メガメロンパン 2009年04月30日
連日晴天に恵まれております。
ラフティングもシーズンに突入したようです。
愛知からのゲストさんが買ってきた“メガメロンパン”。
養老サービスエリアでしか売っていないようで、人の顔ほどあります。
そんなビックなパンを朝食にし、意気揚々とラフティングへと出かけて行きました。
ボケあげ・祖谷豆腐も相当大きいですが、メガメロンパンもなかなかやります。
大歩危名物メガシリーズとして、なにか新製品を開発したいですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ラフティングもシーズンに突入したようです。
愛知からのゲストさんが買ってきた“メガメロンパン”。
養老サービスエリアでしか売っていないようで、人の顔ほどあります。
そんなビックなパンを朝食にし、意気揚々とラフティングへと出かけて行きました。
ボケあげ・祖谷豆腐も相当大きいですが、メガメロンパンもなかなかやります。
大歩危名物メガシリーズとして、なにか新製品を開発したいですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
スポンサーサイト
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1064.htmlメガメロンパン
旅先での出逢い 2009年04月29日
一人旅のKさんは登山が目的。
薄雪が残る剣山を登頂した後にチェックイン。
連泊のスウェーデン親子と仲良くなり、翌日は親子を乗せて一日観光。
日本人の人が一緒にいてくれるだけでもありがたいのに、車に乗せて色々と連れて行ってもらえたようです。
お礼と言っては何ですが、親子ディナーに招待されていました。
日本人の旅行スタイルは短い時間にできるだけ多くの事をしようとしてしまいますが、欧州スタイルは一か所でゆっくりと堪能する。
散歩をしたりランチを食べたり。
時には読書をしたり。
Kさんも旅行スタイルの違いを体感し、改めて旅の楽しさを実感していたようです。
連休に入り、宿で知り合った旅人同士が翌日一緒に旅行をするケースが増えています。
人と人がつながる。新しい出逢いを提供させて頂いているありがたい仕事です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
薄雪が残る剣山を登頂した後にチェックイン。
連泊のスウェーデン親子と仲良くなり、翌日は親子を乗せて一日観光。
日本人の人が一緒にいてくれるだけでもありがたいのに、車に乗せて色々と連れて行ってもらえたようです。
お礼と言っては何ですが、親子ディナーに招待されていました。
日本人の旅行スタイルは短い時間にできるだけ多くの事をしようとしてしまいますが、欧州スタイルは一か所でゆっくりと堪能する。
散歩をしたりランチを食べたり。
時には読書をしたり。
Kさんも旅行スタイルの違いを体感し、改めて旅の楽しさを実感していたようです。
連休に入り、宿で知り合った旅人同士が翌日一緒に旅行をするケースが増えています。
人と人がつながる。新しい出逢いを提供させて頂いているありがたい仕事です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1063.html旅先での出逢い
連休らしく 2009年04月28日
連休らしくお陰様で賑やかな夜が続いております。
夜は英語と日本語が入り混じり、楽しい談話。
3連泊のスウェーデン親子は食事後にトランプを始める。
親子でトランプなんて、なんとも温かな光景です。
女性一人旅同士で昨日も一緒に行動していたO&Sさん。
本日も仲良く出かけて行きました。
旅先での出逢いも一生の宝物になりますね。
今日から天気も絶好調のようで、益々お出かけ日和ですね。
皆さんも楽しい連休をお過ごし下さい。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
夜は英語と日本語が入り混じり、楽しい談話。
3連泊のスウェーデン親子は食事後にトランプを始める。
親子でトランプなんて、なんとも温かな光景です。
女性一人旅同士で昨日も一緒に行動していたO&Sさん。
本日も仲良く出かけて行きました。
旅先での出逢いも一生の宝物になりますね。
今日から天気も絶好調のようで、益々お出かけ日和ですね。
皆さんも楽しい連休をお過ごし下さい。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1062.html連休らしく
連休初旬 2009年04月27日
25日から大型連休を取られる人も多いようですね。
ですが、雨もパラつき気温もどんどん低下。
山の上では雪が降り、終おうかと思っていたストーブが再活躍。
季節はずれの冷え込みにゲストさんもビックリです。
週半ばには天候も回復し気温も上がるようですので、GWはお出かけ日和になるでしょうか。
先日の初カツオパーティーで一番喜んでいるのはこの男、マルさんです。
カツオの骨をバリバリと美味しそうに食べる。
大御馳走に興奮しておりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ですが、雨もパラつき気温もどんどん低下。
山の上では雪が降り、終おうかと思っていたストーブが再活躍。
季節はずれの冷え込みにゲストさんもビックリです。
週半ばには天候も回復し気温も上がるようですので、GWはお出かけ日和になるでしょうか。
先日の初カツオパーティーで一番喜んでいるのはこの男、マルさんです。
カツオの骨をバリバリと美味しそうに食べる。
大御馳走に興奮しておりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1061.html連休初旬
今年も初カツオ 2009年04月26日
毎年来てくれている西神戸山の会の皆さん。
今年も待ってましたとばかりに目指してきたのは“初カツオ!!”
