夏ですね 2011年06月30日
まさに夏の快晴。
お宿の布団を干して、梅雨の湿気取り。
おかげでカラッカラに乾きました。
まあこんなに干したら暑すぎて眠れないけどね。
水浴びしても直後にまた汗が出てくる。
身体がどんどんと代謝している。
身体も自然と調和してくれているのですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
お宿の布団を干して、梅雨の湿気取り。
おかげでカラッカラに乾きました。
まあこんなに干したら暑すぎて眠れないけどね。
水浴びしても直後にまた汗が出てくる。
身体がどんどんと代謝している。
身体も自然と調和してくれているのですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
スポンサーサイト
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1860.html夏ですね
開拓作業 2011年06月29日
今年になって急に畑作業にとりかかる。
しかし何年もほったらかしにされていた土地。
萱がしっかりと根付いていているので一つずつ根っこから掘り起こす。
実はこういった開拓作業が好きなんです。

掘り起こした周辺の土はホコホコ。
萱の根っこが大地を柔らかくしてくれていたのですね。
人間が手を加えなければ、自然が全て調和してくれる。
その中で生かされていく人間のあり方を、自然に学びながら考え行動していく毎日です。
開拓した後はkaoriが耕し畑にしていく。
なんちゃって農業ですが、お互いの役割ができてきたようです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
しかし何年もほったらかしにされていた土地。
萱がしっかりと根付いていているので一つずつ根っこから掘り起こす。
実はこういった開拓作業が好きなんです。

掘り起こした周辺の土はホコホコ。
萱の根っこが大地を柔らかくしてくれていたのですね。
人間が手を加えなければ、自然が全て調和してくれる。
その中で生かされていく人間のあり方を、自然に学びながら考え行動していく毎日です。
開拓した後はkaoriが耕し畑にしていく。
なんちゃって農業ですが、お互いの役割ができてきたようです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1859.html開拓作業
大地の夢 2011年06月28日
三好高校食品発酵コースの生徒さんと三芳菊酒造のコラボレーション『大地の夢』。
『特別純米無濾過原酒』となんとも魅力的なお酒でしたので試しに飲んでみました。
限定品なので地元の前川酒店で注文してもらいました。

お酒があまり飲めない私でも、ビックリするようなフルーティーさと甘さ。
飲めないくせに生酒や発泡清酒を試し飲みしているのですが、ここ最近飲んだ中では間違いなく一番美味しいです。
どこで買えるのかわかりませんのでお店に直接問い合わせてみてください。
限定品なので数量に限りがあると思います。
三芳菊酒造ホームーページ
http://www.macserver.if.tv/cgi/miyoshikiku2/modules/wordpress1/
こういった時代ですから、様々な発酵食品を研究しています。
生酒もその中の一つですね。
『発酵食品が世界を救う!?』
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
『特別純米無濾過原酒』となんとも魅力的なお酒でしたので試しに飲んでみました。
限定品なので地元の前川酒店で注文してもらいました。

お酒があまり飲めない私でも、ビックリするようなフルーティーさと甘さ。
飲めないくせに生酒や発泡清酒を試し飲みしているのですが、ここ最近飲んだ中では間違いなく一番美味しいです。
どこで買えるのかわかりませんのでお店に直接問い合わせてみてください。
限定品なので数量に限りがあると思います。
三芳菊酒造ホームーページ
http://www.macserver.if.tv/cgi/miyoshikiku2/modules/wordpress1/
こういった時代ですから、様々な発酵食品を研究しています。
生酒もその中の一つですね。
『発酵食品が世界を救う!?』
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1858.html大地の夢
徳島マルシエ 2011年06月27日
朝から土砂降りで、またもや国道32号が通行止めになっているようです。
昨日も雨でしたが徳島市内へ出かけてきました。
出発しようとするとほんの少しだけ日が射して、山には虹が!!
自然の神秘は心から美しいと感じます。

毎月最終日曜日に開催される徳島マルシエ。
以前から一度は行ってみたいと思っていました。

雨だったので商店街内に場所は変更になっていましたが、思った以上に賑わっていました。

高知日曜市とは違ってまだまだ県外からのお客さんは少ないようですが、これから出店者もどんどん増えていって徳島を代表するイベントになってほしいですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
昨日も雨でしたが徳島市内へ出かけてきました。
出発しようとするとほんの少しだけ日が射して、山には虹が!!
自然の神秘は心から美しいと感じます。

