スポンサーサイト --年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/?overture" target="_newスポンサーサイト
初めてのゲストハウス 2006年07月31日
昨晩はカナダからの親子&青春18切符旅のカップル。みなさんこういったタイプの宿に泊まるのは初めてと言っていました。
カナダ親子は夏休みを利用して母・娘の二人旅。母子で海外旅行なんてなかなかできるものではないと思い、二人の仲の良さが伺えます。
18切符カップルは、彼女が空音遊のホームページを見つけてくれたのですが、実は彼はこういった宿に泊まるのは嫌だったみたいです。しかし一緒に焼酎を飲んでいると、そんな事を暴露してくれたり、楽しい話をたくさんしてくれました。
今日は祖谷観光をした後、龍馬さん、カツオ、ギョウザと高知観光を堪能するようです。
カナダ親子は夏休みを利用して母・娘の二人旅。母子で海外旅行なんてなかなかできるものではないと思い、二人の仲の良さが伺えます。
18切符カップルは、彼女が空音遊のホームページを見つけてくれたのですが、実は彼はこういった宿に泊まるのは嫌だったみたいです。しかし一緒に焼酎を飲んでいると、そんな事を暴露してくれたり、楽しい話をたくさんしてくれました。
今日は祖谷観光をした後、龍馬さん、カツオ、ギョウザと高知観光を堪能するようです。

スポンサーサイト
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-56.html初めてのゲストハウス
キャンプファイヤー 2006年07月30日
午前中は駅から宿のある地域までの道掃除。こうして地域の人達で力をあわせて綺麗に道を保っています。どうか、少なくともこのブログを読んでいる人達がゴミなど捨てませぬよう、ご協力お願いします。
写真は昨晩、BBQ後にキャンプファイヤーへ。
焚き火を見ながら、流れ星を見ながらのお酒は最高の贅沢。
どこで飲むお酒よりもおいしいです。
またみんなで飲み語りしましょう!!
写真は昨晩、BBQ後にキャンプファイヤーへ。
焚き火を見ながら、流れ星を見ながらのお酒は最高の贅沢。
どこで飲むお酒よりもおいしいです。
またみんなで飲み語りしましょう!!

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-55.htmlキャンプファイヤー
流れ星観賞 2006年07月29日
リピーターグループによる連日の貸切でした。丁度一年前にも来てくれたので、一年ぶりのクウネル帰省です。
夜はもちろんBBQ。ここ数日は満天の星空に恵まれて、天の川や流れ星もたくさん見える。
川風も心地よく吹いて気持ちよい。そしてクウネル七不思議のひとつ、何故だか蚊がいない。最高のBBQ日和でした。
遅くまでたくさん語り合いました。不本意ながら先に眠ってしまった人達もいましたが、みなさん遅くまでありがとうございました。
来年もこの時期の帰省を楽しみにしていますね。
夜はもちろんBBQ。ここ数日は満天の星空に恵まれて、天の川や流れ星もたくさん見える。
川風も心地よく吹いて気持ちよい。そしてクウネル七不思議のひとつ、何故だか蚊がいない。最高のBBQ日和でした。
遅くまでたくさん語り合いました。不本意ながら先に眠ってしまった人達もいましたが、みなさん遅くまでありがとうございました。
来年もこの時期の帰省を楽しみにしていますね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-54.html流れ星観賞
梅雨明け!! 2006年07月28日
天気予報では“本日梅雨明けしたもようです。”と、毎年曖昧な発表をしている。毎日空や雲や風を感じていると、別に梅雨明けしたもよう発表がなくてもわかるけどね。
さて、今日は布団全部を干し、そして梅干しも干し(!?)、家の中も掃除しました。
ハッピーママさんも手伝ってくれて二人別々に、そして汗だくになりながら掃除。最近なんだか掃除が楽しい。古い家なので汚れる場所はたくさんあるけど、少しずつ掃除の幅が広がってきた気がします。
とは言え、女性から見たら気になるキッチン。僕では気が付かない所をサポートしてくれる方々に感謝です。
こんな日記を書くと“さぞ綺麗になっただろう!!”と思われるかもしれませんが、その辺はあまり深追いしないようにお願いします。
さて、今日は布団全部を干し、そして梅干しも干し(!?)、家の中も掃除しました。
ハッピーママさんも手伝ってくれて二人別々に、そして汗だくになりながら掃除。最近なんだか掃除が楽しい。古い家なので汚れる場所はたくさんあるけど、少しずつ掃除の幅が広がってきた気がします。
とは言え、女性から見たら気になるキッチン。僕では気が付かない所をサポートしてくれる方々に感謝です。
こんな日記を書くと“さぞ綺麗になっただろう!!”と思われるかもしれませんが、その辺はあまり深追いしないようにお願いします。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-53.html梅雨明け!!
