パラグアイナイト 2009年05月31日
徳島に住んでいる青年海外協力隊OVのEさんはすっかり馴染みの顔に。
同期隊員のSさん夫妻と一緒に来てくれました。
そこに2週間位前に来てくれて、今回早速リピーターの仲間入りをしたAさんが加わりもちろん宴の始まり。
パラグアイ隊員だったE&Sさんが色々と食事の段取りをしてくれて、和洋折衷な料理が食卓に並ぶ。
ビール・ワイン・焼酎・・・、ものすごい勢いでアルコールも進む。
話も旅行・食・梅干し・味噌・他人のそら似!?・・・とバラエティ豊富。
日本も異国もごっちゃ混ぜの楽しい夜でした。
それでもみなさん日本をとても愛している。
日本人に生まれて良かった。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
同期隊員のSさん夫妻と一緒に来てくれました。
そこに2週間位前に来てくれて、今回早速リピーターの仲間入りをしたAさんが加わりもちろん宴の始まり。
パラグアイ隊員だったE&Sさんが色々と食事の段取りをしてくれて、和洋折衷な料理が食卓に並ぶ。
ビール・ワイン・焼酎・・・、ものすごい勢いでアルコールも進む。
話も旅行・食・梅干し・味噌・他人のそら似!?・・・とバラエティ豊富。
日本も異国もごっちゃ混ぜの楽しい夜でした。
それでもみなさん日本をとても愛している。
日本人に生まれて良かった。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
スポンサーサイト
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1095.htmlパラグアイナイト
小梅 2009年05月30日
隣のおばあちゃんに頼まれて、小梅の収穫。
梅の木に登り、少し熟れかかった小梅を次々に摘んでいく。
毎日必ず一つは食べる梅干し。
あらゆる意味でパーフェクトな日本が誇る健康食品です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
梅の木に登り、少し熟れかかった小梅を次々に摘んでいく。
毎日必ず一つは食べる梅干し。
あらゆる意味でパーフェクトな日本が誇る健康食品です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1094.html小梅
441さん また来年!! 2009年05月29日
441さん帰国です。
天候にも恵まれ、連日朝から晩まで我が父ながら良く働いてくれました。
マルの散歩・網戸張替え・石垣&庭の草取り・洗車等々、その他細かい所まで帰る直前まで作業してくれました。
441さん曰く
『日にちが足りなかったなぁ~』
と、まだまだやりたい事盛り沢山だそうです。
本当にありがたいことです。
今回は12日間の滞在。
親子共々、地域の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございます。
また来年も、絶対来ると思うのでよろしくお願いします。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
天候にも恵まれ、連日朝から晩まで我が父ながら良く働いてくれました。
マルの散歩・網戸張替え・石垣&庭の草取り・洗車等々、その他細かい所まで帰る直前まで作業してくれました。
441さん曰く
『日にちが足りなかったなぁ~』
と、まだまだやりたい事盛り沢山だそうです。
本当にありがたいことです。
今回は12日間の滞在。
親子共々、地域の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございます。
また来年も、絶対来ると思うのでよろしくお願いします。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1093.html441さん また来年!!
441 in Kitchen Kaigi 2009年05月28日
大歩危に来たら一度はおいで。441さん in キッチン会議。
親子でお呼ばれしてしまいました。
地域の方々とこうしてふれ合ってくれる事が嬉しいですね。
多少は親孝行になっているのでしょうか?
441さん曰く “いつまでも心配だからしかたなく来てやっている”
と親孝行どころか迷惑ばかりかける息子・・・との親心にすっかり甘え、沢山作業をしてもらっています。
親がこうして元気でいてくれるだけで、本当にありがたいことですね。
感謝です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
親子でお呼ばれしてしまいました。
地域の方々とこうしてふれ合ってくれる事が嬉しいですね。
多少は親孝行になっているのでしょうか?
