秋の訪れ 2006年08月31日
昨晩は談義の夜。酒、焼酎、泡盛、麺類、うどん等々。知識豊富なゲストが集まり、それぞれの意見を主張していました。
さて夏も終わり(勝手に秋宣言!!)、いよいよ秋へと突入しました。
その目安は?
お猿さん達が山から降りてきたのです。動物や虫は人間には分からない鋭い感覚があるので、動物や虫達からも学ぶ事がたくさんあります。
それにしても相変わらずサルとの遭遇率が高いのは、やはり科学では解明できないクウネルの七不思議(これに至ってはノリの七不思議か?)なのでしょうか?
偶然にも写真にトンボが写っているので、益々秋っぽいですね。
さて夏も終わり(勝手に秋宣言!!)、いよいよ秋へと突入しました。
その目安は?
お猿さん達が山から降りてきたのです。動物や虫は人間には分からない鋭い感覚があるので、動物や虫達からも学ぶ事がたくさんあります。
それにしても相変わらずサルとの遭遇率が高いのは、やはり科学では解明できないクウネルの七不思議(これに至ってはノリの七不思議か?)なのでしょうか?
偶然にも写真にトンボが写っているので、益々秋っぽいですね。

- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-87.html秋の訪れ
納屋改造計画発動!! 2006年08月30日
8月、夏休みも残りわずかですが、お陰様でまだまだたくさんのゲストが来てくれます。本当にありがたい事です。
昨日から納屋大改造計画!!がスタート。まずは屋根トタン張替えの材料が届きました。作業に夢中になって本業を厳かにしてはいけないので、焦らず少しずつ進めて行きます。
と言っている傍から今朝は雨。数日は天候が不安定みたいなので早速作業お休みです。
写真は絶好調クウネル花壇の花です。対岸からも少し見えるようです。今まで花なんてほとんど興味が無かったのですが、こうして見ているとやっぱり綺麗ですね。

昨日から納屋大改造計画!!がスタート。まずは屋根トタン張替えの材料が届きました。作業に夢中になって本業を厳かにしてはいけないので、焦らず少しずつ進めて行きます。
と言っている傍から今朝は雨。数日は天候が不安定みたいなので早速作業お休みです。
写真は絶好調クウネル花壇の花です。対岸からも少し見えるようです。今まで花なんてほとんど興味が無かったのですが、こうして見ているとやっぱり綺麗ですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-86.html納屋改造計画発動!!
物欲について 2006年08月29日
久しぶりに買出しに行きました。こういった生活をしていると益々物欲と言うのが無くなってきて、今あるもので充分生活できるし、楽しめます。食材はハッピー菜園から頂き、歩危マートで必要なだけ購入すれば事足ります。
振り返ればかれこれ1ヶ月以上大歩危から外に出ていませんでした。そして今回もお隣池田町で目的は“マルのエサ”。さっと買物して1時間位で帰ってきてしまった。
“あれが欲しいこれが欲しい”と言った物欲は、人間としては当たり前の事なのかもしれないけど、そういった物欲にとらわれると“こっちの方がいい、新しいのが良い、あの人より良い物が欲しい”と段々エスカレートしてきて、物欲の為に生きているのではないか?と思ってしまう。
生きていくって事はもっと他に大切な意味があり、“何のために生きるのか?”って事に気付けばもっと有意義な人生がおくれるのではない蚊と思います。
こんな事を言っていてももちろん僕にも物欲があるのですが、まあそれにとらわれないって事が大事なのではないでしょうか?
振り返ればかれこれ1ヶ月以上大歩危から外に出ていませんでした。そして今回もお隣池田町で目的は“マルのエサ”。さっと買物して1時間位で帰ってきてしまった。
“あれが欲しいこれが欲しい”と言った物欲は、人間としては当たり前の事なのかもしれないけど、そういった物欲にとらわれると“こっちの方がいい、新しいのが良い、あの人より良い物が欲しい”と段々エスカレートしてきて、物欲の為に生きているのではないか?と思ってしまう。
生きていくって事はもっと他に大切な意味があり、“何のために生きるのか?”って事に気付けばもっと有意義な人生がおくれるのではない蚊と思います。
こんな事を言っていてももちろん僕にも物欲があるのですが、まあそれにとらわれないって事が大事なのではないでしょうか?