夏休み 2006年07月27日
昼は徳島県西部の会があったので、片道60キロかけて行って来ました。僕みたいな一旅館業経営者がこんな大きな会に声を掛けてもらえるなんて光栄です。
夜は3連泊オージーカップル、リピーター男性、そして愉快な家族御一行様。
大人同士は旅の情報交換等をしていました。僕はもっぱら可愛げな女の子二人とトランプしたりしていましたが、いつのまにやら手品大会へ。その子が色々してくれるものだから、僕もマジシャン仕込みの素人インチキマジックで対抗。まあネタはバレバレであっても楽しんでくれればそれで良いのです。
大人も子供の国籍も関係なく楽しい時間を過ごす事ができるのは幸せですね。
夜は3連泊オージーカップル、リピーター男性、そして愉快な家族御一行様。
大人同士は旅の情報交換等をしていました。僕はもっぱら可愛げな女の子二人とトランプしたりしていましたが、いつのまにやら手品大会へ。その子が色々してくれるものだから、僕もマジシャン仕込みの素人インチキマジックで対抗。まあネタはバレバレであっても楽しんでくれればそれで良いのです。
大人も子供の国籍も関係なく楽しい時間を過ごす事ができるのは幸せですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-52.html夏休み
連泊&リピーター 2006年07月26日
昨晩は偶然オーストラリアからの二組ゲストでした。同国から来て、ここで一晩を共にするのはやはり何かの縁があるからでしょうね。
そして今晩は昨日からの3連泊カップルとリピーター男性。1泊目はなんとなく宿の使い方もなれないものですが、二日目ともなると、まるで我家の様に使いこなしています。
本当にみなさん、“おばあちゃんの家”の様に使用してもらえるのでありがたいです。これだけ落ち着く雰囲気というのは元から備わっていたものなので、この家に巡り合えた事に感謝ですね。
そして今晩は昨日からの3連泊カップルとリピーター男性。1泊目はなんとなく宿の使い方もなれないものですが、二日目ともなると、まるで我家の様に使いこなしています。
本当にみなさん、“おばあちゃんの家”の様に使用してもらえるのでありがたいです。これだけ落ち着く雰囲気というのは元から備わっていたものなので、この家に巡り合えた事に感謝ですね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-51.html連泊&リピーター
捕獲大作戦 2006年07月25日
1ヶ月前くらいから僕の寝床に侵入したやつがいる。しかもそいつは夜中に動き出し、周りでガサゴソなにやらあさっている様子。時には激しいタックルで物にぶつかり、大きな音をたてる時もある。
しばらく正体を探っていたのだが、どうやら犯人はネズミのようだ。早速ネズミ捕獲器をセットするも、なかなかすばしっこいネズミのようで捕まってくれない。何度か知恵比べを続けた結果、ついに我手中(捕獲器)に捕らえられたのだった。
良く見ると小さいネズミでかわいいのだけど、なんとか捕獲器から脱出しようと試みて体半分出たのは良かったのだけど、その後にっちもさっちも行かなくなってもがいています。
シロも“こりゃ~どうしようもない”といった表情で眺めていました。このネズミさんどうしましょうか?
しばらく正体を探っていたのだが、どうやら犯人はネズミのようだ。早速ネズミ捕獲器をセットするも、なかなかすばしっこいネズミのようで捕まってくれない。何度か知恵比べを続けた結果、ついに我手中(捕獲器)に捕らえられたのだった。
良く見ると小さいネズミでかわいいのだけど、なんとか捕獲器から脱出しようと試みて体半分出たのは良かったのだけど、その後にっちもさっちも行かなくなってもがいています。
シロも“こりゃ~どうしようもない”といった表情で眺めていました。このネズミさんどうしましょうか?