441さん曰く “いつまでも心配だからしかたなく来てやっている”
と親孝行どころか迷惑ばかりかける息子・・・との親心にすっかり甘え、沢山作業をしてもらっています。
親がこうして元気でいてくれるだけで、本当にありがたいことですね。
感謝です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1092.html441 in Kitchen Kaigi
後山襖からくりのお知らせ 2009年05月27日
後山からくり襖絵の公演が行われます。襖絵がからくりによって次々と変わっていく様子は圧巻です。
当日は、郷土芸能、人形浄瑠璃、三番叟箱まわし等もおこなわれます。
日時
平成21年6月7日(日)13時~
場所
三好市西祖谷山村後山(阿弥陀堂・四所神社境内)
後山コミュニティセンター
公演内容
後山襖からくり
郷土芸能
人形浄瑠璃
三番叟箱まわし
餅なげ
その他
小雨決行
主催
後山からくり襖絵保存会
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
当日は、郷土芸能、人形浄瑠璃、三番叟箱まわし等もおこなわれます。
日時
平成21年6月7日(日)13時~
場所
三好市西祖谷山村後山(阿弥陀堂・四所神社境内)
後山コミュニティセンター
公演内容
後山襖からくり
郷土芸能
人形浄瑠璃
三番叟箱まわし
餅なげ
その他
小雨決行
主催
後山からくり襖絵保存会
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1091.html後山襖からくりのお知らせ
はがき人の集い3 2009年05月26日
はがき人は朝が早い。
みんな遅くまで盛り上がっていたにもかかわらず、しっかり早起きしてはがきを書く・外で深呼吸をする・マルの散歩に行く・料理を作る・・・、とそれぞれの朝を大切に使っています。
そして本日は一日ツアー。
皆さんの要望にお応えして
『かずら橋・大歩危峡舟下り・琴平こんぴらさん・善通寺・桂浜』の四国4県弾丸ツアー。
(愛媛は通過しただけですが…)
走行距離約300キロ。観光名所を巡る一日となりました。
連泊組のAさん&Sさんは宿内、特にキッチンをピンピカピンに掃除してくれました。
3日間なにからなにまでおもてなししてくれ、2日目の夜には親子でご飯をお呼ばれ。
お世話になりっぱなしなのにまた秋に来ると言ってくれている。
はがき人空音遊ツアーは今後もこっそりと継続されていきそうです。
みなさん ありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
みんな遅くまで盛り上がっていたにもかかわらず、しっかり早起きしてはがきを書く・外で深呼吸をする・マルの散歩に行く・料理を作る・・・、とそれぞれの朝を大切に使っています。
そして本日は一日ツアー。
皆さんの要望にお応えして
『かずら橋・大歩危峡舟下り・琴平こんぴらさん・善通寺・桂浜』の四国4県弾丸ツアー。
(愛媛は通過しただけですが…)
走行距離約300キロ。観光名所を巡る一日となりました。
連泊組のAさん&Sさんは宿内、特にキッチンをピンピカピンに掃除してくれました。
3日間なにからなにまでおもてなししてくれ、2日目の夜には親子でご飯をお呼ばれ。
お世話になりっぱなしなのにまた秋に来ると言ってくれている。
はがき人空音遊ツアーは今後もこっそりと継続されていきそうです。
みなさん ありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1090.htmlはがき人の集い3
はがき人の集い2 2009年05月25日
はがき人は様々な人がいる。
そしてこの方々は穀物菜食主義、いわゆるベジタリアンが多いのです。
人生で最も大切とも言える“食”について真剣に考え、実践行動している素晴らしい方々です。
となると、夜の宴も動物性食品が一切ない“精進料理”。
精進宴です。
化学調味料なども一切使用しない。もちろん食材も野菜も含め、全て安全安心豪華料理です。
“食”は体だけではなく、心にも影響する。
なんとも賑やかで楽しい、心高まる宴の時となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
そしてこの方々は穀物菜食主義、いわゆるベジタリアンが多いのです。
人生で最も大切とも言える“食”について真剣に考え、実践行動している素晴らしい方々です。
となると、夜の宴も動物性食品が一切ない“精進料理”。
精進宴です。
化学調味料なども一切使用しない。もちろん食材も野菜も含め、全て安全安心豪華料理です。
“食”は体だけではなく、心にも影響する。
なんとも賑やかで楽しい、心高まる宴の時となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1089.htmlはがき人の集い2
はがき人の集い 2009年05月24日
知る人ぞ知る“複写はがき”仲間。
函館・東京・三重・大阪・兵庫・広島、てんでバラバラ全国各地からわざわざ四国の山奥へ来てくれました。
リピーターさんも初めての方も、そして私も今日の日をずぅ~っと楽しみにしていました。
関西組はお昼に到着し、なんとお弁当持参。
わざわざ早起きして豪華な、と言うよりもおせち料理のようなお弁当。
早起きして準備をし、高速を走らせて・・・、との事を考えると、その想いに涙が出そうになるほど感激です。
もちろんお弁当の味は絶品!!
本当にお正月が来たようにめでたくありがたいランチです。
全員集合の後は、祖谷渓・小便小僧・祖谷温泉コース。
祖谷温泉の社長さんがいたので話を聞かせてもらい、心身を温めた後は念願の宴へと突入・・・!!