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-85.html物欲について
ねるねるねる 2006年08月28日
連日までの大賑わいとはうって変わって、昨晩は男性ゲストが一人。しかもかなり疲れていたらしく、宿に到着早々眠りにつく。僕も便乗して早寝しました。
夕暮れ時に虹を発見。暗くて写真にはよく写らなかったけど、雲から山の向こうに消えていく虹。その向こうはどうなっているのだろう?
自然現象はそのままが一番美しく、見ているだけで心が安らぎますね。
夕暮れ時に虹を発見。暗くて写真にはよく写らなかったけど、雲から山の向こうに消えていく虹。その向こうはどうなっているのだろう?
自然現象はそのままが一番美しく、見ているだけで心が安らぎますね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-84.htmlねるねるねる
2年後に・・・ 2006年08月27日
宿がオープンして最初の夏に来てくれたグループ。『2年後に又来ます。』と言ってくれたのですが、まさにその約束通り、2年ぶりに帰って来てくれました。
なんだか友達が来るのを待っている・・・、と言うよりは孫の帰りを待つじいちゃんの心境(もちろん定かではないが・・・)でした。みんな二つ年を取り、色々な経験をして来たようです。
もう一組のグループも加わり、夜はダブルBBQ。そしてちょっと肌寒い位だけど、外で夜中まで飲みパーティー。
『来年も絶対来よう!!。いやいや秋に来ようよ!!』なんてちょっぴり涙が出てきそうな程、嬉しい事を言ってくれます。
空音遊が訪れる人を癒していると言うよりは、僕が皆さんから癒されているのかもしれません。
2年前の約束を有言実行してくれたので、きっと近いうちにまた戻ってきてくれるでしょう。そう考えただけで、今から待ち遠しくなりますね。
なんだか友達が来るのを待っている・・・、と言うよりは孫の帰りを待つじいちゃんの心境(もちろん定かではないが・・・)でした。みんな二つ年を取り、色々な経験をして来たようです。
もう一組のグループも加わり、夜はダブルBBQ。そしてちょっと肌寒い位だけど、外で夜中まで飲みパーティー。
『来年も絶対来よう!!。いやいや秋に来ようよ!!』なんてちょっぴり涙が出てきそうな程、嬉しい事を言ってくれます。
空音遊が訪れる人を癒していると言うよりは、僕が皆さんから癒されているのかもしれません。
2年前の約束を有言実行してくれたので、きっと近いうちにまた戻ってきてくれるでしょう。そう考えただけで、今から待ち遠しくなりますね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-83.html2年後に・・・
自然に還す 2006年08月26日
昨日・一昨日とファミリー貸切でした。皆さん自由に利用してもらっていました。
今朝はみんなでスイカ種飛ばし選手権。都会や家では絶対にありえないイベントですね。自然に還るものは自然へ。子供も大人も楽しめる隠れイベントです。
今朝はみんなでスイカ種飛ばし選手権。都会や家では絶対にありえないイベントですね。自然に還るものは自然へ。子供も大人も楽しめる隠れイベントです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-82.html自然に還す
夏の終わり 2006年08月25日
今年の夏は雲ひとつ無い快晴!!と言う日がない気がする。
虫も異常発生していたり、とんぼが6月から飛んでいたり。なんだか季節というか地球のずれを感じます。
まあ、そういった事も含めて全てが自然なので、むしろそれらに人間が対応していかなければいけないのかもしれません。
もう真夏のピークは過ぎた感じで、日々残暑から初秋へと向かっている事を感じる今日この頃です。
虫も異常発生していたり、とんぼが6月から飛んでいたり。なんだか季節というか地球のずれを感じます。
まあ、そういった事も含めて全てが自然なので、むしろそれらに人間が対応していかなければいけないのかもしれません。
もう真夏のピークは過ぎた感じで、日々残暑から初秋へと向かっている事を感じる今日この頃です。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-81.html夏の終わり
写真を撮る時は・・・ 2006年08月24日
日本語は『はい、チーズ』。英語では『チーズ』。韓国では『キムチ』。そしてフランスでは『*****』。なんだか分からなかったので『スパゲッティ』になってしまいました。本当にそう言うのか、即席で考えられたものなのか定かではないですが、みんな楽しそうに写っていればそれで良し!
