

朝は青空の下で御主人に指導してもらいながら太極拳。
朝から気が充実し、食欲も増し!?すこやか楽しい一日になりました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2308.html誕生日はくうねるで
連日ランチ 2012年08月27日
2日続けてランチ。
よっしーさんと高知『自然整骨院』御夫婦。
以前ブログで紹介させて頂いた高知の『BIOキッチン tuturu』のオーナーさんと友達も来てくれました。
ベジつながりが広がって嬉しいです。

宿泊組&2回目ランチのKさん。
連日のランチをみんなと楽しく頂きました。

よっしーさんと高知『自然整骨院』御夫婦。
以前ブログで紹介させて頂いた高知の『BIOキッチン tuturu』のオーナーさんと友達も来てくれました。
ベジつながりが広がって嬉しいです。

宿泊組&2回目ランチのKさん。
連日のランチをみんなと楽しく頂きました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2307.html連日ランチ
夏休み最週末 2012年08月26日
関西からの4人組は祖谷観光&ラフティング。
関東から一人旅。
6月に来てすぐに次の予約をしてくれた2回目のMさん。
夏休み最後の週末は6名で一緒にご飯。

食後はそれぞれ自由時間。
グループはトランプ。
一人旅組は星空眺めたり、読書したり。
人それぞれまったりでよいですね。
関東から一人旅。
6月に来てすぐに次の予約をしてくれた2回目のMさん。
夏休み最後の週末は6名で一緒にご飯。

食後はそれぞれ自由時間。
グループはトランプ。
一人旅組は星空眺めたり、読書したり。
人それぞれまったりでよいですね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2306.html夏休み最週末
学生旅行 2012年08月25日
大阪の学生さん7名が来てくれました。
ラフティング→空音遊→キャニオニング→祖谷観光と1泊で盛りだくさんコース。
ラフティングが思ったよりハードだったらしく、けっこう疲れた表情で到着。
たくさん食べて元気回復してもらいましょう!

かんぱ~い!!

食後は花火。

あっ、カメラに気づいてこっちを向いてくれました。

手持ちで飛んでいく花火(名前なんて言うのだろう?)。

暗くてピントが合わなかったので適当にタイミング見て映したら、なんかすごい写真が撮れた。

まるでビームのようで、何回見ても笑ってしまう。

みなさんとても丁寧できれいに使ってくれ、ゴミも持ち帰ってくれました。
若いのにとてもしっかりしていて品があるみなさん。
こういった方々と接しているととても気分がよくなりますね。
今日も楽しんでいってらっしゃい。
ラフティング→空音遊→キャニオニング→祖谷観光と1泊で盛りだくさんコース。
ラフティングが思ったよりハードだったらしく、けっこう疲れた表情で到着。
たくさん食べて元気回復してもらいましょう!

かんぱ~い!!

食後は花火。

あっ、カメラに気づいてこっちを向いてくれました。

手持ちで飛んでいく花火(名前なんて言うのだろう?)。

暗くてピントが合わなかったので適当にタイミング見て映したら、なんかすごい写真が撮れた。

まるでビームのようで、何回見ても笑ってしまう。

みなさんとても丁寧できれいに使ってくれ、ゴミも持ち帰ってくれました。
若いのにとてもしっかりしていて品があるみなさん。
こういった方々と接しているととても気分がよくなりますね。
今日も楽しんでいってらっしゃい。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2305.html学生旅行
縁側でコーヒータイム 2012年08月24日
またまた海外からのゲストさん。
なにやら口コミで広がっているようで嬉しいです。
オランダからのカップルは連泊です。
静岡から強行日程で来てくれたIさんは英語で積極的に交流していました。

朝食後は縁側でコーヒータイム。
涼しくて最高です。

Iさんの車に便乗させてもらって一緒に大歩危・祖谷観光に出かけていきました。
一期一会ですね。
なにやら口コミで広がっているようで嬉しいです。
オランダからのカップルは連泊です。
静岡から強行日程で来てくれたIさんは英語で積極的に交流していました。

朝食後は縁側でコーヒータイム。
涼しくて最高です。

Iさんの車に便乗させてもらって一緒に大歩危・祖谷観光に出かけていきました。
一期一会ですね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2304.html縁側でコーヒータイム
二重虹 2012年08月23日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2303.html二重虹
アート巡り 2012年08月22日
オランダからのUさん。一人旅で連泊してくれました。
神山町でアートに触れ、祖谷でのんびりし、広島でイベントに参加し、アートの島・直島を巡る。
『祖谷にはのんびりする為に来た』との宣言通り、一日は祖谷散策をし、早めに帰ってきて食後はのんびり読書。
オランダの話をたくさん聞かせてもらえました。

