コーヒー作り 2011年05月31日
コーヒー風飲料作成実験。
黄色の服でお揃いのとっしー御夫妻が、雨にも負けず小屋の下で黙々と玄米を炒る。
玄米コーヒーの出来上がり。
少し焦げた臭いがしましたが、味はなかなかおいしい。
その後大豆を炒って大豆コーヒー。
こちらは焦げ臭くもなく、飲みやすい。
しばらく穀物コーヒー作りにハマりそうです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
黄色の服でお揃いのとっしー御夫妻が、雨にも負けず小屋の下で黙々と玄米を炒る。
玄米コーヒーの出来上がり。
少し焦げた臭いがしましたが、味はなかなかおいしい。
その後大豆を炒って大豆コーヒー。
こちらは焦げ臭くもなく、飲みやすい。
しばらく穀物コーヒー作りにハマりそうです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
スポンサーサイト
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1829.htmlコーヒー作り
料理三昧 2011年05月30日
台風前夜にかかわらず集まってくれたリピーターの皆さん。
今回は料理がメインです。
ある材料を使ってそれぞれの知識と技術でみんなで創作料理中。

宿なのに日帰りでご飯だけ食べて帰る人も。
人それぞれ自由でよいですね。

朝からも引き続き料理三昧。

朝昼を兼ねたブランチでこのボリューム。
居酒屋メニューみたいになっています。

そして待ちに待った食事タイム。
みんな朝からお腹すきすきなのでよく食べました。

台風の影響で雨がたくさん降り、JRは運休。国道32号は閉鎖。
陸の孤島になりましたが、みなさん無事に帰ったようです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
今回は料理がメインです。
ある材料を使ってそれぞれの知識と技術でみんなで創作料理中。

宿なのに日帰りでご飯だけ食べて帰る人も。
人それぞれ自由でよいですね。

朝からも引き続き料理三昧。

朝昼を兼ねたブランチでこのボリューム。
居酒屋メニューみたいになっています。

そして待ちに待った食事タイム。
みんな朝からお腹すきすきなのでよく食べました。

台風の影響で雨がたくさん降り、JRは運休。国道32号は閉鎖。
陸の孤島になりましたが、みなさん無事に帰ったようです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1828.html料理三昧
スコーンランチ 2011年05月29日
朝から雨が降っています。
吉野川もだいぶ増水してきました。
台風がだいぶ接近しているようですが、今のところ風はほとんどありません。
昨日はお昼から集合してとっしーさんスコーンとリエさんおからクッキーでランチ。
これでもかってくらいの量を作ってきてくれたので、スコーンビュッフェみたいになってました。

リピーターさん同士は打ち解けるのが早いです。
このままグタグタと夜の部へ突入です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
吉野川もだいぶ増水してきました。
台風がだいぶ接近しているようですが、今のところ風はほとんどありません。
昨日はお昼から集合してとっしーさんスコーンとリエさんおからクッキーでランチ。
これでもかってくらいの量を作ってきてくれたので、スコーンビュッフェみたいになってました。

リピーターさん同士は打ち解けるのが早いです。
このままグタグタと夜の部へ突入です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1827.htmlスコーンランチ
2年間の積み重ね 2011年05月28日
2年ぶりのYさんがお母さんと一緒に来てくれました。
一緒に四国を回り、その後高野山へ向かうようです。
一緒に晩御飯を頂きました。

この2年間で様々な経験をなさったようで、ボディートーク施術者の資格を取られたようです。
みなさんそれぞれの人生を歩み、こうしてまた逢いに来てくれるのですから嬉しいことです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
一緒に四国を回り、その後高野山へ向かうようです。
一緒に晩御飯を頂きました。

この2年間で様々な経験をなさったようで、ボディートーク施術者の資格を取られたようです。
みなさんそれぞれの人生を歩み、こうしてまた逢いに来てくれるのですから嬉しいことです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1826.html2年間の積み重ね
ちいさなオーガニックショップ 2011年05月27日
今年の新茶は中学生に詰めてもらいました。