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-50.html捕獲大作戦
災害から学ぶ 2006年07月24日
まだまだ梅雨は明けず。各地で災害が起こっているようですね。これで台風が来たらと思うと・・・。
“これもまた人が起こした事(環境破壊等)なので自業自得です!”と言ったりしていますが、それではどうしたらよいかと言うと、まずは自分自身がそういった行為をしないように努めていくしかないのですね。
自然災害に限らず、あらゆる災害や犯罪等のニュースが耳に入ってくる度に、“明日は我が身”と肝に銘じ、さればこそ今各々が日々の中でできる事を行っていくしかないのではと思います。
こんな世の中でも、雄大な自然をバックに優雅な朝寝(9時)をしているシロを見ると、ここにも小さな幸せを感じる事ができます。
“これもまた人が起こした事(環境破壊等)なので自業自得です!”と言ったりしていますが、それではどうしたらよいかと言うと、まずは自分自身がそういった行為をしないように努めていくしかないのですね。
自然災害に限らず、あらゆる災害や犯罪等のニュースが耳に入ってくる度に、“明日は我が身”と肝に銘じ、さればこそ今各々が日々の中でできる事を行っていくしかないのではと思います。
こんな世の中でも、雄大な自然をバックに優雅な朝寝(9時)をしているシロを見ると、ここにも小さな幸せを感じる事ができます。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-49.html災害から学ぶ
論ずる 2006年07月23日
昨晩は3組10名と大賑わいでした。なかでも、冬に来てくれたゲストが友達を連れて帰って来てくれました。
第一印象からもの凄く良い雰囲気を出しているグループで、ハードスケジュールのラフティング後にもかかわらず、たくさん話をさせてもらいました。
Aさんとは人生論・幸福論・哲学論・仕事論・宇宙論(!?)までに及ぶ深い話へ。初対面なのにこれだけ語れるのは、彼の優しさと志が深いからでしょう。
男性陣が先に休んだ後、今度は女性陣との語り。色々な話をさせてもらい、様々な話を聞かせてもらって深く考える事があり、良い刺激を受けました。
みんなそれぞれの人生を頑張って生きています。そういった人達からは良いオーラというか雰囲気を感じ、僕ももっともっとやれる事があるなと、人生の深さにつくづく気付かされるのでした。
第一印象からもの凄く良い雰囲気を出しているグループで、ハードスケジュールのラフティング後にもかかわらず、たくさん話をさせてもらいました。
Aさんとは人生論・幸福論・哲学論・仕事論・宇宙論(!?)までに及ぶ深い話へ。初対面なのにこれだけ語れるのは、彼の優しさと志が深いからでしょう。
男性陣が先に休んだ後、今度は女性陣との語り。色々な話をさせてもらい、様々な話を聞かせてもらって深く考える事があり、良い刺激を受けました。
みんなそれぞれの人生を頑張って生きています。そういった人達からは良いオーラというか雰囲気を感じ、僕ももっともっとやれる事があるなと、人生の深さにつくづく気付かされるのでした。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-48.html論ずる
多国籍交流 2006年07月22日
オランダ、アルゼンチン、埼玉、静岡・・・。みんな遠い所から来てくれています。
みんな気さくな人達で、ゲスト同士でどんどん話が盛り上がっていく。
南米からのゲストはあまりいないので、アルゼンチンの文化について色々聞きました。
晩ご飯は10時頃食べる。マテ茶を飲む等々。改めて地図で見ると、アルゼンチンはものすごく大きい(長い)国ですね。
みんな気さくな人達で、ゲスト同士でどんどん話が盛り上がっていく。
南米からのゲストはあまりいないので、アルゼンチンの文化について色々聞きました。
晩ご飯は10時頃食べる。マテ茶を飲む等々。改めて地図で見ると、アルゼンチンはものすごく大きい(長い)国ですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-47.html多国籍交流
雲の中 2006年07月21日
本日も降り続いております。
昨晩は関東からの女性ゲストでした。雨なので宿内でのんびり話をする事が出来ました。そして本日も泊まってもらえるようです。
朝からそれぞれ好きな本を読み、目の前を流れる雲を見ていました。
写真を見てもらえば分かると思いますが、縁側から眺める向かいの山も見えないくらい真っ白になったりします。
本当にここは雲の動きが一度として同じ事は無い。雲に包まれていく事を感じる事ができます。
昨晩は関東からの女性ゲストでした。雨なので宿内でのんびり話をする事が出来ました。そして本日も泊まってもらえるようです。
朝からそれぞれ好きな本を読み、目の前を流れる雲を見ていました。
写真を見てもらえば分かると思いますが、縁側から眺める向かいの山も見えないくらい真っ白になったりします。
本当にここは雲の動きが一度として同じ事は無い。雲に包まれていく事を感じる事ができます。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-46.html雲の中
気付き語録~二編 2006年07月20日
1:朝靄のかかる中、マルの散歩で鉄道跡を歩いていると、生きているのではなく活かされている事に気付いた。
2:子供の頃から刻み込まれた思い込みは、ちっぽけな事だと気付いて、目が覚めたら消えていた。
2:子供の頃から刻み込まれた思い込みは、ちっぽけな事だと気付いて、目が覚めたら消えていた。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-45.html気付き語録~二編
雨の日は・・・ 2006年07月19日
今年の梅雨は本当に長い。昨年の空梅雨の分まで降っています。
午前中は日帰り訪問者がありました。最近、日帰りや見学者がちらほらと訪れます。来て何をするかと言うと、お茶を飲んで話をする。これも一つの観光なのでしょうかね。
日中は強い雨だったので、昼寝をしゆっくり落ち着いて読書。これだけでだいぶのんびりした気がします。関東の方は雨が凄かったみたいですが、大丈夫でしょうか?