毎月最終日曜日に開催される徳島マルシエ。
以前から一度は行ってみたいと思っていました。

雨だったので商店街内に場所は変更になっていましたが、思った以上に賑わっていました。

高知日曜市とは違ってまだまだ県外からのお客さんは少ないようですが、これから出店者もどんどん増えていって徳島を代表するイベントになってほしいですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1857.html徳島マルシエ
マル小屋引越し 2011年06月26日
現在庭の工事に向けて、少しずつ片づけています。
マルの小屋も引っ越し。
少しだけ移動しただけなのに自分の小屋だと認識していない。
それどころかますますBBQ小屋を自分の家だと思い込んでいるような・・・。
さっそくの暑さにバテバテで、板の下に潜り込んでいました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
マルの小屋も引っ越し。
少しだけ移動しただけなのに自分の小屋だと認識していない。
それどころかますますBBQ小屋を自分の家だと思い込んでいるような・・・。
さっそくの暑さにバテバテで、板の下に潜り込んでいました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1856.htmlマル小屋引越し
お先に梅雨明け 2011年06月25日
昨日早朝。犬と散歩をしているときに“ふわぁ”っと夏の風を感じました。
『あ、梅雨が明けるな』と感じたら、案の定日中はぐんぐんと気温が上がる。
クウネルはお先に梅雨明け宣言してしまいましょう。
そして今日は一気に布団干し&洗濯&掃除。
湿気さんさようなら。
汗が次々に吹き出てくる。
後で水浴びしてさっぱりしよう。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
『あ、梅雨が明けるな』と感じたら、案の定日中はぐんぐんと気温が上がる。
クウネルはお先に梅雨明け宣言してしまいましょう。
そして今日は一気に布団干し&洗濯&掃除。
湿気さんさようなら。
汗が次々に吹き出てくる。
後で水浴びしてさっぱりしよう。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1855.htmlお先に梅雨明け
大阪S中学校 2011年06月24日
6月最後の受入れは3名。
細い竹をたくさん切ってもらいました。
そして見学に来た先生には太い木・・・。
おかげで先生の面目が立ちました。

陽が出てくると一気に気温上昇。
水分をこまめに飲んで、縁側で一休憩。

今回のかき揚げもやっぱり美味しかった。

個性派の3人で今回も楽しく過ごさせて頂けました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
細い竹をたくさん切ってもらいました。
そして見学に来た先生には太い木・・・。
おかげで先生の面目が立ちました。

陽が出てくると一気に気温上昇。
水分をこまめに飲んで、縁側で一休憩。

今回のかき揚げもやっぱり美味しかった。

個性派の3人で今回も楽しく過ごさせて頂けました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1854.html大阪S中学校
36 2011年06月23日
先日誕生日を迎えました。
当日は中学生の受入れだったので、いつも通りに過ごしました。
このいつもどおりに過ごせる事が、特別なのかもしれません。
毎日が生まれ変わりで新しい命の始まりとも言えますが、やはり誕生日は嬉しいものですね。
今年は多くの方からお祝いの便りやメッセージを頂いたのですが、『なんで知っているのかな?』と思ったらmixiで表示されるみたいですね。
それにしてもわざわざ連絡してくれるのですから、本当にありがたいです。
みなさんありがとうございました。
と言う事で少し遅れて相方が私でも食べられるケーキを作ってくれました。
もちろん砂糖は入っていません。
普通で、平凡で、そんな毎日が幸せです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
当日は中学生の受入れだったので、いつも通りに過ごしました。
このいつもどおりに過ごせる事が、特別なのかもしれません。
毎日が生まれ変わりで新しい命の始まりとも言えますが、やはり誕生日は嬉しいものですね。
今年は多くの方からお祝いの便りやメッセージを頂いたのですが、『なんで知っているのかな?』と思ったらmixiで表示されるみたいですね。
それにしてもわざわざ連絡してくれるのですから、本当にありがたいです。
みなさんありがとうございました。
と言う事で少し遅れて相方が私でも食べられるケーキを作ってくれました。
もちろん砂糖は入っていません。
普通で、平凡で、そんな毎日が幸せです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1853.html36
プリウス プラグインハイブリッド 2011年06月22日
プリウス PLUG-IN HYBRIDで全国を回っている皆さんが、急きょ祖谷にも来てくれました。
ガズームラブログ関連で来てくれたようです。
こちらは販売前の『プリウスプラグインハイブリッド』
短い時間でしたが、とても楽しい話を聞かせて頂けました。