と言う事で、今年も僅かですが新茶をお裾分け致します。
数量限定ですので、ご希望の方はご連絡下さい。
郵送も致します。
早速飲んでみたのですが、今年も香りが爽やかで美味しいです。
談話室内にあるオーガニックショップコーナーが少しずつ増えてきました。
現在の品。
塩・味噌・醤油・新茶・ゆず酢・薬膳茶・胡麻油、そしてクウネルTシャツです。
安心安全な物を少しでも皆さんと共有できたら嬉しいです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

と言う事で、今年も僅かですが新茶をお裾分け致します。
数量限定ですので、ご希望の方はご連絡下さい。
郵送も致します。
早速飲んでみたのですが、今年も香りが爽やかで美味しいです。
談話室内にあるオーガニックショップコーナーが少しずつ増えてきました。
現在の品。
塩・味噌・醤油・新茶・ゆず酢・薬膳茶・胡麻油、そしてクウネルTシャツです。
安心安全な物を少しでも皆さんと共有できたら嬉しいです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1825.htmlちいさなオーガニックショップ
作業2日目 2011年05月26日
まずはマルの散歩から。

畑作業。
雑草の中に大豆を植える。

頭にタオルが様になってきました。
きれいな青空。

柿の葉の天ぷらが大人気。
その辺の木から採って美味しい物が食べられる喜びを見つけました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

畑作業。
雑草の中に大豆を植える。

頭にタオルが様になってきました。
きれいな青空。

柿の葉の天ぷらが大人気。
その辺の木から採って美味しい物が食べられる喜びを見つけました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1824.html作業2日目
神戸H中学校 2011年05月25日
毎年恒例H中学校。
今年で8年目だそうです。
今年も2泊3日。今回は3名です。
3人で太い木を切る。

握力も腕の力もなくなってくるけど、切り終えた時は達成感があり気持ちよい。

太い木を頑張って切る。
そうすれば薪割りができるから。

3人で大爆笑の五右衛門風呂。
3人で無理矢理でも一緒に入っているところが面白い。
いい笑顔しています。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
今年で8年目だそうです。
今年も2泊3日。今回は3名です。
3人で太い木を切る。

握力も腕の力もなくなってくるけど、切り終えた時は達成感があり気持ちよい。

太い木を頑張って切る。
そうすれば薪割りができるから。

3人で大爆笑の五右衛門風呂。
3人で無理矢理でも一緒に入っているところが面白い。
いい笑顔しています。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1823.html神戸H中学校
万年山文庫@徳島 2011年05月24日
眉山の麓にあり、隠れ家的なオシャレカフェ『万年山文庫』の紹介です。

建物・食材・器、そしてもちろん書類の隅々までこだわりを感じます。

薪ストーブもあるので寒い時期にも訪れてみたいです。

文庫あるじの奥様が談話室を案内してくれました。

緑を眺めながら美味しいコーヒーでのんびりできる、贅沢な空間です。

万年山文庫
徳島市南佐古四番町5-14
TEL/FAX 088-635-4013
営業日 金・土・日・月 10~18時
ホームページ : http://mannenyama-bunko.com/
ブログ : http://blog.livedoor.jp/tnkn/
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

建物・食材・器、そしてもちろん書類の隅々までこだわりを感じます。

薪ストーブもあるので寒い時期にも訪れてみたいです。

文庫あるじの奥様が談話室を案内してくれました。

緑を眺めながら美味しいコーヒーでのんびりできる、贅沢な空間です。

万年山文庫
徳島市南佐古四番町5-14
TEL/FAX 088-635-4013
営業日 金・土・日・月 10~18時
ホームページ : http://mannenyama-bunko.com/
ブログ : http://blog.livedoor.jp/tnkn/
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1822.html万年山文庫@徳島
S中学校2日目 2011年05月23日
寝起きでも朝ご飯の準備は自分達でします。

