ゼミの合宿 2007年08月31日
大学ゼミの合宿貸切。
心配していた天気が案の定不安定。
降ったり止んだりだったので、BBQはどうしよう?と悩んでいたのですが・・・。
ふと目に留まったのはトタン屋根を貼ったばかりの小屋。
なるほど、そう言う事なのですな。
この小屋は絶好のオープンBBQスペースとなっているではないですか。
早速照明を取り付け、準備する。
女子大生大人数だったので、僕は早速的屋のにーちゃん(おっちゃん!?)に変身し、ひたすら焼く焼く焼く。
そしてお腹をすかせたみんなが食べる食べる食べる。
気持ちよく食べてくれるので、焼き甲斐があります。
お陰で天候に心配しないでBBQを楽しむ事が出来ました。
さすがに人数が多く合宿と言う事で、個人個人とあまり話が出来なかったので、次は皆さんプライベートで遊びに来て下さいね。
大いに飲み語りしましょう!!
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
心配していた天気が案の定不安定。
降ったり止んだりだったので、BBQはどうしよう?と悩んでいたのですが・・・。
ふと目に留まったのはトタン屋根を貼ったばかりの小屋。
なるほど、そう言う事なのですな。
この小屋は絶好のオープンBBQスペースとなっているではないですか。
早速照明を取り付け、準備する。
女子大生大人数だったので、僕は早速的屋のにーちゃん(おっちゃん!?)に変身し、ひたすら焼く焼く焼く。
そしてお腹をすかせたみんなが食べる食べる食べる。
気持ちよく食べてくれるので、焼き甲斐があります。
お陰で天候に心配しないでBBQを楽しむ事が出来ました。
さすがに人数が多く合宿と言う事で、個人個人とあまり話が出来なかったので、次は皆さんプライベートで遊びに来て下さいね。
大いに飲み語りしましょう!!

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
スポンサーサイト
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-453.htmlゼミの合宿
一生感動!! 2007年08月30日
『今日どんな感じ?』
と突然の連絡。
悪友と言うか、僚友と言うか、腐れ縁とでも言おうか。
いつも通りAユさんが友達を連れて突然やってきました。
そして急遽高知から呼び出されたTさん。
幸か不幸か偶然居合わせたゲストのYさん。
そしてこのYさんはトランペッター。
皆(ほぼAユさんの独断だが)のリクエスト、しかも酔った勢いで色々吹かされていました。
僕は古民家なのにジャズにいるような感じで、しっとりと感動しながら聞いていました。
一期一会。
全ての出会いは必然であるのです。
そして今日の日めくりみつをさんカレンダー。
『一生燃焼。一生感動。一生不悟。』
皆の心にドスンッ!!と響いてきました。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
と突然の連絡。
悪友と言うか、僚友と言うか、腐れ縁とでも言おうか。
いつも通りAユさんが友達を連れて突然やってきました。
そして急遽高知から呼び出されたTさん。
幸か不幸か偶然居合わせたゲストのYさん。
そしてこのYさんはトランペッター。
皆(ほぼAユさんの独断だが)のリクエスト、しかも酔った勢いで色々吹かされていました。
僕は古民家なのにジャズにいるような感じで、しっとりと感動しながら聞いていました。
一期一会。
全ての出会いは必然であるのです。
そして今日の日めくりみつをさんカレンダー。
『一生燃焼。一生感動。一生不悟。』
皆の心にドスンッ!!と響いてきました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-452.html一生感動!!
皆既月食 2007年08月29日
昨晩は綺麗な皆既月食を見る事が出来ました。
自然の神秘ですね。
縁側に
寝転がって
夜空見る
満ちては欠けて
欠けては満ちる
人の一生
この月の如きかな
のり拝
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
自然の神秘ですね。
縁側に
寝転がって
夜空見る
満ちては欠けて
欠けては満ちる
人の一生
この月の如きかな
のり拝

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-451.html皆既月食
突然!!感謝の念 2007年08月28日
絵に描いたような雲が浮かぶ夏の空。
気が付けば8月ももうすぐ終わり。
多くの出会いがあったお盆期間の余韻がまだ残っています。
3年前の開業当初に来てくれたゲストから久々にメールが来ました。
振り返ればあっという間の3年間。
皆さんのお陰でひたすら走り続けて来る事ができました。
こうして今の空音遊がある事。
ここまで成長させてもらっている事。
そしてこれからの未来がある事。
空音遊に関わる全ての人に支えられ、助けられ、育てられ。
宿をしているのではなくてさせてもらっている。
生きているのではなくて生きさせてもらっている。
汗だくになって働き、ふと休憩した時に真っ白な雲に吸い込まれそうになりながら、心の底から湧きあがってくる感謝の念を書かせて頂きました。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
気が付けば8月ももうすぐ終わり。
多くの出会いがあったお盆期間の余韻がまだ残っています。
3年前の開業当初に来てくれたゲストから久々にメールが来ました。
振り返ればあっという間の3年間。
皆さんのお陰でひたすら走り続けて来る事ができました。
こうして今の空音遊がある事。
ここまで成長させてもらっている事。
そしてこれからの未来がある事。
空音遊に関わる全ての人に支えられ、助けられ、育てられ。
宿をしているのではなくてさせてもらっている。
生きているのではなくて生きさせてもらっている。
汗だくになって働き、ふと休憩した時に真っ白な雲に吸い込まれそうになりながら、心の底から湧きあがってくる感謝の念を書かせて頂きました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-450.html突然!!感謝の念
2泊3日クウネルライフ 2007年08月27日
昨年来てくれたライダーさん。
今年は息子さんを連れて親子ツーリングの最中に立ち寄ってくれました。
リピーター、しかも親子で来てくれるなんて本当に有難いですね。
偶然日程が重なった女性一人旅の二人。
Nさんはかずら橋などの観光。
友人からの紹介で来てくれたMisaさんは、クウネルライフ満喫コース。
さて、クウネルライフとは・・・。
僕が洗濯や布団干しをしている間に、部屋の中を掃除してくれている。
二人で掃除をするとあっという間に片付け&宿の準備が終了。
まだ昼前だ。
そして彼女は“プシュッ!!”とビールを開け、労働後の喉を潤す。
まず朝ビール。
そして風の通る気持ちよい部屋でゴロゴロとワンピースを読破する。
眠くなったら寝る。
洗濯物が乾き、僕が取り込んだら綺麗にたたんでくれる。
これまたあっという間に終了。
昼はネギとシソを収穫し、そうめん。
食後に又ビールを開け、再び読書。昼ビール。
そして又昼寝。
なんとも贅沢な時間の使い方。
働くところは働き(旅行に来ているはずなのに)、それでいて休日感は満喫する。
そんな彼女を見ているとこちらも幸せになり、心からくつろいでくれている事に嬉しく思う。
夜は女性人が手際良く料理を作ってくれ、野菜のたくさん入った料理とビール。
食後は外に出て、うっすらと吹く川風を受け涼みながら月見ビール。
一生懸命働き、たくさん動き、汗をかき、途中何気ない会話の中ですらお互いを高めあう語りを折り込み、一日の充実ぶりを味わうかのようなビール。
ビール飲みたくなったでしょ!?