つづく

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
函館・東京・三重・大阪・兵庫・広島、てんでバラバラ全国各地からわざわざ四国の山奥へ来てくれました。
リピーターさんも初めての方も、そして私も今日の日をずぅ~っと楽しみにしていました。
関西組はお昼に到着し、なんとお弁当持参。
わざわざ早起きして豪華な、と言うよりもおせち料理のようなお弁当。
早起きして準備をし、高速を走らせて・・・、との事を考えると、その想いに涙が出そうになるほど感激です。
もちろんお弁当の味は絶品!!
本当にお正月が来たようにめでたくありがたいランチです。
全員集合の後は、祖谷渓・小便小僧・祖谷温泉コース。
祖谷温泉の社長さんがいたので話を聞かせてもらい、心身を温めた後は念願の宴へと突入・・・!!
つづく

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1088.htmlはがき人の集い
同世代でうどん打ち 2009年05月23日
441さんとハッピー夫妻がうどん作り体験。
下さん夫妻がお出迎えしてくれてほぼ同世代の5人でうどん打ち。
残念ながら私は遅れての参加になったので、ドタバタ漫才劇は見れませんでしたが、みなさん楽しんでくれたようです。
下さん家・ハッピー家の皆さん、お接待ありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
下さん夫妻がお出迎えしてくれてほぼ同世代の5人でうどん打ち。
残念ながら私は遅れての参加になったので、ドタバタ漫才劇は見れませんでしたが、みなさん楽しんでくれたようです。
下さん家・ハッピー家の皆さん、お接待ありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1087.html同世代でうどん打ち
妖怪茶 2009年05月22日
昨年販売された歩危銘茶に引き続き “妖怪茶” なるものが販売されました。
大歩危近隣のお店ではよく目にするのですが、かなりレアな御当地茶ですね。
大歩危祖谷温泉郷:地域かわら版 や
徳島県西部“そら”の にぎわい交流のページ
でもブログ掲載してくれています。
地域住民の方々が作った妖怪がラベルになっているのも良いです。
さりげなく、妖怪っぽいおっちゃんがそのまま写っていたらもっとおもしろかったのですが・・・。
中身は山城産のお茶ですので決して怪しくはありません・・・。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
大歩危近隣のお店ではよく目にするのですが、かなりレアな御当地茶ですね。
大歩危祖谷温泉郷:地域かわら版 や
徳島県西部“そら”の にぎわい交流のページ
でもブログ掲載してくれています。
地域住民の方々が作った妖怪がラベルになっているのも良いです。
さりげなく、妖怪っぽいおっちゃんがそのまま写っていたらもっとおもしろかったのですが・・・。
中身は山城産のお茶ですので決して怪しくはありません・・・。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1086.html妖怪茶
インフルエンザの影響 2009年05月21日
今日から受け入れるはずだった大阪中学生の山村体験はインフルエンザの為中止。
世間ではインフルエンザ流行で大変な事になっているようですね。
いつの間にか豚から新型に変わっていた。
この次は最新型、超新型と新たに発生してくるのでしょうか?
豚って言ったらいけないとゲストさんが言っていましたがなぜですかね?
鳥はOKなのかな?
徳島でもマスクが売り切れなようです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
世間ではインフルエンザ流行で大変な事になっているようですね。
いつの間にか豚から新型に変わっていた。
この次は最新型、超新型と新たに発生してくるのでしょうか?
豚って言ったらいけないとゲストさんが言っていましたがなぜですかね?
鳥はOKなのかな?
徳島でもマスクが売り切れなようです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1085.htmlインフルエンザの影響
今年も、あの男現る!! 2009年05月20日
毎年この時期にやってくる、知る人ぞ知る通称“441さん”。
今年は過去最長12日間の滞在です。
来て早速作業に取り掛かってました。
最強のクウネルサポーターです。
滞在中、特に地域の皆様お世話になります。
よろしくお願いします。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
今年は過去最長12日間の滞在です。
来て早速作業に取り掛かってました。
最強のクウネルサポーターです。
滞在中、特に地域の皆様お世話になります。
よろしくお願いします。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1084.html今年も、あの男現る!!