神山町でアートに触れ、祖谷でのんびりし、広島でイベントに参加し、アートの島・直島を巡る。
『祖谷にはのんびりする為に来た』との宣言通り、一日は祖谷散策をし、早めに帰ってきて食後はのんびり読書。
オランダの話をたくさん聞かせてもらえました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2302.htmlアート巡り
虹 2012年08月21日
昨日夕暮れ時に大きな虹が見えました。
だんだんはっきりくっきりとしてきて、しかも長い時間ずっとかかっている。

しかもしばらくすると2重の虹に。
よく見ると虹と虹の間は空の道のようになっている。

そして後ろを振り返ると夕焼けがきれいで思わず『うわぁ』と声が出てしまいました。

夜空も満天の星に天の川。
大自然のエネルギーで幸せに包まれました。
だんだんはっきりくっきりとしてきて、しかも長い時間ずっとかかっている。

しかもしばらくすると2重の虹に。
よく見ると虹と虹の間は空の道のようになっている。

そして後ろを振り返ると夕焼けがきれいで思わず『うわぁ』と声が出てしまいました。

夜空も満天の星に天の川。
大自然のエネルギーで幸せに包まれました。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2301.html虹
家族と一緒に 2012年08月20日
リピーター連泊Iさん。
一人旅のHさん。
リピーターKさんは家族を連れて泊りに来てくれました。
『いつも連絡もしないで泊りに行くので、怪しい所かと思っていた』と言うご両親。
まあ怪しいって言えば怪しいですけど・・・。
実際に泊ってくれたので、理解してくれたようです。
家族一緒に泊りに来てくれるも嬉しいですね。

Hさんが国見山に登るというので、登山道入り口まで送ってきました。
モクモク雲と空と山のコントラストが美しかったです。

一人旅のHさん。
リピーターKさんは家族を連れて泊りに来てくれました。
『いつも連絡もしないで泊りに行くので、怪しい所かと思っていた』と言うご両親。
まあ怪しいって言えば怪しいですけど・・・。
実際に泊ってくれたので、理解してくれたようです。
家族一緒に泊りに来てくれるも嬉しいですね。

Hさんが国見山に登るというので、登山道入り口まで送ってきました。
モクモク雲と空と山のコントラストが美しかったです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2300.html家族と一緒に
夕立続き 2012年08月19日
ここ数日、激しい夕立が続いています。
雨が降るたびに季節は秋へと移っていきますね。
2泊目のアメリカMさん。
連泊初日のオーストリアMさん。
昨年以来2度目のIさん。
そしてkaoriフレンド御夫妻。
それぞれバラバラなのに、同じ日に宿泊できるのはやはりご縁があるからですね。

雨が降るたびに季節は秋へと移っていきますね。
2泊目のアメリカMさん。
連泊初日のオーストリアMさん。
昨年以来2度目のIさん。
そしてkaoriフレンド御夫妻。
それぞれバラバラなのに、同じ日に宿泊できるのはやはりご縁があるからですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2299.html夕立続き
ファミリー&休養ステイ 2012年08月18日
アメリカからのMさんは連泊。
四国内を観光やお遍路さんを少し歩いているようで、くうねるでは『なにもしないでのんびり休養日』と決めてきたようです。
宣言通り、どこにも行かずにのんびりしてもらえました。
今回も子供がアレルギーをお持ちのご家族。
子供の体調を通じて、家族がたくさん考え様々な取り組みをする。
アレルギーを通じてみんなが学ぶことがあるのですね。
ご飯をたくさん食べてくれて、元気にアンパンマンミュージアムへと旅立っていきました。

四国内を観光やお遍路さんを少し歩いているようで、くうねるでは『なにもしないでのんびり休養日』と決めてきたようです。
宣言通り、どこにも行かずにのんびりしてもらえました。
今回も子供がアレルギーをお持ちのご家族。
子供の体調を通じて、家族がたくさん考え様々な取り組みをする。
アレルギーを通じてみんなが学ぶことがあるのですね。
ご飯をたくさん食べてくれて、元気にアンパンマンミュージアムへと旅立っていきました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2298.htmlファミリー&休養ステイ
パグ 2012年08月17日
連泊のお嬢ちゃんになでなでしてもらって上機嫌なマル。