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
今年は息子さんを連れて親子ツーリングの最中に立ち寄ってくれました。
リピーター、しかも親子で来てくれるなんて本当に有難いですね。
偶然日程が重なった女性一人旅の二人。
Nさんはかずら橋などの観光。
友人からの紹介で来てくれたMisaさんは、クウネルライフ満喫コース。
さて、クウネルライフとは・・・。
僕が洗濯や布団干しをしている間に、部屋の中を掃除してくれている。
二人で掃除をするとあっという間に片付け&宿の準備が終了。
まだ昼前だ。
そして彼女は“プシュッ!!”とビールを開け、労働後の喉を潤す。
まず朝ビール。
そして風の通る気持ちよい部屋でゴロゴロとワンピースを読破する。
眠くなったら寝る。
洗濯物が乾き、僕が取り込んだら綺麗にたたんでくれる。
これまたあっという間に終了。
昼はネギとシソを収穫し、そうめん。
食後に又ビールを開け、再び読書。昼ビール。
そして又昼寝。
なんとも贅沢な時間の使い方。
働くところは働き(旅行に来ているはずなのに)、それでいて休日感は満喫する。
そんな彼女を見ているとこちらも幸せになり、心からくつろいでくれている事に嬉しく思う。
夜は女性人が手際良く料理を作ってくれ、野菜のたくさん入った料理とビール。
食後は外に出て、うっすらと吹く川風を受け涼みながら月見ビール。
一生懸命働き、たくさん動き、汗をかき、途中何気ない会話の中ですらお互いを高めあう語りを折り込み、一日の充実ぶりを味わうかのようなビール。
ビール飲みたくなったでしょ!?

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-449.html2泊3日クウネルライフ
夏休み最終週末 2007年08月26日
ラフティンググループ、女性ライダー二人組、女性一人旅二人と、お陰さまでこの週末も多くの出会いに恵まれました。
日中は普段の宿の仕事に加え、草刈&洗車でどれくらいの汗をかいたのだろう!?
いつまで経っても汗が噴出してくるのだけど、その労働でかく汗がなんとも言えない程気持ちよいのです。
今日も一日良く働いたなぁ~と、ゲストと一緒に縁側で月見酒。
月の光に照らされて、落ち着いてはいたが、内容の深い語り合いになりました。
朝はマルを散歩に連れて行ってもらい、夏バテ中のマルも大喜び!!(でもバテてる)
女性の一人は、なんとお盆期間中に来てくれたゲストの紹介。
2週間くらいしか経っていないのに、早くも口コミで来てくれるなんて至福の至りです。
紹介してくれたNさんにも大感謝。
こうして出会えた皆にも大感謝です。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
日中は普段の宿の仕事に加え、草刈&洗車でどれくらいの汗をかいたのだろう!?
