冬の大歩危駅掃除 2007年12月10日
朝はだいぶ冷え込みました。
そんな中、10月に引き続き、大歩危駅の掃除を行いました。
地元住民、大歩危駅前一日一個ゴミ拾う会、大歩危・祖谷いってみる会、JR職員、行政関係等々、皆さん忙しい中20名程の参加者です。
少しでも自分達の地域は自分達の手で!!
観光客の方々に気持ちよく利用してもらいたい!!
こういった想いをまずは身近にできる掃除という形に実践していく。
そして一度やりだすと、とことんやりたくなるのが掃除の不思議な魅力。
駅が綺麗になると、観光客の方々も喜んでくれる。
地元民も嬉しくなる。
掃除によって、自分達の心を磨かせてもらっているのですね。
そこに携わる人々の心が磨かれれば、自然と良い地域になっていくはずです。
皆さん素晴らしい人たちです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
そんな中、10月に引き続き、大歩危駅の掃除を行いました。
地元住民、大歩危駅前一日一個ゴミ拾う会、大歩危・祖谷いってみる会、JR職員、行政関係等々、皆さん忙しい中20名程の参加者です。
少しでも自分達の地域は自分達の手で!!
観光客の方々に気持ちよく利用してもらいたい!!
こういった想いをまずは身近にできる掃除という形に実践していく。
そして一度やりだすと、とことんやりたくなるのが掃除の不思議な魅力。
駅が綺麗になると、観光客の方々も喜んでくれる。
地元民も嬉しくなる。
掃除によって、自分達の心を磨かせてもらっているのですね。
そこに携わる人々の心が磨かれれば、自然と良い地域になっていくはずです。
皆さん素晴らしい人たちです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
スポンサーサイト