しかしその先にいるパグちゃんに夢中。

このパグちゃんはなんとも言えない表情と、そこぬけに人懐っこくてかわいすぎる・・・。
マルも充分にかわいいのですが、パグちゃんを見た後だとおっさんに見えてくる・・・。
まあ、マルも歳とってますからね。


しかしその先にいるパグちゃんに夢中。

このパグちゃんはなんとも言えない表情と、そこぬけに人懐っこくてかわいすぎる・・・。
マルも充分にかわいいのですが、パグちゃんを見た後だとおっさんに見えてくる・・・。
まあ、マルも歳とってますからね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2297.htmlパグ
連日の晩餐 2012年08月16日
連日3組のゲストさん同士で盛り上がっています。
食事付きにしてから、食に興味がある方や、親子さんゲストが多くなりました。

ゲストさん同士でfacebookを登録し合う。
気が合うから同泊になる。
ご縁があるから出逢う。旅先での出逢いも大切ですね。

連泊ファミリーと、初めてのファミリー&リピーターさん。
毎晩違った感じになるのも楽しみの一つです。

食事付きにしてから、食に興味がある方や、親子さんゲストが多くなりました。

ゲストさん同士でfacebookを登録し合う。
気が合うから同泊になる。
ご縁があるから出逢う。旅先での出逢いも大切ですね。

連泊ファミリーと、初めてのファミリー&リピーターさん。
毎晩違った感じになるのも楽しみの一つです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2296.html連日の晩餐
お盆の宴 2012年08月15日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2295.htmlお盆の宴
2012徳島阿波踊り 2012年08月14日
お祭りツアー2日目。
徳島阿波踊りを見に行ってきました。
一番後ろの席だったのですが、全体を見渡せたのでかえって好都合。

南内町演舞場。
開演前にスコールで、開始時間が少し遅れました。

途中からまた雨。しかも激しくなっていきます。
これまた一番後ろの席だったので、遠慮なく傘をさせました。
それでも身体の半分くらいはびしょ濡れでしたけどね。

強い雨で半分くらいの人が途中退席していったので、どこでも観放題。

一番前の席でも観ちゃいました。

踊り子さんとすごく近く、一人一人の表情がハッキリ見えます。

しかもこちらからの声援に、アドリブで返してくれる人がたくさん。
雨の中でも笑顔で踊っている姿に感動しました。
みんな本当に踊りが好きなのですね。

無料演舞場でも雨にも負けず踊るちびっこさん達。

雨の阿波踊りでしたが、濡れながらでも楽しく踊る阿呆にみる阿呆になれて楽しかったです。
やっぱり阿波踊りはすばらしい。
できれば毎年観に行きたいです。
徳島阿波踊りを見に行ってきました。
一番後ろの席だったのですが、全体を見渡せたのでかえって好都合。

南内町演舞場。
開演前にスコールで、開始時間が少し遅れました。

途中からまた雨。しかも激しくなっていきます。
これまた一番後ろの席だったので、遠慮なく傘をさせました。
それでも身体の半分くらいはびしょ濡れでしたけどね。

強い雨で半分くらいの人が途中退席していったので、どこでも観放題。

一番前の席でも観ちゃいました。

踊り子さんとすごく近く、一人一人の表情がハッキリ見えます。

しかもこちらからの声援に、アドリブで返してくれる人がたくさん。
雨の中でも笑顔で踊っている姿に感動しました。
みんな本当に踊りが好きなのですね。

無料演舞場でも雨にも負けず踊るちびっこさん達。

雨の阿波踊りでしたが、濡れながらでも楽しく踊る阿呆にみる阿呆になれて楽しかったです。
やっぱり阿波踊りはすばらしい。
できれば毎年観に行きたいです。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2294.html2012徳島阿波踊り
2012高知よさこい 2012年08月13日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2293.html2012高知よさこい
お盆の宴 2012年08月12日
初めてのゲストさん2人組が2組。
リピーターさん5人。
みんなで宴の始まり。