いつまで経っても汗が噴出してくるのだけど、その労働でかく汗がなんとも言えない程気持ちよいのです。
今日も一日良く働いたなぁ~と、ゲストと一緒に縁側で月見酒。
月の光に照らされて、落ち着いてはいたが、内容の深い語り合いになりました。
朝はマルを散歩に連れて行ってもらい、夏バテ中のマルも大喜び!!(でもバテてる)
女性の一人は、なんとお盆期間中に来てくれたゲストの紹介。
2週間くらいしか経っていないのに、早くも口コミで来てくれるなんて至福の至りです。
紹介してくれたNさんにも大感謝。
こうして出会えた皆にも大感謝です。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-448.html夏休み最終週末
蚊帳の中で寝る 2007年08月25日
納屋の床が完成してから早速蚊帳を張り、その中で寝ています。
言うまでも無くもの凄く快適。
お盆期間中はもう一つ蚊帳を張り、友達や地元民が最大6人寝泊りしていました。
まあ僕はどこでも眠れるのですが、やっぱりきっちりとした寝床があると落ち着きますね。
毎晩蚊帳に入る時、ワクワクドキドキします。
眠る楽しみですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
言うまでも無くもの凄く快適。
お盆期間中はもう一つ蚊帳を張り、友達や地元民が最大6人寝泊りしていました。
まあ僕はどこでも眠れるのですが、やっぱりきっちりとした寝床があると落ち着きますね。
毎晩蚊帳に入る時、ワクワクドキドキします。
眠る楽しみですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-447.html蚊帳の中で寝る
阿波の達人 2007年08月24日
阿波の達人という徳島県が発行している小冊子に掲載されました。
なんの達人かと申しますとずばり“山村生活の達人!!”だそうです。
山奥でひっそりと宿を運営しているだけなのですが、こうして取り上げてもらえるなんてとてもありがたい事です。
宿にも置いてありますし、徳島県内の観光施設などで入手できるようです。
この小冊子には知り合いもたくさん載っているので、違った楽しみがあります。
阿波の達人ホームページ
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
なんの達人かと申しますとずばり“山村生活の達人!!”だそうです。
山奥でひっそりと宿を運営しているだけなのですが、こうして取り上げてもらえるなんてとてもありがたい事です。
宿にも置いてありますし、徳島県内の観光施設などで入手できるようです。
この小冊子には知り合いもたくさん載っているので、違った楽しみがあります。
阿波の達人ホームページ
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-446.html阿波の達人
ゲストからの便り 2007年08月23日
最近ゲストからお便りを頂きます。
日々忙しい中、わざわざ空音遊での感想を書いて送ってくれている事に感謝です。
そんな便りなので、読むと心の奥底からジンと感動が込み上げてきます。
そして又頑張ろうと、励みとなり力となります。
なんて恵まれた仕事をさせて貰っているのかと、改めて感謝しています。
郵便屋さんが来るのが楽しみな毎日です。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
日々忙しい中、わざわざ空音遊での感想を書いて送ってくれている事に感謝です。
そんな便りなので、読むと心の奥底からジンと感動が込み上げてきます。
そして又頑張ろうと、励みとなり力となります。
なんて恵まれた仕事をさせて貰っているのかと、改めて感謝しています。
郵便屋さんが来るのが楽しみな毎日です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-445.htmlゲストからの便り
お盆期間を振り返る 2007年08月22日
お盆期間中は本当にたくさんの方々との出会いがありました。
限られた人生の中で、これ程の出会いの縁を与えて頂いた事に心から感謝です。
今年のお盆期間、毎日が出会いの連続で嬉しい事尽くしでしたが、いくつか振返ってみます。
まず連泊が多かった事。特に3連泊。日中も常に誰かが宿にいてくれて、貴重な夏休みを空音遊でのんびり過ごしてもらえた事。
本当に有難いです。
リピーターが多かった事。
これもほぼ毎日リピーターが来てくれて、友達を連れてきてくれて、宿の説明をしてくれて・・・等々、リピーターの方はクウネルスタイルを網羅している方ばかりなので、しかも気を使うような人がいないのでとても心強かったです。
送迎が多かった事。
個人・汽車の旅が多く、温泉送迎が一度で済まなかったり、駅で時間調整してもらったりと、大変ご迷惑を掛けてしまいました。
それでも皆さん不快な表情一つ見せずに、接してくれた事。
なんとも素晴らしいゲストの方々ばかりです。
友達も沢山来てくれた事・ヘルパーさんが来てくれた事・地元民が来てくれてゲストとの交流が出来た事等々、挙げていったらきりがありません。
こちらが迎えている立場なのですが、来てくれる全ての人に助けられ支えられ、多くの出会いと笑いと星空と感動を与えて頂いたお盆期間でした。
皆さん本当にありがとうございました。大感謝!!
まだまだ夏は続きますよ。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
限られた人生の中で、これ程の出会いの縁を与えて頂いた事に心から感謝です。
今年のお盆期間、毎日が出会いの連続で嬉しい事尽くしでしたが、いくつか振返ってみます。
まず連泊が多かった事。特に3連泊。日中も常に誰かが宿にいてくれて、貴重な夏休みを空音遊でのんびり過ごしてもらえた事。
本当に有難いです。
リピーターが多かった事。
これもほぼ毎日リピーターが来てくれて、友達を連れてきてくれて、宿の説明をしてくれて・・・等々、リピーターの方はクウネルスタイルを網羅している方ばかりなので、しかも気を使うような人がいないのでとても心強かったです。
送迎が多かった事。
個人・汽車の旅が多く、温泉送迎が一度で済まなかったり、駅で時間調整してもらったりと、大変ご迷惑を掛けてしまいました。
それでも皆さん不快な表情一つ見せずに、接してくれた事。
なんとも素晴らしいゲストの方々ばかりです。
友達も沢山来てくれた事・ヘルパーさんが来てくれた事・地元民が来てくれてゲストとの交流が出来た事等々、挙げていったらきりがありません。
こちらが迎えている立場なのですが、来てくれる全ての人に助けられ支えられ、多くの出会いと笑いと星空と感動を与えて頂いたお盆期間でした。
皆さん本当にありがとうございました。大感謝!!
まだまだ夏は続きますよ。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-444.htmlお盆期間を振り返る
小屋のトタン貼り 2007年08月21日
さてさて、小屋建設の続きです。
お盆の飲んだくれ週間を終えて、地元大工のおっちゃんOさんが朝から来てくれました。
日が昇って暑くなる前にトタン屋根を貼っていく。
僕はしたから担ぎ上げるだけ。
プロはやっぱり違う。その間にドンドンと貼っていってしまう。
そしてあっという間、昼前に本日のノルマ終了。
さすがに日中はトタンからの照り返しがあるので、サウナ状態。
明日も朝から仕上げ作業です。
さて、この小屋をどんな風に仕上げて何に使おうかな?
