うどん三昧 2009年09月30日
今回3回目のナホさん。
前日に連絡があり、大阪から高速バスに乗り込みクウネルへ一直線。
“目的地はクウネル”ということで、さっそくマルの散歩へ。
そして宴へ。
日中の予定はなかったのですが、思い立ってお手伝い見習いのカオリさんと一緒にうどん体験へ。
釜あげ・冷やし・ぶっかけ・・・と、打ち立てうどんを堪能。
そして自分で打ったうどんを持ち帰り、夜はボケ鍋&うどん。
まさにうどん三昧。
連泊のカナダ人ニックさんとフランス人カップルはきっと
『日本人はよく食べるなぁ~』と思いながらも、一緒の輪に加わっていました。
食欲の秋にうどんつくり体験は最高ですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
前日に連絡があり、大阪から高速バスに乗り込みクウネルへ一直線。
“目的地はクウネル”ということで、さっそくマルの散歩へ。
そして宴へ。
日中の予定はなかったのですが、思い立ってお手伝い見習いのカオリさんと一緒にうどん体験へ。
釜あげ・冷やし・ぶっかけ・・・と、打ち立てうどんを堪能。
そして自分で打ったうどんを持ち帰り、夜はボケ鍋&うどん。
まさにうどん三昧。
連泊のカナダ人ニックさんとフランス人カップルはきっと
『日本人はよく食べるなぁ~』と思いながらも、一緒の輪に加わっていました。
食欲の秋にうどんつくり体験は最高ですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
スポンサーサイト
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1217.htmlうどん三昧
冬野菜の準備 2009年09月29日
おじいちゃん・おばあちゃんが冬野菜の準備。
N『何植えてるんですか?』
G『大根と白菜じゃー。野菜持っていかんかえ?』
N『ではいただきます』
B『好きなだけ採っていき!!』
と、写真を撮らせてもらって雑談をしていたら、夏野菜の残りを頂きました。
隣のおばあちゃんには
『種が足りんかったから買ってきて』
とお使いを頼まれる。
B『ありがとなー。なんぞ駄賃あげようか?』
N『そんなんはいらんから野菜になったらちょうだいね』
B『ほいほい、ありがとう』
N『なんぞ用事あったらいつでも言ってなー』
会話の内容をできるだけ思い出して書き出してみました。
のどかで平和な祖谷の秋です。
注 G:おじいちゃん B:おばあちゃん N:のり

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
N『何植えてるんですか?』
G『大根と白菜じゃー。野菜持っていかんかえ?』
N『ではいただきます』
B『好きなだけ採っていき!!』
と、写真を撮らせてもらって雑談をしていたら、夏野菜の残りを頂きました。
隣のおばあちゃんには
『種が足りんかったから買ってきて』
とお使いを頼まれる。
B『ありがとなー。なんぞ駄賃あげようか?』
N『そんなんはいらんから野菜になったらちょうだいね』
B『ほいほい、ありがとう』
N『なんぞ用事あったらいつでも言ってなー』
会話の内容をできるだけ思い出して書き出してみました。
のどかで平和な祖谷の秋です。
注 G:おじいちゃん B:おばあちゃん N:のり

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1216.html冬野菜の準備
曼珠沙華 2009年09月28日
至る所で彼岸花が咲いております。
この季節の山地を赤のアクセントで飾ってくれます。
最近草刈をしたばかりの場所にもしっかりと咲いている。
出番が来るまで地中でしっかりと準備し、一気に立ち・咲き始めるのですね。
とても大きな教えです。
まだまだ土の中でしっかりと根を張れるような生き方、毎日の修養に努めようと曼珠沙華さんが気付かせてくれました。
その時が来るまで表には出なくても良いのですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
この季節の山地を赤のアクセントで飾ってくれます。
最近草刈をしたばかりの場所にもしっかりと咲いている。
出番が来るまで地中でしっかりと準備し、一気に立ち・咲き始めるのですね。
とても大きな教えです。
まだまだ土の中でしっかりと根を張れるような生き方、毎日の修養に努めようと曼珠沙華さんが気付かせてくれました。
その時が来るまで表には出なくても良いのですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1215.html曼珠沙華
BBQにハマる 2009年09月27日
ドイツ人の連泊カップルは昨晩BBQにお呼ばれして、初BBQを体験。
そしてハマってしまったようで、今晩は他のゲストさんを誘ってBBQアゲイン!!