食後に花火。
曇り空でしたが、みんなが外に出ると雲さんが隠れてくれて満天の星空が。
流星群が来ているので、短い時間でも流れ星がたくさん見れました。

夜な夜なゲームで盛り上がるメンバー。

今日は高知よさこいツアーに行ってきます。
リピーターさん5人。
みんなで宴の始まり。

食後に花火。
曇り空でしたが、みんなが外に出ると雲さんが隠れてくれて満天の星空が。
流星群が来ているので、短い時間でも流れ星がたくさん見れました。

夜な夜なゲームで盛り上がるメンバー。

今日は高知よさこいツアーに行ってきます。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2292.htmlお盆の宴
またひとつの出逢いが 2012年08月11日
今夏もお盆に里帰りのmakiちゃん。
ラフティングにやってきた岩手ガール二人組。
同泊になるにはそれなりのご縁があるから。
今回もディープなつながりがありました。
makiちゃんとSさんは近隣に住んでいて、同じような仕事。
そして先日同じ会場で仕事をしていたようで、くうねるに来る前にすでに同じ場所に一緒にいた事が発覚。
もうそれだけでテンションアップです。
あっという間にすっかり仲良くなった3人。
秋には東北に遊びに行くプランも決まったようです。
こうしてまたひとつすてきなご縁が深まりました。
ご縁をつなげて頂けた喜びに感謝です。

ラフティングにやってきた岩手ガール二人組。
同泊になるにはそれなりのご縁があるから。
今回もディープなつながりがありました。
makiちゃんとSさんは近隣に住んでいて、同じような仕事。
そして先日同じ会場で仕事をしていたようで、くうねるに来る前にすでに同じ場所に一緒にいた事が発覚。
もうそれだけでテンションアップです。
あっという間にすっかり仲良くなった3人。
秋には東北に遊びに行くプランも決まったようです。
こうしてまたひとつすてきなご縁が深まりました。
ご縁をつなげて頂けた喜びに感謝です。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2291.htmlまたひとつの出逢いが
7泊の夏休み 2012年08月10日
料理付きになってから最長連泊記録の7泊も泊ってくれた親子さん。
おかあさんとお子さんのほんわかな雰囲気に、毎日癒されました。
最後の日は温泉前にこなき爺の石像へ。
最初は怖がっていた妖怪にもすっかりなれました。

最終日のリクエストはコロッケ。
グラタンまで作ってくれました。

『のりさんの席はここ!』と用意してくれて、ラストナイトは貸切でのんびり。
『大きくなったらトトロの森の学校を作りに来る!!』(大訳)と気にいってくれたようです。
毎日楽しい時間をありがとうございます。
また一緒に阿波踊りして遊ぼうね。

おかあさんとお子さんのほんわかな雰囲気に、毎日癒されました。
最後の日は温泉前にこなき爺の石像へ。
最初は怖がっていた妖怪にもすっかりなれました。

最終日のリクエストはコロッケ。
グラタンまで作ってくれました。

『のりさんの席はここ!』と用意してくれて、ラストナイトは貸切でのんびり。
『大きくなったらトトロの森の学校を作りに来る!!』(大訳)と気にいってくれたようです。
毎日楽しい時間をありがとうございます。
また一緒に阿波踊りして遊ぼうね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2290.html7泊の夏休み
カレーパーティー 2012年08月09日
シェフの思いつきで、急きょカレーパーティー。

ナンと、天然酵母ナンまで用意されていました。

2日連続同じメンバーで盛り上がりました。

布団干しや洗濯まで手伝ってくれるありがたい皆さん。

最後はみんなで記念撮影。
大学生なのにとてもしっかりしている4人。
よき夏休み、よき出逢い。
楽しみな未来が待っていますね。


ナンと、天然酵母ナンまで用意されていました。

2日連続同じメンバーで盛り上がりました。

布団干しや洗濯まで手伝ってくれるありがたい皆さん。

最後はみんなで記念撮影。
大学生なのにとてもしっかりしている4人。
よき夏休み、よき出逢い。
楽しみな未来が待っていますね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2289.htmlカレーパーティー
宿で出逢う 2012年08月08日
関西と関東から学生さん2人組が2組。
まったく初めて逢ったのに同じような勉強をしていて、しかも同じ日程で連泊。
やっぱりご縁があるからこそ出逢うのですね。

定番の刺身こんにゃくや生春巻きなど。
若いのにとても大人な感じの落ち着いた学生さんと共に、楽しい夜となりました。

まったく初めて逢ったのに同じような勉強をしていて、しかも同じ日程で連泊。
やっぱりご縁があるからこそ出逢うのですね。

定番の刺身こんにゃくや生春巻きなど。
若いのにとても大人な感じの落ち着いた学生さんと共に、楽しい夜となりました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2288.html宿で出逢う
天ぷらそば 2012年08月07日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2287.html天ぷらそば
ほんわかナイト 2012年08月06日
一人旅で剣山登山にきたHさん。
阿波踊り大将(連泊のお子さん)が、微妙に人見知りしながらも遊んでほしい光線を送っています。
Hさんはお孫さんが近い年齢だそうで、子供にも相手にしてくれそうなオーラが伝わったのでしょうね。