空音遊にピッタリのアイデア募集中です。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
お盆の飲んだくれ週間を終えて、地元大工のおっちゃんOさんが朝から来てくれました。
日が昇って暑くなる前にトタン屋根を貼っていく。
僕はしたから担ぎ上げるだけ。
プロはやっぱり違う。その間にドンドンと貼っていってしまう。
そしてあっという間、昼前に本日のノルマ終了。
さすがに日中はトタンからの照り返しがあるので、サウナ状態。
明日も朝から仕上げ作業です。
さて、この小屋をどんな風に仕上げて何に使おうかな?
空音遊にピッタリのアイデア募集中です。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-443.html小屋のトタン貼り
秋の気配 2007年08月20日
車で子供4人を引き連れて、行き当たりばったりの旅を続ける強者親子。
縁あって今晩は空音遊に泊まってくれる事になりました。
子供達はとてもしっかりしていて、挨拶もできるしきちんと返事もできる。
宿までの道は怖かったみたいだけど、すぐに宿に溶け込んでいました。
そして昨日で途切れたリピーターさん毎日記録ですが、なんと今日のゲストの中にもリピーターさんがおりました!!
昨年来てくれてからこの一年の間に事故にあったようで、話を聞くと“よく生きていたな”と言う状況。
九死に一生を得た彼女と再会できた事は奇跡です。
そして又ココに来てくれた事、再会できた事に感謝です。
朝起きると秋の気配を感じる。
何故なのかわからないけど、そう感じた。
季節は夏から秋へ。
一つの季節終わりを感じると、少し心寂しい気がします。
そうやって季節は巡っていくのですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
縁あって今晩は空音遊に泊まってくれる事になりました。
子供達はとてもしっかりしていて、挨拶もできるしきちんと返事もできる。
宿までの道は怖かったみたいだけど、すぐに宿に溶け込んでいました。
そして昨日で途切れたリピーターさん毎日記録ですが、なんと今日のゲストの中にもリピーターさんがおりました!!
昨年来てくれてからこの一年の間に事故にあったようで、話を聞くと“よく生きていたな”と言う状況。
九死に一生を得た彼女と再会できた事は奇跡です。
そして又ココに来てくれた事、再会できた事に感謝です。
朝起きると秋の気配を感じる。
何故なのかわからないけど、そう感じた。
季節は夏から秋へ。
一つの季節終わりを感じると、少し心寂しい気がします。
そうやって季節は巡っていくのですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-442.html秋の気配
親子で夏の里帰り2 2007年08月19日
昨晩はゲスト全員リピーター。
そしてハッピー家も交えて、地域住民との交流BBQです。
たくさん食べて、たくさん飲んで、そしてたくさん話をして。
たくさんの出会いがあり、たくさんの想いが募る。
暖かい人の和に包まれて、時間はあっという間に過ぎてしまう。
あまりに気持ちよかったので、そのまま外で寝てしまいました。
お盆期間から続いていたリピーターや連泊者は今回で一区切り。
『また秋に来ます』
『冬に鍋しに来ます』
『来年また里帰りしに来ます』
再会の日の感動を胸に秘め、それぞれの道へと旅立っていく。
彼らとの再会の日まで、もっともっと自分を磨いて高めていこう。
再会とはお互いの成長度を確かめ合う場なのですね。
今夜もまた新しい出会いがあります。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
そしてハッピー家も交えて、地域住民との交流BBQです。
たくさん食べて、たくさん飲んで、そしてたくさん話をして。
たくさんの出会いがあり、たくさんの想いが募る。
暖かい人の和に包まれて、時間はあっという間に過ぎてしまう。
あまりに気持ちよかったので、そのまま外で寝てしまいました。
お盆期間から続いていたリピーターや連泊者は今回で一区切り。
『また秋に来ます』
『冬に鍋しに来ます』
『来年また里帰りしに来ます』
再会の日の感動を胸に秘め、それぞれの道へと旅立っていく。
彼らとの再会の日まで、もっともっと自分を磨いて高めていこう。
再会とはお互いの成長度を確かめ合う場なのですね。
今夜もまた新しい出会いがあります。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-441.html親子で夏の里帰り2
親子で夏の里帰り 2007年08月18日
今年の夏もY村親子が恒例の里帰り。
山村体験留学で来て以来、毎年父&息子恒例のイベントとなっています。
連泊リピーターブラザーズが高知で仕入れてきたカツオ丸ごと一本を、船乗りの弟さんが見事にさばく。
そして火であぶってカツオのたたきの出来上がり!!
極めつけは高知の日本酒“司牡丹”。
この炎天下の中、わざわざ高地まで仕入れに走ってくれた二人に大感謝です。
クウネル初参加のグループも途中参加し、本日も星空の下で二次会開始。
お互いの職業当てクイズから始まり、初対面同士でもすぐに溶け込んでしまう。
満天の星と和やかなムードに包まれていました。
朝は皆、のんびりスタート。
朝食を採りながら、朝の雑談。
昨晩会ったばかりなのに、すっかり大家族の雰囲気。
写真に息子Aが写っていないのは、山村留学を思い出し炎天下の中で薪割りをしていたから。
汗だくになって帰ってきたA君は、汗以上にキラキラと輝いて見えました。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
山村体験留学で来て以来、毎年父&息子恒例のイベントとなっています。
連泊リピーターブラザーズが高知で仕入れてきたカツオ丸ごと一本を、船乗りの弟さんが見事にさばく。
そして火であぶってカツオのたたきの出来上がり!!