今春も初カツオ&BBQでスタートです。
買い出しも段取りも知り尽くしている皆さん。
歩危マートへ事前に電話をして、ボケあげと祖谷豆腐を予約注文までしている完璧な下準備。
最近益々人気上昇中の“ボケあげ&祖谷豆腐”は夕方には売り切れてしまう事もあるのです。
何度も山登りをこなしている皆さんだからこそ、“あ・うんの呼吸”の仲間。
それぞれの役割がしっかりと決まっていて、チームワーク抜群です。
いつもの通り早朝に出発。
次回は戻りカツオの季節? それとももっと前にも逢えるかな?
楽しみに待っていますね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
今年も待ってましたとばかりに目指してきたのは“初カツオ!!”
今春も初カツオ&BBQでスタートです。
買い出しも段取りも知り尽くしている皆さん。
歩危マートへ事前に電話をして、ボケあげと祖谷豆腐を予約注文までしている完璧な下準備。
最近益々人気上昇中の“ボケあげ&祖谷豆腐”は夕方には売り切れてしまう事もあるのです。
何度も山登りをこなしている皆さんだからこそ、“あ・うんの呼吸”の仲間。
それぞれの役割がしっかりと決まっていて、チームワーク抜群です。
いつもの通り早朝に出発。
次回は戻りカツオの季節? それとももっと前にも逢えるかな?
楽しみに待っていますね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1060.html今年も初カツオ
卒業試験 2009年04月25日
5日間滞在最終日のユキ&ミキ。
初日からユキ・ハッピーママ・下さん各先生に料理指導してもらったミキさん。
“料理は興味あるのだけど、普段はする時間が・・・”
との汚名返上の為、最終日の昼には習った成果を試すかのように卒業試験。
歩危マートでの買い出しから料理、そして片付けまでが卒業試験です。
不安いっぱいで我が子を見守るの母のようなユキさん。
そんな二人の関係が温かく感じられました。
卒業制作メニューはうどん・みそ汁・野菜炒め・豆腐ステーキの4品。
一品ずつ食べてから評論を述べるユキ先生。
わかりもしないのにそれらしい事を述べるなんちゃって評論家のり。
多少の改善点はありましたが、どれも合格点。
『得意料理は?』 と聞かれたら
『豆腐ステーキ』 と胸を張って答えても大丈夫ですよ。
来た初日とは考え方も目の輝きも全く違っている。
また一人 自らの役割に目覚めたお方が、それぞれに与えられた場所で光り輝いていく。
すてきな出逢いをありがとう!!

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
初日からユキ・ハッピーママ・下さん各先生に料理指導してもらったミキさん。
“料理は興味あるのだけど、普段はする時間が・・・”
との汚名返上の為、最終日の昼には習った成果を試すかのように卒業試験。
歩危マートでの買い出しから料理、そして片付けまでが卒業試験です。
不安いっぱいで我が子を見守るの母のようなユキさん。
そんな二人の関係が温かく感じられました。
卒業制作メニューはうどん・みそ汁・野菜炒め・豆腐ステーキの4品。
一品ずつ食べてから評論を述べるユキ先生。
わかりもしないのにそれらしい事を述べるなんちゃって評論家のり。
多少の改善点はありましたが、どれも合格点。
『得意料理は?』 と聞かれたら
『豆腐ステーキ』 と胸を張って答えても大丈夫ですよ。
来た初日とは考え方も目の輝きも全く違っている。
また一人 自らの役割に目覚めたお方が、それぞれに与えられた場所で光り輝いていく。
すてきな出逢いをありがとう!!

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1059.html卒業試験
はじめてのお遣い 2009年04月24日
滞在中のミキさんが初めての一人旅で高知へ。
前の晩からまるで遠足前の子供のようにドキドキ。
高知の地理も情報も全く知らず、持たされたのはキーワードが書かれたメモとお買い物リスト。
後は現地に行って何とかするべし!! との指令。
“かわいい子には旅をさせろ!!” 状態です。
夕方、大歩危駅に帰って来た時はすっかり安堵の表情。
夜はもちろんその話で盛り上がる。
路面電車に乗り、木曜市・ひろめ市場・高知城等々、人に聞きまくって高知の街を右往左往している様子が想像できる。
無事にはじめてのお遣いを終え、出発前とは顔つきが変わりたくましくなっている? 我が子の成長を見守る親のような気持ちです。
何事も初めての事をするには勇気がいりますね。
ほんの少しの一歩を踏み出せば、そこには新しい世界が広がっている。
毎日滞ることなく、一日一日を新しく迎えて行こうと改めて気付かせて頂きました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
前の晩からまるで遠足前の子供のようにドキドキ。
高知の地理も情報も全く知らず、持たされたのはキーワードが書かれたメモとお買い物リスト。
後は現地に行って何とかするべし!! との指令。
“かわいい子には旅をさせろ!!” 状態です。
夕方、大歩危駅に帰って来た時はすっかり安堵の表情。
夜はもちろんその話で盛り上がる。
路面電車に乗り、木曜市・ひろめ市場・高知城等々、人に聞きまくって高知の街を右往左往している様子が想像できる。
無事にはじめてのお遣いを終え、出発前とは顔つきが変わりたくましくなっている? 我が子の成長を見守る親のような気持ちです。
何事も初めての事をするには勇気がいりますね。
ほんの少しの一歩を踏み出せば、そこには新しい世界が広がっている。
毎日滞ることなく、一日一日を新しく迎えて行こうと改めて気付かせて頂きました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1058.htmlはじめてのお遣い
賑やかうどん体験 2009年04月23日
田舎で泊まろう体験からそのまま向かった先は下さんのうどん小屋。
本日はうどんつくり体験です!!