祖谷訪問の様子を早速ブログに掲載してくれていますのでご一読ください。
ECO MISSION2010のブログ
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ガズームラブログ関連で来てくれたようです。
こちらは販売前の『プリウスプラグインハイブリッド』
短い時間でしたが、とても楽しい話を聞かせて頂けました。

祖谷訪問の様子を早速ブログに掲載してくれていますのでご一読ください。
ECO MISSION2010のブログ
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1852.htmlプリウス プラグインハイブリッド
大阪T中学校 2011年06月21日
3年生修学旅行4名。
前日はラフティング&ホテル泊。
昨日は一日雨で吉野川も増水。
一日ずれていたらラフティングも中止になっていたかもしれないのでラッキーでしたね。
さっそく玄米籾殻とり。
この作業をすると玄米ご飯がより美味しく感じます。
手間がかかる分だけお米さんも答えてくれるのですね。

午後は小屋で木を切る。
そして五右衛門風呂に入る。
この梅雨時期でも、なぜかお風呂の時間になると雨が上がるの法則。
天照様ありがとう。

玄米おにぎり講習。

晩御飯は焼きおにぎりとかき揚げ。

ご飯の後はみんなでトランプをして盛り上がりました。

雨の日には雨の日の暮らし方。
どんな天候でも楽しむのは自分の心次第。
都会にいても、田舎にいても、楽しい人生は自分次第ですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
前日はラフティング&ホテル泊。
昨日は一日雨で吉野川も増水。
一日ずれていたらラフティングも中止になっていたかもしれないのでラッキーでしたね。
さっそく玄米籾殻とり。
この作業をすると玄米ご飯がより美味しく感じます。
手間がかかる分だけお米さんも答えてくれるのですね。

午後は小屋で木を切る。
そして五右衛門風呂に入る。
この梅雨時期でも、なぜかお風呂の時間になると雨が上がるの法則。
天照様ありがとう。

玄米おにぎり講習。

晩御飯は焼きおにぎりとかき揚げ。

ご飯の後はみんなでトランプをして盛り上がりました。

雨の日には雨の日の暮らし方。
どんな天候でも楽しむのは自分の心次第。
都会にいても、田舎にいても、楽しい人生は自分次第ですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1851.html大阪T中学校
誓いのコイン 2011年06月20日
今年も坊っちゃん劇場へ行ってきました。
1年に1度。今年で4年連続です。

今年の公演は『誓いのコイン』。
松山城・二の丸跡の井戸で実際に発見されたロシア金貨に刻まれていた名前。
戦争・家族・愛。
今回も大感動のミュージカルでした。
ミュージカルなんて全く無縁だったのですが、今では1年に1度の坊っちゃん劇場がとても楽しみです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
1年に1度。今年で4年連続です。

今年の公演は『誓いのコイン』。
松山城・二の丸跡の井戸で実際に発見されたロシア金貨に刻まれていた名前。
戦争・家族・愛。
今回も大感動のミュージカルでした。
ミュージカルなんて全く無縁だったのですが、今では1年に1度の坊っちゃん劇場がとても楽しみです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1850.html誓いのコイン
さよなら高速千円 2011年06月19日
高速千円最後の週は8名の団体さんでした。
さぬきうどんをたらふく食べてきたようですが、今日も再びうどんを食べて帰るようです。

それにしても昨晩は蛾が異常発生していました。
一年に数回こういう日があります。
夏がすぐそこまで来ているとの、虫の知らせでしょうか?
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
さぬきうどんをたらふく食べてきたようですが、今日も再びうどんを食べて帰るようです。