午前中は日帰り訪問者がありました。最近、日帰りや見学者がちらほらと訪れます。来て何をするかと言うと、お茶を飲んで話をする。これも一つの観光なのでしょうかね。
日中は強い雨だったので、昼寝をしゆっくり落ち着いて読書。これだけでだいぶのんびりした気がします。関東の方は雨が凄かったみたいですが、大丈夫でしょうか?
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-44.html雨の日は・・・
里帰り 2006年07月18日
東京からの知人家族。今回で3回目のクウネル。今回は3泊4日でほとんど観光せず、のんびり家族での滞在を楽しんでいたようです。
今日は偶然にもゲストがいなかったので、土佐和紙工場見学をし、高知空港まで送って行きました。
知人家族と一緒にミカホも里帰り。家族の元でのんびりリフレッシュしてきて欲しいです。
と言う事で、今年の夏は一人での空音遊運営になりますが、頑張りますのでみなさん遊びに来て下さいね。
今日は偶然にもゲストがいなかったので、土佐和紙工場見学をし、高知空港まで送って行きました。
知人家族と一緒にミカホも里帰り。家族の元でのんびりリフレッシュしてきて欲しいです。
と言う事で、今年の夏は一人での空音遊運営になりますが、頑張りますのでみなさん遊びに来て下さいね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-43.html里帰り
花火 2006年07月17日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-42.html花火
星空の下で 2006年07月16日
久しぶりに空一面に星が広がる夜。家の中は熱気がこもり多少蒸しますが、外はいつも通り川風が気持ちよく、これまたいつも通り蚊もほとんどいません。これクウネルの七不思議。
8名グループは外で花火をしたり、星空を眺めて流れ星発見&語り合いをしていたようです。
自然派の二人組みは縁側に座り、なんとも穏やか夜を過ごす。
それぞれが夜の心地よさを味わっていたようです。
グループからは写真掲載希望があったのですが、夜の写真は暗くて今ひとつでした。ごめんなさい。次回こそはドアップの写真を掲載するので、またいつでも戻って来て下さいね。
8名グループは外で花火をしたり、星空を眺めて流れ星発見&語り合いをしていたようです。
自然派の二人組みは縁側に座り、なんとも穏やか夜を過ごす。
それぞれが夜の心地よさを味わっていたようです。
グループからは写真掲載希望があったのですが、夜の写真は暗くて今ひとつでした。ごめんなさい。次回こそはドアップの写真を掲載するので、またいつでも戻って来て下さいね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-41.html星空の下で
貸切の夜 2006年07月15日
友達の友達グループで貸切ナイト。到着が遅めで、それから晩御飯の準備、そして温泉。帰ってきてから子供の花火&寝かしつけ。そして大人達が晩御飯にありついたのは、なんと23時。もう少しで朝ご飯になるところでした。
女性陣は子供の世話&食事の準備で、風呂上りにもかかわらず汗だくになるまで動いていました。お疲れ様です。
金物の街“三木”からやって来て、男性陣が職場の同僚と言う事で、なんとも嬉しいお土産を頂きました。
その名も“手ノコ”。いわゆるノコギリなのですが、一重にノコギリと言っても様々な種類があり、もちろん使い用途も変わってきます。僕が持っていなかったノコギリを持ってきて頂けたので、非常に嬉しかったと言う訳なのです。
日中は日よけを作って、外でBBQ。さすがに昼からBBQは暑い様にも思いましたが、川風が心地よく吹いてくれたので気持ちよかったです。

女性陣は子供の世話&食事の準備で、風呂上りにもかかわらず汗だくになるまで動いていました。お疲れ様です。
金物の街“三木”からやって来て、男性陣が職場の同僚と言う事で、なんとも嬉しいお土産を頂きました。
その名も“手ノコ”。いわゆるノコギリなのですが、一重にノコギリと言っても様々な種類があり、もちろん使い用途も変わってきます。僕が持っていなかったノコギリを持ってきて頂けたので、非常に嬉しかったと言う訳なのです。