極めつけは高知の日本酒“司牡丹”。
この炎天下の中、わざわざ高地まで仕入れに走ってくれた二人に大感謝です。
クウネル初参加のグループも途中参加し、本日も星空の下で二次会開始。
お互いの職業当てクイズから始まり、初対面同士でもすぐに溶け込んでしまう。
満天の星と和やかなムードに包まれていました。
朝は皆、のんびりスタート。
朝食を採りながら、朝の雑談。
昨晩会ったばかりなのに、すっかり大家族の雰囲気。
写真に息子Aが写っていないのは、山村留学を思い出し炎天下の中で薪割りをしていたから。
汗だくになって帰ってきたA君は、汗以上にキラキラと輝いて見えました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-440.html親子で夏の里帰り
リピーターの夜 2007年08月17日
3連泊組・リピーター3連泊組・リピーター・口コミ組、そして4連泊者と心暖かき人達に囲まれる夜。
最初のこの文章だけで、幸せの極みを感じます。
そしてなんと口コミで来てくれた女性二人組。
なんとその紹介者が・・・、偶然にも同じ日に宿泊するリピーターさんだったのです!!
この偶然の一致には驚き驚きと共に、縁のつながりの深さをヒシヒシと感じます。
夜は外で涼みながらまったりトーク。
普段海で働いているリピーターさん。
『海にずっといると山に憧れるんですよ。
ふと思い出すのがここ空音遊の山なんだよな。』
なんとも深くありがたき言葉に、無意識に合掌してしまいました。
感謝以外に何も浮かんでこない。
感無量とはこういう事なのですね。
今夜も大いなる星空に包まれています。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
最初のこの文章だけで、幸せの極みを感じます。
そしてなんと口コミで来てくれた女性二人組。
なんとその紹介者が・・・、偶然にも同じ日に宿泊するリピーターさんだったのです!!
この偶然の一致には驚き驚きと共に、縁のつながりの深さをヒシヒシと感じます。
夜は外で涼みながらまったりトーク。
普段海で働いているリピーターさん。
『海にずっといると山に憧れるんですよ。
ふと思い出すのがここ空音遊の山なんだよな。』
なんとも深くありがたき言葉に、無意識に合掌してしまいました。
感謝以外に何も浮かんでこない。
感無量とはこういう事なのですね。
今夜も大いなる星空に包まれています。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-439.htmlリピーターの夜
三連泊の過ごし方 2007年08月16日
3連泊の女性二人組みは滞在期間中ほとんどどこにも行かず、ほぼ完璧なクウネルスタイルを満喫していました。
日中は何をするでもなく、でも何かしている。
食べて話して寝て起きて。
そして班長現場監督の下、納屋の壁板貼り作業にも着手。
あっという間に釘打ちにも慣れて、どんどんと板を貼っていく。
途中からは“トントンコンコン”と調子の良い音を刻み、あっという間に作業終了。
観光に来て家の壁貼り。
しかもそれらを心から楽しんでくれている。
こういった観光の形、心と身体と時間の使い方。
次世代の見本になるようなお二人でした。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
日中は何をするでもなく、でも何かしている。
食べて話して寝て起きて。
そして班長現場監督の下、納屋の壁板貼り作業にも着手。
あっという間に釘打ちにも慣れて、どんどんと板を貼っていく。
途中からは“トントンコンコン”と調子の良い音を刻み、あっという間に作業終了。
観光に来て家の壁貼り。
しかもそれらを心から楽しんでくれている。
こういった観光の形、心と身体と時間の使い方。
次世代の見本になるようなお二人でした。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-438.html三連泊の過ごし方
夏の大宴会 2007年08月15日
連泊組・リピーター・友達・地元民が集まり、夏の大宴会。
素晴らしい人達が集まり、この人達に囲まれているだけで幸せな気持ちになるのです。
みんな前を向き、けれどもがき苦しみ、一生懸命前に向かって歩んでいる。
こうした人達に囲まれると、
“まだまだ日本も捨てたものじゃない”、
いや“日本の未来は明るい!!”とさえ感じます。
空は雲一つ無く、多数の流れ星。
だけど、僕個人的には人との会話に熱中していたのであまり流れ星は見れなかった。
けれど、視界の中にははっきりと流星が確認できる。
いまここにいる人達こそ、光そのものなのです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
素晴らしい人達が集まり、この人達に囲まれているだけで幸せな気持ちになるのです。
みんな前を向き、けれどもがき苦しみ、一生懸命前に向かって歩んでいる。
こうした人達に囲まれると、
“まだまだ日本も捨てたものじゃない”、
いや“日本の未来は明るい!!”とさえ感じます。
空は雲一つ無く、多数の流れ星。
だけど、僕個人的には人との会話に熱中していたのであまり流れ星は見れなかった。
けれど、視界の中にははっきりと流星が確認できる。
いまここにいる人達こそ、光そのものなのです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-437.html夏の大宴会
キッチン大戦争!! 2007年08月14日
今年は送迎のゲストが多い。なので温泉も一回では送りきれないのでピストン輸送。
となればキッチンは大混雑。
さすがにこの人数だともっとスペースが必要に感じますね。
ですが、ゲストの皆さんはお互いにうまくやりくりしてくれています。
部屋内に入りきらなければ、キッチンで作り立てをそのまま食べる(いわゆる立食)人。外に移動して食べる(いわゆる外食)人。
たくさんの人がそれぞれの意思で動いている。
僕はそんな様子を肴にしてビールをチビチビと飲む。
こんなに嬉しくて贅沢な酒のあて。
人が来てくれるだけでもありがたいのに、これだけの人達から楽しい幸せオーラが発せられていて、出会いがあって交流があって。
空があって星があって。
人がいて僕がいる。
いわゆる人間の価値とは、存在しているだけで充分なのですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
となればキッチンは大混雑。
さすがにこの人数だともっとスペースが必要に感じますね。
ですが、ゲストの皆さんはお互いにうまくやりくりしてくれています。
部屋内に入りきらなければ、キッチンで作り立てをそのまま食べる(いわゆる立食)人。外に移動して食べる(いわゆる外食)人。
たくさんの人がそれぞれの意思で動いている。
僕はそんな様子を肴にしてビールをチビチビと飲む。
こんなに嬉しくて贅沢な酒のあて。
人が来てくれるだけでもありがたいのに、これだけの人達から楽しい幸せオーラが発せられていて、出会いがあって交流があって。
空があって星があって。
人がいて僕がいる。
いわゆる人間の価値とは、存在しているだけで充分なのですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-436.htmlキッチン大戦争!!