朝食後は玄米の籾殻とり。
雨が降っていたので室内作業になりました。

こちらは柑橘類を一生懸命に絞る。

雨が上がった隙にマルと散歩へ。
途中でまた雨が降ってきたので近所の家で雨宿りさせてもらいました。

帰路の途中に沢ガニを発見。
キャッチ&リリースでちゃんと自然に帰してあげてくれました。

出発前には掃除機をかけて使用した部屋をきれいにする。

短い時間だけどとても楽しかったです。
ご苦労様でした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

朝食後は玄米の籾殻とり。
雨が降っていたので室内作業になりました。

こちらは柑橘類を一生懸命に絞る。

雨が上がった隙にマルと散歩へ。
途中でまた雨が降ってきたので近所の家で雨宿りさせてもらいました。

帰路の途中に沢ガニを発見。
キャッチ&リリースでちゃんと自然に帰してあげてくれました。

出発前には掃除機をかけて使用した部屋をきれいにする。

短い時間だけどとても楽しかったです。
ご苦労様でした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1821.htmlS中学校2日目
大阪S中学校 2011年05月22日
大阪からのS中学校は2年目。
今年もこの地域に来てくれました。
1泊2日の体験は・・・、
みんなで木を切ることから。

そして薪割り。
やっぱり薪割りが一番人気です。

お風呂に入った後はみんなで料理して。

かき揚げも残さず完食。

修学旅行なので夜はみんなでトランプ大会をして交流を深める。

2日目につづく。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
今年もこの地域に来てくれました。
1泊2日の体験は・・・、
みんなで木を切ることから。

そして薪割り。
やっぱり薪割りが一番人気です。

お風呂に入った後はみんなで料理して。

かき揚げも残さず完食。

修学旅行なので夜はみんなでトランプ大会をして交流を深める。

2日目につづく。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1820.html大阪S中学校
今年も441ロード 2011年05月21日
今年も441さんがきれいにしてくれたショート散歩道。
その名も『441ロード』。

合間の石垣には毎年少しずつ増え続ける天然サボテンが鮮やかに咲いています。
しばらくの間はサンダルでも散歩に行けそうです。
石垣を見上げる散歩コースを是非堪能下さい。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
その名も『441ロード』。

合間の石垣には毎年少しずつ増え続ける天然サボテンが鮮やかに咲いています。
しばらくの間はサンダルでも散歩に行けそうです。
石垣を見上げる散歩コースを是非堪能下さい。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1819.html今年も441ロード
岡山K中学校 2011年05月20日
岡山からのK中学校も3年連続。
毎年この地を選んでくれる先生方に感謝です。
みんなで仲良く晩御飯。

食事の後は、本日の体験反省会。

早朝は気持ちよいのでマルの散歩。

日が射してきたら布団干し。

家裏の石垣を掃除。
みんなのおかげできれいになりました。

最後はみんなでおにぎりを作って昼食。
1泊の短い時間でしたが、みんな一生懸命働いてくれました。
ご苦労様でした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
毎年この地を選んでくれる先生方に感謝です。
みんなで仲良く晩御飯。

食事の後は、本日の体験反省会。

早朝は気持ちよいのでマルの散歩。

日が射してきたら布団干し。

家裏の石垣を掃除。
みんなのおかげできれいになりました。

最後はみんなでおにぎりを作って昼食。
1泊の短い時間でしたが、みんな一生懸命働いてくれました。
ご苦労様でした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1818.html岡山K中学校
ちびっこ到来 2011年05月19日
地元吾橋小学校の3年生(って言ってたかな?)が突然来てくれました。
何やら担任の先生が代わって地域を散策してる間に、『空音遊があるよ』と先生に教えてくれたようです。
と言う事で、子供たちが先生を連れて来てくれた形になりました。
到着して『マル久しぶり!!』と、すっかり顔なじみです。
マルも子供たちの気配を感じてだいぶ前から吠えてアピールしていました。
ちょうど大阪からの中学生が来ていたので作業を見学。

そして恒例の質問タイム。
みんな一生懸命考えて質問してくれるので、こちらも真剣に答えます。
『一番嬉しい事は何ですか?』
『みんなのように人が遊びに来てくれる事です。』

こんなかわいいちびっこ達が来てくれるのですから、本当に嬉しいです。
そして、日本全国・世界各地から来て下さる人々。
こうした皆さんのおかげで日々ありがたく生きさせて頂く事ができます。
生きる支えとなります。
みんなありがとう!!
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
何やら担任の先生が代わって地域を散策してる間に、『空音遊があるよ』と先生に教えてくれたようです。
と言う事で、子供たちが先生を連れて来てくれた形になりました。
到着して『マル久しぶり!!』と、すっかり顔なじみです。
マルも子供たちの気配を感じてだいぶ前から吠えてアピールしていました。
ちょうど大阪からの中学生が来ていたので作業を見学。