千葉からのライダーさんはなんと陸路下道で四国まで。
チャリダーのKさんは札幌在住。実家の福岡から自転車での旅です。
つわものが揃った夜に、のどかな時間が流れていく。
ドイツ人のアレキサンダーさんは火を起こしたり、焼けた肉をみんなに配ったり・・・。
相当BBQが気に入ったようです。
日本に来て思わぬ体験ができましたね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
そしてハマってしまったようで、今晩は他のゲストさんを誘ってBBQアゲイン!!
千葉からのライダーさんはなんと陸路下道で四国まで。
チャリダーのKさんは札幌在住。実家の福岡から自転車での旅です。
つわものが揃った夜に、のどかな時間が流れていく。
ドイツ人のアレキサンダーさんは火を起こしたり、焼けた肉をみんなに配ったり・・・。
相当BBQが気に入ったようです。
日本に来て思わぬ体験ができましたね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1214.htmlBBQにハマる
ドイツ人とBBQ 2009年09月26日
ドイツ人カップルは連泊。
以前泊ってくれた友達から紹介されて、遥々祖谷までやってきてくれました。
ドイツから口コミで来てくれるなんて、ダンケ(ドイツ語でありがとう)です。
彼らは日本の旅を始まりとして、この後7ケ月間もアジアや世界各地を回るそうです。
規模が違いますね。
大阪からの女性5人組はラフティング後にBBQ。
ドイツ人カップルをお誘いしてみんなで仲良く団欒。
国際交流できてよかったですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
以前泊ってくれた友達から紹介されて、遥々祖谷までやってきてくれました。
ドイツから口コミで来てくれるなんて、ダンケ(ドイツ語でありがとう)です。
彼らは日本の旅を始まりとして、この後7ケ月間もアジアや世界各地を回るそうです。
規模が違いますね。
大阪からの女性5人組はラフティング後にBBQ。
ドイツ人カップルをお誘いしてみんなで仲良く団欒。
国際交流できてよかったですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1213.htmlドイツ人とBBQ
風に運ばれて 2009年09月25日
キンモクセイの花が咲き始めました。
家の中にいても 外にいても 風が甘い香りを運んでくれる。
目を閉じ 鼻に神経を宿らせて キンモクセイの香りを感じ取る。
身体中が幸せに包まれる。
自然と一体になる。
宇宙と一つになる。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
家の中にいても 外にいても 風が甘い香りを運んでくれる。
目を閉じ 鼻に神経を宿らせて キンモクセイの香りを感じ取る。
身体中が幸せに包まれる。
自然と一体になる。
宇宙と一つになる。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1212.html風に運ばれて
人生を開く 2009年09月24日
連休最終日はほとんど行き当たりばったり女性2人組とリピーターのIさん。
昨晩とはうってかわってしっとりナイト。
自然の流れから雑談へ。そして語りへ。
必要な人に、必要な時が与えられるのですね。
つい先日まで様々な重圧に押しつぶされそうだったIさんも、僅か2ヶ月の間にどんどんと人生を切り開き、更なるステップへと進んでいる表情はキラキラと輝いていました。
人はわずかな時間で変われます。
自分の心次第で変われます。
人生を開く鍵は、すぐ身近にたくさん落ちているのですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
昨晩とはうってかわってしっとりナイト。
自然の流れから雑談へ。そして語りへ。
必要な人に、必要な時が与えられるのですね。
つい先日まで様々な重圧に押しつぶされそうだったIさんも、僅か2ヶ月の間にどんどんと人生を切り開き、更なるステップへと進んでいる表情はキラキラと輝いていました。
人はわずかな時間で変われます。
自分の心次第で変われます。
人生を開く鍵は、すぐ身近にたくさん落ちているのですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1211.html人生を開く
2009年09月23日
シルバーウィーク連休も終盤。
リピーターMさん組は早めに到着して温泉前にカレーを仕込む。
連泊組は高知のひろめ市場までお出掛け。
関西からの団体さんは遅めの到着でしたが手際良く準備をし、お好み焼き大会。
そろそろBBQから家の中での食事に移ってきましたね。
9月になってもたくさんの出逢いがあり、本当にありがたいです。
連休最終日も和やかな朝を迎えました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
リピーターMさん組は早めに到着して温泉前にカレーを仕込む。