雨の日のすごし方 2007年08月13日
何故か一日降ったり止んだりの天気。
リピーター組はテーブルゲーム大会。
今の時代だからこそ、皆で机を囲んで熱中するゲームがとても貴重ですね。
さて、お蔭様で連日たくさんの人が来てくれます。
良い写真がたくさんありすぎてどれにしようか迷ったのですが・・・。
“早起きは三文の得”
山に浮かんでは消え、消えては浮かぶ虹。
早起きしていたゲストと二人で縁側に座り、虹を眺める。
思えば何も無いような空間に、鮮やかな色が浮かび上がる。
これだけで自然の神秘です。
世間はお盆中で慌しいですが、神秘と静寂に包まれた穏やかな時間が流れています。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
リピーター組はテーブルゲーム大会。
今の時代だからこそ、皆で机を囲んで熱中するゲームがとても貴重ですね。
さて、お蔭様で連日たくさんの人が来てくれます。
良い写真がたくさんありすぎてどれにしようか迷ったのですが・・・。
“早起きは三文の得”
山に浮かんでは消え、消えては浮かぶ虹。
早起きしていたゲストと二人で縁側に座り、虹を眺める。
思えば何も無いような空間に、鮮やかな色が浮かび上がる。
これだけで自然の神秘です。
世間はお盆中で慌しいですが、神秘と静寂に包まれた穏やかな時間が流れています。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-435.html雨の日のすごし方
超多国籍ナイト 2007年08月12日
カナダ・イギリス・オーストラリア・フランス・チェコ・茨城そして徳島と超多国籍が集まり、いったいここはどこ!?状態。
外国人同士は旅のネタで盛り上がり、日本人組は外で星空を眺めながら晩餐。
旅先で知り合った人同士は何故か話が盛り上がる。
流れ星観察の為ベンチに横になったら、いつの間にかウトウトと眠りについてしまった。
このうたた寝がまた気持ちよいのですよー。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
外国人同士は旅のネタで盛り上がり、日本人組は外で星空を眺めながら晩餐。
旅先で知り合った人同士は何故か話が盛り上がる。
流れ星観察の為ベンチに横になったら、いつの間にかウトウトと眠りについてしまった。
このうたた寝がまた気持ちよいのですよー。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-434.html超多国籍ナイト
夏・夏・夏!! 2007年08月11日
連日の晴れ。夏真っ盛りです。
この時期は洗濯・布団干し・掃除を朝から晩までひたすらに行う。
天気が良いのですぐに乾く。
縁側に寝転がり夜空を見上げる。
会話はしているのだが、みんな目線は流れ星を探している。
一日があっという間に過ぎていく。
そして朝が来る。
夜とは違った表情を見せる早朝の山空雲。
今日はどんな出会いがあるのだろう。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
この時期は洗濯・布団干し・掃除を朝から晩までひたすらに行う。
天気が良いのですぐに乾く。
縁側に寝転がり夜空を見上げる。
会話はしているのだが、みんな目線は流れ星を探している。
一日があっという間に過ぎていく。
そして朝が来る。
夜とは違った表情を見せる早朝の山空雲。
今日はどんな出会いがあるのだろう。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-433.html夏・夏・夏!!
夏の三大プラン 2007年08月10日
学生さん女性の貸しきりナイト。
BBQ・花火・流れ星観察と夏の王道コース。
流星群が近づいてきた為、流れ星も良く見え始めました。
3次会時には、宿内で飲み語る組、星空観察組、早寝組と同じグループでも好きなペースで過ごしてもらえる。
僕はもちろん飲み語る組。
遅くまでありがとうございました。
写真はみんなで線香花火大会。花火の締めくくりはやっぱり線香花火ですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
BBQ・花火・流れ星観察と夏の王道コース。
流星群が近づいてきた為、流れ星も良く見え始めました。
3次会時には、宿内で飲み語る組、星空観察組、早寝組と同じグループでも好きなペースで過ごしてもらえる。
僕はもちろん飲み語る組。
遅くまでありがとうございました。
写真はみんなで線香花火大会。花火の締めくくりはやっぱり線香花火ですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-432.html夏の三大プラン
親切(新設)トイレ使用開始 2007年08月09日
なんとかお盆期間までに新設のトイレが使用できるようになりました。
洗面台は古いものを再使用しようとしたら、配水管が破れていたのでまだ設置できませんが、古材新材を利用した洋式トイレを使ってみて下さいね。
さて、数日前から約10日間の武者修行!?としてヘルパーのモエ子さんが来てくれています。
僕と同じ動きをしていたらとてもじゃないけど体力が持たないので、マイペースで作業してもらう。
ここ数日間で早くも慣れてきた感じがします。
キッチンの掃除や僕が取り込んだ洗濯をたたんでくれる。
こうした事で、この繁忙期にとても助けられています。
一番忙しい時期にこうして協力してくれる人がいる。
恵まれている、助けられている。感謝感謝です。
空も雲も綺麗で、毎晩流れ星が見えます。
そして今日も新しい出会いがあります。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
洗面台は古いものを再使用しようとしたら、配水管が破れていたのでまだ設置できませんが、古材新材を利用した洋式トイレを使ってみて下さいね。
さて、数日前から約10日間の武者修行!?としてヘルパーのモエ子さんが来てくれています。
僕と同じ動きをしていたらとてもじゃないけど体力が持たないので、マイペースで作業してもらう。
