fc2ブログ


    半分の半分完了  2007年01月31日

    昨日からハッピーパパさんが手伝いに来てくれて、残りの天井貼り作業を手伝ってくれました。
    お陰で何倍ものスピードで作業が進む。
    本当に人の手がありがたく感じます。
    膝が痛いのに昼食の時間も忘れてぶっ通しで手伝ってくれたパパさん、ありがとうございました。

    ロフト半分の作業がとりあえず完了。
    次は早速残りのロフト部分に入ります。07.01.31.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
    スポンサーサイト



    一生懸命・一所懸命  2007年01月30日

    昨晩急なお呼び出しで、地元のおっちゃん小屋へ飲みに行く。
    冬はゲストが少ないので、地域の人達と触れ合う貴重な時期です。
    行けば必ず新しい出会いがあり、又一人地元の人達との輪が広がる。
    地域の人達に声を掛けてもらえるのは、ありがたい事です。

    急なお呼び出しだったので車で向かい、帰りはもちろん車を置いて帰った。そして今朝、再度歩いて車を取りに行く途中、振り返るといつもとは違った素晴らしい朝靄の大歩危峡が広がる。
    歩いては振り返り、歩いては辺りを見回し、改めて僕は“この地域が好きだ!!”と実感する。
    言葉に表す事は難しいが、心からそう感じる。そう伝わってくる。
    そしてこの地で出来る事。僕に与えられた“天命”とでも言おうか、そんな大それた事ではないかもしれないけれど、一所懸命・一生懸命に毎日を頑張って生きていこう。
    そんな事を気付かせてくれる朝の澄んだ時間と大自然に感謝。07.01.30.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    4カ国トランプ大会  2007年01月29日

    昨晩は偶然にもトントンと飛込みが入り、総勢3カ国5名のゲスト。
    この時期にこうして同じ日に同じ宿に泊まる。偶然とは言えないようななんか不思議な縁を感じますね。

    さて、夜は僕も含めた4カ国トランプ大会。
    女性ゲストの一人がアンパンマンミュージアムでアンパンマントランプを購入。
    アンパンマンというキャラクターの説明をするだけで、他のゲストには大うけでした。
    色々なゲームをしたのですが、誰でもわかるルールでしかも一番面白いのは“ババ抜き”でした。さすがトランプの王道ですね。07.01.29.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    ツヅラの保管  2007年01月28日

    かずら工芸に使用する葛(つづら)の保管作業。
    一度沸騰したお湯に通しておくと、虫も入らず程度良く保管できるようです。
    まあこの作業はハッピーママさんがしてくれたのですが、納屋作業が一段落してから写真を撮ろうと思っていたのですが、行って見るととっくに終わってしまったようです。
    もっと時間がかかるかな?と思っていたのですが、外の釜で焚くとあっという間に沸いたそうです。

    さあこれでかずら工芸の準備も万端です。
    少しずつ体験メニューが発掘されていきますね。07.01.28.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    近所付き合いから学ぶ事  2007年01月27日

    納屋にイモを吊るす。
    新鮮な野菜が一番おいしいけど、乾燥させると又違った甘みが出てくるから不思議。
    一度食べるとやみつきになります。

    最近は近所のじいちゃんばあちゃんに当てにされる日々。
    『あれ壊れたから直してくれ~』『これ作るからちょっと手伝ってくれ~』等々。
    この時期はお客さんが少ない事をお見通しなので、ここぞとばかりに声を掛けてくれます。

    お手伝いのご褒美は茶菓子。
    ついでに晩御飯食べてけだの、わざわざ何か作って持ってきてくれたりします。
    こんな僕でも当てにしてくれている事だけで感謝なのですが、こう言った昔ながらの近所付き合いは心温まる一時です。
    若くて力のある人が出来る事。ほとんど口しか動かさない年寄りにしかできない事。
    それぞれの役割を果たし、足りない所はお互いに助け合って生きていく。
    当たり前の様な事、助け合い・譲り合い・感謝。実際にはこういった現実にはならない(できない)現代なのではないでしょうか。07.01.27.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    天井貼り  2007年01月26日

    ロフトの電気配線は無事終了。
    さすがに慣れてきたのか、はたまた昔取った杵柄か、一日で終わりました。やりだしたら楽しいね。

    次は天井貼りです。このままでも良いのですが天井を貼る理由をいくつか。
    ・保温、防音効果
    ・古い天井で汚れやゴミが落ちてくるから
    ・見た目の問題
    等々。

    ただでさえ低い天井が更に低くなってしまいますが、まあ良いでしょう。
    しかし下から打ち付けていくのは難しい。片方に支えを作って逆の端を手で支え、手の力がなくなってきたら足をあげて支え、時には頭で・・・。
    五体をフルに使って打ち付けています。
    天井が高くなってくると足は使えなくなるし等々、作業中にも未熟な頭(脳)をフルに使いながら作業しています。
    そんな過程を楽しみながらできるので、色々な気付きがありますね。07.01.26.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    四国観光検定結果発表  2007年01月25日

    先月行われた四国観光検定の結果書類が届きました。
    結果は・・・・・

    ジャジャ~ン♪
    『合格』です!!