フランスと言えば“ワイン”。なので“ワイン”と“アイ~ン”をかけて、写す時は『ワイ~ン』で撮ろう!!と変な事を教える大阪人(と僕)。それが何故かイギリス人に大ウケで、彼女はきっとイギリスに帰ったら流行らすだろう。何年後かにイギリスで写真を撮る時に、こんな掛声を聞いた人は是非教えてくださいね(流行らないと思うけど・・・)。
フランスと言えば“ワイン”。なので“ワイン”と“アイ~ン”をかけて、写す時は『ワイ~ン』で撮ろう!!と変な事を教える大阪人(と僕)。それが何故かイギリス人に大ウケで、彼女はきっとイギリスに帰ったら流行らすだろう。何年後かにイギリスで写真を撮る時に、こんな掛声を聞いた人は是非教えてくださいね(流行らないと思うけど・・・)。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-80.html写真を撮る時は・・・
任務完了! 2006年08月23日
トタン塗り替えミッションは完了(byペンキ屋)。古い家だから少しずつでも手入れしていかないとね。
愛媛からの出張極秘秘密大作戦(ボランティア)ありがとう!!次の仕事も又作っておきます。ビール用意してね。
ところで最近もパッとしない天気が続く。スカッと晴れ!!ってのが無いのだよね。
夕立が昼に来たり(昼立ち)、夜中に来たり(深夜立ち!?)と、世の中が不安定だから天候も落ち着かないのかなぁ?
少なくとも空音遊を訪れてくれた人が、楽しめるように努力する。毎日の小さい事からコツコツと重ねていきたいです。
愛媛からの出張極秘秘密大作戦(ボランティア)ありがとう!!次の仕事も又作っておきます。ビール用意してね。
ところで最近もパッとしない天気が続く。スカッと晴れ!!ってのが無いのだよね。
夕立が昼に来たり(昼立ち)、夜中に来たり(深夜立ち!?)と、世の中が不安定だから天候も落ち着かないのかなぁ?
少なくとも空音遊を訪れてくれた人が、楽しめるように努力する。毎日の小さい事からコツコツと重ねていきたいです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-79.html任務完了!
熱い夜 2006年08月22日
一昨日の飲んだ勢いで約束。昨晩は夏だからこそ“キムチ鍋大会”。
買出しをしている時点で気が付いたのだけど、鍋の食材はほとんどが冬野菜なのですよね。都会のスーパーでは一年中色々な種類の野菜が売っているから気が付かないのかもしれないけど、我らが“歩危マート”は旬の野菜をメインに売っているので、鍋の食材選びが大変でした。
夏野菜は“BBQ”、冬野菜は“鍋”と、季節の料理はやはり旬の野菜を使用するという、至って当たり前の事なのに今まで気が付きませんでした。
まあそんな状態でもキムチ鍋を強行実行し、外で鍋を食べる不思議な夜。しかし、外は涼しくて気持ちよいので、キムチ鍋食べて熱くなっても丁度良いくらいでした。
あまりに気持ち良いので、縁側で少しうたた寝をする。これが又気持ちよい。
冷房中毒に犯されている皆さん、自然に囲まれた生活は夏でも至る所で“涼”を感じる事ができますよ。もちろん日中は暑いけどね。
買出しをしている時点で気が付いたのだけど、鍋の食材はほとんどが冬野菜なのですよね。都会のスーパーでは一年中色々な種類の野菜が売っているから気が付かないのかもしれないけど、我らが“歩危マート”は旬の野菜をメインに売っているので、鍋の食材選びが大変でした。
夏野菜は“BBQ”、冬野菜は“鍋”と、季節の料理はやはり旬の野菜を使用するという、至って当たり前の事なのに今まで気が付きませんでした。
まあそんな状態でもキムチ鍋を強行実行し、外で鍋を食べる不思議な夜。しかし、外は涼しくて気持ちよいので、キムチ鍋食べて熱くなっても丁度良いくらいでした。
あまりに気持ち良いので、縁側で少しうたた寝をする。これが又気持ちよい。
冷房中毒に犯されている皆さん、自然に囲まれた生活は夏でも至る所で“涼”を感じる事ができますよ。もちろん日中は暑いけどね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-78.html熱い夜
ペンキ屋現る!! 2006年08月21日
愛媛の友達ペンキ屋(本当は塗装屋)が遊びに、いや作業に来てくれました。
昨晩は地元の友達と一緒に飲み、今夜も又飲む約束。
電気を消し、星とロウソクの明かりだけ。縁側でしっとりと飲む。
そんな間にも流れ星は天の川から流れていく。
今日は錆びたトタンの錆を落とし、錆止めを塗り、仕上げの塗装。作業道具一式持参してくれて、すっかり職人の技に見せられました。
益々みんなに助けられています。心から感謝です。
昨晩は地元の友達と一緒に飲み、今夜も又飲む約束。
電気を消し、星とロウソクの明かりだけ。縁側でしっとりと飲む。
そんな間にも流れ星は天の川から流れていく。
今日は錆びたトタンの錆を落とし、錆止めを塗り、仕上げの塗装。作業道具一式持参してくれて、すっかり職人の技に見せられました。
益々みんなに助けられています。心から感謝です。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-77.htmlペンキ屋現る!!