ここ数日間で早くも慣れてきた感じがします。
キッチンの掃除や僕が取り込んだ洗濯をたたんでくれる。
こうした事で、この繁忙期にとても助けられています。
一番忙しい時期にこうして協力してくれる人がいる。
恵まれている、助けられている。感謝感謝です。
空も雲も綺麗で、毎晩流れ星が見えます。
そして今日も新しい出会いがあります。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-431.html親切(新設)トイレ使用開始
多国籍ナイトフィーバー 2007年08月08日
空音遊始まって以来、温泉送迎のピストン輸送。
そう、今夜はほとんどのゲストが外国人。
英語・フランス語・オランダ語・関西弁が飛び交う、超多国籍ナイト。
みんなそれぞれ盛り上がっています。
今週からお盆期間中はさすがにパソコンを見る時間すらあまり無いので、文章が淡白になってしまいますが、ご了承下さい。
写真は久しぶりに雲が舞う空の写真。
繁忙期に一時の安らぎです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
そう、今夜はほとんどのゲストが外国人。
英語・フランス語・オランダ語・関西弁が飛び交う、超多国籍ナイト。
みんなそれぞれ盛り上がっています。
今週からお盆期間中はさすがにパソコンを見る時間すらあまり無いので、文章が淡白になってしまいますが、ご了承下さい。
写真は久しぶりに雲が舞う空の写真。
繁忙期に一時の安らぎです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-430.html多国籍ナイトフィーバー
天候不安定な夏 2007年08月07日
今日は外国人だらけの夜。
みんなでカレーを作り、みんなで温泉に行く。
連泊のゲストが、今日初日のゲストに全て説明してくれる。
次から次へとクウネルスタイルを引き継いでいってくれるのです。
さて、この夏は
“スカッと快晴!!”
と言う日がほとんどない。
雲が舞っていて綺麗だけど、突然雨が降り出し、洗濯を取り込み、そしたらまた晴れ間が見えてまた外に出す。
そんな繰り返しです。
来週は夏の恒例“ペルセウス流星群”が見れるので、何とか気持ちよく晴れて欲しいものです。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
みんなでカレーを作り、みんなで温泉に行く。
連泊のゲストが、今日初日のゲストに全て説明してくれる。
次から次へとクウネルスタイルを引き継いでいってくれるのです。
さて、この夏は
“スカッと快晴!!”
と言う日がほとんどない。
雲が舞っていて綺麗だけど、突然雨が降り出し、洗濯を取り込み、そしたらまた晴れ間が見えてまた外に出す。
そんな繰り返しです。
来週は夏の恒例“ペルセウス流星群”が見れるので、何とか気持ちよく晴れて欲しいものです。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-429.html天候不安定な夏
2007年08月06日
嵐の様な毎日。
朝から晩まで一生懸命働く。
それだけたくさんの人が来てくれる、なんてありがたい事か。
毎日の出会いに心から感謝です。
半分日本人、半分外国人の多国籍ナイト。
室内でそれぞれに夕食を食べた後、自然に足は外に向き、ちらほら見える星空の元で、それぞれが気の合う人同士で話している。
一生懸命英語を話そうとする人。
一生懸命日本語を話そうとする人。
語り合う人、踊りだす人。
ここにいる全ての人が主人公なのです。
今日も一日頑張ったおかげで、こうして新しくすばらしい出会いと楽しい夜がある。
明日もまた頑張れる。
“あぁ~、これが幸せなのだなぁ~”
と実感する毎日です。
汗だくになって働いた後に飲むビールは最高です。
楽しい話を肴にね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
朝から晩まで一生懸命働く。
それだけたくさんの人が来てくれる、なんてありがたい事か。
毎日の出会いに心から感謝です。
半分日本人、半分外国人の多国籍ナイト。
室内でそれぞれに夕食を食べた後、自然に足は外に向き、ちらほら見える星空の元で、それぞれが気の合う人同士で話している。
一生懸命英語を話そうとする人。
一生懸命日本語を話そうとする人。
語り合う人、踊りだす人。
ここにいる全ての人が主人公なのです。
今日も一日頑張ったおかげで、こうして新しくすばらしい出会いと楽しい夜がある。
明日もまた頑張れる。
“あぁ~、これが幸せなのだなぁ~”
と実感する毎日です。
汗だくになって働いた後に飲むビールは最高です。
楽しい話を肴にね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-428.html
満員御礼!! 2007年08月05日
お蔭様で満員御礼。
多くの出会いに感謝です。
連泊うどん体験組、ラフティング組、一人旅組、外国人組と多種多様。
夜は外に出てみんなで花火大会。
木のベンチに腰掛け、縁側に座り多く語らう。
それは趣味の事であったり、日本の事であったり、人生の事であったり。
こうして本音で話し合える場や機会があまりないのが現実。
様々な人の意見が飛び交い、それらを自分の糧にして前へ進む。
語るとは、自分の本心を素直に表現できる事なのですね。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
多くの出会いに感謝です。
連泊うどん体験組、ラフティング組、一人旅組、外国人組と多種多様。
夜は外に出てみんなで花火大会。
木のベンチに腰掛け、縁側に座り多く語らう。
それは趣味の事であったり、日本の事であったり、人生の事であったり。
こうして本音で話し合える場や機会があまりないのが現実。
様々な人の意見が飛び交い、それらを自分の糧にして前へ進む。
語るとは、自分の本心を素直に表現できる事なのですね。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-427.html満員御礼!!