ハッピーママさんや地域の方も一緒になってうどんつくり。
元気一杯な女性陣に圧倒され気味のご主人下さん。
会話が弾みずぎてなかなか始まらない。
しかしうどん作りが始まってしまえば下さんの独壇場・・・とはいかず、終始賑やかな声が響き渡っている。
口を動かしながらも動きを止めないあたりは皆さんさすがにつわもの。
ずっと漫才トークを聞きながらうどん体験をしているかようで、なんだかお得な感じがしました。
若くて綺麗で!?元気な女性陣のおかげで、楽しい時間と美味しいうどんを食べる事が出来ました。
みんなでワイワイしながら、しかも自分達で作った打ちたてのうどんが食べられるのですから、美味しさも楽しさも何倍にもなりますね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
本日はうどんつくり体験です!!
ハッピーママさんや地域の方も一緒になってうどんつくり。
元気一杯な女性陣に圧倒され気味のご主人下さん。
会話が弾みずぎてなかなか始まらない。
しかしうどん作りが始まってしまえば下さんの独壇場・・・とはいかず、終始賑やかな声が響き渡っている。
口を動かしながらも動きを止めないあたりは皆さんさすがにつわもの。
ずっと漫才トークを聞きながらうどん体験をしているかようで、なんだかお得な感じがしました。
若くて綺麗で!?元気な女性陣のおかげで、楽しい時間と美味しいうどんを食べる事が出来ました。
みんなでワイワイしながら、しかも自分達で作った打ちたてのうどんが食べられるのですから、美味しさも楽しさも何倍にもなりますね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1057.html賑やかうどん体験
田舎で泊まろう 2009年04月22日
ユキ&ミキさんを連れてハッピー家へお泊まり。
“田舎で泊まろう in 大歩危”です。
ユキさんとハッピーママさんは昨年からのお友達。
再会の喜びもあり、女性陣で話が盛り上がっていました。
新しいご縁がまた一つつながり、人と人をつなげるお手伝いができた事に喜びを感じます。
そば米雑炊・山菜のてんぷら等、豪華な郷土料理でもてなしてくれたハッピー家の皆さん、ありがとうございます。
友達も知人もゲストさんでも、地域の人々とどんどん仲良くなってくれたら嬉しいですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
“田舎で泊まろう in 大歩危”です。
ユキさんとハッピーママさんは昨年からのお友達。
再会の喜びもあり、女性陣で話が盛り上がっていました。
新しいご縁がまた一つつながり、人と人をつなげるお手伝いができた事に喜びを感じます。
そば米雑炊・山菜のてんぷら等、豪華な郷土料理でもてなしてくれたハッピー家の皆さん、ありがとうございます。
友達も知人もゲストさんでも、地域の人々とどんどん仲良くなってくれたら嬉しいですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1056.html田舎で泊まろう
祖谷渓谷半日ツアー 2009年04月21日
昨年1ヶ月間お茶摘に来てくれたユキさんが友達のミキさんと一緒に再び訪クウネル。
今回は仕事の関係で1週間位の滞在予定。
他のゲストがいなかったので、急きょクウネルツアーの開催。
まずは定番かずら橋。
今冬架け替え工事をしてから始めて行きましたが、かずらが新しくて立派になっていました。
藤の花と紅葉の新緑にきれいなかずら橋が絵になる。
渡っている人はそんな景色を見る余裕なんてなかったようですが・・・。
祖谷渓の新緑、小便小僧、そして祖谷温泉でゆっくりと旅の疲れを癒してもらえたようです。
そして夜は定番の“ボケ鍋”。
夜になって気温が少し下がったので、まだまだ鍋がおいしい。
ゆっくりと流れる時間が、穏やかな語りの時となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
今回は仕事の関係で1週間位の滞在予定。
他のゲストがいなかったので、急きょクウネルツアーの開催。
まずは定番かずら橋。
今冬架け替え工事をしてから始めて行きましたが、かずらが新しくて立派になっていました。
藤の花と紅葉の新緑にきれいなかずら橋が絵になる。
渡っている人はそんな景色を見る余裕なんてなかったようですが・・・。
祖谷渓の新緑、小便小僧、そして祖谷温泉でゆっくりと旅の疲れを癒してもらえたようです。
そして夜は定番の“ボケ鍋”。
夜になって気温が少し下がったので、まだまだ鍋がおいしい。
ゆっくりと流れる時間が、穏やかな語りの時となりました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1055.html祖谷渓谷半日ツアー
子どもの力 2009年04月20日
祖谷渓ウォーキングに参加する為に大阪から来てくれたクウネルゲストの皆さん。
なかでも小学3年生のMちゃんは、途中へこたれそうになりながらもなんと全行程18キロを完歩。
お見事あっぱれです。
その他にも何名かの小学生も見かけました。
小学1年生の男の子も一生懸命に頑張って歩いていました。
18キロもの距離を一人で歩きぬいたことは、きっと大きな自信につながると思います。
小さな身体に秘めた、大きな力を見たような気がしました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
なかでも小学3年生のMちゃんは、途中へこたれそうになりながらもなんと全行程18キロを完歩。
お見事あっぱれです。
その他にも何名かの小学生も見かけました。
小学1年生の男の子も一生懸命に頑張って歩いていました。
18キロもの距離を一人で歩きぬいたことは、きっと大きな自信につながると思います。
小さな身体に秘めた、大きな力を見たような気がしました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1054.html子どもの力
祖谷渓ウォーキング 2009年04月19日
今年も行ってきました、全18キロの祖谷渓ウォーキング。
もちろん完歩。
一応スタッフなので当たり前ですが…。
天候にも恵まれすぎていったい何度あったのでしょうか?
