フードプロセッサー 2014年10月05日
空音遊で活躍している道具編。
料理教室などでも質問が多い、『フードプロセッサー』。
空音遊では道場六三郎モデルの
MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット MM22シルバー MB-MM22G
を愛用しています。


なんでも『ガッー』っとできちゃいます。
コーヒー豆でも大丈夫。
kaori料理長によると、
いろんな場所でいろんなフープロを試しましたが、
これが一番早くて力強かったと実感したそう。
クッキーを作る時も、これでガーっと混ぜるとさくっとできるんだそうです。
しかも、できあがりがものすごく速い。
人をもう一人雇ったぐらいの料理スピードUP効果があったそうです!




色も3種類あります。
空音遊で4年間使用していますが、とても丈夫。
この値段でこの性能は、本当にオススメです。
次の1台を考えているお方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ちなみに空音遊では、シルバーを使ってます。
MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット MM22シルバー MB-MM22G
お買い物はAmazon
や 楽天市場がお得です。(空音遊でも愛用してます)

料理教室などでも質問が多い、『フードプロセッサー』。
空音遊では道場六三郎モデルの
MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット MM22シルバー MB-MM22G
を愛用しています。
なんでも『ガッー』っとできちゃいます。
コーヒー豆でも大丈夫。
kaori料理長によると、
いろんな場所でいろんなフープロを試しましたが、
これが一番早くて力強かったと実感したそう。
クッキーを作る時も、これでガーっと混ぜるとさくっとできるんだそうです。
しかも、できあがりがものすごく速い。
人をもう一人雇ったぐらいの料理スピードUP効果があったそうです!
色も3種類あります。
空音遊で4年間使用していますが、とても丈夫。
この値段でこの性能は、本当にオススメです。
次の1台を考えているお方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ちなみに空音遊では、シルバーを使ってます。
MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット MM22シルバー MB-MM22G
お買い物はAmazon
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3114.htmlフードプロセッサー
空音遊お宝市 2014年04月18日
只今増改築工事最終段階・・・、をさらに追加工事。
倉庫に眠っているお宝さん達を、一斉処分。
欲しい方にお譲り致します。
どちらも連絡した上で、早く取りに来て下さる方にお譲りします。
基本的に無料でお譲り致しますが、物々交換なども大歓迎です。
それでは本日のお宝さんをご紹介。
ドライバードリルセット(7.2V)ほぼ未使用品。
DIY本格派には物足りないかもしれませんが、ちょっとした使用なら十分だと思います。

ポータブルトイレ TP-420Vホワイト【アイリスオーヤマ】(トイレ用品・介護用品)
コンポストトイレを作ろうと思って購入したものです。
試しに設置してみたりしただけなので、ほぼ新品同様です。

【安心の日本製】【SGマーク付き】TacaoF(テイコブ)腰掛け便座据置式 KB02和風式(リフォームトイレ和風式)段差の無い和式トイレを洋式に!ほとんどの和式便座に取付可能!カラー:アイボリー
こちらもコンポストトイレ実験用。
和式を洋式に変えることができます。

風力ベンチレーター。新品
自然の力で排気できます。
風がないと動かないですけどね。

こんな感じで使用しています。

こちらは先日フェイスブックで投稿した練炭器と練炭。
新品の練炭が15個くらいあります。

どれも早く取りに来てくれた人を優先でお譲りします。(要連絡)
またお譲りで来そうなものがあったらお知らせしますね。
お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場
倉庫に眠っているお宝さん達を、一斉処分。
欲しい方にお譲り致します。
どちらも連絡した上で、早く取りに来て下さる方にお譲りします。
基本的に無料でお譲り致しますが、物々交換なども大歓迎です。
それでは本日のお宝さんをご紹介。
ドライバードリルセット(7.2V)ほぼ未使用品。
DIY本格派には物足りないかもしれませんが、ちょっとした使用なら十分だと思います。

ポータブルトイレ TP-420Vホワイト【アイリスオーヤマ】(トイレ用品・介護用品)
コンポストトイレを作ろうと思って購入したものです。
試しに設置してみたりしただけなので、ほぼ新品同様です。

【安心の日本製】【SGマーク付き】TacaoF(テイコブ)腰掛け便座据置式 KB02和風式(リフォームトイレ和風式)段差の無い和式トイレを洋式に!ほとんどの和式便座に取付可能!カラー:アイボリー
こちらもコンポストトイレ実験用。
和式を洋式に変えることができます。

風力ベンチレーター。新品
自然の力で排気できます。
風がないと動かないですけどね。

こんな感じで使用しています。

こちらは先日フェイスブックで投稿した練炭器と練炭。
新品の練炭が15個くらいあります。

どれも早く取りに来てくれた人を優先でお譲りします。(要連絡)
またお譲りで来そうなものがあったらお知らせしますね。
お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2927.html空音遊お宝市
ペンタックス WG-3 2014年01月20日
デジカメの液晶がだいぶ傷んできたので、この度デジカメを新調しました。
新しく仲間になったのは『ペンタックス 防水デジタルカメラ PENTAX WG-3 ブラック』