連泊組は高知のひろめ市場までお出掛け。
関西からの団体さんは遅めの到着でしたが手際良く準備をし、お好み焼き大会。
そろそろBBQから家の中での食事に移ってきましたね。
9月になってもたくさんの出逢いがあり、本当にありがたいです。
連休最終日も和やかな朝を迎えました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1210.html
出逢い 2009年09月22日
連休中盤は全国各地からの旅人6組12名。
なんだか最初からみんなで交流会が始まっておりました。
『人間は一生のうち逢うべく人には必ず逢える。
しかも一瞬早すぎず一瞬遅すぎない時に』 森信三
旅先での出逢いも最善のタイミングで、必然的に訪れるのですね。
朝もみんなそれぞれに朝食やら歓談。
旅先で出逢った人々と、こうして一緒に写真を撮れるなんて素晴らしいことですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
なんだか最初からみんなで交流会が始まっておりました。
『人間は一生のうち逢うべく人には必ず逢える。
しかも一瞬早すぎず一瞬遅すぎない時に』 森信三
旅先での出逢いも最善のタイミングで、必然的に訪れるのですね。
朝もみんなそれぞれに朝食やら歓談。
旅先で出逢った人々と、こうして一緒に写真を撮れるなんて素晴らしいことですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1209.html出逢い
Tシャツ隊~2nd night 2009年09月21日
ラフティング組、剣山組、のんびり(だらけ)組に分かれてそれぞれの日中を楽しむ。
夜は又々BBQ。
2日連続BBQも毎年恒例。
ラフティング組はさすがに疲れたのか、早く休む人もいました。
のんびり組は朝から飲み始め、そして夜も飲み続ける。
たまの休みですから良いですよね。
また来年お逢いしましょう。
昨年から決行された“Tシャツ隊冬の部~シシ鍋編”でもお逢いしましょう。
今年も楽しい時間をありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
夜は又々BBQ。
2日連続BBQも毎年恒例。
ラフティング組はさすがに疲れたのか、早く休む人もいました。
のんびり組は朝から飲み始め、そして夜も飲み続ける。
たまの休みですから良いですよね。
また来年お逢いしましょう。
昨年から決行された“Tシャツ隊冬の部~シシ鍋編”でもお逢いしましょう。
今年も楽しい時間をありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1208.htmlTシャツ隊~2nd night
クウネルTシャツ隊~2009 2009年09月20日
今年もクウネルTシャツ隊がやってきてくれました。
下さんのうどん小屋でうどんを堪能した後は、毎年恒例、地元民と一緒にBBQで大宴。
すっかり地元民とも仲良くなってくれていて、あっちでもこっちでも誰がゲストで誰が地元民か見分けがつかない!!
もうなにも解説はいらないですな。
只々、賑やかで楽しい時が流れている。
何年も、何十年先までも、この関係が続いていけると願います。
みんなの喜んでいる顔、楽しんでいる笑顔をみながら、ご満悦で幸せな床に就いたのでした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
下さんのうどん小屋でうどんを堪能した後は、毎年恒例、地元民と一緒にBBQで大宴。
すっかり地元民とも仲良くなってくれていて、あっちでもこっちでも誰がゲストで誰が地元民か見分けがつかない!!
もうなにも解説はいらないですな。
只々、賑やかで楽しい時が流れている。
何年も、何十年先までも、この関係が続いていけると願います。
みんなの喜んでいる顔、楽しんでいる笑顔をみながら、ご満悦で幸せな床に就いたのでした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1207.htmlクウネルTシャツ隊~2009
贅沢な休日 2009年09月19日
アラさん・マイコーさん・カオリさんは3人で一緒にお出掛け。
大歩危峡舟下り・かずら橋・秘境の湯と、半日観光プラン。
リピーターさんなのに、毎年来てくれているのに、かずら橋も大歩危峡にも行ったことがないアラさんにとっては新鮮だったのではないでしょうか。
写真はブランチ(朝食兼昼食)の模様。
アラさんの手元にはしっかりとビールが!!
日々多忙な社会の中で頑張っている方々にとって、たまの休日くらいは好きなように贅沢に過ごしてもよいですよね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
大歩危峡舟下り・かずら橋・秘境の湯と、半日観光プラン。
リピーターさんなのに、毎年来てくれているのに、かずら橋も大歩危峡にも行ったことがないアラさんにとっては新鮮だったのではないでしょうか。
写真はブランチ(朝食兼昼食)の模様。
アラさんの手元にはしっかりとビールが!!