日差しが強く夏日は間違いなかったでしょう。
新緑が眩しいくらいに光っていて、足の疲れよりも緑からもらえる“癒し”の方が多かったように感じます。
今回は約500名もの人が参加してくれたようで、とても賑やかな祖谷街道でした。
参加者、スタッフの皆様お疲れ様でした。
そして今年参加できなかった皆さん。
来年は一緒に歩きましょうね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
もちろん完歩。
一応スタッフなので当たり前ですが…。
天候にも恵まれすぎていったい何度あったのでしょうか?
日差しが強く夏日は間違いなかったでしょう。
新緑が眩しいくらいに光っていて、足の疲れよりも緑からもらえる“癒し”の方が多かったように感じます。
今回は約500名もの人が参加してくれたようで、とても賑やかな祖谷街道でした。
参加者、スタッフの皆様お疲れ様でした。
そして今年参加できなかった皆さん。
来年は一緒に歩きましょうね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1053.html祖谷渓ウォーキング
異種・旅人の集い 2009年04月18日
何度もお遍路さんを回っている素敵な御年配のTさん。
“降りるインターを間違えた!”とそのまま大歩危視察。
そして観光情報館で空音遊を見つけ、“社会経験” と言う名目でわざわざ泊まりに来てくれました。
“社会経験”でなくて“怖いもの見たさ!”が本音だったと思うのですが…。
『普段よりぐっすり眠れた。』
と早朝出発していきました。そして
『ハマっちゃったからまた来るかも・・・。』
なんて嬉しい言葉を残してくれました。
年配の方にもこうして喜んでもらえる事が嬉しいですね。
オランダ人のカップルは剣山へ登る為に、用意周到。
当日飛び込みでやってきたFさんも、なんとびっくりオランダ人。
四国の山奥で同国の旅人同士が出逢う。
オランダ語でめちゃめちゃ盛り上がっていました。
先週末に来てくれたライダーSさん。
四国旅行のはずがいつの間にか九州まで足を延ばし、そして帰り途中に再度立ち寄ってくれました。
Sさんのお土産、熊本焼酎を飲みながら旅先での出逢い等、リアルな情報を聞かせてもらえて楽しい語らいになりました。
旅人が集う、素敵な夜でした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
“降りるインターを間違えた!”とそのまま大歩危視察。
そして観光情報館で空音遊を見つけ、“社会経験” と言う名目でわざわざ泊まりに来てくれました。
“社会経験”でなくて“怖いもの見たさ!”が本音だったと思うのですが…。
『普段よりぐっすり眠れた。』
と早朝出発していきました。そして
『ハマっちゃったからまた来るかも・・・。』
なんて嬉しい言葉を残してくれました。
年配の方にもこうして喜んでもらえる事が嬉しいですね。
オランダ人のカップルは剣山へ登る為に、用意周到。
当日飛び込みでやってきたFさんも、なんとびっくりオランダ人。
四国の山奥で同国の旅人同士が出逢う。
オランダ語でめちゃめちゃ盛り上がっていました。
先週末に来てくれたライダーSさん。
四国旅行のはずがいつの間にか九州まで足を延ばし、そして帰り途中に再度立ち寄ってくれました。
Sさんのお土産、熊本焼酎を飲みながら旅先での出逢い等、リアルな情報を聞かせてもらえて楽しい語らいになりました。
旅人が集う、素敵な夜でした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1052.html異種・旅人の集い
新茶間近!! 2009年04月17日
お茶の新芽が順調に育ってきました。
今年もGW中は、一斉にお茶摘が始まりそうです。
なんとも言えない鮮やかなグリーンの新芽。
今年も数量限定で超ローカル新茶のお裾分け販売を致しますので、ご希望の方は早めに連絡下さいね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
今年もGW中は、一斉にお茶摘が始まりそうです。
なんとも言えない鮮やかなグリーンの新芽。
今年も数量限定で超ローカル新茶のお裾分け販売を致しますので、ご希望の方は早めに連絡下さいね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1051.html新茶間近!!
