ミックスバレー大会 2010年11月30日
男女混合ミックスバレーボール大会に参加してきました。
練習にはほとんど参加できていないのですが、こうして呼んで頂けるのはありがたいです。
楽しい仲間と一緒に、よい運動になりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
練習にはほとんど参加できていないのですが、こうして呼んで頂けるのはありがたいです。
楽しい仲間と一緒に、よい運動になりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
スポンサーサイト
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1645.htmlミックスバレー大会
冬支度 2010年11月29日
今朝の気温は0度か氷点下くらいでしょうか。
5度くらいまでだったら暖房なしでも大丈夫ですが、さすがに納屋の薪ストーブをつけました。
さすがに暖かいです。

そして皆さんがお泊まりする談話室はコタツ。
コタツに入ったら抜けられない。
そして鍋が美味しい。
そんな寒さを楽しめる冬が好きです。

それにしても未だに小屋に入らず外で寝ているマル。
元気有り余ってます。
寒さは全く平気なようです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
5度くらいまでだったら暖房なしでも大丈夫ですが、さすがに納屋の薪ストーブをつけました。
さすがに暖かいです。

そして皆さんがお泊まりする談話室はコタツ。
コタツに入ったら抜けられない。
そして鍋が美味しい。
そんな寒さを楽しめる冬が好きです。

それにしても未だに小屋に入らず外で寝ているマル。
元気有り余ってます。
寒さは全く平気なようです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1644.html冬支度
秋の風景 2010年11月28日
水面に移る紅葉の木々。
絶景の写真が撮れました。

よい写真は撮った瞬間に自分でもわかりますね。
海外のようだと言ってもよい程の景色は、さてどこでしょう?

正解は・・・、井の頭公園(東京)です。
先日上京した際に、早朝散歩しました。
あまりの美しい景色に、都会にもオアシスを感じました。
そんな中でも忙しそうに通勤していくサラリーマン達。
この景色が眼に映っていたのでしょうか?
美しい景色を、美しいと思える心の持ち方が大切なのですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
絶景の写真が撮れました。

よい写真は撮った瞬間に自分でもわかりますね。
海外のようだと言ってもよい程の景色は、さてどこでしょう?

正解は・・・、井の頭公園(東京)です。
先日上京した際に、早朝散歩しました。
あまりの美しい景色に、都会にもオアシスを感じました。
そんな中でも忙しそうに通勤していくサラリーマン達。
この景色が眼に映っていたのでしょうか?
美しい景色を、美しいと思える心の持ち方が大切なのですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1643.html秋の風景
パン三昧 2010年11月27日
こちらが頂いた『とっしーパン焼き器!?』です。
普通のガスコンロで使用できます。

蓋を開けるとこんな感じに出来上がります。

オーブンで焼いたパンも合わせてパン三昧の一日。
もちろん作るのはシェフでして、私は試食専門です。
たくさん食べてしまうので試食になっていないとは思いますが・・・。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
普通のガスコンロで使用できます。

蓋を開けるとこんな感じに出来上がります。

オーブンで焼いたパンも合わせてパン三昧の一日。
もちろん作るのはシェフでして、私は試食専門です。
たくさん食べてしまうので試食になっていないとは思いますが・・・。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1642.htmlパン三昧
小春日和の一日 2010年11月26日
小春日和の一日は
洗濯したシーツを干して

椎茸も干して

縁側でクルミ割り。
友達が送ってくれた山クルミ。
今度はこのクルミを入れて、パンでも焼きましょうか。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
洗濯したシーツを干して

椎茸も干して

縁側でクルミ割り。
友達が送ってくれた山クルミ。
今度はこのクルミを入れて、パンでも焼きましょうか。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1641.html小春日和の一日
旅人同士 2010年11月25日
旅人Aさんは昨年に世界1周をしたようで、旅ネタが豊富。
もちろん英語もペラペラで、同泊のドイツ人カップルと仲良く酒盛り。
今回は1週間ほど国内を巡る旅。
出発の際に『今日はどこへ行くのですか?』と聞いたら
『まだ決まっていません』と自由気まま。
カップルはこれから1週間ほど高知でファームステイするそうです。
それぞれの旅立ちですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
もちろん英語もペラペラで、同泊のドイツ人カップルと仲良く酒盛り。
今回は1週間ほど国内を巡る旅。
出発の際に『今日はどこへ行くのですか?』と聞いたら
『まだ決まっていません』と自由気まま。
カップルはこれから1週間ほど高知でファームステイするそうです。
それぞれの旅立ちですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1640.html旅人同士
焼きたてパンで朝食 2010年11月24日
ハガキつながりのN御夫妻が、立派なキャンピングカーで来てくれました。
連泊のTBT&PLさんと一緒にボケ鍋を囲む。
様々な交流があって楽しいですね。