日々多忙な社会の中で頑張っている方々にとって、たまの休日くらいは好きなように贅沢に過ごしてもよいですよね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1206.html贅沢な休日
先駆け!一人旅 2009年09月18日
アレックスさんはイギリスから。
昨日成田に到着し羽田へ。それから高知へ。
高知で1泊してから祖谷に入る。そして1週間位したらまた帰る。
祖谷に来るためだけに日本に来てくれました。
しかも日本に来るのは初めて。これってすごいことですよね。
新潟からのマイコーさんはハガキつながり。
この後、広島→北海道と旅は続くそうです。
そして今週末に控えた毎年恒例クウネルTシャツ隊。
東京からのアラさんはみんなに先駆けて2日前にクウネルイン。
午前中に到着してから一緒に昼ご飯。
昼食後にプシュッとビールを開ける。
これも贅沢な休日の過ごし方。
昼寝して散歩して温泉に入って・・・。
夜は初ボケ鍋にて旅人との交流。
いつもとは違った滞在スタイルを満喫。
このブログを読んでくれた皆さんが『う、うらやましい・・・』と思ってくれたなら・・・、アラさんの休日は更に極楽へとなるでしょう。
シルバーウィークが始まります。
みなさん、楽しい連休をお過ごしください。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
昨日成田に到着し羽田へ。それから高知へ。
高知で1泊してから祖谷に入る。そして1週間位したらまた帰る。
祖谷に来るためだけに日本に来てくれました。
しかも日本に来るのは初めて。これってすごいことですよね。
新潟からのマイコーさんはハガキつながり。
この後、広島→北海道と旅は続くそうです。
そして今週末に控えた毎年恒例クウネルTシャツ隊。
東京からのアラさんはみんなに先駆けて2日前にクウネルイン。
午前中に到着してから一緒に昼ご飯。
昼食後にプシュッとビールを開ける。
これも贅沢な休日の過ごし方。
昼寝して散歩して温泉に入って・・・。
夜は初ボケ鍋にて旅人との交流。
いつもとは違った滞在スタイルを満喫。
このブログを読んでくれた皆さんが『う、うらやましい・・・』と思ってくれたなら・・・、アラさんの休日は更に極楽へとなるでしょう。
シルバーウィークが始まります。
みなさん、楽しい連休をお過ごしください。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1205.html先駆け!一人旅
玄関の扉 2009年09月17日
先日割れてしまった玄関の扉。
ガラス屋さんに持って行って新しくしてもらいました。
数年前の台風時に割れて以来、木の板を埋め込んでいた扉も一緒に新しいガラスへ。
玄関が少しだけ明るくなりました。
僅かなことですが、少しでも新しくなると嬉しいですね。
ガラス屋さんに持って行ったときに
『もうこのサッシのメーカーはありませんよ』
と言われました。
なのでサッシ自体が壊れたら修理や交換はできませんが、まだまだ使えます。
玄関の扉さん、これからもよろしくお願いします。
多くの人を明るく迎え入れてくださいね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ガラス屋さんに持って行って新しくしてもらいました。
数年前の台風時に割れて以来、木の板を埋め込んでいた扉も一緒に新しいガラスへ。
玄関が少しだけ明るくなりました。
僅かなことですが、少しでも新しくなると嬉しいですね。
ガラス屋さんに持って行ったときに
『もうこのサッシのメーカーはありませんよ』
と言われました。
なのでサッシ自体が壊れたら修理や交換はできませんが、まだまだ使えます。
玄関の扉さん、これからもよろしくお願いします。
多くの人を明るく迎え入れてくださいね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1204.html玄関の扉
チーム岡山 2009年09月16日
男性5人組はカレー大会。料理中からビールがすすみ、テンション高め。
何名かは朝方まで飲んでいたようです。
青年海外協力隊OV3人組は外でBBQ。
二組とも岡山在住。というよりほとんど倉敷。
ラフティング→温泉というプランも同じ。
これも何かのご縁ですね。
写真は朝食時。
5人組はもちろん残りのカレー。
一人見当たらないのは・・・、まだ寝ておりました。
皆さんきれいに片づけてくれて、同じタイミングで旅立って行きました。
チーム岡山のみなさん、ありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
何名かは朝方まで飲んでいたようです。
青年海外協力隊OV3人組は外でBBQ。
二組とも岡山在住。というよりほとんど倉敷。
ラフティング→温泉というプランも同じ。
これも何かのご縁ですね。
写真は朝食時。
5人組はもちろん残りのカレー。
一人見当たらないのは・・・、まだ寝ておりました。
皆さんきれいに片づけてくれて、同じタイミングで旅立って行きました。
チーム岡山のみなさん、ありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1203.htmlチーム岡山
記念撮影 2009年09月15日
新婚旅行や記念の写真を、こんな感じで撮ってもらうなんていかがでしょうか?
