ソトコトに掲載 2015年12月07日
「ソトコト 遠くへ行きたいゲストハウスガイド」に、掲載していただけました。

すでにゲストハウスの枠をぶっとんで超えてしまい、宿なんだか家なんだかわからないような形態になっている空音遊ですが、それでも掲載してもらえるのは嬉しいです。
この特集に掲載されている宿はもちろん、全国にすばらしいゲストハウスがたくさんあります。
「ゲストハウス巡りが旅の目的」。
そんな旅人も増えてきましたね。


すでにゲストハウスの枠をぶっとんで超えてしまい、宿なんだか家なんだかわからないような形態になっている空音遊ですが、それでも掲載してもらえるのは嬉しいです。
この特集に掲載されている宿はもちろん、全国にすばらしいゲストハウスがたくさんあります。
「ゲストハウス巡りが旅の目的」。
そんな旅人も増えてきましたね。

- はてなブックマーク
- ツイッター
-
Follow @kunelasob - リンク
-
このブログをリンクに追加する - 過去ログ
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (7)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (6)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (15)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年09月 (30)
- 2015年08月 (32)
- 2015年07月 (31)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (31)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (31)
- 2015年02月 (28)
- 2015年01月 (31)
- 2014年12月 (34)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (32)
- 2014年09月 (31)
- 2014年08月 (39)
- 2014年07月 (31)
- 2014年06月 (30)
- 2014年05月 (33)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (25)
- 2014年01月 (29)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (32)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (33)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (33)
- 2013年05月 (33)
- 2013年04月 (34)
- 2013年03月 (33)
- 2013年02月 (30)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (33)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (34)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (30)
- 2011年08月 (32)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (30)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (30)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (31)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (30)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (31)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (24)
- お勧め
-
- RSSリンクの表示
- 最新記事
- 最近のコメント
- アクセスカウンター
- メールフォーム
- ブログ内検索
- アクセスランキング
- 関連リンク
- ブクログ
- フリーエリア
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3555.htmlソトコトに掲載
Certificate of Excellence 2015 受賞 2015年06月05日
世界最大の口コミサイト「トリップアドバイザー」。
Certificate of Excellence (エクセレンス認証) 2015 の受賞を頂きました。
開業以来、四国山中にてコツコツ、小さなお宿を続けさせていただいています。
おかげさまでこの12年間、手作りホームページ、口コミと紹介で、多くの人が来てくれるようになりました。
宿泊して下さったゲストさんが口コミ投稿してくれ、口コミサイトのトリップアドバイザイーからこのような賞を頂くことができとても光栄です。
日本・世界各国から来て下さるゲストの皆様。
いつも支えてくださる地域の皆様。
全国・世界につながる仲間の皆様。
そしてスタッフのみんな。
すべての皆様のおかげであります。
心から感謝しております。
出逢うすべての人に喜んで、楽しんで、安らいで頂けるような宿創りを続けてまいりますので、今後もよろしくお願いいたします。

Certificate of Excellence (エクセレンス認証) 2015 の受賞を頂きました。
開業以来、四国山中にてコツコツ、小さなお宿を続けさせていただいています。
おかげさまでこの12年間、手作りホームページ、口コミと紹介で、多くの人が来てくれるようになりました。
宿泊して下さったゲストさんが口コミ投稿してくれ、口コミサイトのトリップアドバイザイーからこのような賞を頂くことができとても光栄です。
日本・世界各国から来て下さるゲストの皆様。
いつも支えてくださる地域の皆様。
全国・世界につながる仲間の皆様。
そしてスタッフのみんな。
すべての皆様のおかげであります。
心から感謝しております。
出逢うすべての人に喜んで、楽しんで、安らいで頂けるような宿創りを続けてまいりますので、今後もよろしくお願いいたします。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3367.htmlCertificate of Excellence 2015 受賞
さらら、取材 2015年04月18日
毎晩の料理を英語で説明するkaoriシェフ。
「うまく言わなきゃ」という壁をとっくに乗り越え、おもいっきり日本語っぽい発音で説明してもなぜか通じてしまう不思議。
「料理は国境を越える!!」

徳島のタウン情報誌「さらら」が取材に来てくれました。
とは言っても、いつも通りお出ししている料理を気を使って取材してくれる編集者さん。

なにやら真剣な眼差しのお二人。

最後はシェフのシングルショット。
どのような記事にしてもらえるのか、とても楽しみです。

「うまく言わなきゃ」という壁をとっくに乗り越え、おもいっきり日本語っぽい発音で説明してもなぜか通じてしまう不思議。
「料理は国境を越える!!」

徳島のタウン情報誌「さらら」が取材に来てくれました。
とは言っても、いつも通りお出ししている料理を気を使って取材してくれる編集者さん。

なにやら真剣な眼差しのお二人。

最後はシェフのシングルショット。
どのような記事にしてもらえるのか、とても楽しみです。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3318.htmlさらら、取材
Geen4月号 2015年03月24日
とくしまの情報誌『Geen4月号』が発売。

お弁当特集で2ページにわたり、空音遊のichiwariレシピが大公開!!
「レシピを教えてほしい」との声が多いくうねる料理の要望に、ほんのちょっとだけお答え。

「イベント等でお弁当を出すと、毎回瞬殺で完売!!」なんて紹介して頂けました。
徳島県内でご購入できます。
くうねる料理を各家庭で試してみてくださいね。
取材してくれたTさん、すてきな記事をありがとうございます。