うどん作り体験 2006年08月20日
昨日は親子ワークキャンプが台風の影響で中止になりましたが、一組の家族が個人的に来てくれました。
五右衛門風呂体験・うどん作り体験と体験満喫コース。
お父さんが作った太め!?のうどんがよほど美味しかったのでしょう。子供達はむしゃむしゃと食べていました。
楽しい夏休みになってよかったね。
五右衛門風呂体験・うどん作り体験と体験満喫コース。
お父さんが作った太め!?のうどんがよほど美味しかったのでしょう。子供達はむしゃむしゃと食べていました。
楽しい夏休みになってよかったね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-76.htmlうどん作り体験
台風の影響 2006年08月19日
台風の影響で、昨晩は思ったより雨が降りました。
風も多少吹いたけど、全く気にならずに眠れたくらいなので、たいした事は無かったです。
残念ながら今日のラフティングは中止。二組のゲストが次回にリベンジとなりました。
ところでハッピー家が大切に育てたスイカをついに解禁。切ってみるまでドキドキでしたが、しっかり赤く色もつき、赤くておいしい!!
スイカ一つ作る事にもの凄い感動を覚えます。ハッピーママさん良かったね。
風も多少吹いたけど、全く気にならずに眠れたくらいなので、たいした事は無かったです。
残念ながら今日のラフティングは中止。二組のゲストが次回にリベンジとなりました。
ところでハッピー家が大切に育てたスイカをついに解禁。切ってみるまでドキドキでしたが、しっかり赤く色もつき、赤くておいしい!!
スイカ一つ作る事にもの凄い感動を覚えます。ハッピーママさん良かったね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-75.html台風の影響
バイク男の夜 2006年08月18日
この夏嬉しい事の一つに、徐々にバイク(ツーリング)のゲストが増えて来てくれました。
昨日はバイクが4台も並び(しかも大型)、夜は熱い!?バイク談義。
しかも、偶然にも9人全員が男。こんな夜も初めてかもしれない。
そ、そしてこの写真を撮った直後、急にデジカメが壊れました。
初代サイバーショットなので、約6年くらい現役で頑張っていたのですが、遂に寿命らしい・・・。しばらく買物にも行けないし、携帯カメラで頑張るしかないか!?
昨日はバイクが4台も並び(しかも大型)、夜は熱い!?バイク談義。
しかも、偶然にも9人全員が男。こんな夜も初めてかもしれない。
そ、そしてこの写真を撮った直後、急にデジカメが壊れました。
初代サイバーショットなので、約6年くらい現役で頑張っていたのですが、遂に寿命らしい・・・。しばらく買物にも行けないし、携帯カメラで頑張るしかないか!?