    四国観光達人認定書なる物も一緒に送られて来ました。
    努力の成果が形になったので嬉しいです。
    ふぅ、これで一安心。
    とは言え大事なのはこれから。達人の名に恥じないように今後も勉強し、今まで学んだ事を活かしていかなければなりませんね。

    『勝って奢らず、負けて僻まず』。

    ちなみに全体の合格率は29.9%
    徳島県内では21.4%、73名の合格者がいたようです。07.01.25.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    初作品~作務衣作り体験  2007年01月24日

    初代受講生のハッピーママさんの作務衣も完成しました。
    もともとミシン等は使い慣れていたので、作り方さえ教えてもらえば後は順調に進んだようです。
    とは言え、教えてもらいながら試行錯誤の末の作品は、やはり歓喜と感動を覚えます。
    早くも第二作品目に取り掛かっているようなので、次作も楽しみですね。
    こうした向上心と行動力にいつも刺激を受け、見習う事がたくさんあります。07.01.24.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    作業再開  2007年01月23日

    最近バタバタしていたので、すっかり作業をお暇していたのですが、やっと再開です。
    残りのロフトスペースの電気配線からスタート。
    作業の順番は頭に入っているので、後はどんどんと進めていくだけ。
    とは言っても作業を始めると、時間があっという間に経ってしまう。
    また少しずつ進めていこう。
    今年のテーマは
    “コツコツと”
    ですね。07.01.23.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    作務衣完成!!  2007年01月22日

    早くも作務衣が完成したとの連絡があったので、大至急駆けつける。
    するとこれまた立派な作務衣が出来上がっているではありませんか!
    しかもオーダーメイド・・・、感謝感激です。
    製作中に生地が足りなくなったので、他の生地をうまく合わせて作ったようですが、これが良い感じの模様になっています。
    アドリブで作ってしまうセンスはまさにプロですね。

    間違いなく世界で一つだけのオリジナル作務衣。
    押入れの奥に眠っている着物や生地があったら、仕立てもしてもらえますよ。
    もし不要な着物等があったら、送ってもらえるとオリジナルクウネル作務衣がどんどんと出来上がるので、皆さん押入れの奥を覗いて見て下さいね。07.01.22.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    ダブル新年会  2007年01月21日

    昨晩は地域消防団の新年会を高知で開催しました。
    2次会までの場所や泊まる所まで準備してくれていたので、みんな安心して飲めたようです。
    こうして地域の方達と密に触れ合う機会も少ないので、こういった交流も大事ですね。
    久しぶりの“街”は・・・、僕には少々ネオンが眩しかったですが、滅多に無い機会を楽しませてもらいました。

    今朝は時間が無く高知城見学はできなかったのですが、高知名物“日曜市”を初めて歩いて来ました。
    歴史がある市なので歩いているだけでも楽しいですね。
    とは言え、冬の早朝なのでなんとなく落ち着いている雰囲気でした。
    日中になってくるともっと活気付いてくるのだと思います。

    さて、帰ってきた足でそのまま東祖谷へ。
    今度は祖谷の村おこし“活彩祖谷村”の定例会を兼ねた新年会。
    特筆すべきは、じいちゃんばあちゃんまでもが参加していると言う事。
    自らの事を“ババァーズ”となのるおばあちゃん達と話しているだけで和んできます。
    今年の目標をそれぞれ決めたのですが、
    “わたしらは超ババァーズやから・・・”と言いながらも、しっかりと目標を定めているのが凄い。

    新年会も終わった事ですし、今年の活動も本格的に始動していかなければいけませんね。07.01.21.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    真面目な会議  2007年01月20日

    1,2月は会議や講習等、積極的に参加しています。この時期はオフシーズンなので、こういった時期に地域の方達と接したりすこる事も重要ですね。まあそのお陰で納屋の作業は全く進んでいませんが・・・。