そして翌朝はTBTさん御要望の天然酵母パン。
とっしーさんから頂いたパン焼鍋!?を初使用したら、とても見事なふんわりパンができあがりました。
全粒粉の贅沢なパン&カンパーニュ。
そしてベーグルは食べきれなくてお持ち帰り。
焼きたて&安心のパンが食べられるなんて、なんて贅沢なんでしょ。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
連泊のTBT&PLさんと一緒にボケ鍋を囲む。
様々な交流があって楽しいですね。

そして翌朝はTBTさん御要望の天然酵母パン。
とっしーさんから頂いたパン焼鍋!?を初使用したら、とても見事なふんわりパンができあがりました。
全粒粉の贅沢なパン&カンパーニュ。
そしてベーグルは食べきれなくてお持ち帰り。
焼きたて&安心のパンが食べられるなんて、なんて贅沢なんでしょ。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1639.html焼きたてパンで朝食
みんなで朝ご飯 2010年11月23日
昨晩に引き続き、朝もみんなで仲良く朝ご飯。
玄米・みそ汁等、純和風の典型的な朝食。
『久しぶりにしっかりした朝ご飯を食べた』 と言う人もいました。
それだけ日常の朝はバタバタしているのでしょうね。

こちらは食事の後にキッチンで始まったレディーストークタイム。
食事・健康・美容、女性同士で話が盛り上がっていたようです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
玄米・みそ汁等、純和風の典型的な朝食。
『久しぶりにしっかりした朝ご飯を食べた』 と言う人もいました。
それだけ日常の朝はバタバタしているのでしょうね。

こちらは食事の後にキッチンで始まったレディーストークタイム。
食事・健康・美容、女性同士で話が盛り上がっていたようです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1638.htmlみんなで朝ご飯
リピーターズ秋宴 2010年11月22日
週末は久しぶりに大宴会。
5組10名。そのうちなんとリピーターさんが7名も!!。
リピーターさん同士が同じ日に予約が重なっていたので、とても楽しくなるとは予想していましたが…。
到着して直後に、早速乾杯。
初対面とは思えないような打ち解けようとテンションの高さ。

温泉から帰ってきて、全員集合したら改めて乾杯。
宴の始まりです。

ボケ鍋・玄米揚げ・かき揚げ等々。
食も、飲みも、会話も進む。

リピーターさん同士なので、気が合うことは間違いない。
こうして同じ日に宿泊するのもご縁があるからですね。
そんな人間模様が目の前で繰り広げられる喜びに感謝です。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
5組10名。そのうちなんとリピーターさんが7名も!!。
リピーターさん同士が同じ日に予約が重なっていたので、とても楽しくなるとは予想していましたが…。
到着して直後に、早速乾杯。
初対面とは思えないような打ち解けようとテンションの高さ。

温泉から帰ってきて、全員集合したら改めて乾杯。
宴の始まりです。

ボケ鍋・玄米揚げ・かき揚げ等々。
食も、飲みも、会話も進む。

リピーターさん同士なので、気が合うことは間違いない。
こうして同じ日に宿泊するのもご縁があるからですね。
そんな人間模様が目の前で繰り広げられる喜びに感謝です。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1637.htmlリピーターズ秋宴
料理教室の様子 2010年11月21日
地元の方3名が参加。Yさん以外は初めてなので、基本的な玄米の炊き方やメニュー。
女性同士でワイワイ話をしながら行うのが楽しいのでしょうね。

本日のメニューはこんな感じ。

みんなで食べたら楽しいですね。
外はお日様が当ってポカポカ陽気。
子供たちは半袖になって遊んでいました。
また次回が楽しみですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
女性同士でワイワイ話をしながら行うのが楽しいのでしょうね。