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-74.htmlバイク男の夜
闇夜を照らす 2006年08月17日
最近は連日夕立があります。一雨降ると、夜は肌寒い位に気温も下がります。
昨日は暗くなり21時位に一雨。もはや夕立とは言わないのかもしれないけど、縁側から闇夜を一瞬にして照らす、ピカピカと光る雷を眺めていました。
昨日は暗くなり21時位に一雨。もはや夕立とは言わないのかもしれないけど、縁側から闇夜を一瞬にして照らす、ピカピカと光る雷を眺めていました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-73.html闇夜を照らす
引続き里帰り中 2006年08月16日
談話室にも書き込んでくれたあらたパパ。里帰り2年目ともなると、すっかりクウネルスタイルをマスターしています。
とりあえず早起きをして、朝の新鮮な空気を吸い込む。軽く朝食。そして又寝る(朝寝)。しかも親子揃って。昼前にふらっと出かけていく。夜は又飲む。
本当の故郷に帰ってきたような時間の使い方。いやはや、もうすでに本当の故郷になってしまっていますね。
とりあえず早起きをして、朝の新鮮な空気を吸い込む。軽く朝食。そして又寝る(朝寝)。しかも親子揃って。昼前にふらっと出かけていく。夜は又飲む。
本当の故郷に帰ってきたような時間の使い方。いやはや、もうすでに本当の故郷になってしまっていますね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-72.html引続き里帰り中
旅人の夜 2006年08月15日
男性一人旅バックパッカーが3人揃い、旅談義になりました。
昨夜も心地よい川風に当たりながら引続きBBQ。久しぶりに夜空が綺麗に見え、しばらく男6人沈黙の星空観賞。
久しぶりに縁側でギターを奏でると、連泊グループが帰ってきて、いつの間にか野外ライブに。
いつもこうして賑わっていれば、新しい出逢いが毎日あってよいですね。夏だけでなく冬も出逢いがある宿になるよう、努力しなければと思います。
昨夜も心地よい川風に当たりながら引続きBBQ。久しぶりに夜空が綺麗に見え、しばらく男6人沈黙の星空観賞。
久しぶりに縁側でギターを奏でると、連泊グループが帰ってきて、いつの間にか野外ライブに。
いつもこうして賑わっていれば、新しい出逢いが毎日あってよいですね。夏だけでなく冬も出逢いがある宿になるよう、努力しなければと思います。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-71.html旅人の夜
里帰り 2006年08月14日
山村体験後、昨年、今年と里帰り中のS親子。すっかりクウネル&大歩危が故郷になり、恒例の里帰りです。
ただのゲストハウスや安宿ではなく、みなさんの故郷になるような宿を目指している中で、こうして毎年里帰りしてくれる事が非常にありがたいです。
まるで年に1回、孫が帰ってくるのを楽しみにしてるおじいちゃんの心境で、心にジンとくる再会の時です。
夜は一人旅、夫婦ゲスト、そしてハッピー家も交えて地域内外の新しい出逢いがあり、同じ火を囲みながら(BBQ)の会話はもちろん盛り上がる。
そういったみなさんの交流や会話を目の当たりにしてると、これまた家族全員そろって嬉しいおじいちゃんの心境に近づいているものと思われ、感激と楽しさがこみ上げてきて、ムフフワハハな笑いが止まらないのでした。
ただのゲストハウスや安宿ではなく、みなさんの故郷になるような宿を目指している中で、こうして毎年里帰りしてくれる事が非常にありがたいです。
まるで年に1回、孫が帰ってくるのを楽しみにしてるおじいちゃんの心境で、心にジンとくる再会の時です。
夜は一人旅、夫婦ゲスト、そしてハッピー家も交えて地域内外の新しい出逢いがあり、同じ火を囲みながら(BBQ)の会話はもちろん盛り上がる。
そういったみなさんの交流や会話を目の当たりにしてると、これまた家族全員そろって嬉しいおじいちゃんの心境に近づいているものと思われ、感激と楽しさがこみ上げてきて、ムフフワハハな笑いが止まらないのでした。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-70.html里帰り
盆の酒宴 2006年08月13日
いよいよお盆まっさかり。昨日は総勢8組と最多グループ記録です。
温泉送迎組が帰ってきた頃にはゲスト同士で大盛り上がり。テンション高めです。
温泉組も合流した後、みんなから出てくる言葉は
“もっと酒買ってくればよかった~!!”の一言。
宿の近所では買えない事が悪かったのか良かったのか!?
いやはや、毎日楽しい夜が続きます。
温泉送迎組が帰ってきた頃にはゲスト同士で大盛り上がり。テンション高めです。
温泉組も合流した後、みんなから出てくる言葉は
“もっと酒買ってくればよかった~!!”の一言。
宿の近所では買えない事が悪かったのか良かったのか!?