そして恒例の質問タイム。
みんな一生懸命考えて質問してくれるので、こちらも真剣に答えます。
『一番嬉しい事は何ですか?』
『みんなのように人が遊びに来てくれる事です。』

こんなかわいいちびっこ達が来てくれるのですから、本当に嬉しいです。
そして、日本全国・世界各地から来て下さる人々。
こうした皆さんのおかげで日々ありがたく生きさせて頂く事ができます。
生きる支えとなります。
みんなありがとう!!
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1817.htmlちびっこ到来
大阪M中学校 2011年05月18日
大阪M中学校は3年連続でこの地域に修学旅行へ来てくれています。
校長先生も覚えていてくれて嬉しかったです。
まずは恒例の木切り。
最初は細い木。そして太い木にも挑戦します。

太い木を切ったら薪割りができるの法則。
薪割りには男の浪漫があります。

みんなで真っ黒になりながら五右衛門風呂を焚く。

五右衛門風呂作業が一段落したら今度は料理。
みんなで作らないと食べられません。
先生が見学に来た時に一生懸命作り続ける。

おかげで美味しい晩ご飯が食べられました。
しかし今回は量が多すぎた!みんなギブアップ。

今年は1泊なのであっという間。
みんな名残惜しそうに出発していきました。
短い時間だったけど、少しでもみんなの未来に役立つような体験であったら嬉しいです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
校長先生も覚えていてくれて嬉しかったです。
まずは恒例の木切り。
最初は細い木。そして太い木にも挑戦します。

太い木を切ったら薪割りができるの法則。
薪割りには男の浪漫があります。

みんなで真っ黒になりながら五右衛門風呂を焚く。

五右衛門風呂作業が一段落したら今度は料理。
みんなで作らないと食べられません。
先生が見学に来た時に一生懸命作り続ける。

おかげで美味しい晩ご飯が食べられました。
しかし今回は量が多すぎた!みんなギブアップ。

今年は1泊なのであっという間。
みんな名残惜しそうに出発していきました。
短い時間だったけど、少しでもみんなの未来に役立つような体験であったら嬉しいです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1816.html大阪M中学校
チーム441 2011年05月17日
同期会のみんなは441ハンドメイドブランドの手形とコースターをお土産に持って帰りました。
これでみんなも『チーム441』
そして入れ違いに441さんが今年もやってきてくれました。
今年も12日間ほど滞在してくれます。
今日からまた山村体験の受入れも始まるので、どうなる事やら楽しみです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
これでみんなも『チーム441』
そして入れ違いに441さんが今年もやってきてくれました。
今年も12日間ほど滞在してくれます。
今日からまた山村体験の受入れも始まるので、どうなる事やら楽しみです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1815.htmlチーム441
9-3同期会 2011年05月16日
青年海外協力隊9年度3次隊二本松訓練所の同期会を行いました。
出逢ってから13年。
関東・関西・四国・九州、そしてパラオから集まってくれました。
夜は大宴会。
皆さん13年前よりもパワーアップしていて、盛り上がりすぎています。

世界各地での経験を積み、今はそれぞれの道を歩んでいる。
縁側での語りが深く楽しい。

朝も昼も話続けても終わりがない。
遠方からでも気軽に参加する行動力。
またみんなで集まり、語り明かしましょう。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
出逢ってから13年。
関東・関西・四国・九州、そしてパラオから集まってくれました。
夜は大宴会。
皆さん13年前よりもパワーアップしていて、盛り上がりすぎています。

世界各地での経験を積み、今はそれぞれの道を歩んでいる。
縁側での語りが深く楽しい。

朝も昼も話続けても終わりがない。
遠方からでも気軽に参加する行動力。
またみんなで集まり、語り明かしましょう。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1814.html9-3同期会
体験料理編 2011年05月15日
みんなで玄米の籾殻とり。

野菜を切ります。
玉ねぎを切ると目が痛くなるので、ゴーグルで防備!?
効き目バッチリだったようです。

難しいかき揚げもうまく作れます。
油には注意して!!