    特にこの1週間はほとんど毎日予定が入っている。昨日は行政の方達との会議。写真を撮って掲載しようと思ったのですが、ちょっとそんな雰囲気ではなかった真面目でお堅い会議。
    行政の人はいつもあんな雰囲気で会議をしている事思うと・・・、話の内容が堅くなるのは当たり前ですね。
    開始当初はお堅い空気が張り詰めてなんだか重々しい・・・が、そんな口火を切る為に一発目からいきなり僕に振られてしまいました。
    まあ僕はいつも通りの想いをなるべくいつも通り発言させてもらいました。
    他の参加者でも、時折ユーモアを交えて話したりしたので、途中からは少し良い感じになってきたかな。

    こうして一民間人がこういった会に呼ばれる事だけでもありがたいことです。
    “地域の為”にはまずは自分自身の身の回りからできる小さな事をコツコツと積み重ねていく。
    地域振興が日本という国を良くしていく。
    まさに“一燈照隅”です。07.01.20.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    体験メニューの発掘  2007年01月19日

    新たなる体験メニュー探しに奔放する。
    次のプログラムはずばり
    “作務衣作り体験!!”だ。
    着物や好きな生地を作務衣にしてしまおうと言うのだから凄いではないか!!
    ただしこの体験は、ミシンを使ったりするので上級者編。
    最初はハンカチ等から始めてもよいかもしれませんね。
    やっぱり田舎には和服が似合いますよ。07.01.19.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    日常の生活へ  2007年01月18日

    年が明けてからは、ほぼ毎日餅をたらふく食していました。その間、あっちに呼ばれてはご馳走を頂き、こっちによばれては新年を祝うめでたいお神酒!?に呼ばれていました。
    最近少し内臓系が疲れてきたようなので、今日からまたいつもの通り粗食に戻す。
    以前は食べたい物を食べ、飲みたい物を飲みと、暴飲暴食もなんのその。根っからの貧乏性のせいか、はたまたアフリカでの貧困トラウマのせいか、“食べれる時に食べておけ”と本能が働いていたのでしょう。
    しかし、こういった自然田舎暮らしに落ち着いてくると、量よりも質、濃い味よりも薄味に、舌も身体も変化してきます。
    “内臓が疲れてきた”と一早く感じる事ができるようになった事もありがたいですね。
    それこそ若い時は良いけど、人間とは誰でも年をとるのですから、“若い時の暴飲暴食がたたって・・・”なんて事になる前に、身体が反応してくれたのでしょうね。

    とまあ、僕の気付きを語り始めるとキリが無いし、うまく伝わらないので、そして“内臓の症状”も本人だけが気付いている至って普通の状態なのでたいした事ではないのですけどね。

    ちなみに昨晩は夕食を抜き(無理しているわけではなくて臓器を休ませたのです)、今朝は玄米・納豆・梅干し緑茶・おしんこを1時間位かけてゆっくり食す。
    意識しているわけではないのですが、自然と“マクロビオティック”になっていますね。
    “マクロビオティック”ってな言葉はあまり聞きなれていなかったのですが、いわゆる“日本の典型的な食事”って事になってきますね。

    写真は全く関係ないのですが、薪ストーブを本使用し始めたのですが、暖冬のせいでありがたさが半減かな?07.01.18.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    体験型観光研修会~その二  2007年01月17日

    引続き体験型観光の研修会です。
    本日は実技。午前中はそば・こんにゃく・豆腐・ちらし寿司の料理体験。
    僕はこんにゃく班に配属されたのですが、おばちゃん達の好奇心旺盛な作り方をじっくりと観察しながらの洗物当番に専念。
    人数が多かったのでバタバタとしていましたが、皆さんの熱心な研修振りに感動しました。
    午後はかずら工芸。以前にも参加した事があったのですが、すっかり作り方を忘れてしまったので、今回は違う形の籠作りに挑戦。

    体験を受講しながら、インストラクターの指導方法・注意点などを学ぶ。
    研修後、参加者一同の士気は高まり、体験型観光の重要性を痛感。
    この“士気”が高まっている間に、次へのアクションを起こし、どんどんと進んでいかなければいけませんね。
    こうしてやる気のある人々が集まり、地域一丸となって行動していくとが必要だと思います。07.01.17.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    体験型観光研修会~その一  2007年01月16日

    2日間連続で体験型観光の研修会があります。
    この地域(三好市)では、空音遊のように個人的に体験メニューを提供している所はあるのですが、それらを市全体に普及しよう!!と言う試みです。

    各地域で生残りを懸けて頑張っている人達の力が終結すれば、
    『住んでいる人も誇りを持ち、来てくれた人も嬉しい!!』、
    そしてお互いに学び合い、人間力を高めあってより良い国にしていく・・・、とまあ最後の方は僕が勝手に付け加えてしまったのですが、こんな理想と志を高く強く持ち続けていきたいです。07.01.16.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    心魂に響く詩  2007年01月15日