いやはや、毎日楽しい夜が続きます。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-69.html盆の酒宴
BRISCOLA 2006年08月12日
昨晩は偶然にも全グループ女性のみの宿泊となりました。
みなさん到着が遅かったので、連泊イタリア人二人組と、イタリアのトランプゲームをして待っていました。そのなも“BRISCOLA(ブリスコラ)”。
単純なのだけど、難しい。いつも負けてばかりでしたが、他のゲストを迎えに行くラストゲームで初勝利!! それとも勝たせてくれたのだろうか?とても優しい二人でした。
お陰様でこの夏は個人、少数グループの利用が多いです。本格的にゲストハウスっぽくなってきました。
みなさん到着が遅かったので、連泊イタリア人二人組と、イタリアのトランプゲームをして待っていました。そのなも“BRISCOLA(ブリスコラ)”。
単純なのだけど、難しい。いつも負けてばかりでしたが、他のゲストを迎えに行くラストゲームで初勝利!! それとも勝たせてくれたのだろうか?とても優しい二人でした。
お陰様でこの夏は個人、少数グループの利用が多いです。本格的にゲストハウスっぽくなってきました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-68.htmlBRISCOLA
縁側にて 2006年08月11日
連日旅人達の出逢いがあります。昨晩は一人旅のHARUさん・SHINさんと縁側で月見ビール。旅人同士でもちろん話は盛り上がり、又新たな出会いに感謝です。
SHINさんは他のゲストが寝ている間に早朝出発。HARUさんはのんびり出発でハッピーママとも地域交流。そしてトマト採り食べ。
縁側から向かいの山や家・人等、双眼鏡で大歩危ウォッチング。偶然対岸からもこちらを見ている老人の方がおりました。
縁側は誰もが幸せになれる素晴らしい場所ですね。
SHINさんは他のゲストが寝ている間に早朝出発。HARUさんはのんびり出発でハッピーママとも地域交流。そしてトマト採り食べ。
縁側から向かいの山や家・人等、双眼鏡で大歩危ウォッチング。偶然対岸からもこちらを見ている老人の方がおりました。
縁側は誰もが幸せになれる素晴らしい場所ですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-67.html縁側にて
虫談義 2006年08月10日
昨晩は国際問題&虫談義に花が咲きました。
ある女性ゲストは『足がたくさんある虫はダメ』。どうやらムカデ、毛虫等は苦手みたいですが、ヘビ等は大丈夫なようです。
その横で話を聞いている男性ゲストは『まるっきし虫が苦手』、と言っていた割には、しばらくしたら気にせずお酒を飲んでいました。いや、お酒を飲んだから気にならなくなったのか?
やはり朝は気持ちよく、みなさん写真を撮ったり縁側で朝食。そして縁側で朝剣玉です。
ある女性ゲストは『足がたくさんある虫はダメ』。どうやらムカデ、毛虫等は苦手みたいですが、ヘビ等は大丈夫なようです。
その横で話を聞いている男性ゲストは『まるっきし虫が苦手』、と言っていた割には、しばらくしたら気にせずお酒を飲んでいました。いや、お酒を飲んだから気にならなくなったのか?
やはり朝は気持ちよく、みなさん写真を撮ったり縁側で朝食。そして縁側で朝剣玉です。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-66.html虫談義
スイカの種飛ばし 2006年08月09日
僕は連日の早朝草刈り。今日で一段落しました。綺麗になって気分爽快!!
朝日が登る前に一汗かいたので、早朝沐浴。これがまた気持ち良い!!決して修行僧ではありませんよ。
あさからみんなで外でスイカを食べ、種飛ばし大会。都会ではその辺に種を飛ばしたり、スイカの皮を放り投げたりしたらまず怒られるけど、クウネルは“自然に還る物は全て自然へ”がテーマ。もちろんスイカの皮も遠投大会で飛ばします。その辺に捨てられていたら困るけどね。
逆に言えば“自然に還らない物は極力使用及び利用しない”と心に誓いながら毎日を活きています。
朝日が登る前に一汗かいたので、早朝沐浴。これがまた気持ち良い!!決して修行僧ではありませんよ。
あさからみんなで外でスイカを食べ、種飛ばし大会。都会ではその辺に種を飛ばしたり、スイカの皮を放り投げたりしたらまず怒られるけど、クウネルは“自然に還る物は全て自然へ”がテーマ。もちろんスイカの皮も遠投大会で飛ばします。その辺に捨てられていたら困るけどね。