海外リピーター 2009年05月19日
昨年3月にオーストラリアから来てくれたグレンさん。
なんと今年もまた来てくれました。
遠路遥々海外からまた来てくれるなんて・・・。
ついに海外リピーターさんまでやって来てくれるようになりました。
本当にありがたいことです。
今回は3連泊。
ラフティング・剣山・温泉と地域の観光を存分に楽しんで、次は長野へ向かって出発していきました。
ちなみにその後は北海道まで行くそうです。
恐るべしJRパスの威力・・・。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
なんと今年もまた来てくれました。
遠路遥々海外からまた来てくれるなんて・・・。
ついに海外リピーターさんまでやって来てくれるようになりました。
本当にありがたいことです。
今回は3連泊。
ラフティング・剣山・温泉と地域の観光を存分に楽しんで、次は長野へ向かって出発していきました。
ちなみにその後は北海道まで行くそうです。
恐るべしJRパスの威力・・・。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1083.html海外リピーター
課外授業 2009年05月18日
昨年に引き続き、地元吾橋(あわし)小学校1・2年生7名が課外授業(でよいのかな?)に来てくれました。
なんとも可愛い子供たち。
マルはみんなに遊んでもらって大満足。
(本人は遊んであげている!!と思っているようですが…)
な~んにも特別でないこの地にわざわざ来てくれるなんてとても嬉しいですね。
いくつか質問されたのですが、
『一番嬉しいことは何ですか?』との問いに
『みんなのように人が来てくれることです』
来てくれる事だけでも本当にありがたい。
だからこそ一人一人に喜んでもらえるよう、更に努力していこうと思います。
子供達の純粋な目に癒されました。
また来年も来てね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
なんとも可愛い子供たち。
マルはみんなに遊んでもらって大満足。
(本人は遊んであげている!!と思っているようですが…)
な~んにも特別でないこの地にわざわざ来てくれるなんてとても嬉しいですね。
いくつか質問されたのですが、
『一番嬉しいことは何ですか?』との問いに
『みんなのように人が来てくれることです』
来てくれる事だけでも本当にありがたい。
だからこそ一人一人に喜んでもらえるよう、更に努力していこうと思います。
子供達の純粋な目に癒されました。
また来年も来てね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1082.html課外授業
旅のトラブル 2009年05月17日
中学生山村体験の合間に宿泊してくれたAさん。
お住まいは四国中央市。お隣です。
GWに九州を旅し、途中で泊まったお宿“ピルミレンゲ”のご主人さんに紹介してもらって空音遊の存在を知ったそうです。
近くに住んでいるのに九州経由で来られるなんて、人の御縁は巡るものですね。
関東からの女性二人旅。西日本一周の旅が始まったばかり。
がしかし、宿の近くで車のトラブル。
ヘルプの電話が掛ってきたのでAさんと一緒に駆けつける。
まああっさり解決したのですが、本人達は大慌てで動揺。
“旅にトラブルは付きもの”と言われるとおり、日常では考えられないような事が起こります。
その時はピンチでも、後になってその事が何かしらの役にたつ日が来るのです。
そんなトラブルネタで大いに盛り上がる夜。
旅人同士の楽しい宴です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
お住まいは四国中央市。お隣です。
GWに九州を旅し、途中で泊まったお宿“ピルミレンゲ”のご主人さんに紹介してもらって空音遊の存在を知ったそうです。
近くに住んでいるのに九州経由で来られるなんて、人の御縁は巡るものですね。
関東からの女性二人旅。西日本一周の旅が始まったばかり。
がしかし、宿の近くで車のトラブル。
ヘルプの電話が掛ってきたのでAさんと一緒に駆けつける。
まああっさり解決したのですが、本人達は大慌てで動揺。
“旅にトラブルは付きもの”と言われるとおり、日常では考えられないような事が起こります。
その時はピンチでも、後になってその事が何かしらの役にたつ日が来るのです。
そんなトラブルネタで大いに盛り上がる夜。
旅人同士の楽しい宴です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1081.html旅のトラブル