飛来 2009年04月16日
鳥さんも虫さんも暖かくなって 活発に動き出しましたね。
そして今年もツバメさんがやって来てくれました。
いつも通りに家を全開にして掃除をしていると、家の中まで入ってくる。
すぐ近くに止まってくれたので、しばしの休憩を兼ねて観察。
目を閉じると様々な鳥の声が聞こえます。
冬の間はどこで過ごしていたのだろう?
みんな春の訪れを待っていたのですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
そして今年もツバメさんがやって来てくれました。
いつも通りに家を全開にして掃除をしていると、家の中まで入ってくる。
すぐ近くに止まってくれたので、しばしの休憩を兼ねて観察。
目を閉じると様々な鳥の声が聞こえます。
冬の間はどこで過ごしていたのだろう?
みんな春の訪れを待っていたのですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1050.html飛来
大歩危リバーフェスティバル 2009年04月15日
4月25,26日に第2回大歩危リバーフェスティバルが開催されます。
ラフティングファンには必見。今年も川シーズンが始まりそうです。
体験ラフティングツアー・妖怪パレード・産直市など、お楽しみ満載です。
詳しくは『大歩危リバーフェスティバルのページ』 をご覧ください。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ラフティングファンには必見。今年も川シーズンが始まりそうです。
体験ラフティングツアー・妖怪パレード・産直市など、お楽しみ満載です。
詳しくは『大歩危リバーフェスティバルのページ』 をご覧ください。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1049.html大歩危リバーフェスティバル
RAIL PASSの威力 2009年04月14日
以前泊まってくれたイスラエル人ゲストの口コミで来てくれたカップル。
イスラエルで口コミってありがたいですね。
四国の山中にいても世界中とつながっている感じがします。
外国人観光者は日本に来る前に“JR rail pass” を買ってくる人が多いです。
この“rail pass” は日本全国のJR乗り放題。
新幹線もOK(のぞみは除く)って事で、とても日本人にはできないような旅の日程を組みます。
『今日は四国。明日は九州。明後日は東京。その次は東北・・・。』
日本人の私たちよりも、数週間の滞在で日本各地に行っています。
そんな旅の工程を、地図を見ながら他のゲスト達と懇談する。
新幹線乗り放題…。
日本人だったら誰でも羨ましがりますよね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
イスラエルで口コミってありがたいですね。
四国の山中にいても世界中とつながっている感じがします。
外国人観光者は日本に来る前に“JR rail pass” を買ってくる人が多いです。
この“rail pass” は日本全国のJR乗り放題。
新幹線もOK(のぞみは除く)って事で、とても日本人にはできないような旅の日程を組みます。
『今日は四国。明日は九州。明後日は東京。その次は東北・・・。』
日本人の私たちよりも、数週間の滞在で日本各地に行っています。
そんな旅の工程を、地図を見ながら他のゲスト達と懇談する。
新幹線乗り放題…。
日本人だったら誰でも羨ましがりますよね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1048.htmlRAIL PASSの威力
布団干しの哲学 2009年04月13日
お陰様で週末はたくさんの出逢いを与えて頂けました。
沢山の人が来てくれる、と言う事は洗濯機もフル回転。
そして豪快な布団干し!!
“布団干しにも哲学があるのです!!”
と大きな事を言っていたら、しっかり布団干しを手伝ってくれるゲストの皆さん。
これからラフティングに行くってのに、一生懸命手伝ってくれるなんて なんともありがたいことです。
リピーターのYさんは掃除も手伝ってくれて、いつもの倍のスピードで終える事が出来ました。
“布団干しの哲学”
あるのか ないのか?
それはやった人にしかわからない・・・。
そして世の中に意味のないことなんて一つもない・・・。
だから今日も布団を干す。
太陽の香りに包まれたフカフカの布団で眠ってほしいから。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
沢山の人が来てくれる、と言う事は洗濯機もフル回転。
そして豪快な布団干し!!
“布団干しにも哲学があるのです!!”
と大きな事を言っていたら、しっかり布団干しを手伝ってくれるゲストの皆さん。
これからラフティングに行くってのに、一生懸命手伝ってくれるなんて なんともありがたいことです。
リピーターのYさんは掃除も手伝ってくれて、いつもの倍のスピードで終える事が出来ました。
“布団干しの哲学”
あるのか ないのか?
それはやった人にしかわからない・・・。
そして世の中に意味のないことなんて一つもない・・・。
だから今日も布団を干す。
太陽の香りに包まれたフカフカの布団で眠ってほしいから。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1047.html布団干しの哲学
合格報告 2009年04月12日
週末土曜日は当日予約も入り、久々の満室。
連泊外国人2組は早めに就寝。
ラフティングや祖谷渓を散策してきて、お疲れのようです。
リピーターのYさん、思いつき旅行で今朝出てきたK夫妻。
そしてこれまた以前来てくれたことがあるKさんが友達を連れて再訪。
賑やかな夜になりました。
以前夏に来てくれたKさんは、なんとその後青年海外協力隊の試験に見事合格!!