横浜から来た友達のT親子も一緒にワイングラスで乾杯。
もちろん中身はお茶です。

食後はみんなでトランプ大会。
なぜか最近は大富豪好きが集まります。
同じゲームでも、アナログの物は人と人との交流があってよいですね。

3日間ご苦労様でした。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

野菜を切ります。
玉ねぎを切ると目が痛くなるので、ゴーグルで防備!?
効き目バッチリだったようです。

難しいかき揚げもうまく作れます。
油には注意して!!

横浜から来た友達のT親子も一緒にワイングラスで乾杯。
もちろん中身はお茶です。

食後はみんなでトランプ大会。
なぜか最近は大富豪好きが集まります。
同じゲームでも、アナログの物は人と人との交流があってよいですね。

3日間ご苦労様でした。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1813.html体験料理編
五右衛門風呂体験ストーリー 2011年05月14日
天気にも恵まれ、体験を満喫した一日。
五右衛門風呂体験の流れ。
自然の循環でお風呂に入れます。
雑木を運んで。

太い木も切って。

そして割る。

そしてつける。

ああ、いい湯だな。

お湯が沸き暖かいお風呂に入れるのは、これだけの自然の循環があるからなのだと、少しでも感じてもらえたようです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
五右衛門風呂体験の流れ。
自然の循環でお風呂に入れます。
雑木を運んで。

太い木も切って。

そして割る。

そしてつける。

ああ、いい湯だな。

お湯が沸き暖かいお風呂に入れるのは、これだけの自然の循環があるからなのだと、少しでも感じてもらえたようです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1812.html五右衛門風呂体験ストーリー
只今体験中 2011年05月13日
5月に入り、山村体験シーズンが本格的にスタートしました。
昨晩から大阪A中学校が2泊3日で来てくれています。
昨晩は来てすぐに五右衛門風呂に入り、晩御飯。
夜はトランプで盛り上がりました。
そして今日は朝から作業。
みんな元気に働いてくれます。
午後は恒例の五右衛門風呂体験です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
昨晩から大阪A中学校が2泊3日で来てくれています。
昨晩は来てすぐに五右衛門風呂に入り、晩御飯。
夜はトランプで盛り上がりました。
そして今日は朝から作業。
みんな元気に働いてくれます。
午後は恒例の五右衛門風呂体験です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1811.html只今体験中
つつじ 2011年05月12日
今年の春は花が鮮やかで綺麗に咲いてくれます。
吉野川沿いの岩つつじは咲き終わりましたが、道沿いのツツジが見事!!
なぜに自然はこれ程まで鮮やかな色を作りだす事ができるのだろう。
自然の神秘はいつも感動を与えてくれます。
そしてこれ以上自然を壊さないで。
私の心に昔から響いてくる声があります。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
吉野川沿いの岩つつじは咲き終わりましたが、道沿いのツツジが見事!!
なぜに自然はこれ程まで鮮やかな色を作りだす事ができるのだろう。
自然の神秘はいつも感動を与えてくれます。
そしてこれ以上自然を壊さないで。
私の心に昔から響いてくる声があります。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1810.htmlつつじ
たらいうどん 2011年05月11日
土成と言えばたらいうどん。
Kさんがたらいうどんでおもてなししてくれました。

わらびと野菜のチヂミも美味しくてみんな大満足。
収穫させてもらった上にお昼御飯までおもてなしして頂き、本当にありがとうございます。

さっそく頂いてきたハーブや野菜を、クウネルほったらかし菜園に移植しました。
クウネル雑草とうまく共存してくれたら嬉しいです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
Kさんがたらいうどんでおもてなししてくれました。

わらびと野菜のチヂミも美味しくてみんな大満足。
収穫させてもらった上にお昼御飯までおもてなしして頂き、本当にありがとうございます。

さっそく頂いてきたハーブや野菜を、クウネルほったらかし菜園に移植しました。
クウネル雑草とうまく共存してくれたら嬉しいです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1809.htmlたらいうどん
K農園ツアー 2011年05月10日
土成(徳島県阿波市)に住むリピーター&協力隊OV、Kさん宅農園を見学させて頂きました。
人間百科事典のKさんは何でも知っています。
野菜やハーブ類等の研究力もすごくて、とても勉強になります。
こちらは田植えされたばかりの田んぼ。
『自分の家で食べる分のお米は充分に収穫できる』そうです。
基本的な事ではありますが、あまりに当たり前に言ってくれるので感動です。

こちらはカモミール。
ハーブ類は強いので、どんどん増えて行くそうです。

そしてさっそく収穫。
カモミールティーが飲みたい!!