    仏教詩人・坂村真民さん。
    数多くの心魂に響く詩の中で、ふと目に留まった詩がありましたので紹介します。

    『日本を
    楽しい国にしよう
    明るい国にしよう
    国は小さいけれど住みよい国にしよう
    日本に生まれてきてよかったと言えるような国造りをしよう
    これが二十一世紀の日本へのわたしの願いだ』

    日本と言う国・日本人の誇りや文化の大切さ。
    今の時代に忘れ去られてしまった根本的に大切な事。
    心して生きていきたいものです。

    山の目覚める朝靄の中より07.01.15.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    霜に覆われる一面  2007年01月14日

    最近は毎朝氷点下。天気が良いので雪にはなりませんが、霜が辺り一面を覆いつくしています。
    外の水場もすっかり凍りつき、陽が昇るのをいまかいまかと待ち望んでいるかのようです。

    全てが凍りつきそうな中を歩いていると、身が引き締まり、自然の厳しさと人間の儚さを感じます。
    霜に多い尽くされたお茶畑はかえって神秘的であり、心の汚れを真っ白く洗い流してくれるかのようです。07.01.14.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    隙間風  2007年01月13日

    木製の建具は時間が経ち乾燥してくるとどうしても歪んできます。冬は隙間風が気になりますね。
    そこで建具と柱の隙間を防ぐ為の桟を打っていきます。
    コツコツコツコツと結構地味な作業ですが、明かに目に見える大きな成果ではなく、少しずつ細かい所が仕上がっていくのもまた楽し。
    こういったあまり目立たない所こそ重要なのかもしれません。

    人生も人の目に見える表よりも、誰も気付かないようなところでの努力こそが重要なのだと思うのです。07.01.13.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    冬晴れ  2007年01月12日

    ここ2,3日は快晴が続きます。布団干しも洗濯もはかどります。
    対岸のハッピー家がある地域はこの時期ほとんど陽が当たらないので、雪が降れば溶けず、洗濯物は乾かず・・・と言った状況です。
    陽が当たるという事がどれだけありがたいか身に沁みますね。
    お陰様で空音遊は南向きで、冬の日中も晴れている日はポカポカして暖かいです。
    縁側でランチですね。07.01.12.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    私はファン・シンです  2007年01月11日

    台湾からの女性3人組&連泊リピーターのNさん。
    女性同士での会話が盛り上がります。

    アジア圏からのゲストはあまり多くないので、色々新鮮で楽しい話を聞く事ができました。
    一人は日本語がある程度話せるのですが、困った時は漢字を書いての意思疎通。
    言葉が全く違うのに、書いたらほとんど理解できるのって凄い事ですよね。
    いくつかの中国語も教えてもらいました。
    その中でも気に入った言葉は
    “ファン・シン”(阪神に似てる・・・)。
    実はこれ、僕の名前なのですね。なんだか響きが良いのですっかり気に入ってしまいました。
    これで中国人が来ても自己紹介くらいはできるかな?07.01.11.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    同行二人  2007年01月10日

    男女一人ずつのリピーターが偶然にも同じ日に宿泊となりました。
    男性のシンさんはこれから遍路の続きで高知へ向かうそうです。
    彼は日本各地のユースホステルや安宿で働いているので、色々な情報を聞く事ができました。

    ちなみに“同行二人”とは遍路用語で、
    『弘法大師と二人連れという意味で、遍路の菅笠や白衣に書かれる』
    言葉です。
    僕も“いつかは遍路へ”と思いを馳せる今日この頃です。07.01.10.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    初点火  2007年01月09日

    今年も又々々・・・、あの男がやって来ました。通称班長こと班長です。
    もう何度目になるのだろう?二桁に達した時から数えていないですね。

    さて、到着と同時に煙突の設置。そして僕が木材を切り、班長が外壁を貼っていく。『あ、うん』の呼吸で、煙突設置&外壁貼り終了!!
    一日置いて、遂に薪ストーブ初点火です。
    記念すべき初点火はもちろん、班長にしてもらいました。
    最初の数回は慣らし使用なので、少しずつ火力を強くして慣らしていく。今日はほんの少し燃やしただけに済んだが、無事に煙突から煙が出ている事が何よりも嬉しかったですね。
    数日かけて慣らし運転していきます。07.01.09.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    共に鍋を囲む  2007年01月08日