それにしても昨晩は蛾が異常発生していました。
一年に数回こういう日があります。
夏がすぐそこまで来ているとの、虫の知らせでしょうか?
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1849.htmlさよなら高速千円
クウネルdeランチ 2011年06月18日
日本・世界中の宿やゲストハウスに行っている経験豊富なTさん。
そしてそのTさんを紹介してくれたMさん。
そしてとっしーさん。
M&とっしーさんはランチから合流。
すっかり『クウネルdeランチ』の常連さんになっています。
梅雨らしいシトシト雨の降る中ですが、優雅な休日を過ごしてくれたようです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
そしてそのTさんを紹介してくれたMさん。
そしてとっしーさん。
M&とっしーさんはランチから合流。
すっかり『クウネルdeランチ』の常連さんになっています。
梅雨らしいシトシト雨の降る中ですが、優雅な休日を過ごしてくれたようです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1848.htmlクウネルdeランチ
大阪M中学校 2011年06月17日
3年生修学旅行5名です。
一日雨でした。
到着してすぐに玄米籾殻とり。
いきなり地味な作業でしたら、みんな一生懸命してくれました。

お昼はおにぎりです。
今まで食べた事のない玄米おにぎりですが、みんなハマってます。

午後は屋根の下で木を切る。

そして風呂を沸かす。

お風呂に入る一時だけちょうど雨も止でくれます。
お天道様ありがとう。

自己紹介の時にみんな“野菜は嫌い”と言っていましたが、いざ食べてみると『うまい!!』の連発。
美味しい野菜の味を感じてもらえてよかったです。

朝まで水量が微妙でしたが、なんとかラフティングもできるようで予定通り出発していきました。
雨だけど、景色もきれいで楽しかったですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
一日雨でした。
到着してすぐに玄米籾殻とり。
いきなり地味な作業でしたら、みんな一生懸命してくれました。

お昼はおにぎりです。
今まで食べた事のない玄米おにぎりですが、みんなハマってます。

午後は屋根の下で木を切る。

そして風呂を沸かす。

お風呂に入る一時だけちょうど雨も止でくれます。
お天道様ありがとう。

自己紹介の時にみんな“野菜は嫌い”と言っていましたが、いざ食べてみると『うまい!!』の連発。
美味しい野菜の味を感じてもらえてよかったです。

朝まで水量が微妙でしたが、なんとかラフティングもできるようで予定通り出発していきました。
雨だけど、景色もきれいで楽しかったですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1847.html大阪M中学校
マルとトカゲ 2011年06月16日
マルが何かゴソゴソしているなと思ったら・・・。
小屋の上にトカゲが乗っていて、それを狙っているようでした。
しかしこのトカゲ。知ってか知らずかちょうどマルが届かない所で止まっている。
マルはどうしても気になって、あっちからこっちから挑戦するのですが・・・。
結局は届かずに残念顔で諦めていました。
そんな光景が面白く平和であり、しばらく眺めておりました。
時間の流れを緩やかに感じる時であります。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
小屋の上にトカゲが乗っていて、それを狙っているようでした。
しかしこのトカゲ。知ってか知らずかちょうどマルが届かない所で止まっている。
マルはどうしても気になって、あっちからこっちから挑戦するのですが・・・。
結局は届かずに残念顔で諦めていました。
そんな光景が面白く平和であり、しばらく眺めておりました。
時間の流れを緩やかに感じる時であります。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1846.htmlマルとトカゲ
1泊4日の旅 2011年06月15日
東京から夜行バスに乗り朝到着。
祖谷を回ってクウネルに宿泊。
翌日はまた夜行バスで帰り、そのまま朝から仕事。
という強行日程でわざわざ来てくれたSさん。
一人貸切だったので、夜はゆっくりお話しできました。
さすがに地域を回り切れなかったので、次回はもう少しゆっくり来れたらよいですね。
マルも散歩に連れて行ってくれる事を楽しみにしています。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
祖谷を回ってクウネルに宿泊。
翌日はまた夜行バスで帰り、そのまま朝から仕事。
という強行日程でわざわざ来てくれたSさん。
一人貸切だったので、夜はゆっくりお話しできました。
さすがに地域を回り切れなかったので、次回はもう少しゆっくり来れたらよいですね。
マルも散歩に連れて行ってくれる事を楽しみにしています。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1845.html1泊4日の旅
梅雨の合間 2011年06月14日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1844.html梅雨の合間
久々のお宿 2011年06月13日
週末は久々に一般ゲストさんと一緒にゲストハウスっぽくなりました。
とっしー&Tさん。
日本のいいとこ探し親子旅。高校同級生の二人。
みんなで仲良くディナーです。