本日のメニューはこんな感じ。

みんなで食べたら楽しいですね。
外はお日様が当ってポカポカ陽気。
子供たちは半袖になって遊んでいました。
また次回が楽しみですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1636.html料理教室の様子
第3回料理教室 2010年11月20日
またまた地元の方々から要望があり、只今料理教室中。
掃除をしていてもおいしそうな香りが漂ってきて、お腹がなりだす。
今日のメニューは何かな?
お昼御飯が楽しみです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
掃除をしていてもおいしそうな香りが漂ってきて、お腹がなりだす。
今日のメニューは何かな?
お昼御飯が楽しみです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1635.html第3回料理教室
物々交換 2010年11月19日
長野県南信州豊丘村で自給自足生活をしている『穀物菜食と自然体験の家 なかや』。
家族全員で農と共に暮らす尊敬すべき仲間。
こちらから柚子を送ると、すぐになめこが送られてきました。
もちろん自家製です。

さっそくおみそ汁に。
なかやで愛情たくさんで育てられたなめこは超一級品の味。

茎はシンプルに玉ねぎと炒めて中華風に。

私達は自給自足どころか畑すらほとんどできていない。
だからこそ、こうして人様に支えられながら日々を楽しく生きさせて頂いています。
自分のやりたい事でもこうして仲間がしてくれているおかげで、自分に与えられた役割を迷いなく歩む事ができます。
ありがたい命です。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
家族全員で農と共に暮らす尊敬すべき仲間。
こちらから柚子を送ると、すぐになめこが送られてきました。
もちろん自家製です。

さっそくおみそ汁に。
なかやで愛情たくさんで育てられたなめこは超一級品の味。

茎はシンプルに玉ねぎと炒めて中華風に。

私達は自給自足どころか畑すらほとんどできていない。
だからこそ、こうして人様に支えられながら日々を楽しく生きさせて頂いています。
自分のやりたい事でもこうして仲間がしてくれているおかげで、自分に与えられた役割を迷いなく歩む事ができます。
ありがたい命です。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1634.html物々交換
柚子狩り その2 2010年11月18日
先日採りきれなかったユズの収穫。
青い空に、黄色い柚子が輝いています。
しばらくほったらかしになっていた木なので、ツタや草がからみついている。
まずはそれらを取り除き、ある程度剪定しながら収穫。
たった2本ですが、今回でもまだ採りきれない。
もう少し手入れしてあげれば、来年はもっと実をつけてくれるかな。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
青い空に、黄色い柚子が輝いています。
しばらくほったらかしになっていた木なので、ツタや草がからみついている。
まずはそれらを取り除き、ある程度剪定しながら収穫。
たった2本ですが、今回でもまだ採りきれない。
もう少し手入れしてあげれば、来年はもっと実をつけてくれるかな。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1633.html柚子狩り その2
大歩危の紅葉 2010年11月17日
大歩危の紅葉がきれいになってきました。

こちら宿の前の景色。
朝は靄がかかっていますが、陽が昇ってくると色付いた木々に反射して輝いている。
山の輝き・自然の光が伝わってきます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

こちら宿の前の景色。
朝は靄がかかっていますが、陽が昇ってくると色付いた木々に反射して輝いている。
山の輝き・自然の光が伝わってきます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1632.html大歩危の紅葉
右よし左よし みよし 2010年11月16日
にし阿波 “そら”の にぎわいページと
三つの「好き」があるまち~三好市観光協会のブログで発見した
「LOVE LOCAL 地元CMコンテスト 2010」
徳島県から唯一応募している作品『右よし左よし みよし』
この動画、一度見るとハマります。
11月22日午前10時まで投票できますので、みんなで三好市を盛り上げよう!!
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
三つの「好き」があるまち~三好市観光協会のブログで発見した
「LOVE LOCAL 地元CMコンテスト 2010」
徳島県から唯一応募している作品『右よし左よし みよし』
この動画、一度見るとハマります。
11月22日午前10時まで投票できますので、みんなで三好市を盛り上げよう!!
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1631.html右よし左よし みよし
帰宅 2010年11月15日
無事に帰宅しました。
大歩危の山が色づいていてきれいです。
やはり関東よりもこちらの方が冷え込みます。
それでもやっぱり我家が一番です。
移住フォーラムブースの様子はこんな感じ。

