西落合中学校~21年秋 2009年10月02日
山村体験二日目は朝食作りから。
『起こすまで寝ていていいよ』
と言ったのですが、予定より早く自分たちで起きてきました。
やる気満々ですね。
朝食はご飯・みそ汁・卵焼き・納豆。
シンプルな朝食こそがちょうどよいのです。
午前中は家裏石垣の草取り。
30分くらい作業したら集中力が切れて
“疲れたー”なんて声が飛び交いますが、なんとか作業完了。
とても奇麗になりました。
昼ご飯はカレーライス。
午後からは恒例の薪切り&薪割り。
見学に来た先生にも作業を手伝ってもらい、生徒の努力を感じてもらう。
先生や大人がが一緒になって汗を流すことによって、子供たちの心が開けてくるのですね。
夜ごはんはこれまた恒例の天ぷら(かき揚げ)。
そして一番のお楽しみ五右衛門風呂は自分たちで“あーじゃない、こーじゃない”
とワイワイ騒ぎながら楽しんでいたようです。
2日目もあっという間に終わってしまいました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
『起こすまで寝ていていいよ』
と言ったのですが、予定より早く自分たちで起きてきました。
やる気満々ですね。
朝食はご飯・みそ汁・卵焼き・納豆。
シンプルな朝食こそがちょうどよいのです。
午前中は家裏石垣の草取り。
30分くらい作業したら集中力が切れて
“疲れたー”なんて声が飛び交いますが、なんとか作業完了。
とても奇麗になりました。
昼ご飯はカレーライス。
午後からは恒例の薪切り&薪割り。
見学に来た先生にも作業を手伝ってもらい、生徒の努力を感じてもらう。
先生や大人がが一緒になって汗を流すことによって、子供たちの心が開けてくるのですね。
夜ごはんはこれまた恒例の天ぷら(かき揚げ)。
そして一番のお楽しみ五右衛門風呂は自分たちで“あーじゃない、こーじゃない”
とワイワイ騒ぎながら楽しんでいたようです。
2日目もあっという間に終わってしまいました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
スポンサーサイト