連日薪割り体験 2009年05月16日
大阪Y中学校3年生。
前日はラフティングをしてからホテル泊。
その後民泊で一晩。
今までと違って修学旅行なので、生徒たちも遊びムードが漂っています。
3年生ともなるとだいぶ大人。
体格も良いパワフル6人組だったので、力仕事を任せる。
薪になる木を運んで、切って、それから薪割り。
力があってもうまくいかないのが薪割り。
最初は慎重に、少しずつコツをつかんでいくように焦らず練習させます。
薪割りは大きな鉈を使うので、怪我をしたら大事になりますからね。
コツをつかみ始めてからはだんだんと大物に挑戦。
みんな上達が早いです。
いつも通り五右衛門風呂も気に入ってくれたようで、修学旅行のよき思い出になってくれたのなら嬉しいです。
今まで一番パワフルなメンバーだったのでとても賑やかでした。
そしてこちらもたくさん勉強になりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
前日はラフティングをしてからホテル泊。
その後民泊で一晩。
今までと違って修学旅行なので、生徒たちも遊びムードが漂っています。
3年生ともなるとだいぶ大人。
体格も良いパワフル6人組だったので、力仕事を任せる。
薪になる木を運んで、切って、それから薪割り。
力があってもうまくいかないのが薪割り。
最初は慎重に、少しずつコツをつかんでいくように焦らず練習させます。
薪割りは大きな鉈を使うので、怪我をしたら大事になりますからね。
コツをつかみ始めてからはだんだんと大物に挑戦。
みんな上達が早いです。
いつも通り五右衛門風呂も気に入ってくれたようで、修学旅行のよき思い出になってくれたのなら嬉しいです。
今まで一番パワフルなメンバーだったのでとても賑やかでした。
そしてこちらもたくさん勉強になりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1080.html連日薪割り体験
雨の日体験メニュー 2009年05月15日
雨の日は外での作業をできませんが、雨なら雨でする事がある。
家の掃除です。窓やサッシを徹底的に拭きまくる。
おかげで家はピッカピカ。
ありがたいことです。
普通掃除と言えばあまりしたくない嫌なイメージがありますが、掃除の魅力にとりつかれてからは掃除が楽しくなりました。
どんな嫌な事や辛いことの中にも楽しみがあるのですね。
それをどのように見つけるかが、人生を楽しく生きるコツなのかもしれません。
その技を身に付ければ、起こりうるすべての事が楽しくなりますね。
さてさて、本日は早くも3校目の受け入れです。
どんな生徒さん達が来るのか楽しみです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
家の掃除です。窓やサッシを徹底的に拭きまくる。
おかげで家はピッカピカ。
ありがたいことです。
普通掃除と言えばあまりしたくない嫌なイメージがありますが、掃除の魅力にとりつかれてからは掃除が楽しくなりました。
どんな嫌な事や辛いことの中にも楽しみがあるのですね。
それをどのように見つけるかが、人生を楽しく生きるコツなのかもしれません。
その技を身に付ければ、起こりうるすべての事が楽しくなりますね。
さてさて、本日は早くも3校目の受け入れです。
どんな生徒さん達が来るのか楽しみです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1079.html雨の日体験メニュー
初日夜メニュー 2009年05月14日
今週は山村体験ネタでいきます。
初日のメニューは
“そば米雑炊・天ぷら(かきあげ・ミツバ・ヨモギ等)・豆腐ステーキ”
大体この3品です。
ミツバとヨモギはその辺で自生しているものを収穫してきます。
基本的に全て自分達で作るので、このメニューで大体2時間くらいかかります。
ブログを見てくれている地域の方に、少しでも参考になればと思いまして。
ちなみに一般大人の方でも“同じように山村体験をしたい!!”
と要望があれば対応できますので気軽に問い合わせて下さいね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
初日のメニューは
“そば米雑炊・天ぷら(かきあげ・ミツバ・ヨモギ等)・豆腐ステーキ”
大体この3品です。
ミツバとヨモギはその辺で自生しているものを収穫してきます。
基本的に全て自分達で作るので、このメニューで大体2時間くらいかかります。
ブログを見てくれている地域の方に、少しでも参考になればと思いまして。
ちなみに一般大人の方でも“同じように山村体験をしたい!!”