ラフティングや観光も兼ねてではありますが、わざわざ合格報告に来てくれるなんて嬉しいです。
2年間の任期を無事に終えて、今度は帰国報告に来てくれる日を楽しみに待っていますね。
朝晩の冷え込みもだいぶ軽減し、少しひんやりしながらも窓全開で朝食を食べる皆さん。
気持ちの良い一日が始まりますね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
連泊外国人2組は早めに就寝。
ラフティングや祖谷渓を散策してきて、お疲れのようです。
リピーターのYさん、思いつき旅行で今朝出てきたK夫妻。
そしてこれまた以前来てくれたことがあるKさんが友達を連れて再訪。
賑やかな夜になりました。
以前夏に来てくれたKさんは、なんとその後青年海外協力隊の試験に見事合格!!
ラフティングや観光も兼ねてではありますが、わざわざ合格報告に来てくれるなんて嬉しいです。
2年間の任期を無事に終えて、今度は帰国報告に来てくれる日を楽しみに待っていますね。
朝晩の冷え込みもだいぶ軽減し、少しひんやりしながらも窓全開で朝食を食べる皆さん。
気持ちの良い一日が始まりますね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1046.html合格報告
野に咲く花のように 2009年04月11日
これでもかってくらいの連日大快晴。
こんなに晴れてていいのですか?
辺りをちょっと歩くだけで様々な花に出逢う。
大きな木一杯に咲く花もあれば、雑草の中に小さく咲く花も。
どれも自分に与えられた役割を 精一杯咲かせているのですね。
誰にも見られなくても 精一杯咲く野の花。
自分はいったいどの花なのか?
いや、花が咲いているのか?
自分自身の花を思いっきり咲かせるような毎日を送りたいですね。
写真はご近所の芝桜。
石垣に色とりどりの花が、鮮やかに輝いています。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
こんなに晴れてていいのですか?
辺りをちょっと歩くだけで様々な花に出逢う。
大きな木一杯に咲く花もあれば、雑草の中に小さく咲く花も。
どれも自分に与えられた役割を 精一杯咲かせているのですね。
誰にも見られなくても 精一杯咲く野の花。
自分はいったいどの花なのか?
いや、花が咲いているのか?
自分自身の花を思いっきり咲かせるような毎日を送りたいですね。
写真はご近所の芝桜。
石垣に色とりどりの花が、鮮やかに輝いています。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1045.html野に咲く花のように
縁側の季節 2009年04月10日
3連泊のHさん。今回の目的は“勉強!!”
中国語の達人である彼女ですが、今でも勉強意欲は衰えず 黙々と中国語に取り組んでいます。
ちょっと一息の休憩は、縁側に寝ころび読書。
狙ったわけではありませんが、そこに干してある枕。
“どうぞ使って下さい” と言わんばかりのジャストフィット。
陽が当りポカポカ。
風が流れて直射日光でやや汗ばむ身体を適度に冷やしてくれる。
あまりに気持ち良いので、私も昼食後に縁側でお昼寝。
至福の一時であります。
マルの散歩に行こうものなら、半袖でも心地よい。
暖かな春の日が続きます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
中国語の達人である彼女ですが、今でも勉強意欲は衰えず 黙々と中国語に取り組んでいます。
ちょっと一息の休憩は、縁側に寝ころび読書。
狙ったわけではありませんが、そこに干してある枕。
“どうぞ使って下さい” と言わんばかりのジャストフィット。
陽が当りポカポカ。
風が流れて直射日光でやや汗ばむ身体を適度に冷やしてくれる。
あまりに気持ち良いので、私も昼食後に縁側でお昼寝。
至福の一時であります。
マルの散歩に行こうものなら、半袖でも心地よい。
暖かな春の日が続きます。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1044.html縁側の季節
西讃うどんツアー 2009年04月09日
カヌークラブ時代からの友人Hさんが2年ぶりに来てくれました。
朝起きた時にふと“よし、行こう!”と直感が目覚めたので、急遽讃岐うどんツアーへ出発。
昨晩“うどん食べたいなぁ~”なんて声が耳に残っていたのかもしれませんね。
連泊のドイツ人姉妹を送り、そのまま一路讃岐へ。
今回は西讃(香川県西部)のマイナー店を開拓。
さっさっと、気がつけばあっという間3軒はしご。
それぞれに面の硬さやこだわりが違うけども、どれもやっぱり讃岐うどん。
3軒くらい、ツルリと食べてしまいますね。
朝に出発して昼過ぎには帰ってきました。
全国各地からわざわざ讃岐うどんツアーに来ることを考えれば、思い立ってすぐに食べに行ける恵まれた境遇ですね。
平日でゲストさんが少ない時は、こうして様々なツアーに出かけるのも楽しみの一つ。
クウネル発讃岐うどんツアー、ご希望の方はご相談ください。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
朝起きた時にふと“よし、行こう!”と直感が目覚めたので、急遽讃岐うどんツアーへ出発。
昨晩“うどん食べたいなぁ~”なんて声が耳に残っていたのかもしれませんね。
連泊のドイツ人姉妹を送り、そのまま一路讃岐へ。
今回は西讃(香川県西部)のマイナー店を開拓。
さっさっと、気がつけばあっという間3軒はしご。
それぞれに面の硬さやこだわりが違うけども、どれもやっぱり讃岐うどん。
3軒くらい、ツルリと食べてしまいますね。
朝に出発して昼過ぎには帰ってきました。