逆に言えば“自然に還らない物は極力使用及び利用しない”と心に誓いながら毎日を活きています。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-65.htmlスイカの種飛ばし
台風情報の真理 2006年08月08日
昨日の天気予報では、本日は台風7号が四国に直撃の予報だった。もちろん僕はそれに備えて宿周りの片付けをし準備万端。そしてお客様も台風と言う事でキャンセル。
そして朝起きてみれば、台風は方向を変え、北東の方角へ。雲は少しかかっているけど、雨は降っていない。
天気予報の台風情報では、台風が予報円に入る可能性は70%。しかし最新情報が更新される度にその予報円自体が移り変わっていく。これって予報円の意味があるのかなぁ?と疑問に思いました。
まあ台風が来なかった事は良かったですけどね。
それはさておき、花壇のコスモスが綺麗に咲き始めました。
そして朝起きてみれば、台風は方向を変え、北東の方角へ。雲は少しかかっているけど、雨は降っていない。
天気予報の台風情報では、台風が予報円に入る可能性は70%。しかし最新情報が更新される度にその予報円自体が移り変わっていく。これって予報円の意味があるのかなぁ?と疑問に思いました。
まあ台風が来なかった事は良かったですけどね。
それはさておき、花壇のコスモスが綺麗に咲き始めました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-64.html台風情報の真理
汗ダクと読書 2006年08月07日
昨晩は3組みんな女性。その内の一人を除いて全員喫煙者という、いつもとちょっと違う雰囲気。この夏初の激しい夕立で、喫煙スペースである縁側が濡れていたので、みんな端の方で寄り添って一服していました。
その内の一人は嬉しい事に4連泊の予定。目的は“何もしない事!”だそうです。素敵な時間の使い方ですね。今日は一日読書していたようです。
僕は“一人暑さ耐久大会”さながらに日中草刈機をフル回転。麦わら帽子を被るだけで嬉しくなるし、やる気もでる。
日中から汗ダクダクになり、作業後にひんやり冷たい湧水をバッシャバッシャ浴びるのは、幸せの一時です。
その内の一人は嬉しい事に4連泊の予定。目的は“何もしない事!”だそうです。素敵な時間の使い方ですね。今日は一日読書していたようです。
僕は“一人暑さ耐久大会”さながらに日中草刈機をフル回転。麦わら帽子を被るだけで嬉しくなるし、やる気もでる。
日中から汗ダクダクになり、作業後にひんやり冷たい湧水をバッシャバッシャ浴びるのは、幸せの一時です。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-63.html汗ダクと読書
オレンジ軍団現る!! 2006年08月06日
昨晩は一グループの貸切ナイト。なんとみなさんお揃いのTシャツを着用。しかもヴィヴィットなオレンジカラー。鮮やかで良い色ですね。
皆さん大学時代の仲間だそうで、卒業してバラバラに働いていてもこうして1年に一回集まれる。そして毎年Tシャツを作成してるようです。仲間のつながりは素晴らしいですね。
さてさて、夜は恒例のBBQ。日中のラフティング疲れのせいか、早めのリタイアが続出。布団で熟睡する人、縁側で横になる人、地面に寝転がり星空を眺めながら語り合う人。眠たくなったら眠りたい場所で横になれるのが、なんとも言えない贅沢ですね。
朝は皆さん早起きで、マルの散歩もしてもらい(しかも2回)、なんと朝食まで用意してくれました(おいしいおにぎりをありがとう!)。
とても良い雰囲気の仲間達。帰る時はもちろんオレンジTシャツを着用して帰途につきました。またいつでも戻って来て下さいね。ありがとう!!
皆さん大学時代の仲間だそうで、卒業してバラバラに働いていてもこうして1年に一回集まれる。そして毎年Tシャツを作成してるようです。仲間のつながりは素晴らしいですね。
さてさて、夜は恒例のBBQ。日中のラフティング疲れのせいか、早めのリタイアが続出。布団で熟睡する人、縁側で横になる人、地面に寝転がり星空を眺めながら語り合う人。眠たくなったら眠りたい場所で横になれるのが、なんとも言えない贅沢ですね。
朝は皆さん早起きで、マルの散歩もしてもらい(しかも2回)、なんと朝食まで用意してくれました(おいしいおにぎりをありがとう!)。
とても良い雰囲気の仲間達。帰る時はもちろんオレンジTシャツを着用して帰途につきました。またいつでも戻って来て下さいね。ありがとう!!

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-62.htmlオレンジ軍団現る!!