その次はらっきょうの収穫。
食の事につながるとテンションが上がるのはみんな同じですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
人間百科事典のKさんは何でも知っています。
野菜やハーブ類等の研究力もすごくて、とても勉強になります。
こちらは田植えされたばかりの田んぼ。
『自分の家で食べる分のお米は充分に収穫できる』そうです。
基本的な事ではありますが、あまりに当たり前に言ってくれるので感動です。

こちらはカモミール。
ハーブ類は強いので、どんどん増えて行くそうです。

そしてさっそく収穫。
カモミールティーが飲みたい!!

その次はらっきょうの収穫。
食の事につながるとテンションが上がるのはみんな同じですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1808.htmlK農園ツアー
連休最終日 2011年05月09日
連休最後の日は夏のような日差しでスカッと快晴。
それは・・・、リピーターのマサコさんが来てくれたからです。
マサコさんが来ると必ず晴れるのです。
日中はカオリシェフと一緒に料理三昧。
そば粉のミルクレープ作りに挑戦。

初めてなのにうまくできました。

新緑の3Dをバックにランチ&カフェ。
心もお腹もポカポカなお昼でした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
それは・・・、リピーターのマサコさんが来てくれたからです。
マサコさんが来ると必ず晴れるのです。
日中はカオリシェフと一緒に料理三昧。
そば粉のミルクレープ作りに挑戦。

初めてなのにうまくできました。

新緑の3Dをバックにランチ&カフェ。
心もお腹もポカポカなお昼でした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1807.html連休最終日
連休終盤 2011年05月08日
おかげさまで連休最後の土曜日も賑やかでした。
ライダーさん5人組はアウトドアグッズ持参。
ガスバーナーでトマト鍋。

リピーターさん・連泊・一人旅。
みんな揃って団欒です。

豪快に出発していくライダーさんをみんなで見送り。
今日も天気よく気持ちよい春です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ライダーさん5人組はアウトドアグッズ持参。
ガスバーナーでトマト鍋。

リピーターさん・連泊・一人旅。
みんな揃って団欒です。

豪快に出発していくライダーさんをみんなで見送り。
今日も天気よく気持ちよい春です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1806.html連休終盤
連休の合間。 2011年05月07日
連泊チャリダーCさんと今日から連泊Sさんの女性2人。
早めに温泉に行って、一緒に晩御飯を食べる事になりました。
女性3人で楽しく会話をしながら料理。
でも手は動いています。
皆さんさすがです。

ゲストさん2人は酒豪。
日本酒・ウイスキーなど、見ていて気持ちよくなるくらい飲んでいました。
もちろん会話もエンドレス。
しっとり楽しい夜となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
早めに温泉に行って、一緒に晩御飯を食べる事になりました。
女性3人で楽しく会話をしながら料理。
でも手は動いています。
皆さんさすがです。

ゲストさん2人は酒豪。
日本酒・ウイスキーなど、見ていて気持ちよくなるくらい飲んでいました。
もちろん会話もエンドレス。
しっとり楽しい夜となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1805.html連休の合間。
一人旅の集い 2011年05月06日
チャリダー(自転車)3人・ライダー(バイク)2人・徒歩1人。
一人旅が6人揃いました。
みんなで温泉に行き、歩危マートで買い出し。
そしてみんなで調理。
とても今逢ったばかりとは思えないほど息ぴったりの6人。
あまりにも良いムードで盛り上がっていました。
朝も全員6時には起きていて、話が尽きない。
たった一晩だけど、出逢いは一生の宝物。
こうした素晴らしい出逢いがある度に、この空間を与えて頂けた喜びに心から感謝できます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
一人旅が6人揃いました。
みんなで温泉に行き、歩危マートで買い出し。
そしてみんなで調理。
とても今逢ったばかりとは思えないほど息ぴったりの6人。
あまりにも良いムードで盛り上がっていました。
朝も全員6時には起きていて、話が尽きない。
たった一晩だけど、出逢いは一生の宝物。
こうした素晴らしい出逢いがある度に、この空間を与えて頂けた喜びに心から感謝できます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1804.html一人旅の集い
連泊組のGW 2011年05月05日
YさんファミリーとTシャツ隊は共に連泊。
Tシャツ隊は再びBBQ。

