縁を生かす 2007年12月20日
大野小学校で今年最後の読み聞かせ。
すっかり朝の楽しみとなっております。
今回はいつもと違って致知出版社から発行されている
“縁を生かす”
という小冊子を朗読させて頂きました。
小冊子の中から一文だけ紹介させて頂きます。
『人は誰でも無数の縁の中に生きている。
無数の縁に育まれ、人はその人生を開花させていく。
大事なのは、与えられた縁をどう生かすかである。』
この人と出逢うことによって、あの人と出逢う事によって、
人生はどんどんと変わっていきます。
逆に僕と出逢うことによって、人の人生を変えてしまっていると言う事です。
特に宿の仕事をさせてもらっていると、一期一会を肌で感じます。
僕との出逢いが人様にとってほんのちょっとでも良い縁になるよう、
日々心身を磨き続けていかなければと感じます。
縁と縁がつながり、又新たな縁へとつながっていく。
人生とは縁のつながりを少しずつ辿っていく事のようでもあります。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
すっかり朝の楽しみとなっております。
今回はいつもと違って致知出版社から発行されている
“縁を生かす”
という小冊子を朗読させて頂きました。
小冊子の中から一文だけ紹介させて頂きます。
『人は誰でも無数の縁の中に生きている。
無数の縁に育まれ、人はその人生を開花させていく。
大事なのは、与えられた縁をどう生かすかである。』
この人と出逢うことによって、あの人と出逢う事によって、
人生はどんどんと変わっていきます。
逆に僕と出逢うことによって、人の人生を変えてしまっていると言う事です。
特に宿の仕事をさせてもらっていると、一期一会を肌で感じます。
僕との出逢いが人様にとってほんのちょっとでも良い縁になるよう、
日々心身を磨き続けていかなければと感じます。
縁と縁がつながり、又新たな縁へとつながっていく。
人生とは縁のつながりを少しずつ辿っていく事のようでもあります。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
スポンサーサイト