お弁当特集で2ページにわたり、空音遊のichiwariレシピが大公開!!
「レシピを教えてほしい」との声が多いくうねる料理の要望に、ほんのちょっとだけお答え。

「イベント等でお弁当を出すと、毎回瞬殺で完売!!」なんて紹介して頂けました。
徳島県内でご購入できます。
くうねる料理を各家庭で試してみてくださいね。
取材してくれたTさん、すてきな記事をありがとうございます。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3292.htmlGeen4月号
再び取材 2015年03月11日
またまた取材を受ける、kaori先生。
自称「人見知り」ですが、大阪人トークがいつも絶好調。

パワーブロガーでもあるぽっちり堂のケイコさんによって、どのようなネタになるのでしょうか?
とても楽しみです。

空音遊は徳島県。
ぽっちり堂は高知県。
ですが、県境を挟んでお隣さんとも言えます。
今後もおもしろおかしく、つながっていきましょうね。

ぽっちり堂
http://www.pocchiri.com/
ケイコさんのブログ
「ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。」
自称「人見知り」ですが、大阪人トークがいつも絶好調。

パワーブロガーでもあるぽっちり堂のケイコさんによって、どのようなネタになるのでしょうか?
とても楽しみです。

空音遊は徳島県。
ぽっちり堂は高知県。
ですが、県境を挟んでお隣さんとも言えます。
今後もおもしろおかしく、つながっていきましょうね。

ぽっちり堂
http://www.pocchiri.com/
ケイコさんのブログ
「ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。」
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3278.html再び取材
古民家タイムスに掲載 2014年12月19日
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3193.html古民家タイムスに掲載
Geen12月号 2014年11月27日
徳島の月刊誌『Geen12月号』に掲載して頂けました。

今回も古民家関係が特集されていて、大歩危・祖谷地域や、三好市内のすてきポイントがたくさん掲載されていました。
地域で活躍している方々がとりあげられると、とても嬉しいですね。
徳島県内の方々は書店やコンビニで見つけてみてくださいね。


今回も古民家関係が特集されていて、大歩危・祖谷地域や、三好市内のすてきポイントがたくさん掲載されていました。
地域で活躍している方々がとりあげられると、とても嬉しいですね。
徳島県内の方々は書店やコンビニで見つけてみてくださいね。

http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3170.htmlGeen12月号
取材ナイト 2014年11月09日
四国放送で妖怪を特集にした番組を作成。
宿泊場所に空音遊を選んでくれて、担当者の方がとてもよい感じでしたので、軽くお受けしました。
当日になってみると、すごい人数。

l今回来てくれたのは、よゐこの濱口さん、なすなかにしさん、ヒカリゴケの片山裕介さん。
四国放送から丹黒アナウンサー。
リピーターさん二組、カナダご夫婦、くうねるスタッフと一緒に記念撮影。

掲載許可済
空音遊にはテレビがないですし、スタッフは何年もテレビをまともに見ていない人がほとんど。
芸人さんには申し訳ないですが、いつもより大人数のくうねるナイトといった感じでした。
四国放送にて12月14日に放送されるようです。
空音遊が放送されるのはわずかの時間かもしれませんが、徳島県内の方は要チェックです!!
全国でも見られるようになるかもしれませんので、情報が入りましたら再度ご連絡いたしますね。
宿泊場所に空音遊を選んでくれて、担当者の方がとてもよい感じでしたので、軽くお受けしました。
当日になってみると、すごい人数。

l今回来てくれたのは、よゐこの濱口さん、なすなかにしさん、ヒカリゴケの片山裕介さん。
四国放送から丹黒アナウンサー。
リピーターさん二組、カナダご夫婦、くうねるスタッフと一緒に記念撮影。

掲載許可済
空音遊にはテレビがないですし、スタッフは何年もテレビをまともに見ていない人がほとんど。
芸人さんには申し訳ないですが、いつもより大人数のくうねるナイトといった感じでした。
四国放送にて12月14日に放送されるようです。
空音遊が放送されるのはわずかの時間かもしれませんが、徳島県内の方は要チェックです!!
全国でも見られるようになるかもしれませんので、情報が入りましたら再度ご連絡いたしますね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3151.html取材ナイト
マチトソラで紹介されました 2014年07月18日
NPOマチトソラのホームページで、
空音遊のichiwariマネージャーが紹介されています。
みなさんご覧あれ
マチトソラ紹介ページ
http://machitosora.com/project/kuneru/
空音遊のichiwariマネージャーが紹介されています。
みなさんご覧あれ
マチトソラ紹介ページ
http://machitosora.com/project/kuneru/
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3021.htmlマチトソラで紹介されました
Geen 7月号 2014年06月27日
Geen 7月号
『本当は教えたくない。誰かに話したくなる宿。』
に掲載していただけました。

『また帰ってきたくなる もうひとつのふるさと宿』
リピーターの『あの方々!!』も一緒に載ってますよ。

仲良し宿や知人店も何件か紹介されていたので、嬉しいです。
徳島県内の方は、県内のコンビニや書店でご購入できます。
県外の方はこちらのページからご購入できます。
みなさん、感想聞かせてくださいね。
『本当は教えたくない。誰かに話したくなる宿。』
に掲載していただけました。

『また帰ってきたくなる もうひとつのふるさと宿』
リピーターの『あの方々!!』も一緒に載ってますよ。

仲良し宿や知人店も何件か紹介されていたので、嬉しいです。
徳島県内の方は、県内のコンビニや書店でご購入できます。
県外の方はこちらのページからご購入できます。
みなさん、感想聞かせてくださいね。
http://kunelasob.blog70.fc2.com/blog-entry-3000.htmlGeen 7月号