すてきな法被?で四国をアピール。

少しでも多くの人が四国に目を向けてくれたら嬉しいですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
大歩危の山が色づいていてきれいです。
やはり関東よりもこちらの方が冷え込みます。
それでもやっぱり我家が一番です。
移住フォーラムブースの様子はこんな感じ。

すてきな法被?で四国をアピール。

少しでも多くの人が四国に目を向けてくれたら嬉しいですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1630.html帰宅
ゆりかもめで移動中 2010年11月14日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1629.htmlゆりかもめで移動中
東京ビッグサイト 2010年11月13日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1628.html東京ビッグサイト
上京 2010年11月12日
13日の『四国暮らしセミナー』に参加するため、東京へ出発です。
現地からのブログアップに挑戦しようと思います。
久々の上京。
どんで出逢いやで出来事が待っているでしょうか。
それでは行ってきます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
現地からのブログアップに挑戦しようと思います。
久々の上京。
どんで出逢いやで出来事が待っているでしょうか。
それでは行ってきます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1627.html上京
デートでクウネル 2010年11月11日
先日お祝いパーティーをしたT御夫妻が、今度はドライブ&デートを兼ねて遊びに来てくれました。
さっそく一緒にランチ。
シェフが朝から気合が入っていたので、なんとも豪華なメニュー。
その名も“カボチャ祭り”。
ハンバーガー・ピザ・から揚げ・ケーキ・・・。
言葉だけ並べたらジャンクフードオンパレードですが、もちろん全部穀物と野菜。
豪華贅沢なランチでした。

昼食・団欒の後にはわざわざ持参してくれた野菜の苗を植えてくれました。
遥々祖谷まで、そして畑を作りに。
オシャレなデート!?ですね。
いつもありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
さっそく一緒にランチ。
シェフが朝から気合が入っていたので、なんとも豪華なメニュー。
その名も“カボチャ祭り”。
ハンバーガー・ピザ・から揚げ・ケーキ・・・。
言葉だけ並べたらジャンクフードオンパレードですが、もちろん全部穀物と野菜。
豪華贅沢なランチでした。

昼食・団欒の後にはわざわざ持参してくれた野菜の苗を植えてくれました。
遥々祖谷まで、そして畑を作りに。
オシャレなデート!?ですね。
いつもありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1626.htmlデートでクウネル
2年ぶりの日本 2010年11月10日
カナダ在住のカップル。
2年に一度くらいの頻度で九州の実家へ里が得るするそうですが、前回は沖縄。
そして今回は四国を旅行されてから帰るようです。
2泊かけて、大歩危・祖谷地域を堪能。
剣山の頂上では風が強くて冷たかったようです。
次は東北や北海道へも行ってみたいと言っていました。
また日本へ来る日が楽しみですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
2年に一度くらいの頻度で九州の実家へ里が得るするそうですが、前回は沖縄。
そして今回は四国を旅行されてから帰るようです。
2泊かけて、大歩危・祖谷地域を堪能。
剣山の頂上では風が強くて冷たかったようです。
次は東北や北海道へも行ってみたいと言っていました。
また日本へ来る日が楽しみですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1625.html2年ぶりの日本
柚子狩り 2010年11月09日
我家のほったらかしユズの収穫をしました。
全く手入れしていないのにきちんと実つけてくれる。
大いなる自然の恵みですね。
収穫中は一生懸命で、写真撮りをすっかり忘れてしまいました。

さっそく搾ってユズ水にして飲む。
新鮮な自然の恵みが、身体の中から元気にしてくれるようです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
全く手入れしていないのにきちんと実つけてくれる。
大いなる自然の恵みですね。
収穫中は一生懸命で、写真撮りをすっかり忘れてしまいました。