と要望があれば対応できますので気軽に問い合わせて下さいね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1078.html初日夜メニュー
山村体験二校目 2009年05月13日
春の山村体験二校目は昨年も来た岡山のK中学校。
男子六名です。
今回の生徒たちも良く動く。
『作業するよ』 と言えば
『はいっ!!』 と大きな返事。
予定の作業を早く終えて時間を持て余すほどスムーズにこなします。
元気で器用な子もいれば、おとなしくてちょっと不器用な子も。
それぞれが役割を担って、一つの良いチームとしてまとまっています。
みんなで作るご飯は美味しいね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
男子六名です。
今回の生徒たちも良く動く。
『作業するよ』 と言えば
『はいっ!!』 と大きな返事。
予定の作業を早く終えて時間を持て余すほどスムーズにこなします。
元気で器用な子もいれば、おとなしくてちょっと不器用な子も。
それぞれが役割を担って、一つの良いチームとしてまとまっています。
みんなで作るご飯は美味しいね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1077.html山村体験二校目
新茶のできあがり 2009年05月12日
先日収穫した新茶が出来上がったので引き取りに行きました。
そのまま隣のおばあちゃんと一緒に袋詰め。
これも毎年の恒例になりました。
二人での流れ作業。さすがになんとなく息が合っています。
今年はどこも新芽の伸びがイマイチで、収穫量が少なかったです。
なのでみなさんにお分けできる数も限りがありますので、希望の方は早めにご連絡下さいね。
新茶販売の記事はこちら
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
そのまま隣のおばあちゃんと一緒に袋詰め。
これも毎年の恒例になりました。
二人での流れ作業。さすがになんとなく息が合っています。
今年はどこも新芽の伸びがイマイチで、収穫量が少なかったです。
なのでみなさんにお分けできる数も限りがありますので、希望の方は早めにご連絡下さいね。
新茶販売の記事はこちら
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1076.html新茶のできあがり
メリハリ 2009年05月11日
しかし今回の生徒たちは良く働いた。
予定していた作業がどんどん終わり、時間を持て余すほど。
『休憩!!』と言ったらマンガを読みだし、『作業するよ』と言えばサッと動き出す。
そして集中して取り組み、ノルマをこなしてしまう。
ON・OFFの切り替えが見事です。
全部の食事を作るのはもちろん、竹切り・薪割り・風呂炊き・庭の草取り・シーツ類の洗濯・布団干し・掃除・・・、とても助かりました。
僅か1泊2日だけだったけど、何日分も作業をしてくれた感じがします。
みんなありがとう。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
予定していた作業がどんどん終わり、時間を持て余すほど。
『休憩!!』と言ったらマンガを読みだし、『作業するよ』と言えばサッと動き出す。
そして集中して取り組み、ノルマをこなしてしまう。
ON・OFFの切り替えが見事です。
全部の食事を作るのはもちろん、竹切り・薪割り・風呂炊き・庭の草取り・シーツ類の洗濯・布団干し・掃除・・・、とても助かりました。
僅か1泊2日だけだったけど、何日分も作業をしてくれた感じがします。
みんなありがとう。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1075.htmlメリハリ
満月五右衛門風呂 2009年05月10日
さてさて、GWが過ぎ今年も山村体験のシーズンが始まりました。
まずは岡山からの男子中学生5人組。
1泊2日なのであっという間に時間が経ってしまいます。
山村体験と言えば“五右衛門風呂”
みんなで竹切り・薪割り・火付けと順調にこなします。
夕食を終えて辺りが暗くなってきたころに入浴。
『五右衛門風呂って不便だなぁ~』
との会話も聞こえてくる辺りが面白い。
不便だからこそ、日常で当たり前のようにある便利な生活のありがたさを感じる事ができるのですね。
入っている途中に月が上がってきて一同感動。
満月五右衛門風呂となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
まずは岡山からの男子中学生5人組。
1泊2日なのであっという間に時間が経ってしまいます。
山村体験と言えば“五右衛門風呂”
みんなで竹切り・薪割り・火付けと順調にこなします。
夕食を終えて辺りが暗くなってきたころに入浴。
『五右衛門風呂って不便だなぁ~』
との会話も聞こえてくる辺りが面白い。
不便だからこそ、日常で当たり前のようにある便利な生活のありがたさを感じる事ができるのですね。
入っている途中に月が上がってきて一同感動。
満月五右衛門風呂となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1074.html満月五右衛門風呂
春の山村体験受入開始 2009年05月09日
今年も山村体験受け入れが開始します。
本日から一週間で3校。
受け入れては送って、送ったらまた来る。
どんな出逢いがあるのか?
ハプニングがあるのか?
彼らに少しでも多くの事を感じてもらえるように、今年も楽しんで受け入れさせて頂きます。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
本日から一週間で3校。
受け入れては送って、送ったらまた来る。
どんな出逢いがあるのか?
ハプニングがあるのか?