全国各地からわざわざ讃岐うどんツアーに来ることを考えれば、思い立ってすぐに食べに行ける恵まれた境遇ですね。
平日でゲストさんが少ない時は、こうして様々なツアーに出かけるのも楽しみの一つ。
クウネル発讃岐うどんツアー、ご希望の方はご相談ください。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1043.html西讃うどんツアー
ピカピカの日 2009年04月08日
連日の雲一つない快晴。
ゲストさんを送り出し、いつもの掃除洗濯布団干し。
そして“おいらも磨いてくれ~”とクウネル号のステップさんにおねだりされたので、そのまま洗車。
いままで一つの大事故もなく毎日ゲストさんを送迎してくれている、実は一番の働き者のステップさん。
それなのに毎日は洗車できてなくて申し訳ありません。
ボディーが輝くと“また頑張るよ!!”と逆に励ましてもらっているような感じがします。
いつまでも長く乗ってあげたいので、これからも自分に怠けず洗車してあげないとね。
さすがにノンストップで作業し続けたので、昼食の後はポカポカ日向ぼっこでお昼寝。
あ~、なにからなにまで気持ち良い。
春の穏やかな一日です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ゲストさんを送り出し、いつもの掃除洗濯布団干し。
そして“おいらも磨いてくれ~”とクウネル号のステップさんにおねだりされたので、そのまま洗車。
いままで一つの大事故もなく毎日ゲストさんを送迎してくれている、実は一番の働き者のステップさん。
それなのに毎日は洗車できてなくて申し訳ありません。
ボディーが輝くと“また頑張るよ!!”と逆に励ましてもらっているような感じがします。
いつまでも長く乗ってあげたいので、これからも自分に怠けず洗車してあげないとね。
さすがにノンストップで作業し続けたので、昼食の後はポカポカ日向ぼっこでお昼寝。
あ~、なにからなにまで気持ち良い。
春の穏やかな一日です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1042.htmlピカピカの日
ぽかぽか春本番 2009年04月07日
朝晩はまだ冷え込みますが、連日の快晴で日中はポカポカ春の陽射し。
掃除・洗濯・布団干しが捗ります。
気分もリズムも良く、次から次へと進んでいく。
ふぅ~と一息入れる頃にはもうお昼過ぎ。
これからやっと食事に入る。
世間一般の食育では“朝ごはんを食べよう!!”と進めていますが、私の場合は朝ご飯抜きの方が調子が良い。
お腹が膨れると動きも思考も遅くなる。
逆に少しくらい空腹の方が身も心も軽くなります。
季節やその時の状況によっても変わるし、人それぞれなので
“これが良い!!”と言う事は世の中に一つもないのかもしれませんね。
自然の声と自分の心の声をしっかりと聞きながら生活させてもらっていると、その時に最適な事が自然と起こってくるようです。
食欲もしかりです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
掃除・洗濯・布団干しが捗ります。
気分もリズムも良く、次から次へと進んでいく。
ふぅ~と一息入れる頃にはもうお昼過ぎ。
これからやっと食事に入る。
世間一般の食育では“朝ごはんを食べよう!!”と進めていますが、私の場合は朝ご飯抜きの方が調子が良い。
お腹が膨れると動きも思考も遅くなる。
逆に少しくらい空腹の方が身も心も軽くなります。
季節やその時の状況によっても変わるし、人それぞれなので
“これが良い!!”と言う事は世の中に一つもないのかもしれませんね。
自然の声と自分の心の声をしっかりと聞きながら生活させてもらっていると、その時に最適な事が自然と起こってくるようです。
食欲もしかりです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1041.htmlぽかぽか春本番
多国籍エコトーク 2009年04月06日
スペイン・オランダ・スウェーデン・ドイツ・マレーシア。
ここは一体どこ?状態の多国籍ナイト。
そして話題はエコトーク。
まずエコゲストハウスと言う話題からゴミや環境問題まで。
意識の高いゲストばかりで、話も必然に盛り上がる。
そして多国籍軍団から質問攻めにあう。
国籍を越え、世界中の人々とこうして地球の事について語り合えるなんて とてもありがたい空間です。
世界が、地球が近くなったような気になれる瞬間ですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
ここは一体どこ?状態の多国籍ナイト。
そして話題はエコトーク。
まずエコゲストハウスと言う話題からゴミや環境問題まで。
意識の高いゲストばかりで、話も必然に盛り上がる。
そして多国籍軍団から質問攻めにあう。
国籍を越え、世界中の人々とこうして地球の事について語り合えるなんて とてもありがたい空間です。
世界が、地球が近くなったような気になれる瞬間ですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1040.html多国籍エコトーク
癒しの健康ウォークのご案内 2009年04月05日
第五回となります癒しの健康エコウォークが今年も開催されます。
もちろん今年もスタッフボランティアとして全行程歩きます。
スタッフというよりはすっかり一参加者になっておりますが・・・。
日時:平成21年4月19日(日)
参加費:1500円(温泉入浴券・ふるまい鍋・保険代込)
詳しくは
大歩危祖谷温泉郷ホームページ
大歩危・祖谷観光NAVI
をご覧ください。
前泊して前夜祭、当日泊して打ち上げ!!