日中は日よけを作って、外でBBQ。さすがに昼からBBQは暑い様にも思いましたが、川風が心地よく吹いてくれたので気持ちよかったです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-40.html貸切の夜
新聞掲載 2006年07月14日
昨日のカヌー教室の記事が、本日の徳島新聞に掲載されていました。
http://www.topics.or.jp/News/news2006071401.html
なので、ブログでも昨日の写真を載せてみます。
転覆したり、フリースタイルにも挑戦!!
いつかは小学生でも吉野川でカヌー教室ができるように、進めていきたいですね。
http://www.topics.or.jp/News/news2006071401.html
なので、ブログでも昨日の写真を載せてみます。
転覆したり、フリースタイルにも挑戦!!
いつかは小学生でも吉野川でカヌー教室ができるように、進めていきたいですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-39.html新聞掲載
カヌー教室 2006年07月13日
地元の下名小学校のプールでカヌー教室を開催する事ができました。
全校生16名が始めてのカヌーに挑戦です。
僕自身はすでにカヌー現役からは退いているのですが、こうして地域の為に何かできる事があればと思い、今回に至りました。
校長先生をはじめ、たくさんの方のご理解で今回のカヌー体験を開く事ができ、又ライフジャケット等のカヌー用具はモンベルさんからお借りしました。この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
さて生徒達はというと、子供の学習能力は素晴らしく、ほとんど教える必要はありません。何回か漕いでいるといつの間にかまっすぐ進む様になっています。最後は3チームに分けてのリレー。みんな一生懸命漕いで、頑張っていました。
子供の頃の経験は、大人になってひょんな事から役に立つ事があります。今回体験し楽しんでもらえた事が、ほんの少しでも生徒達の役に立つ事があるかもしれません。こうしたイベントがこれからも続けていけたらよいなと思います。
全校生16名が始めてのカヌーに挑戦です。
僕自身はすでにカヌー現役からは退いているのですが、こうして地域の為に何かできる事があればと思い、今回に至りました。
校長先生をはじめ、たくさんの方のご理解で今回のカヌー体験を開く事ができ、又ライフジャケット等のカヌー用具はモンベルさんからお借りしました。この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
さて生徒達はというと、子供の学習能力は素晴らしく、ほとんど教える必要はありません。何回か漕いでいるといつの間にかまっすぐ進む様になっています。最後は3チームに分けてのリレー。みんな一生懸命漕いで、頑張っていました。
子供の頃の経験は、大人になってひょんな事から役に立つ事があります。今回体験し楽しんでもらえた事が、ほんの少しでも生徒達の役に立つ事があるかもしれません。こうしたイベントがこれからも続けていけたらよいなと思います。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-38.htmlカヌー教室
看板の新設 2006年07月12日
宿開業以来の看板を新設しました。何故なら・・・、提供者が現れたからです。しかも、それはそれは立派な看板で、なんだか立派過ぎるかなぁ~と、思ってしまいますがそのうちに馴染んでくるでしょう。
看板提供者とは度々登場する裏クウネルサポーター、ミスターハンドメイカーこと(いつも通り勝手に命名)、441さんです。今回もデザインから加工(もちろん手彫り)まで全て行ってくれました。空音遊はこうして多くの人に支えられている宿なのです。誠にありがたいことです。
看板が立派になったので看板負けしないように、空音遊が更に良い宿となるよう頑張っていかなければと、新たな決意を誓うのでした。
今まで頑張ってくれた看板はいつでも違う場所へ使用できるように、大切に保管しておきます。初代看板様、ありがとう!!