彼らに少しでも多くの事を感じてもらえるように、今年も楽しんで受け入れさせて頂きます。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1073.html春の山村体験受入開始
お茶摘 2009年05月08日
GWに近所でお茶摘があったので、ほんの少しですがお手伝いさせて頂きました。
ゲストさんを送り出し、洗濯&布団を干してからダッシュでお茶畑へ向かう。
お茶は手で摘むところもあれば、機械で摘むところもある。
今回は機械で摘んだお茶を大きな袋に入れて運ぶ。
手摘みのところでも運び係なので、結局は“運び屋”なわけです。
摘むには技術や経験がいりますが、運ぶだけなら体力があればできますからね。
お手伝いが終わってから、またまたダッシュで戻ってきて宿の掃除と準備。
一段落する頃には次のゲストさんがやってくる。
一年で最も忙しい一日とも言えますが、気持ちの良い汗をかき、沢山の人が来てくれるので心も体も健やかに心地よいのです。
多忙の中に感じる喜びと楽しみこそが、ほんものなのかもしれませんね。
今年もきれいなお茶が収穫できました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ゲストさんを送り出し、洗濯&布団を干してからダッシュでお茶畑へ向かう。
お茶は手で摘むところもあれば、機械で摘むところもある。
今回は機械で摘んだお茶を大きな袋に入れて運ぶ。
手摘みのところでも運び係なので、結局は“運び屋”なわけです。
摘むには技術や経験がいりますが、運ぶだけなら体力があればできますからね。
お手伝いが終わってから、またまたダッシュで戻ってきて宿の掃除と準備。
一段落する頃には次のゲストさんがやってくる。
一年で最も忙しい一日とも言えますが、気持ちの良い汗をかき、沢山の人が来てくれるので心も体も健やかに心地よいのです。
多忙の中に感じる喜びと楽しみこそが、ほんものなのかもしれませんね。
今年もきれいなお茶が収穫できました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1072.htmlお茶摘
GW最終日 2009年05月07日
連休最後の日はライダー・チャリダー・一人旅の4人と人数も落ち着きしっとりとした夜・・・とはいかず。
旅人が出逢えば喜びがあり、そして宴が始まる。
各自が持参した食べ物・飲み物・つまみ・お菓子が続々と机上に並び、旅ネタ・食べ物ネタで盛り上がる。
昨晩とは全く違った感じの夜となり、毎晩違った雰囲気になるからこそ面白いのですね。
今年のGWもおかげさまで多くの出逢いを与えて頂き、楽しい時を過ごさせて頂きました。
すべての出逢いに感謝です。
ありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
旅人が出逢えば喜びがあり、そして宴が始まる。
各自が持参した食べ物・飲み物・つまみ・お菓子が続々と机上に並び、旅ネタ・食べ物ネタで盛り上がる。
昨晩とは全く違った感じの夜となり、毎晩違った雰囲気になるからこそ面白いのですね。
今年のGWもおかげさまで多くの出逢いを与えて頂き、楽しい時を過ごさせて頂きました。
すべての出逢いに感謝です。
ありがとうございます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1071.htmlGW最終日
変態ナイト!! 2009年05月06日
リピーターさん3組、一人旅二人の総勢8名。
揃いも揃ったり濃いメンバー。
宴が始まり食べて飲みながら自己紹介をしていくと、どうやら皆さんその道の“変態”さんばかりが集まっているようす。
元カヌー変態、4日間連続ラフティング変態、チャリンコ変態、素っ裸変態・・・等々。
“類は友を呼ぶ”とはこの事で、本日も大爆笑の深い夜。
とても初対面同士とは思えません。
良く朝になっても興奮冷めやらず、みんなでアドレスや携帯電話番号を交換。
“良い人と変態は紙一重”
それぞれに旅立っていった皆さん。
益々変態の道を極め、またいつか再会したいですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
揃いも揃ったり濃いメンバー。
宴が始まり食べて飲みながら自己紹介をしていくと、どうやら皆さんその道の“変態”さんばかりが集まっているようす。
元カヌー変態、4日間連続ラフティング変態、チャリンコ変態、素っ裸変態・・・等々。
“類は友を呼ぶ”とはこの事で、本日も大爆笑の深い夜。
とても初対面同士とは思えません。
良く朝になっても興奮冷めやらず、みんなでアドレスや携帯電話番号を交換。
“良い人と変態は紙一重”
それぞれに旅立っていった皆さん。
益々変態の道を極め、またいつか再会したいですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1070.html変態ナイト!!
ちょうど一年前に… 2009年05月05日
岡山からのライダーY&Tさん。
同じく岡山からのI夫妻。
くしくもちょうど一年前の5月4日にこの宿で同泊した二組が、まったく同じ日に再会。
予約の時点では気付いていたのですが、もちろん本人達には伝えていなかった。
宿で顔を合わせた瞬間の表情と空気・・・。
日程を合わせたわけでもないのに奇跡的な一致。
これはもうそうとう深いご縁がありますね。
これだけでテンションが上がり、連泊のKさんも一緒に宴スタート。
6名グループは学生時代の仲間が久しぶりに集まって、外でのBBQで盛り上がる。
しばらくしてから談話室内に合流し、大宴会で仕切り直し。
再会同士も、初対面でも関係なしに盛り上がる。
嬉しくて楽しくて、ブログに綴るネタが多すぎて何を書こう?