クウネルからの景色をバックに、写真家のWさんにお任せして・・・。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
クウネルからの景色をバックに、写真家のWさんにお任せして・・・。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1202.html記念撮影
毎年恒例 2009年09月14日
毎年恒例姫路からのリピーターさん。
男性陣は毎年のことで顔なじみ。
夜はBBQ、朝はカレー。
これもすっかり定番となりました。
一年に一度は顔を見ないと落ち着きませんね。
同じように毎年来て下さるゲストさんがたくさんいて、とても幸せなお宿です。
今年はまだお見えになっていない皆さん、首をなが~くしてお待ちしております。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
男性陣は毎年のことで顔なじみ。
夜はBBQ、朝はカレー。
これもすっかり定番となりました。
一年に一度は顔を見ないと落ち着きませんね。
同じように毎年来て下さるゲストさんがたくさんいて、とても幸せなお宿です。
今年はまだお見えになっていない皆さん、首をなが~くしてお待ちしております。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1201.html毎年恒例
新婚旅行 2009年09月13日
ドイツに住んでいるO夫妻。
奥様はドイツ人なのですが日本語ペラペラ。
しかも日本の大学で日本の歴史やら何やら難しいことを勉強していた実績があり、時には旦那様よりも日本のことを詳しく知っているようです。
そして今回は一時帰国を兼ねての新婚旅行。
『新婚旅行で四国に来ました。』
と言われて、さすがにビックリ。
しかも連泊してくれて“のんびりできた”と喜んでもらえたようです。
2泊目の夜はリピーターWさんと一緒にUNO&トランプ大会。
新婚旅行でこんな過ごし方ができるなんて、とても素敵なお二人でした。
“新婚旅行でクウネルに来る人いないのですか?”と言われたのですが、ご希望であれば貸切いたしますよ。
別に新婚旅行でなくても大丈夫ですけどね。
まあクウネル貸切にはのりさんが付いてくることが必須ですが・・・。
二人きりになりたい方には、誠に不都合なお宿であります。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
奥様はドイツ人なのですが日本語ペラペラ。
しかも日本の大学で日本の歴史やら何やら難しいことを勉強していた実績があり、時には旦那様よりも日本のことを詳しく知っているようです。
そして今回は一時帰国を兼ねての新婚旅行。
『新婚旅行で四国に来ました。』
と言われて、さすがにビックリ。
しかも連泊してくれて“のんびりできた”と喜んでもらえたようです。
2泊目の夜はリピーターWさんと一緒にUNO&トランプ大会。
新婚旅行でこんな過ごし方ができるなんて、とても素敵なお二人でした。
“新婚旅行でクウネルに来る人いないのですか?”と言われたのですが、ご希望であれば貸切いたしますよ。
別に新婚旅行でなくても大丈夫ですけどね。
まあクウネル貸切にはのりさんが付いてくることが必須ですが・・・。
二人きりになりたい方には、誠に不都合なお宿であります。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1200.html新婚旅行
まだ夏休み 2009年09月12日
9月に入って、平日にもかかわらず旅人で賑わっております。
ありがたいことです。
学生さん・夫婦・リピーターさん等々、一期一会を楽しむ夜。
大学生は9月まで休みなのですね。
どうりでここ数日学生さんが多いなぁと感じておりました。
気の合う大学の友達と一緒に旅行する。
大学に行かなかった私は多少羨ましくも思ったりするのですが、その楽しい雰囲気を一緒に味わわせて頂けることで、自分自身が経験していなくてもまるで我が事のように感じることができます。
朝晩だいぶ気温が下がってきました。
これから来られる方は忘れずに上着をご持参下さい。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ありがたいことです。
学生さん・夫婦・リピーターさん等々、一期一会を楽しむ夜。
大学生は9月まで休みなのですね。
どうりでここ数日学生さんが多いなぁと感じておりました。
気の合う大学の友達と一緒に旅行する。
大学に行かなかった私は多少羨ましくも思ったりするのですが、その楽しい雰囲気を一緒に味わわせて頂けることで、自分自身が経験していなくてもまるで我が事のように感じることができます。
朝晩だいぶ気温が下がってきました。
これから来られる方は忘れずに上着をご持参下さい。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1199.htmlまだ夏休み
ギャルも早起き 2009年09月11日
関西からの女性2人組。
まったく都会の今時のギャルなのですが、話をしてみるととても純粋で面白いお方。