全く初めての出逢いでも、人それぞれに感じている事を語り合う。
一晩経てばあっという間に絆は深まる。
そして朝も仲良く朝ご飯。

梅雨まっただ中でも、温かな空間。
霞む渓谷も美しい。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
とっしー&Tさん。
日本のいいとこ探し親子旅。高校同級生の二人。
みんなで仲良くディナーです。

全く初めての出逢いでも、人それぞれに感じている事を語り合う。
一晩経てばあっという間に絆は深まる。
そして朝も仲良く朝ご飯。

梅雨まっただ中でも、温かな空間。
霞む渓谷も美しい。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1843.html久々のお宿
週末の午後 2011年06月12日
一緒にランチを食べた後、梅のヘタとり。
4人でしたらすぐに終わりました。
これも梅干しにします。

再び玄米コーヒー作りに挑戦したとっしーさん。
Tさんとの話も盛り上がってました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
4人でしたらすぐに終わりました。
これも梅干しにします。

再び玄米コーヒー作りに挑戦したとっしーさん。
Tさんとの話も盛り上がってました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1842.html週末の午後
雨のおかげで 2011年06月11日
西神戸山の会の皆さんが、急きょ泊ってくれました。
本当は剣山や三嶺に登って山に泊る予定だったようですが、雨で下山。
山登りとしては残念でしたが、雨のおかげでまたお逢いできたので嬉しいです。
今日は脇町によって帰るそうです。
次は9月に来てくれる予定で、また逢える日が楽しみです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
本当は剣山や三嶺に登って山に泊る予定だったようですが、雨で下山。
山登りとしては残念でしたが、雨のおかげでまたお逢いできたので嬉しいです。
今日は脇町によって帰るそうです。
次は9月に来てくれる予定で、また逢える日が楽しみです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1841.html雨のおかげで
大阪S中学校 2011年06月10日
3年生修学旅行5名。
まずは梅の収穫。
1本で6キロ強採れました。

地元の方が切って積んでおいてくれた竹を運ぶ。
この竹でお風呂を沸かしました。
資源が全て循環しています。

同じく受入れをしているNさんが呼んでくれてジャガイモ掘り体験をしました。

こんなに収穫できました。

夜は掘りたてのジャガイモ料理。
おいしすぎてたくさん食べました。
Nさんありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
まずは梅の収穫。
1本で6キロ強採れました。

地元の方が切って積んでおいてくれた竹を運ぶ。
この竹でお風呂を沸かしました。
資源が全て循環しています。

同じく受入れをしているNさんが呼んでくれてジャガイモ掘り体験をしました。

こんなに収穫できました。

夜は掘りたてのジャガイモ料理。
おいしすぎてたくさん食べました。
Nさんありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1840.html大阪S中学校
ランチタイム 2011年06月09日
剣山登山計画だったのですが天候がイマイチでしたので、クウネルランチに変更。
ランチして、お茶して、話して、くつろいで。
なんだかのほほんとした一日でした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ランチして、お茶して、話して、くつろいで。
なんだかのほほんとした一日でした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1839.htmlランチタイム
マル小屋修理 2011年06月08日
その辺の廃材で作ったマルの小屋
7年ぐらい経ったので、だいぶ痛んできました。
またまたその辺にある廃材で修理。
これでまたしばらくは大丈夫でしょう。
以下、マル談。
『おーい。おいらの家が壊れてきたぞー。早く直してくれよー。』

『ふむふむ。まあ立派とは言えないがとりあえずはよしとするか。』

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
7年ぐらい経ったので、だいぶ痛んできました。
またまたその辺にある廃材で修理。
これでまたしばらくは大丈夫でしょう。
以下、マル談。
『おーい。おいらの家が壊れてきたぞー。早く直してくれよー。』