プランももちろん大歓迎です。
新緑が始まる祖谷渓谷を一緒に歩きましょう!!

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
もちろん今年もスタッフボランティアとして全行程歩きます。
スタッフというよりはすっかり一参加者になっておりますが・・・。
日時:平成21年4月19日(日)
参加費:1500円(温泉入浴券・ふるまい鍋・保険代込)
詳しくは
大歩危祖谷温泉郷ホームページ
大歩危・祖谷観光NAVI
をご覧ください。
前泊して前夜祭、当日泊して打ち上げ!!
プランももちろん大歓迎です。
新緑が始まる祖谷渓谷を一緒に歩きましょう!!

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1039.html癒しの健康ウォークのご案内
英語で漫才 2009年04月04日
3連泊のオーストラリア人カップル&2連泊の女性カナダ人2人組。
同宿での会話が弾み、二晩とも笑いっぱなしのトークが繰り広げられました。
カナダ組はなんだか女性コントペアみたいで、なにからなにまで笑いのネタ。
それにつっこみ、さらに話を盛り上げるオーストラリア組。
話がエスカレートしてくると話すスピードが速くなりついていけなくなりそうでしたが、突然こっちにも話を振ってくるのでうかうかと油断できない。
もちろん料理を作っている最中も漫才(会話)が途切れることはありませんでした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
同宿での会話が弾み、二晩とも笑いっぱなしのトークが繰り広げられました。
カナダ組はなんだか女性コントペアみたいで、なにからなにまで笑いのネタ。
それにつっこみ、さらに話を盛り上げるオーストラリア組。
話がエスカレートしてくると話すスピードが速くなりついていけなくなりそうでしたが、突然こっちにも話を振ってくるのでうかうかと油断できない。
もちろん料理を作っている最中も漫才(会話)が途切れることはありませんでした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1038.html英語で漫才
21年百々手祭り 2009年04月03日
朝方は冷たい風が吹きましたが、日中はポカポカ日差しが射す絶好の祭り日和。
桜の木もまだだいぶ花を咲かせていて、まるでこの日を待っていてくれたかのようです。
花見&お祭りです。
全部で1008つの矢を放つ。
小さい的は当てた人がもらえる。
今年も残念ながら収穫はゼロ。
まあ参加している事だけで楽しく、人口が少なくても地域のみんなが集まって賑やかに過ごしている事だけで満足です。
一昔前だったら朝から飲んで食べて騒いで歌って・・・、と大賑わいだったのでしょうが、今のご時世ではそうもいきませんね。
おじいちゃんおばあちゃん達には長生きしてもらって、いつまでもこのお祭りを続けていって欲しいです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
桜の木もまだだいぶ花を咲かせていて、まるでこの日を待っていてくれたかのようです。
花見&お祭りです。
全部で1008つの矢を放つ。
小さい的は当てた人がもらえる。
今年も残念ながら収穫はゼロ。
まあ参加している事だけで楽しく、人口が少なくても地域のみんなが集まって賑やかに過ごしている事だけで満足です。
一昔前だったら朝から飲んで食べて騒いで歌って・・・、と大賑わいだったのでしょうが、今のご時世ではそうもいきませんね。
おじいちゃんおばあちゃん達には長生きしてもらって、いつまでもこのお祭りを続けていって欲しいです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1037.html21年百々手祭り
祭りに向けて 2009年04月02日
毎年4月3日は空音遊がある西祖谷山村榎地区のお祭りです。
部落で行われる小さなお祭りですが、百々手(ももて)と言って弓矢を打ちます。
その事前にお宮の掃除と百々手で射る的をみんなで作るのも恒例の行事。
小さくて人口が少ない地域でも、こうしてみんなで伝統を守り、引き継いでいく。
さて、今年は一つ位的を射る事が出来るでしょうか?
(一昨年は一つ、昨年はゼロでした・・・)

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
部落で行われる小さなお祭りですが、百々手(ももて)と言って弓矢を打ちます。
その事前にお宮の掃除と百々手で射る的をみんなで作るのも恒例の行事。
小さくて人口が少ない地域でも、こうしてみんなで伝統を守り、引き継いでいく。
さて、今年は一つ位的を射る事が出来るでしょうか?
(一昨年は一つ、昨年はゼロでした・・・)

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1036.html祭りに向けて
団体旅行で貸切 2009年04月01日
学生さん御一行で貸切ナイト。
女性陣すっかり主導権を握っていて、とても賑やか。
お米を3升持参でやる気満々。
みんなでカレーを作りすっかり合宿みたいですね。
帰る時には、きっちりきれいに片づけてくれていました。
ありがたいですね。
こういった時は自由に使ってもらっているので一人一人とはほとんど話ができませんでしたが、とても気さくで明るい皆さんでした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
女性陣すっかり主導権を握っていて、とても賑やか。
お米を3升持参でやる気満々。
みんなでカレーを作りすっかり合宿みたいですね。
帰る時には、きっちりきれいに片づけてくれていました。
ありがたいですね。
こういった時は自由に使ってもらっているので一人一人とはほとんど話ができませんでしたが、とても気さくで明るい皆さんでした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-1035.html団体旅行で貸切