早朝に関西を出発してきてお疲れのようで、夜9時前には就寝。
おかげで早起きできて、大自然に包まれた静かで心地よい朝を迎えることができました。
何気ない雑談をし、旅の日記を書き、写真撮影。
旅立ち際に『また来ます!!』と言ってくれることがなによりも嬉しい。
今度はゆっくりと楽しい夜を過ごしましょうね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
まったく都会の今時のギャルなのですが、話をしてみるととても純粋で面白いお方。
早朝に関西を出発してきてお疲れのようで、夜9時前には就寝。
おかげで早起きできて、大自然に包まれた静かで心地よい朝を迎えることができました。
何気ない雑談をし、旅の日記を書き、写真撮影。
旅立ち際に『また来ます!!』と言ってくれることがなによりも嬉しい。
今度はゆっくりと楽しい夜を過ごしましょうね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1198.htmlギャルも早起き
Fireworks 2009年09月10日
朝晩すっかり気温も下がり、だいぶ秋らしくなってきました。
秋晴れが続き、心地よく過ごしやすい日々です。
夏の夜を惜しむかのような花火。
オーストラリアでは花火大会などを除き、個人での花火は禁止されているようです。
花火をしているときはきれいですが、火事・環境・ゴミ等、様々な問題がありますからね。
きれいな花火を楽しむために、私達日本人はもう少し深く考えなければいけないようです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
秋晴れが続き、心地よく過ごしやすい日々です。
夏の夜を惜しむかのような花火。
オーストラリアでは花火大会などを除き、個人での花火は禁止されているようです。
花火をしているときはきれいですが、火事・環境・ゴミ等、様々な問題がありますからね。
きれいな花火を楽しむために、私達日本人はもう少し深く考えなければいけないようです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1197.htmlFireworks
旅のスタイル 2009年09月09日
連泊のニュージーランド人カップルの次の宿泊場所は、なんとホテル祖谷温泉。
ゲストハウスから高級ホテルへ。
大歩危駅まで送って、そこで祖谷温泉からきた迎えの方に引き継ぐ。
安いから・高いからではなく、それぞれに合った滞在スタイルを満喫しています。
大学生グルーブや一人旅。
新しい出逢いあり、お酒あり、手品あり、花火あり。
みんなでゲストハウスでの楽しみを満喫しておられました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ゲストハウスから高級ホテルへ。
大歩危駅まで送って、そこで祖谷温泉からきた迎えの方に引き継ぐ。
安いから・高いからではなく、それぞれに合った滞在スタイルを満喫しています。
大学生グルーブや一人旅。
新しい出逢いあり、お酒あり、手品あり、花火あり。
みんなでゲストハウスでの楽しみを満喫しておられました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1196.html旅のスタイル
大歩危妖怪トロッコ列車 2009年09月08日
この秋も大歩危峡にトロッコ列車やってきます。
しかも妖怪付き・・・。
秋の夜に妖怪と一緒にトロッコ列車のレアなツアーはいかがですか?
運転日:9月21日 10月31日 11月7,14,28日
運転時間:阿波池田駅20:40発 阿波川口駅20:54発
料金:阿波川口駅~大歩危間片道 大人1200円 子供800円
阿波川口駅~大歩危間往復 大人1700円 子供1000円
阿波池田駅~大歩危間往復 大人2100円 子供1300円
(各、乗車記念品・妖怪茶付)
お申込み・お問い合わせは阿波池田駅 TEL:0883-72-0022 まで
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
しかも妖怪付き・・・。
秋の夜に妖怪と一緒にトロッコ列車のレアなツアーはいかがですか?
運転日:9月21日 10月31日 11月7,14,28日
運転時間:阿波池田駅20:40発 阿波川口駅20:54発
料金:阿波川口駅~大歩危間片道 大人1200円 子供800円
阿波川口駅~大歩危間往復 大人1700円 子供1000円
阿波池田駅~大歩危間往復 大人2100円 子供1300円
(各、乗車記念品・妖怪茶付)
お申込み・お問い合わせは阿波池田駅 TEL:0883-72-0022 まで
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1195.html大歩危妖怪トロッコ列車
大人の林間学校 2009年09月07日
岡山からの団体さん貸切。女性11名です。
到着してさっそくみんなで料理に取り掛かる。
まるで大人の林間学校のようで賑やかです。
そして出来上がったのは大鍋二杯のカレー!!