選んだ理由としては
1:防水防塵機能 水にぬれても、ある程度落としても大丈夫。
キッチンで使うことも多く、濡れた手で扱っても安心。
(ちなみに前のデジカメは少し濡れたらすぐに液晶がダメになってしまいました)
2:防塵機能なので、外で作業している時でも安心。
ちなみに最近は生活防水機能がついているデジカメも多くなりましたが、埃や砂などには弱いようです。
先日ご一緒した廃材天国のJINさんが、たまたま同じデジカメを使っていました。
他のカメラを外での作業時に使用して壊れることがあったようですが、このカメラに変えてから今のところは大丈夫だそうです。
3:形も機能性もこのみ
最終的にはこれが理由でしょうか?
頑丈(タフネス)なのと、実用性、見た目重視です。
今使っている携帯電話と並べてみると・・・、セットみたいでしょ?

このカメラの特徴のひとつ、超接写モードでも撮れる。
こんなリングが付属されていまして

カチャッとはめてこの距離で撮影しても

こんなにハッキリ映る。
いや、映りすぎて画像が粗いのまで見えてしまう。

はたしてこの距離で撮影することがあるのか!?とは思いますが、近くで料理や花を撮ってもきれいに映りました。
自分で撮ってブログにアップしたり、趣味で使う分には全く問題ないと思います。
最近は薄型・軽量カメラもたくさんありますが、それらを使用している人からすると多少重く感じると思います。
個人的には普段から少し重めの携帯電話を使用しているので、全く気になりませんけどね。
ちなみに(今日はちなみにが多いな)、他のタフネスデジカメで有名なのは

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-2
評価や機能もよさそうでしたが、値段がやや高めです。
他にもOLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-830


など、いくつかありますので購入を検討している方は自分で調べてみてくださいね。
ちなみにくうねるデジカメで他の色はホワイトとオレンジがあります。



GPS付きモデルなんてのもありました。(特に必要ないと思ったので機能無しを選びました)



お気に入りの愛用品紹介でした。
もし気になる方がいましたら各画像をクリックしていただければ、詳細ページにジャンプします。
楽天ユーザーの方はこちらからどうぞ 楽天市場
新しく仲間になったのは『ペンタックス 防水デジタルカメラ PENTAX WG-3 ブラック』
選んだ理由としては
1:防水防塵機能 水にぬれても、ある程度落としても大丈夫。
キッチンで使うことも多く、濡れた手で扱っても安心。
(ちなみに前のデジカメは少し濡れたらすぐに液晶がダメになってしまいました)
2:防塵機能なので、外で作業している時でも安心。
ちなみに最近は生活防水機能がついているデジカメも多くなりましたが、埃や砂などには弱いようです。
先日ご一緒した廃材天国のJINさんが、たまたま同じデジカメを使っていました。
他のカメラを外での作業時に使用して壊れることがあったようですが、このカメラに変えてから今のところは大丈夫だそうです。
3:形も機能性もこのみ
最終的にはこれが理由でしょうか?
頑丈(タフネス)なのと、実用性、見た目重視です。
今使っている携帯電話と並べてみると・・・、セットみたいでしょ?

このカメラの特徴のひとつ、超接写モードでも撮れる。
こんなリングが付属されていまして

カチャッとはめてこの距離で撮影しても

こんなにハッキリ映る。
いや、映りすぎて画像が粗いのまで見えてしまう。

はたしてこの距離で撮影することがあるのか!?とは思いますが、近くで料理や花を撮ってもきれいに映りました。
自分で撮ってブログにアップしたり、趣味で使う分には全く問題ないと思います。
最近は薄型・軽量カメラもたくさんありますが、それらを使用している人からすると多少重く感じると思います。
個人的には普段から少し重めの携帯電話を使用しているので、全く気になりませんけどね。
ちなみに(今日はちなみにが多いな)、他のタフネスデジカメで有名なのは
評価や機能もよさそうでしたが、値段がやや高めです。
他にもOLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-830
など、いくつかありますので購入を検討している方は自分で調べてみてくださいね。
ちなみにくうねるデジカメで他の色はホワイトとオレンジがあります。
GPS付きモデルなんてのもありました。(特に必要ないと思ったので機能無しを選びました)
お気に入りの愛用品紹介でした。
もし気になる方がいましたら各画像をクリックしていただければ、詳細ページにジャンプします。
楽天ユーザーの方はこちらからどうぞ 楽天市場
テーマ : デジタル家電・AV機器
ジャンル : 趣味・実用
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2842.htmlペンタックス WG-3