久々のうどんつくり体験 2007年08月04日
久々登場、うどん大将ヒデさん邸にてうどんつくり体験が行われました。
久しぶりの体験にすっかりインストラクションを忘れてしまったヒデさん。
まあそれも愛嬌って事で。
それにしても何回作っても、自分で打ったうどんは最高の味。
汗だくになりながらたらふく食べ、時折吹く川風が心地よく感じました。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
久しぶりの体験にすっかりインストラクションを忘れてしまったヒデさん。
まあそれも愛嬌って事で。
それにしても何回作っても、自分で打ったうどんは最高の味。
汗だくになりながらたらふく食べ、時折吹く川風が心地よく感じました。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-426.html久々のうどんつくり体験
台風の脅威から学ぶ 2007年08月03日
台風5号、その名もUSAGI(ウサギ)。
危険なコースでしたが、四国地方からはだいぶ逸れていたので今回は大丈夫・・・、と思っていたら甘かった。
昨日日中から土讃線が止まってしまったので、ゲストは全てキャンセル。
ある程度の台風対策をし、本を読み、早めに就寝。
台風が来ると身体が休まるのは事実。
夜中1時ごろ目が覚めると、激しい雨と突風が吹いているのに気付く。
しかし今更じたばたしても仕方ないので、また寝る。
朝起きてもまだ雨風は止まない。
納屋の東側は吹き込んだ雨で水浸し。
実は夜目覚めた時に水の音を感じ、そんな気配はしていたのであまり驚かない。
早朝の作業は水を拭き取る事から始まる。
母屋(宿)の方は玄関片面が再度吹っ飛んでいた(2回目)。
しかし玄関の中にしまっておいた洗濯干し等が偶然支えになっていて、一大事には至らなかった。
そして汽車が止まってゲストがいなかった事も幸いした。
木や雑草を見ると、見事に風の通り跡が見える。今回の風は“斜め吹き降ろし”。
大きくても小さくても台風は台風。
改めて自然の脅威を感じました。
自然の中での生活とは、脅威を恐れ、しかし僻まず屈せず。
その中から学び、自分を磨く糧として謙虚な心で受け止めていく事。
天災とは天からの教えであり、最大の学びである。
台風から学んだ、貴重な教えであります。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
危険なコースでしたが、四国地方からはだいぶ逸れていたので今回は大丈夫・・・、と思っていたら甘かった。
昨日日中から土讃線が止まってしまったので、ゲストは全てキャンセル。
ある程度の台風対策をし、本を読み、早めに就寝。
台風が来ると身体が休まるのは事実。
夜中1時ごろ目が覚めると、激しい雨と突風が吹いているのに気付く。
しかし今更じたばたしても仕方ないので、また寝る。
朝起きてもまだ雨風は止まない。
納屋の東側は吹き込んだ雨で水浸し。
実は夜目覚めた時に水の音を感じ、そんな気配はしていたのであまり驚かない。
早朝の作業は水を拭き取る事から始まる。
母屋(宿)の方は玄関片面が再度吹っ飛んでいた(2回目)。
しかし玄関の中にしまっておいた洗濯干し等が偶然支えになっていて、一大事には至らなかった。
そして汽車が止まってゲストがいなかった事も幸いした。
木や雑草を見ると、見事に風の通り跡が見える。今回の風は“斜め吹き降ろし”。
大きくても小さくても台風は台風。
改めて自然の脅威を感じました。
自然の中での生活とは、脅威を恐れ、しかし僻まず屈せず。
その中から学び、自分を磨く糧として謙虚な心で受け止めていく事。
天災とは天からの教えであり、最大の学びである。
台風から学んだ、貴重な教えであります。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-425.html台風の脅威から学ぶ
感動のカレー 2007年08月02日
連泊4人組は日帰りで高知観光。
龍馬さんによろしく言ってきてくれたようです。
温泉に行き、宿に帰ってからカレーの準備。
前日残った野菜を全て入れた贅沢カレー。
この四人、朝からずぅーっとカレーが食べたかったようで、念願叶う。
外に机を出し、雲の合間から月の光が射す中で食べるカレー。
外で食べる。これがほんとの外食だって事に気づく一同。
この四人とはいつまで話し、語り合っていても時間は尽きることない。
それぞれがそれぞれのペースを発揮し、見事に調和し合っているからだろう。
夜遅かったにもかかわらず、みんな早起きでしかも残りのカレーをアレンジしたカレーうどん。
朝からなんて贅沢な食卓と時間です。
会話を交わす度に感動し、お互いに刺激を受ける。
“多くの気づき”に気づくことができる。
幸せとは本当は自分の周り、いたる所に存在している。
目の前にも身体の周りにも足の下にも。
ただ、それらの存在に気付くか気付かないかは自分次第。
気付くとは、ほんの小さな幸せすら逃さない事なのかもしれません。
日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
龍馬さんによろしく言ってきてくれたようです。
温泉に行き、宿に帰ってからカレーの準備。
前日残った野菜を全て入れた贅沢カレー。
この四人、朝からずぅーっとカレーが食べたかったようで、念願叶う。
外に机を出し、雲の合間から月の光が射す中で食べるカレー。
外で食べる。これがほんとの外食だって事に気づく一同。
この四人とはいつまで話し、語り合っていても時間は尽きることない。
それぞれがそれぞれのペースを発揮し、見事に調和し合っているからだろう。
夜遅かったにもかかわらず、みんな早起きでしかも残りのカレーをアレンジしたカレーうどん。
朝からなんて贅沢な食卓と時間です。
会話を交わす度に感動し、お互いに刺激を受ける。
“多くの気づき”に気づくことができる。
幸せとは本当は自分の周り、いたる所に存在している。
目の前にも身体の周りにも足の下にも。
ただ、それらの存在に気付くか気付かないかは自分次第。
気付くとは、ほんの小さな幸せすら逃さない事なのかもしれません。

日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-424.html感動のカレー