すごい量です。
さすがに食べきれなかったようで残していってくれました。
翌日に男性学生さんゲストが来てくれたので、
『きれいなお姉さんたちが作ってくれたカレーですよ』
と言ったら、喜んで食べてくれました。
みんなで作る料理は楽しくて、何故だか美味しくなるから不思議です。
楽しい空気が料理にも伝わるのでしょうね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
到着してさっそくみんなで料理に取り掛かる。
まるで大人の林間学校のようで賑やかです。
そして出来上がったのは大鍋二杯のカレー!!
すごい量です。
さすがに食べきれなかったようで残していってくれました。
翌日に男性学生さんゲストが来てくれたので、
『きれいなお姉さんたちが作ってくれたカレーですよ』
と言ったら、喜んで食べてくれました。
みんなで作る料理は楽しくて、何故だか美味しくなるから不思議です。
楽しい空気が料理にも伝わるのでしょうね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1194.html大人の林間学校
初めてのBBQ 2009年09月06日
東京からの女子大生4人組。
みなさん3回生で、夏休み明けからはさっそく就職活動を行うようです。
来年の今頃は就職も決まっているのかな?
嵐のような日々の前の休息日。
好きな仕事に就けるとよいですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
みなさん3回生で、夏休み明けからはさっそく就職活動を行うようです。
来年の今頃は就職も決まっているのかな?
嵐のような日々の前の休息日。
好きな仕事に就けるとよいですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1193.html初めてのBBQ
白川郷 2009年09月05日
飛騨古川から約1時間くらい車で走りますと、かの有名な“白川郷”があります。
祖谷と共に日本3大秘境と称される場所。
時間があまりなかったのですがせっかくなので立ち寄ってきました。
合掌造りの民家が至る所に建っており、ちょうど収穫前の黄金色をした稲が輝いていて何とも言えない情緒に満ちた街並み。
お店はもちろん、観光案内所や公衆トイレまでも合掌造り。
街総出での景観対策が多くの観光客を引きつけているのですね。
多少観光地化されているとの意見もありますが、まだまだ街中に生活感を感じることができました。
飛騨古川・白川郷と観光地の先進地を訪れることができ、とても勉強になりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
祖谷と共に日本3大秘境と称される場所。
時間があまりなかったのですがせっかくなので立ち寄ってきました。
合掌造りの民家が至る所に建っており、ちょうど収穫前の黄金色をした稲が輝いていて何とも言えない情緒に満ちた街並み。
お店はもちろん、観光案内所や公衆トイレまでも合掌造り。
街総出での景観対策が多くの観光客を引きつけているのですね。
多少観光地化されているとの意見もありますが、まだまだ街中に生活感を感じることができました。
飛騨古川・白川郷と観光地の先進地を訪れることができ、とても勉強になりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1192.html白川郷
飛騨古川の街並み 2009年09月04日
お世話になったのは“飛騨ともえホテル”。
郷土料理はもちろん、通常の料理を精進風にして用意してくれました。
御主人の手打ちそばやうどん、天ぷら等に大満足。
また行ってみたくなるお宿です。
早朝からご主人が古川の街並みを案内してくれました。
住民が街並みを自分達で守っている事を実感できる、素晴らしい街です。
古い建物や道路、お店や公衆トイレ、一般の民家までもが街並みにあった造りになっています。
しかも行政に頼らずに住民が率先して行動しているようです。
近隣の飛騨高山や白川郷ほど有名ではありませんが、街づくりや地域活性化等、とても勉強になりました。
住民の方々がとても気さくに声をかけて下さり、朝の散歩で心身共に癒されました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
郷土料理はもちろん、通常の料理を精進風にして用意してくれました。
御主人の手打ちそばやうどん、天ぷら等に大満足。
また行ってみたくなるお宿です。
早朝からご主人が古川の街並みを案内してくれました。
住民が街並みを自分達で守っている事を実感できる、素晴らしい街です。
古い建物や道路、お店や公衆トイレ、一般の民家までもが街並みにあった造りになっています。
しかも行政に頼らずに住民が率先して行動しているようです。
近隣の飛騨高山や白川郷ほど有名ではありませんが、街づくりや地域活性化等、とても勉強になりました。
