新年のご挨拶 2015年01月05日
新年のお休みが明けて、皆様仕事が始まりましたね。
新年早々たくさんの宝物(年賀状)が届きました。
例年でしたら毎年元旦にはくうねる年賀が届いていたはずですが、今年は作戦を変更。(書けなかったいいわけです)
今から書きます。
500枚・・・。
くうねるの元旦は1ヶ月続くのだ!!
皆様、気長にお待ちください・・・。

新年早々たくさんの宝物(年賀状)が届きました。
例年でしたら毎年元旦にはくうねる年賀が届いていたはずですが、今年は作戦を変更。(書けなかったいいわけです)
今から書きます。
500枚・・・。
くうねるの元旦は1ヶ月続くのだ!!
皆様、気長にお待ちください・・・。

スポンサーサイト
- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年09月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3213.html新年のご挨拶
笹の家電気工事 2014年06月24日
高知県土佐町に移住してきたW家の古い新居 『笹の家』。

電気工事お手伝いに行ってきました。
実は今回で2回目。
1日では終わらなかったので再訪です。

くうねるメンバーも多数参加。
子守り担当。

みんなで食べる昼ごはんは、やっぱり楽しいおいしい。

ホッシーのサポートが絶妙で、なんとかノルマ達成。

くうねるガールズも、天井・壁・畳とピカピカに磨いていた。
古い家がどんどんと再生していく。
生気が蘇っていく様子を感じます。

作業後に家族で田んぼに入る笹の家ファミリー。
新しい地で『農と共に生きる』道が始まりましたね。

『埃のなくなった部屋に明かりが灯り、親子四人リラックスして、はじめての笹の夜を迎えられました。』
との報告を頂きました。
すてきな家族の新しい歴史の始まり。
そのお手伝いをさせて頂けたことが、みんなの喜びとなりました。
今度は『笹の家』で酒盛りしにいきますね。


電気工事お手伝いに行ってきました。
実は今回で2回目。
1日では終わらなかったので再訪です。

くうねるメンバーも多数参加。
子守り担当。

みんなで食べる昼ごはんは、やっぱり楽しいおいしい。

ホッシーのサポートが絶妙で、なんとかノルマ達成。

くうねるガールズも、天井・壁・畳とピカピカに磨いていた。
古い家がどんどんと再生していく。
生気が蘇っていく様子を感じます。

作業後に家族で田んぼに入る笹の家ファミリー。
新しい地で『農と共に生きる』道が始まりましたね。

『埃のなくなった部屋に明かりが灯り、親子四人リラックスして、はじめての笹の夜を迎えられました。』
との報告を頂きました。
すてきな家族の新しい歴史の始まり。
そのお手伝いをさせて頂けたことが、みんなの喜びとなりました。
今度は『笹の家』で酒盛りしにいきますね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2997.html笹の家電気工事
強化月間 2014年06月04日
朝はデッキで読書タイム。
心地よい風が吹いてきて気持ち良い。
朝のひと時には最高です。

日中はずっーとPC作業。
いろいろ企んでいるもので・・・。
夜は久々にゲストさんがいなかったので、スタッフ大富豪練習。
月末の大富豪大会に向けて、強化月間になりそうです。
こんな夜もよいですね。

心地よい風が吹いてきて気持ち良い。
朝のひと時には最高です。

日中はずっーとPC作業。
いろいろ企んでいるもので・・・。
夜は久々にゲストさんがいなかったので、スタッフ大富豪練習。
月末の大富豪大会に向けて、強化月間になりそうです。
こんな夜もよいですね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2977.html強化月間
サプライズクリスマスプレゼント 2013年12月25日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2814.htmlサプライズクリスマスプレゼント
年賀状作成中 2013年12月13日
連日冷え込んできました。
そろそろ雪になるかな?
ここ数日で一気に年賀状作成。
こういう時は、勝手に(すんごく)早朝に目が覚めるから不思議。
全部で600枚の予定。
少し足りないかなって感じです。
新年早々皆様の元へ届くよう、そそくさと書き込んでおります。

そろそろ雪になるかな?
ここ数日で一気に年賀状作成。
こういう時は、勝手に(すんごく)早朝に目が覚めるから不思議。
全部で600枚の予定。
少し足りないかなって感じです。
新年早々皆様の元へ届くよう、そそくさと書き込んでおります。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2802.html年賀状作成中
ダブル勉強会 2013年09月29日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2725.htmlダブル勉強会
リフレッシュ 2013年09月06日
台風・大雨で宿泊、ランチとも連日キャンセル。
普段できない掃除などの作業を終わらせて、おでかけ。
8月も毎日心を込めてたくさんの料理を作ってくれたシェフ女将と共にリフレッシュ。
また明日から、一人一人、ひとつひとつ、心を込めて働かせていただきます。

普段できない掃除などの作業を終わらせて、おでかけ。
8月も毎日心を込めてたくさんの料理を作ってくれたシェフ女将と共にリフレッシュ。
また明日から、一人一人、ひとつひとつ、心を込めて働かせていただきます。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2702.htmlリフレッシュ
夏バテ対策完了 2013年07月11日
もうすっかり真夏ですね。
それでも朝晩はだいぶ涼しいので、やっぱり自然の中での生活は最高です。
今年も夏バテ対策。
あつ~い日中に一番暑いことをする。
草刈り機全開で駐車場や道沿いの草刈り。
たくさん汗をかいて、終わったら水浴び。
作業は昼までに終わって、ゆっくり昼寝。
もちろん冷房なんてものはなくても、心地よく生活できる。
全体的に(いつもよりも)小食になり、夜はゲストさんとビールで癒される。
よく動き、よく汗をかき、よく眠る。
これで今年も夏バテとは無縁です。
(根拠なき自信と実績)

それでも朝晩はだいぶ涼しいので、やっぱり自然の中での生活は最高です。
今年も夏バテ対策。
あつ~い日中に一番暑いことをする。
草刈り機全開で駐車場や道沿いの草刈り。
たくさん汗をかいて、終わったら水浴び。
作業は昼までに終わって、ゆっくり昼寝。
もちろん冷房なんてものはなくても、心地よく生活できる。
全体的に(いつもよりも)小食になり、夜はゲストさんとビールで癒される。
よく動き、よく汗をかき、よく眠る。
これで今年も夏バテとは無縁です。
(根拠なき自信と実績)

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2641.html夏バテ対策完了
フルムーン 2013年06月23日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2624.htmlフルムーン
AWAKOI Beauty Award 2013年05月28日
「にし阿波~剣山・吉野川観光圏」認定記念総会にて、2月に行われたAWAKOIイベントの優秀プログラム実施事業者表彰『AWAKOI Beauty Award』を受賞させて頂きました。
特別企画から、今では空音遊のイベントのひとつとなった料理教室。
皆さんに喜んでもらえて、その上表彰までしていただけるなんてとても幸せです。

(デオっちさんの写真を借用・ありがとうございます。)
藍染の木枠と県内杉のすてきな表彰状を頂けました。
今後も益々みなさんに喜んで楽しんでいただけるように、空音遊ライフを満喫してまいります。

特別企画から、今では空音遊のイベントのひとつとなった料理教室。
皆さんに喜んでもらえて、その上表彰までしていただけるなんてとても幸せです。

(デオっちさんの写真を借用・ありがとうございます。)
藍染の木枠と県内杉のすてきな表彰状を頂けました。
今後も益々みなさんに喜んで楽しんでいただけるように、空音遊ライフを満喫してまいります。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-2594.htmlAWAKOI Beauty Award