『ふむふむ。まあ立派とは言えないがとりあえずはよしとするか。』

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1838.htmlマル小屋修理
神戸T中学校 2011年06月07日
T中学校3年生4人組。
前日はUSJに行き、徳島へ移動して来てラフティング。
そして夕方からの受入れ。ハードな一日だったようです。
到着してまず五右衛門風呂。
二人でも入れます。

晩御飯の後はトランプにて団欒。
これがめちゃめちゃ盛り上がって、交流も深まる。
せっかくの修学旅行だから楽しまなくてはね。

朝から雨がぱらついていたので小屋内で作業。
みんなノコギリの使い方がうまくて予想以上に切ってくれました。

お昼は焼きおにぎりとそうめん。
今回もみんな絶賛の美味しさ。

短い時間でしたがとても充実していました。
時間の長さではなく、どのような時間を過ごしたかが大切なのだと改めて感じさせて頂けました。

別れ際に『家出したら来ます』と言ってくれましたが、家出しなくてもまたおいで。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
前日はUSJに行き、徳島へ移動して来てラフティング。
そして夕方からの受入れ。ハードな一日だったようです。
到着してまず五右衛門風呂。
二人でも入れます。

晩御飯の後はトランプにて団欒。
これがめちゃめちゃ盛り上がって、交流も深まる。
せっかくの修学旅行だから楽しまなくてはね。

朝から雨がぱらついていたので小屋内で作業。
みんなノコギリの使い方がうまくて予想以上に切ってくれました。

お昼は焼きおにぎりとそうめん。
今回もみんな絶賛の美味しさ。

短い時間でしたがとても充実していました。
時間の長さではなく、どのような時間を過ごしたかが大切なのだと改めて感じさせて頂けました。

別れ際に『家出したら来ます』と言ってくれましたが、家出しなくてもまたおいで。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1836.html神戸T中学校
Tシャツ特別オーダー 2011年06月06日
今年もクウネルTシャツをオーダーします。
今なら好きな色のTシャツを注文できます。
1枚でも大丈夫です。
締め切りは6月末日までとしますので、色やサイズなど、気軽にお問い合わせください。
すでに注文を頂いている方々、もうしばらくお待ちください。
*写真はオリジナルカラーなので在庫あります。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
今なら好きな色のTシャツを注文できます。
1枚でも大丈夫です。
締め切りは6月末日までとしますので、色やサイズなど、気軽にお問い合わせください。
すでに注文を頂いている方々、もうしばらくお待ちください。
*写真はオリジナルカラーなので在庫あります。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1835.htmlTシャツ特別オーダー
不食の時代 2011年06月05日
昨日は映画『不食の時代』を観てきました。
とは言ってもとてもローカルな映画の特別上映でしたのでどこで観れるかわかりませんが、予告編がyoutubeに掲載されていました。
『不食の時代 予告編』
映画のモデルとなった森美智代の著書
『食べること、やめました』 もとても良い本です。
なんでも手に入る時代だからこそ、食についてもう少し真剣に考えたいですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
とは言ってもとてもローカルな映画の特別上映でしたのでどこで観れるかわかりませんが、予告編がyoutubeに掲載されていました。
『不食の時代 予告編』
映画のモデルとなった森美智代の著書
『食べること、やめました』 もとても良い本です。
なんでも手に入る時代だからこそ、食についてもう少し真剣に考えたいですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1834.html不食の時代
ハエハンター 2011年06月04日
最近ハエが異常発生しています。
自然現象の前触れでしょうか?
そして家の中にもすぐに入ってきて居座ろうとしています。
今日は朝から6匹捕まえました。
素手で。
その他追い払った数は無数。
もちろん全て外へ逃がします。
『もう入ってくるなよ』
と一応声はかけておきますが、はたして聞いてくれているでしょうか?
写真は芽が出てきた大豆。
今まで見たことなかったハトが豆を嗅ぎつけて敷地内にも現れるようになりました。
素晴らしい嗅覚です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
自然現象の前触れでしょうか?
そして家の中にもすぐに入ってきて居座ろうとしています。
今日は朝から6匹捕まえました。
素手で。
その他追い払った数は無数。
もちろん全て外へ逃がします。
『もう入ってくるなよ』
と一応声はかけておきますが、はたして聞いてくれているでしょうか?
写真は芽が出てきた大豆。
今まで見たことなかったハトが豆を嗅ぎつけて敷地内にも現れるようになりました。
素晴らしい嗅覚です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1833.htmlハエハンター
大阪S中学校 2011年06月03日
大阪S中学校6名の修学旅行。
まず柿の葉を収穫。
ちょうど近所の柿の木を剪定していたので、切られた枝ごともらってきました。
この葉は夜の天ぷらと乾燥させてお茶にします。