    またまたリピーターがやって来てくれました。
    夏のクウネルを体感して、“今度は冬に!”と来てくれるゲストがたくさんいる事に只々感謝です。
    連泊親子組みと一緒に鍋&こたつ&半纏。
    一緒のコタツで一つの鍋を囲んでいると初対面同士の壁は無くなり、意外と共通点が見つかる事があります。
    偶然このメンバーでこの日にここに集まり同じ時を共有する。
    一期一会の毎日ですが、この毎日の感動を大切にしていきたいと思います。
    牛乳鍋とパスタおいしかったですよー。07.01.08.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    親孝行  2007年01月07日

    12月に友達と空音遊を訪れてくれたKさんが、今度はお母さんと一緒に来てくれました。
    目的は
    “忙しい仕事で疲れているお母さんを癒してあげたいから!!”。
    なんとも素晴らしい方です。それと共に空音遊をその場所に選んでもらえた事が、とても光栄です。

    雪がちらつく中、窓を全開にして景色を楽しみながらの朝食はなんとも贅沢です。
    お母さんの疲れが癒されると良いですね。
    少なくともKさんの親思いの気持ちは伝わっていますよ。07.01.07.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    二重煙突の弱点  2007年01月06日

    薪ストーブから外への煙突設置はスムーズに行った。
    しかし、軒から立ち上げる煙突設置が難しい。
    何故なら思ったより重量があり、しかもキチッと固定しないとすぐ風に飛ばされそう。
    番線では物足りず、とりあえず鉄筋を真下から通して支える。
    明日から天気も崩れて風も吹くらしい。
    これで飛ばなければ大丈夫だろうが、なにか良い対策を練らねばならぬ。
    試運転は明日以降の予定。初点火の日に雪が降るだろうか?
    一番初めに点火をする瞬間を想像するとドキドキする。遠足の前日の様な気分です。07.01.06.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    二重煙突の秘密  2007年01月05日

    通常煙突にグラスウールと言う断熱材を巻く。それを一回り大きいアルミダクトに入れる。これで終了。
    比較的スムーズに進んだが、見かけがかなりゴツクなった。
    さて明日はいよいよ設置です。07.01.05.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    その後の納屋  2007年01月04日

    新年になっても相変わらずゲストが来てくれています。
    今年もたくさんの素晴らしい出会いが楽しみです。

    さて、しばらく納屋ネタから遠ざかっていたのですが、毎日少しずつは進めていましたよ。
    もうそろそろ発表しても良いでしょう。次の作業は“囲炉裏&薪ストーブ計画”です。
    こそこそと作ってしまった囲炉裏。天井が低く危ないので、囲炉裏はお遊びみたいなものですが、薪ストーブがあれば冬でも快適・・・なはず。
    そして薪ストーブを設置する土台等はすでに完成していて、現在は煙突の設置中。
    しかも保温効果も高い二重煙突を自作中。
    市販の二重煙突はビックリする程高価なので、自分で煙突を重ねて作る自作二重煙突にしようと思っていたのですが、さらにアイデアが閃き、外側をアルミダクトという筒で包み込むようにしてみた。
    理由はビックリする位コスト削減になるからです。
    まあ、実際に使用してみないと二重煙突の効果はわからないのですけど、見た目は手作り感バッチリ出ていますよ(普通の煙突とは思えん・・・)。
    現在は壁から外へ出す為の眼鏡板を設置する為に、眼鏡板の型枠を作成中。
    さてさて、試運転はいつになるでしょうか?
    写真は外へ出す煙突を仮置きして様子を見ています。07.01.04.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    お年玉  2007年01月03日

    お年玉と言う言葉すらここ数年(数十年!?)遠ざかっていたのですが、マルにはイノシシの骨、ウメには米ぬか、そしてシロは自分でネズミを獲ってきていたのでナデナデして褒め称えました。
    マルはあんなに太いイノシシの骨をあっという間にたいらげる。相変わらず凄い食欲です。07.01.03.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ

    元旦の過ごし方  2007年01月02日

    2007年元旦。よく見ると梅の木が小さな芽を付けている。
    植物達は元旦から早くも春に向けて準備を整えているようです。

    さて、お正月からイタリア・ニュージーランド・日本の3カ国元旦団欒。
    一年の最初からこうしてこの場に居合わせると言う事の、不思議な巡り合わせに感謝です。
    みんなでコタツを囲んでのお正月は、何故か心落ち着く。
    日本人の原点は、こういった事にあるのかもしれません。07.01.02.jpg
    日記を読んだらここをクリックしてね!!~人気blogランキングへ
    カテゴリ
    過去ログ
    最新記事
    最近のコメント
    ブログランキング
    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking


    アクセスカウンター

    ブログ内検索
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    地域情報
    614位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    四国地方
    44位
    アクセスランキングを見る>>