日が落ちてだいぶ経つと気温も下がってくるので、みんなで家の中へ。
整体を受ける人・宿題の数学をする人&教える人・お酒を飲む人・トランプをする人。
同じ部屋の中で、人それぞれに好きな事をしています。
そしてみんな楽しんでいます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
Tシャツ隊は再びBBQ。

日が落ちてだいぶ経つと気温も下がってくるので、みんなで家の中へ。
整体を受ける人・宿題の数学をする人&教える人・お酒を飲む人・トランプをする人。
同じ部屋の中で、人それぞれに好きな事をしています。
そしてみんな楽しんでいます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1803.html連泊組のGW
大賑わい 2011年05月04日
3日はどこもかしこも大賑わい。
高速道路も大渋滞し、京都から13時間もかかったそうです。
GWに現れるYさん。
いつもはバイクでツーリングですが、今回は家族で来てくれました。
原チャリツーリングの二人組とすぐに仲良しに。

こちらは外でBBQのTシャツ隊春の陣。
ついにTシャツ隊の方々は春夏秋冬、四季のクウネルを制覇です。

室内に戻ってみるとYさんの整体タイム。
これもGW恒例になってきたような気が・・・。
その後は外で飲んだり宿内で飲んだりと、自由に交流。
写真に載っていなかったゲストさんごめんなさい。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
高速道路も大渋滞し、京都から13時間もかかったそうです。
GWに現れるYさん。
いつもはバイクでツーリングですが、今回は家族で来てくれました。
原チャリツーリングの二人組とすぐに仲良しに。

こちらは外でBBQのTシャツ隊春の陣。
ついにTシャツ隊の方々は春夏秋冬、四季のクウネルを制覇です。

室内に戻ってみるとYさんの整体タイム。
これもGW恒例になってきたような気が・・・。
その後は外で飲んだり宿内で飲んだりと、自由に交流。
写真に載っていなかったゲストさんごめんなさい。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1802.html大賑わい
中国語ナイト 2011年05月03日
それぞれ一人旅の男性3人。
一緒にお酒を飲みながら、旅先での出逢いで意気投合。
シンガポール人の女性2名は日本語・英語・中国語を使いこなす。
男性2人が中国語を話せて、クウネルでは珍しく中国語で会話の夜となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
一緒にお酒を飲みながら、旅先での出逢いで意気投合。
シンガポール人の女性2名は日本語・英語・中国語を使いこなす。
男性2人が中国語を話せて、クウネルでは珍しく中国語で会話の夜となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1801.html中国語ナイト
連休中なのに・・・ 2011年05月02日
みんなと飲みたいリピーターAさん。
が・・・、他の予約が変更になったりキャンセルになったり。
連休中なのになんと一人で貸切。
一緒にご飯を食べて、クラッカー豆腐クリームのせをおつまみに・・・、

3人で大富豪大会。
Aさんと私はお酒が入っているのでほろ酔いモードですが、そんな中でダントツ強かったのがカオリシェフ。
弱いそぶりを見せながらも連勝を続ける。
完全に神掛かってました。
納得のいかないAさんはリベンジを申し込む。
宿の準備が終わってからまた始めます。
大富豪が好きなリピーターさんが多いので、いつかクウネル大富豪大会を開きたいと思います。
このブログを読んで『自分の事だ!』と気付いている人もいるでしょう。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
が・・・、他の予約が変更になったりキャンセルになったり。
連休中なのになんと一人で貸切。
一緒にご飯を食べて、クラッカー豆腐クリームのせをおつまみに・・・、

3人で大富豪大会。
Aさんと私はお酒が入っているのでほろ酔いモードですが、そんな中でダントツ強かったのがカオリシェフ。
弱いそぶりを見せながらも連勝を続ける。
完全に神掛かってました。
納得のいかないAさんはリベンジを申し込む。
宿の準備が終わってからまた始めます。
大富豪が好きなリピーターさんが多いので、いつかクウネル大富豪大会を開きたいと思います。
このブログを読んで『自分の事だ!』と気付いている人もいるでしょう。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1800.html連休中なのに・・・