それぞれの出発 2006年08月05日
一晩ですっかり仲良しになってしまう旅人達。人生の貴重な一ページに残る出逢いです。
電車組を送る時には、他のゲストが見送りしてくれる。アドレス交換等もしていたようで、今後も国籍を超えて個々につながっていく事でしょう。
みんなそれぞれ違う方面へ出発していく。又いつか集合し、大いに語り合いましょう!!

電車組を送る時には、他のゲストが見送りしてくれる。アドレス交換等もしていたようで、今後も国籍を超えて個々につながっていく事でしょう。
みんなそれぞれ違う方面へ出発していく。又いつか集合し、大いに語り合いましょう!!

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-61.htmlそれぞれの出発
熱い夜!! 2006年08月04日
今晩は6組10人と一人若しくは二人旅の旅人が集合。半分は外国人。そして交通手段も車、バイク、JRと多彩。その中でも東京から原チャリ女一人旅はの人も。みんなパワフルで“旅人の夏!!”ですな。
フランスで流行っていると言うゲームをみんなでもりあがる。文化が違くても、言葉が通じなくても熱い国際ゲーム交流大会が開催されました。
その後、日本人勢は外に出て二次会。0時からスタートのまさに“ミッドナイト座談会”です。
素晴らしい出会いの夜で、時が経つのを忘れてしまいますね。
フランスで流行っていると言うゲームをみんなでもりあがる。文化が違くても、言葉が通じなくても熱い国際ゲーム交流大会が開催されました。
その後、日本人勢は外に出て二次会。0時からスタートのまさに“ミッドナイト座談会”です。
素晴らしい出会いの夜で、時が経つのを忘れてしまいますね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-60.html熱い夜!!
採れたての味 2006年08月03日
昨晩は関西の大学ゼミ一同がやって来てくれました。日中ラフティングをした後、温泉→クウネルでBBQ。
僕は大学には行っていないので“ゼミ”なんて言葉を聞いてもピンとこないのですが、メンバーの雰囲気や先生との関係を見ていると、素晴らしい“ゼミ”であることがわかります。
BBQでは採れたて無添加無農薬のシソを味わってもらい、今朝はハッピー菜園からトマトを頂き、採れたてを食する。ゴーヤまでお土産に収穫。みんな採れたて野菜のうまみを堪能してもらえたようです。
ハッピーママさんは菜園だけでなく、最近は宿の掃除まで手伝ってくれます。本当に心から感謝しています。写真のみんなの笑顔も、心を込めて育ててくれた野菜の気持ちが良く伝わっていますね。
僕は大学には行っていないので“ゼミ”なんて言葉を聞いてもピンとこないのですが、メンバーの雰囲気や先生との関係を見ていると、素晴らしい“ゼミ”であることがわかります。
BBQでは採れたて無添加無農薬のシソを味わってもらい、今朝はハッピー菜園からトマトを頂き、採れたてを食する。ゴーヤまでお土産に収穫。みんな採れたて野菜のうまみを堪能してもらえたようです。
ハッピーママさんは菜園だけでなく、最近は宿の掃除まで手伝ってくれます。本当に心から感謝しています。写真のみんなの笑顔も、心を込めて育ててくれた野菜の気持ちが良く伝わっていますね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-59.html採れたての味
夏の夜の過ごし方 2006年08月02日
夏になるとほとんどの夜がBBQ。今年からは地元のおっちゃんに作ってもらった特製ドラム缶コンロを使用しています。なんでも手作りは良いですね。
夜の王道コースと言えば、BBQ→花火→天然プラネタリウムにうっとり→流れ星見学会。
ここ数日は満天の星空に天の川。流れ星もピュンピュンと流れるので、比較的容易に見つけられます。
そしてクウネルの七不思議。夜になると不思議と蚊がいなくなるので外で転寝してしまっても大丈夫。満点の星空に囲まれて、天の川の下で眠りにつけるなんて、これがクウネル流スウィートルーム(外だけど)ですね。
夜の王道コースと言えば、BBQ→花火→天然プラネタリウムにうっとり→流れ星見学会。
ここ数日は満天の星空に天の川。流れ星もピュンピュンと流れるので、比較的容易に見つけられます。
そしてクウネルの七不思議。夜になると不思議と蚊がいなくなるので外で転寝してしまっても大丈夫。満点の星空に囲まれて、天の川の下で眠りにつけるなんて、これがクウネル流スウィートルーム(外だけど)ですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-58.html夏の夜の過ごし方