住民の方々がとても気さくに声をかけて下さり、朝の散歩で心身共に癒されました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1191.html飛騨古川の街並み
おわら風の盆 2009年09月03日
越中八尾、おわら風の盆のお祭りに行ってきました。
大歩危から高速を走り続けて約8時間です。
ハガキ仲間のつながりで声をかけて頂きました。
こうして様々な場所に読んで頂ける人のつながりに感謝です。
演舞場での踊りを見た後に街中を歩くと、あちらこちらで踊っています。
中でも神社で舞う女性の踊りは、ちょうど月明かりをバックに幻想的に浮かび上がり、なんとも言えない神秘的な空間でした。
阿波踊りのようなリズミカルな感じはないですが、しっとりと流れるリズムに夏の終わりを感じました。
正直な感想ですが、やっぱり阿波踊りの方が好きです。
他の踊りを見て、阿波踊りの素晴らしさに再度気付かせて頂きました。
すっかり徳島県人阿波っ子になっているようです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
大歩危から高速を走り続けて約8時間です。
ハガキ仲間のつながりで声をかけて頂きました。
こうして様々な場所に読んで頂ける人のつながりに感謝です。
演舞場での踊りを見た後に街中を歩くと、あちらこちらで踊っています。
中でも神社で舞う女性の踊りは、ちょうど月明かりをバックに幻想的に浮かび上がり、なんとも言えない神秘的な空間でした。
阿波踊りのようなリズミカルな感じはないですが、しっとりと流れるリズムに夏の終わりを感じました。
正直な感想ですが、やっぱり阿波踊りの方が好きです。
他の踊りを見て、阿波踊りの素晴らしさに再度気付かせて頂きました。
すっかり徳島県人阿波っ子になっているようです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1190.htmlおわら風の盆
玄関アート 2009年09月02日
先日ゲストさんが物を落として玄関のガラスが割れてしまいました。
とりあえずダンボールを貼って応急処置をしたのですが・・・、
センス抜群のリピーターゲストさんが、そのダンボールに絵を描いてくれました。
テーマは“のりさんとマル・・・とみんな”
なんだか絵が立派過ぎて、ガラスを直すのがもったいなくなってしまいます。
“災い転じて福となす”とはこのことでしょうか。
期間限定の玄関アート。
楽しませて頂きます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
とりあえずダンボールを貼って応急処置をしたのですが・・・、
センス抜群のリピーターゲストさんが、そのダンボールに絵を描いてくれました。
テーマは“のりさんとマル・・・とみんな”
なんだか絵が立派過ぎて、ガラスを直すのがもったいなくなってしまいます。
“災い転じて福となす”とはこのことでしょうか。
期間限定の玄関アート。
楽しませて頂きます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1188.html玄関アート
知事との対談 2009年09月01日
“そらの郷 体験型観光意見交換会” が行われました。
座席数が足りなくなるほど、多くの方が参加してくれました。
時間は1時間。
限られた時間内だったので要点だけをかいつまんで話をさせて頂いたので急ぎ足でしたが、会の終了後
『よかったよ』とみなさんに声をかけて頂けただけで、参加させて頂いた意味があったなぁと感じております。
県知事さんも対談後に『すぐ実現しましょう!!』と意見を取り入れて下さったことが嬉しかったです。
こうして少しでも地域が、地域に携わる人々が良き方向へ進んでいく為のお役にたてれば嬉しいですね。
参加して下さった皆さん、お忙しい中ありがとうございます。
皆さん話足りなかったと思いますので、今度は個人的にじっくりと語り合いましょうね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
座席数が足りなくなるほど、多くの方が参加してくれました。
時間は1時間。
限られた時間内だったので要点だけをかいつまんで話をさせて頂いたので急ぎ足でしたが、会の終了後
『よかったよ』とみなさんに声をかけて頂けただけで、参加させて頂いた意味があったなぁと感じております。
県知事さんも対談後に『すぐ実現しましょう!!』と意見を取り入れて下さったことが嬉しかったです。
こうして少しでも地域が、地域に携わる人々が良き方向へ進んでいく為のお役にたてれば嬉しいですね。
参加して下さった皆さん、お忙しい中ありがとうございます。
皆さん話足りなかったと思いますので、今度は個人的にじっくりと語り合いましょうね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1189.html知事との対談