阿波踊り大将(連泊のお子さん)が、微妙に人見知りしながらも遊んでほしい光線を送っています。
Hさんはお孫さんが近い年齢だそうで、子供にも相手にしてくれそうなオーラが伝わったのでしょうね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2286.htmlほんわかナイト
みんなで晩餐 2012年08月05日
連泊親子さんにちびっこ2人ファミリー。
ラフティングのお兄さんお姉さんも加わって、賑やかな週末。
4か月の赤ちゃんはずっとおとなしくしていましたが、その分ちびっこ二人がエスカレート。
みんなで子守り状態になってました。
子どもたちもみんなと一緒で嬉しかったのでしょうね。

朝ご飯の準備がずらり。
kaoriシェフも大人数でも落ち着いてできるようになってきました。
お母さんも手伝ってくれるので助かります。

ラフティングのお兄さんお姉さんも加わって、賑やかな週末。
4か月の赤ちゃんはずっとおとなしくしていましたが、その分ちびっこ二人がエスカレート。
みんなで子守り状態になってました。
子どもたちもみんなと一緒で嬉しかったのでしょうね。

朝ご飯の準備がずらり。
kaoriシェフも大人数でも落ち着いてできるようになってきました。
お母さんも手伝ってくれるので助かります。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2285.htmlみんなで晩餐
連泊スタート 2012年08月04日
お母さんと一緒に田舎で夏休みを過ごそうと、東京から来てくれたI親子さん。
空音遊にしばらく滞在してくれます。
玄米ご飯をバクバクと食べる。

食後には、見よう見まねで覚えたという阿波踊りを披露してくれました。
それにしても特徴をうまくつかんでいて、動きが軽快でうまい!!
センス抜群なので、ぜひ本場の阿波踊りを覚えてほしいですね。

空音遊にしばらく滞在してくれます。
玄米ご飯をバクバクと食べる。

食後には、見よう見まねで覚えたという阿波踊りを披露してくれました。
それにしても特徴をうまくつかんでいて、動きが軽快でうまい!!
センス抜群なので、ぜひ本場の阿波踊りを覚えてほしいですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2284.html連泊スタート
玄季旬菜食堂 こにこ 2012年08月03日
以前からゲストさんに噂を聞いていた『玄季旬菜食堂 こにこ』に行ってきました。

小さな店内ですが、とてもきれい。
かわいいカウンターもありました。

昼食時はランチメニューのみ。

団体さんが来ていて大忙しでしたが、ぎりぎり料理が間に合ったようでよかったです。

忙しくてなかなか時間がない中でも、店主のおかみさんが色々と話を聞かせてくれました。
『玄季旬菜食堂 こにこ』
ブログ
食べログ
香川県木田郡三木町下高岡1301-1
087-898-9203
営業時間 9:00~16:00
※モーニング 9:00~11:00
※ランチ 11:30~(15食限定。なくなり次第終了)
定休日:毎月第1・3・5月曜日

小さな店内ですが、とてもきれい。
かわいいカウンターもありました。

昼食時はランチメニューのみ。

団体さんが来ていて大忙しでしたが、ぎりぎり料理が間に合ったようでよかったです。

忙しくてなかなか時間がない中でも、店主のおかみさんが色々と話を聞かせてくれました。
『玄季旬菜食堂 こにこ』
ブログ
食べログ
香川県木田郡三木町下高岡1301-1
087-898-9203
営業時間 9:00~16:00
※モーニング 9:00~11:00
※ランチ 11:30~(15食限定。なくなり次第終了)
定休日:毎月第1・3・5月曜日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2283.html玄季旬菜食堂 こにこ
カナダからのご夫婦 2012年08月02日
カナダからとってもすてきなご夫婦が2泊もしてくれました。
レディー&ジェントルマンってオーラが出ています。
話しかけてくれる言葉も態度もとても優しく、料理を楽しみにしていてくれたようです。

海外から空音遊を楽しみに来てくれるなんて、本当にありがたく感謝です。
『いつかカナダに遊びに来て』と、直島へ向かって旅立っていきました。
本当に行きたくなるような、温かなお二人でした。

レディー&ジェントルマンってオーラが出ています。
話しかけてくれる言葉も態度もとても優しく、料理を楽しみにしていてくれたようです。

海外から空音遊を楽しみに来てくれるなんて、本当にありがたく感謝です。
『いつかカナダに遊びに来て』と、直島へ向かって旅立っていきました。
本当に行きたくなるような、温かなお二人でした。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2282.htmlカナダからのご夫婦