と、総まとめみたいな内容になってしまいましたが、この夜のネタはいずれ公開するとしよう。
深く楽しい夜となりました。
写真からその雰囲気が伝わるのではないでしょうか。
一言でいえば“幸せ”です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
同じく岡山からのI夫妻。
くしくもちょうど一年前の5月4日にこの宿で同泊した二組が、まったく同じ日に再会。
予約の時点では気付いていたのですが、もちろん本人達には伝えていなかった。
宿で顔を合わせた瞬間の表情と空気・・・。
日程を合わせたわけでもないのに奇跡的な一致。
これはもうそうとう深いご縁がありますね。
これだけでテンションが上がり、連泊のKさんも一緒に宴スタート。
6名グループは学生時代の仲間が久しぶりに集まって、外でのBBQで盛り上がる。
しばらくしてから談話室内に合流し、大宴会で仕切り直し。
再会同士も、初対面でも関係なしに盛り上がる。
嬉しくて楽しくて、ブログに綴るネタが多すぎて何を書こう?
と、総まとめみたいな内容になってしまいましたが、この夜のネタはいずれ公開するとしよう。
深く楽しい夜となりました。
写真からその雰囲気が伝わるのではないでしょうか。
一言でいえば“幸せ”です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1069.htmlちょうど一年前に…
続・大賑わい 2009年05月04日
引き続き大賑わいの夜。
一人旅の連泊、翌日剣山へ登る方々、家族旅行。
部屋に荷物も置けないような状態になってしまっていますが、みなさんで仲良く過ごしてくれています。
みなさんで譲り合う心が感じられるありがたいゲストさん達です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
一人旅の連泊、翌日剣山へ登る方々、家族旅行。
部屋に荷物も置けないような状態になってしまっていますが、みなさんで仲良く過ごしてくれています。
みなさんで譲り合う心が感じられるありがたいゲストさん達です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1068.html続・大賑わい
GW突入 2009年05月03日
大型連休を取れなかった人も2~6日まではお休みですね。
朝から大歩危駅周辺も、大歩危峡もたくさんの人と車で賑わっていました。
GW初日は団体さん2組で満室。
グループで使ってもらう時は、あまり表に出ない方がよい。
宿の事はすっかりお任せして、我が家のように自由に使ってもらえればよいですね。
自然とグループ同士でも交流も生まれてきます。
皆さんが使いやすいように、自由にくつろいでもらえればそれでよいのです。
毎日たくさんの人が訪れてくれ、おかげさまで賑やかな連休を迎えております。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
朝から大歩危駅周辺も、大歩危峡もたくさんの人と車で賑わっていました。
GW初日は団体さん2組で満室。
グループで使ってもらう時は、あまり表に出ない方がよい。
宿の事はすっかりお任せして、我が家のように自由に使ってもらえればよいですね。
自然とグループ同士でも交流も生まれてきます。
皆さんが使いやすいように、自由にくつろいでもらえればそれでよいのです。
毎日たくさんの人が訪れてくれ、おかげさまで賑やかな連休を迎えております。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1067.htmlGW突入
一人旅キッチンドリンカー 2009年05月02日
連休の谷間でしょうか。少数ゲストでとても穏やかな夜です。
一人旅4人が集まり、温泉・歩危マート・そして夜の宴と、旅人同士で盛り上がります。
みんながキッチンに立ち、3人の料理人。
京都に住んでいるカナダ人のナイルさんはそれを観察。
待てずにビールを開け、とりあえずみんなで乾杯。
旅人同士がそれぞれの境遇や経験を自然の流れで会話していく。
世間では連休中とは思えないほど穏やかな夜。
心穏やかな旅人同士が集まり、とても楽しい夜の宴となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
一人旅4人が集まり、温泉・歩危マート・そして夜の宴と、旅人同士で盛り上がります。
みんながキッチンに立ち、3人の料理人。
京都に住んでいるカナダ人のナイルさんはそれを観察。
待てずにビールを開け、とりあえずみんなで乾杯。
旅人同士がそれぞれの境遇や経験を自然の流れで会話していく。
世間では連休中とは思えないほど穏やかな夜。
心穏やかな旅人同士が集まり、とても楽しい夜の宴となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1066.html一人旅キッチンドリンカー