看板提供者とは度々登場する裏クウネルサポーター、ミスターハンドメイカーこと(いつも通り勝手に命名)、441さんです。今回もデザインから加工(もちろん手彫り)まで全て行ってくれました。空音遊はこうして多くの人に支えられている宿なのです。誠にありがたいことです。
看板が立派になったので看板負けしないように、空音遊が更に良い宿となるよう頑張っていかなければと、新たな決意を誓うのでした。
今まで頑張ってくれた看板はいつでも違う場所へ使用できるように、大切に保管しておきます。初代看板様、ありがとう!!

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-37.html看板の新設
レディーストーク 2006年07月11日
昨晩は徳島県内&お友達の女性4人組。宿に到着してしばらくまったりした後、焼肉がスタート。クウネル菜園から採れたてのシソを収穫し、肉に巻いて食べる。本当に採れたてがすぐ食べられるなんて、最高の幸せです。
お酒も入って、話は盛り上がる一方。都会での話など僕の分からない話題が多々ありましたが、こういう雰囲気も楽しい。
それにしても何故かみんな“ジーコ口調(怪しい日本語)”で話していたので、彼女達が普段はどのように話しているかは最後まで分からなかった。ちょっと謎めいた楽しい4人組でした。
お酒も入って、話は盛り上がる一方。都会での話など僕の分からない話題が多々ありましたが、こういう雰囲気も楽しい。
それにしても何故かみんな“ジーコ口調(怪しい日本語)”で話していたので、彼女達が普段はどのように話しているかは最後まで分からなかった。ちょっと謎めいた楽しい4人組でした。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-36.htmlレディーストーク
嬉しいライダーリピーター 2006年07月10日
広島からのバイクリピーターです。彼は様々な宿を周っていて、各地の宿情報をゲストの立場から聞かせてもらえるのでとても参考になります。そういった方がリピーターとして来てもらえるのはとても嬉しい事ですね。
そして夜ご飯までお呼ばれしてしまって、楽しい話も聞けて、なんて至れり尽くせりの宿なんでしょ。まるで彼が主人で僕がゲストの様。立場が完全に逆ですが、これもまたクウネルスタイルでしょうか!?
そして夜ご飯までお呼ばれしてしまって、楽しい話も聞けて、なんて至れり尽くせりの宿なんでしょ。まるで彼が主人で僕がゲストの様。立場が完全に逆ですが、これもまたクウネルスタイルでしょうか!?

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-35.html嬉しいライダーリピーター
梅雨明けか? 2006年07月09日
ミカの友達が来てくれました。僕はほとんどお構いできなかったのですが、祖谷大歩危観光を楽しんでもらえたようです。
『今回は視察!』と言ってくれたので、きっと又来てくれると思います。次回は五右衛門風呂体験かな?
午後になると急に雲の合間から陽が差し、雲を突き飛ばしていく。そして一気に夏のような日差しが!!
ここぞとばかりに布団を干し、宿内を掃除。今年は長かった梅雨。いよいよ夏本番かな?
『今回は視察!』と言ってくれたので、きっと又来てくれると思います。次回は五右衛門風呂体験かな?
午後になると急に雲の合間から陽が差し、雲を突き飛ばしていく。そして一気に夏のような日差しが!!
ここぞとばかりに布団を干し、宿内を掃除。今年は長かった梅雨。いよいよ夏本番かな?

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-34.html梅雨明けか?