さっそく搾ってユズ水にして飲む。
新鮮な自然の恵みが、身体の中から元気にしてくれるようです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1624.html柚子狩り
妖怪まつり 2010 2010年11月08日
今年も妖怪まつりが開催されます。
日時:平成22年11月21日(日)
時間:10:00~16:00
場所:徳島県三好市山城町上名 藤川谷沿い藤の里公園
「妖怪まつり」で検索すると、様々な記事にリンクされています。
年々参加者が多くなり、人気が出ている地域発祥のお祭りです。
以下主なリンクページです。
・大歩危・祖谷いってみる会
・阿波ナビ
・じゃらん観光ガイド
・MSNトラベル
・JRおでかけネット

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
日時:平成22年11月21日(日)
時間:10:00~16:00
場所:徳島県三好市山城町上名 藤川谷沿い藤の里公園
「妖怪まつり」で検索すると、様々な記事にリンクされています。
年々参加者が多くなり、人気が出ている地域発祥のお祭りです。
以下主なリンクページです。
・大歩危・祖谷いってみる会
・阿波ナビ
・じゃらん観光ガイド
・MSNトラベル
・JRおでかけネット

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1623.html妖怪まつり 2010
自然回帰への道 2010年11月07日
最近は益々動物との距離が近くなっている気がする。
サル・シカ・タヌキ・ウサギ・・・。
特にサルは人慣れしてきたのか、ここ数年でかなり近くまで行っても逃げない。
もちろん畑の被害は増えるばかり。
その内、普通に家にまで来てしまうのではないか?
人間が奪ってしまった自然の山。
そのツケが現代になって影響してきているのです。
増えた動物をどうするかではなく、失われてしまった自然をどのように戻していくかを考え、実行していきたいですね。
動物達も安心して山に住めるようになれば、わざわざ人里にまで降りてこないよ。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
サル・シカ・タヌキ・ウサギ・・・。
特にサルは人慣れしてきたのか、ここ数年でかなり近くまで行っても逃げない。
もちろん畑の被害は増えるばかり。
その内、普通に家にまで来てしまうのではないか?
人間が奪ってしまった自然の山。
そのツケが現代になって影響してきているのです。
増えた動物をどうするかではなく、失われてしまった自然をどのように戻していくかを考え、実行していきたいですね。
動物達も安心して山に住めるようになれば、わざわざ人里にまで降りてこないよ。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1622.html自然回帰への道
O-ba'sh crust(オーバッシュクラスト) 2010年11月06日
すてきなパン屋さんの紹介です。
O-ba'sh crust(オーバッシュクラスト)は徳島市内にあるすてきなパン屋さん。

ここのベーグル生地は基本的に小麦粉・塩・水しか使わない自然正統派。
モチモチしていて絶品です。
徳島市内へ出向く時は、自然と寄ってしまいますね。
ベーグルの他にもハード系パンや惣菜パンもあるので、徳島市内へ行かれる方は寄ってみてくださいね。
オーバッシュクラストのホームページはこちら

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
O-ba'sh crust(オーバッシュクラスト)は徳島市内にあるすてきなパン屋さん。

ここのベーグル生地は基本的に小麦粉・塩・水しか使わない自然正統派。
モチモチしていて絶品です。
徳島市内へ出向く時は、自然と寄ってしまいますね。
ベーグルの他にもハード系パンや惣菜パンもあるので、徳島市内へ行かれる方は寄ってみてくださいね。
オーバッシュクラストのホームページはこちら

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1621.htmlO-ba'sh crust(オーバッシュクラスト)
秋晴れ 2010年11月05日
ここ数日、朝の気温は5度くらいでしょうか。
それなのにわざわざ外で寝ているマル。
寒さには強いとは言え…、自由でよいですね。

本日は雲ひとつないスカッと快晴の秋晴れ。
洗濯物がよく乾きます。
日中はポカポカ。寒暖差で山の色が日々変わっています。
毎日の変化を見ながら、自然の営みを感じています。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
それなのにわざわざ外で寝ているマル。
寒さには強いとは言え…、自由でよいですね。

本日は雲ひとつないスカッと快晴の秋晴れ。
洗濯物がよく乾きます。
日中はポカポカ。寒暖差で山の色が日々変わっています。
毎日の変化を見ながら、自然の営みを感じています。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1620.html秋晴れ
結婚ホームパーティー 2010年11月04日
協力隊OVであり、クウネルゲストでもあるT御夫妻の結婚ホームパーティーに参加してきました。
今回はカオリシェフ御指名でマクロビメニューにてお手伝い。
ちなみに私はシェフをお届けする運転手。