お昼はおにぎりとそうめん。
そうめんは外で火を熾してゆでました。

おにぎりたくさん食べました。

今回の6名はオーガニック食品コーナーにとても興味を持って、みんなじっくり見ていました。
『ここでお土産買っていきたい』とまで言ってくれました。
料理がおいしいと感動してくれていた様子が伝わってきました。
シンプルだけど、本当においしい料理はみんな知っているのですね。
この年代から食の大切さに気付くとは素晴らしいです。
また食べにおいでね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
まず柿の葉を収穫。
ちょうど近所の柿の木を剪定していたので、切られた枝ごともらってきました。
この葉は夜の天ぷらと乾燥させてお茶にします。

お昼はおにぎりとそうめん。
そうめんは外で火を熾してゆでました。

おにぎりたくさん食べました。

今回の6名はオーガニック食品コーナーにとても興味を持って、みんなじっくり見ていました。
『ここでお土産買っていきたい』とまで言ってくれました。
料理がおいしいと感動してくれていた様子が伝わってきました。
シンプルだけど、本当においしい料理はみんな知っているのですね。
この年代から食の大切さに気付くとは素晴らしいです。
また食べにおいでね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1832.html大阪S中学校
尼崎市N中学校 2011年06月02日
N中学校3年生の修学旅行。
ホテルに2泊していて、あまりないケースですが日帰り体験です。
まずは梅の収穫。

伐採した枝を短く切っていく。
貴重な薪になりますからね。

お昼はみんなでおにぎりをにぎる。

はい、頂きます。

雨が降ってきたので収穫した梅のヘタを取る。

そして雨が上がった隙を見計らって、大豆を植える。
その様子をハトが狙っている。

日帰りでも盛りだくさんの体験ができます。
時間がなくて駆け足でしたが、とてもよく働いてくれて作業がスムーズに進みました。
夜はホテルでみんなと盛り上がっている事でしょう。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ホテルに2泊していて、あまりないケースですが日帰り体験です。
まずは梅の収穫。

伐採した枝を短く切っていく。
貴重な薪になりますからね。

お昼はみんなでおにぎりをにぎる。

はい、頂きます。

雨が降ってきたので収穫した梅のヘタを取る。

そして雨が上がった隙を見計らって、大豆を植える。
その様子をハトが狙っている。

日帰りでも盛りだくさんの体験ができます。
時間がなくて駆け足でしたが、とてもよく働いてくれて作業がスムーズに進みました。
夜はホテルでみんなと盛り上がっている事でしょう。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1831.html尼崎市N中学校
ガマガエル 2011年06月01日
夜、納屋からトイレに行こうとして扉を開けると・・・。
そこには1匹のガマガエル。
あまりに堂々と居座っていたので、避けて通りました。

そしてトイレから帰ってくると・・・。
なんと向きを正面に買えて、更に堂々と・・・。
写真のフラッシュにも動ぜず、まるで我家を守ってくれているかのようです。

せっかくなのでそのままそこにいてもらいました。
さすがに朝起きた時にはいなくなっていましたが、きっと眼に見えない所で守ってくれている事でしょう。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
そこには1匹のガマガエル。
あまりに堂々と居座っていたので、避けて通りました。

そしてトイレから帰ってくると・・・。
なんと向きを正面に買えて、更に堂々と・・・。
写真のフラッシュにも動ぜず、まるで我家を守ってくれているかのようです。

せっかくなのでそのままそこにいてもらいました。
さすがに朝起きた時にはいなくなっていましたが、きっと眼に見えない所で守ってくれている事でしょう。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1830.htmlガマガエル