棟上の日 2006年07月08日
遂にこの日がやって来ました。心配された雨も午前中は待ってくれそうな雰囲気。
今日は家の骨格上部、桁・梁・母屋を組む作業。最大7mもある木を人力で持ち上げます。そのなかでも家の頂点にある木は棟(むね)と呼び、近年では余り見かけなくなりましたが棟上の日は餅を撒いたりしてお祝いするのです。それだけめでたいって事なのですね。
一本一本組んでいくと徐々に家らしくなってくる。重い木材をみんなで力を合わせて持ち上げる。そして棟はみんなで一緒に組み込む。ついに棟上完了です!!さすがに棟を無事に組んだ時には感動しました。
木を切り倒し、自然乾燥させ、みんなで運び出し、製材・加工。そして組んでいくのもみんなで持ち上げます。今日のスピード社会では機械を使ってあっという間に木から木材、そして家へとなっていきますが、ほとんどの作業を自分達の力を合わせて進めていく事によって、先人の偉大さ・人と人との大事なつながりをヒシヒシと感じる事ができました。
また木を運び出す事から始めるので、“村役場”になるにはまだまだ時間がかかると思いますが、みんなで協力して続けていきます。
力仕事は男性陣が行いますが、料理や飲物の準備・片付け、その他の細かい気配りなど、多方面で支えてくれる女性陣があってこそ、こういった事を進める事ができるのです。
男性には男性の、女性には女性のできること。各々ができる事を最大限に発揮していく。そんな素晴らしいメンバーが集まるくうねるあそぶ村に感謝です。
今日は家の骨格上部、桁・梁・母屋を組む作業。最大7mもある木を人力で持ち上げます。そのなかでも家の頂点にある木は棟(むね)と呼び、近年では余り見かけなくなりましたが棟上の日は餅を撒いたりしてお祝いするのです。それだけめでたいって事なのですね。
一本一本組んでいくと徐々に家らしくなってくる。重い木材をみんなで力を合わせて持ち上げる。そして棟はみんなで一緒に組み込む。ついに棟上完了です!!さすがに棟を無事に組んだ時には感動しました。
木を切り倒し、自然乾燥させ、みんなで運び出し、製材・加工。そして組んでいくのもみんなで持ち上げます。今日のスピード社会では機械を使ってあっという間に木から木材、そして家へとなっていきますが、ほとんどの作業を自分達の力を合わせて進めていく事によって、先人の偉大さ・人と人との大事なつながりをヒシヒシと感じる事ができました。
また木を運び出す事から始めるので、“村役場”になるにはまだまだ時間がかかると思いますが、みんなで協力して続けていきます。
力仕事は男性陣が行いますが、料理や飲物の準備・片付け、その他の細かい気配りなど、多方面で支えてくれる女性陣があってこそ、こういった事を進める事ができるのです。
男性には男性の、女性には女性のできること。各々ができる事を最大限に発揮していく。そんな素晴らしいメンバーが集まるくうねるあそぶ村に感謝です。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-32.html棟上の日
明日に向けて 2006年07月07日
日中は明日の小屋つくりに向けて、木材加工。いよいよ準備万端です。
夜は協力隊志望のゲストとゆっくり話しする事ができました。お酒も進んで少し話しすぎたかな?
夜は協力隊志望のゲストとゆっくり話しする事ができました。お酒も進んで少し話しすぎたかな?
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-33.html明日に向けて
英語で人生論 2006年07月06日
日中は今週末に棟上予定のくうねるあそぶ村役場の木材加工。ハッピーパパと僕は丸太の皮むき。週末は台風みたいだから作業は無理かなぁ?
昨晩は打って変わって、連泊メアリーさん、いつも仕事で利用してくれているIさんと僕で英語ナイト。話は段々エスカレートし、恋愛・結婚・人生・哲学・宗教にまで及ぶ。
二人とももの凄いしっかりとした意志を持っているので、勉強になる事ばかりです。話し合うことでお互いを高め合っている感じがします。
そういった話にワクワクドキドキしながら、眠りにつける事をいつも以上に幸せに感じました。
昨晩は打って変わって、連泊メアリーさん、いつも仕事で利用してくれているIさんと僕で英語ナイト。話は段々エスカレートし、恋愛・結婚・人生・哲学・宗教にまで及ぶ。
二人とももの凄いしっかりとした意志を持っているので、勉強になる事ばかりです。話し合うことでお互いを高め合っている感じがします。
そういった話にワクワクドキドキしながら、眠りにつける事をいつも以上に幸せに感じました。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-31.html英語で人生論
一期一会 2006年07月05日
昨晩のゲストは名古屋女性二人組&日本語ペラペ~ラメアリーさん。
ゲスト同士でメールアドレスを交換したりと、“一期一会”“一期一宿”のありがたさに感謝です。
手品有り、トランプ有りと焼酎片手にあんな話やこんな話まで。
名古屋二人組は今後一ヶ月間、車でどんどんと南下して行く旅。これから先も色々な出会いがあると思います。人生を刺激するような出会いや出来事は日々、周りに潜んでいます。それらを感じやすく、見つけやすくなるのが旅ではないでしょうか?