なんとも素晴らしくお似合いなお二人。
こんなすてきな二人が同じ徳島県内にいてくれるだけで幸せです。
徳島がポッと明るくなります。

ホームパーティーと言う事でアットホームにお祝い・・・というより食べ放題!?になってました。

改めましておめでとうございます。
これからもよろしくお願いしますね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
今回はカオリシェフ御指名でマクロビメニューにてお手伝い。
ちなみに私はシェフをお届けする運転手。

なんとも素晴らしくお似合いなお二人。
こんなすてきな二人が同じ徳島県内にいてくれるだけで幸せです。
徳島がポッと明るくなります。

ホームパーティーと言う事でアットホームにお祝い・・・というより食べ放題!?になってました。

改めましておめでとうございます。
これからもよろしくお願いしますね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1619.html結婚ホームパーティー
こんにゃく返し 2010年11月03日
先日こんにゃく芋を掘って届けたら・・・
なんと、こんなに大量なコンニャクになって帰ってきました。
おばあちゃん曰く 『朝5時に起きて作ったんよ』
ありがたや、ありがたや。
手作り、しかもできたてのこんにゃくが食べられるなんて幸せです。
おばあちゃんありがとう。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
なんと、こんなに大量なコンニャクになって帰ってきました。
おばあちゃん曰く 『朝5時に起きて作ったんよ』
ありがたや、ありがたや。
手作り、しかもできたてのこんにゃくが食べられるなんて幸せです。
おばあちゃんありがとう。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1618.htmlこんにゃく返し
寒くてもBBQ 2010年11月02日
関東からレンタカーでやってきた学生さん3人組。
『夜は是非BBQで!!』
と言う事で、すっかり鍋シーズンになったにもかかわらず、元気よくもちろん外でBBQ。
その匂いにマルも大興奮。
『なんで四国に来たんですか?』と聞いたら
『お遍路さんの写真を見て、してみたくなりました』との事。
それを実行してしまうなんてすごい行動力ですね。
気をつけて東京まで帰って下さいね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
『夜は是非BBQで!!』
と言う事で、すっかり鍋シーズンになったにもかかわらず、元気よくもちろん外でBBQ。
その匂いにマルも大興奮。
『なんで四国に来たんですか?』と聞いたら
『お遍路さんの写真を見て、してみたくなりました』との事。
それを実行してしまうなんてすごい行動力ですね。
気をつけて東京まで帰って下さいね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1617.html寒くてもBBQ
交流を求めて 2010年11月01日
北海道からお越しのFさんは、年配になってひょんなことからライダーハウスに泊る事になり、その時がよっぽど楽しかったのでしょう、それ以来ライダーハウスやゲストハウスに泊りあるいているようです。
今回はお墓参りに来たその足で、ライダーハウスの宿情報に載っていたクウネルまで来てくれました。
その晩は、アメリカ人カップルとドイツ人女性が同泊でしたが、ゲスト同士の交流が楽しみだったようでとても積極的に話をしていました。
決して流暢に英語が話せるわけではないのですが、一生懸命な熱意が伝わり充分交流できていました。
夜は和食をメインに、日本酒で乾杯。
朝ごはん一緒に食べて、すっかり仲良し。
4人で一緒にかずら橋へ向けて旅立って行きました。
人生を楽しんでいる大きなバイタリティーに、とても感心しました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
今回はお墓参りに来たその足で、ライダーハウスの宿情報に載っていたクウネルまで来てくれました。
その晩は、アメリカ人カップルとドイツ人女性が同泊でしたが、ゲスト同士の交流が楽しみだったようでとても積極的に話をしていました。
決して流暢に英語が話せるわけではないのですが、一生懸命な熱意が伝わり充分交流できていました。
夜は和食をメインに、日本酒で乾杯。
朝ごはん一緒に食べて、すっかり仲良し。
4人で一緒にかずら橋へ向けて旅立って行きました。
人生を楽しんでいる大きなバイタリティーに、とても感心しました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1616.html交流を求めて