日常生活とは違って、心が開放されているから、素直な気持ちになっているからかな。
毎日をそういった気持ちで過ごせれば、嫌だなと思っている日常もちょっとは変わってくるのではないでしょうか。
ゲスト同士でメールアドレスを交換したりと、“一期一会”“一期一宿”のありがたさに感謝です。
手品有り、トランプ有りと焼酎片手にあんな話やこんな話まで。
名古屋二人組は今後一ヶ月間、車でどんどんと南下して行く旅。これから先も色々な出会いがあると思います。人生を刺激するような出会いや出来事は日々、周りに潜んでいます。それらを感じやすく、見つけやすくなるのが旅ではないでしょうか?
日常生活とは違って、心が開放されているから、素直な気持ちになっているからかな。
毎日をそういった気持ちで過ごせれば、嫌だなと思っている日常もちょっとは変わってくるのではないでしょうか。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-30.html一期一会
昼立ち!? 2006年07月04日
最近は夕立と言うか昼に突然雨が降ります。それもほんとの夕立よりもはるかに短く、ものの5分位。
おかげで気温は下がるのですが、湿度があるので蒸し暑い。日中は少しでも動くと汗だくになります。すかさず水浴びをすると、少し冷たい湧水が気持ち良い。これからは五右衛門風呂は沸かす必要ないですね。
写真は噂!?の大イチョウ。巨木等、スケールの大きいものは写真ではとても凄さが伝わりませんね。
おかげで気温は下がるのですが、湿度があるので蒸し暑い。日中は少しでも動くと汗だくになります。すかさず水浴びをすると、少し冷たい湧水が気持ち良い。これからは五右衛門風呂は沸かす必要ないですね。
写真は噂!?の大イチョウ。巨木等、スケールの大きいものは写真ではとても凄さが伝わりませんね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-29.html昼立ち!?
国別時間感覚 2006年07月03日
昨晩はフランス人親子3人。日本で働いている息子を訪ねてきたようです。
お陰様で外国人ゲストも増えているのですが、この地域に来る外国人観光者はヨーロッパ圏の人が多いようです。その中でもフランス人とドイツ人。
フランス人は時間に対してルーズ。『8時出発!!』と伝えておくと、大体8時少し前からコーヒーを飲み始めます。時間になってものんびりモーニングティーを楽しんでいる。
なのでフランス人にはいつも予定より10分位前の出発時間を伝えます。それでも遅れるけどね。
それに対してドイツ人の時間感覚は日本人と似ています。『8時出発!!』と伝えておけば5分前にはきっちり出発準備を整えて待っている。むしろ早めに出発する事もあります。
その他の国でも共通した事があるのですが、外国人ゲストを迎えているとこういった事まで気付くようになります。
お陰様で外国人ゲストも増えているのですが、この地域に来る外国人観光者はヨーロッパ圏の人が多いようです。その中でもフランス人とドイツ人。
フランス人は時間に対してルーズ。『8時出発!!』と伝えておくと、大体8時少し前からコーヒーを飲み始めます。時間になってものんびりモーニングティーを楽しんでいる。
なのでフランス人にはいつも予定より10分位前の出発時間を伝えます。それでも遅れるけどね。
それに対してドイツ人の時間感覚は日本人と似ています。『8時出発!!』と伝えておけば5分前にはきっちり出発準備を整えて待っている。むしろ早めに出発する事もあります。
その他の国でも共通した事があるのですが、外国人ゲストを迎えているとこういった事まで気付くようになります。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-28.html国別時間感覚
夏祭り 2006年07月02日
昨日今日は集落の夏祭りです。とはいっても、神社とお宮で拝んでもらい、みんなでわいわいするだけと、至ってシンプルです。
宿から徒歩5分のお宮はなんと380年の建造物で、境内には樹齢何百年ものイチョウの木があります。境内の中は静寂な空気に包まれていて、朝の散歩にはもってこいですね。
地域の人達がこうして集まり、じーちゃんばーちゃんが“ガハハッ!!”と愉快な笑い声をあげている姿を見ると、なんとも言えない幸せな気持ちになります。
宿から徒歩5分のお宮はなんと380年の建造物で、境内には樹齢何百年ものイチョウの木があります。境内の中は静寂な空気に包まれていて、朝の散歩にはもってこいですね。
地域の人達がこうして集まり、じーちゃんばーちゃんが“ガハハッ!!”と愉快な笑い声をあげている姿を見ると、なんとも言えない幸せな気持ちになります。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-27.html夏祭り
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
